JPH0272443A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH0272443A
JPH0272443A JP63223376A JP22337688A JPH0272443A JP H0272443 A JPH0272443 A JP H0272443A JP 63223376 A JP63223376 A JP 63223376A JP 22337688 A JP22337688 A JP 22337688A JP H0272443 A JPH0272443 A JP H0272443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
information
routine
data processing
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63223376A
Other languages
English (en)
Inventor
Meiko Yokoyama
横山 メイ子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63223376A priority Critical patent/JPH0272443A/ja
Publication of JPH0272443A publication Critical patent/JPH0272443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、外部出力装置と制御メモリとを備え。
本制御メモリ上の保守対象プログラムの動作状況を把握
する情報を1選択して記録・出力する機能を有するデー
タ処理端末装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、データ処理装置では、中央処理装置もしくは端末
装置内で、データの送受情報を一様に一定エリアに記録
し、各々の動作状況を把握していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来のデータ処理装置では、中
央処理装置と端末装置とのデータ送受の状況を把握する
情報をトレース出来ないケースが多い。これは、中央処
理装置、端末装置ともに。
動作情報をセーブするエリアのサイズが限られている為
、セーブエリア内に両者のデータ送受の障害発生時の情
報が格納されていないケースが多いからである。
また、最近は端末装置の数が増加する傾向にあるため、
中央処理装置内には充分なサイズのセーブエリアを確保
することが困難になっている。
このため、外部から保守機器を接続する等して。
処理の実行状況を動的にチエツクしてトレースしなけれ
ばならないという欠点がある。
そこで1本発明の技術的課題は、上記欠点に鑑み、限ら
れたセーブエリア内でも、動作状況のポイント情報を確
実に記録するデータ処理装置を提供することである。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明によれば、データ処理端末装置内に保守対象プロ
グラムと2本プログラムを保守するだめのトレース機能
を有するデータ処理装置が得られる。
すなわち1本発明のデータ処理装置では、データ処理端
末装置は、外部出力装置と制御メモリを有し2本制御メ
モリ上には、保守対象プログラムと、この保守対象プロ
グラムの処理実行に使用する制御エリアと、該制御エリ
アから複数の情報を一定の読み出しエリアに、読み出す
ルーチンと。
書込みバッファエリア、および、このバッファエリアの
位置を示すポインタを使って、前記読み出しエリアの値
を書込みバッファへ書き込むル−チンと、前記読み出し
エリアの内容から、前記書込みルーチンにより9本エリ
アの情報をバッファエリアに記録するか否かを判断する
ルーチンと、前記書き込みバッファの内容を外部出力装
置に出力するルーチンとを有している。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例を示す図面を参照して本発明の詳
細な説明する。第1図は本発明の実施例を示すシステム
構成図であり、中央処理装置1と複数のデータ処理装置
2および3が、バス4で接続されている。バス4に接続
された端末装置2および3は同一の構成を有している。
端末装置2は、制御メモリ21と外部出力装置22を有
する。この制御メモリ21上には、保守対象プログラム
2111本プログラム211の処理を実行するのに使用
する制御エリア212.制御エリア212から複数の情
報11.I2.・・。
Inを読み出しエリア2131へ読み出すルーチン21
3、ポインタ2141の示すバッファエリア2142の
中へ前記読み出しエリア2131の情報を記録するルー
チン214.読み出しエリア2131からその内容をバ
ッファ2142の中へ書き込むか否かを判断するルーチ
ン215および前記バッファ2142の内容を外部出力
装置22へ出力するルーチン216を有する。
次に本実施例の動作を詳細に説明する。データ処理端末
装置2は、バス4によって接続された中央処理装置との
間でデータの送受を行うため、保守対象プログラム21
1の処理を実行し、必要な情報をエリア212へ書き込
む。データ受信・送信コマンドをバス上へ起動する直前
に、読み出しルーチン213へ処理を渡す。ルーチン2
13はエリア212から動作状況を把握するのに必要な
情報11st2s・・・、 Inを読み出し自ルーチン
内セーブエリア2131へ書き込む。書き込みルーチン
214内のポイン・り2.141の初期値ハウバッファ
エリア2142の先頭アドレスとなっている。判断ルー
チン215は、エリア2131へ書き込まれたII、I
2.・・・、 Inの内容と、ポインタ2141の示す
アドレスからIl、I2.・・・Inの総サイズSのメ
モリ内容を比較して、ポインタ2141の示すバッファ
エリア上に、このSバイトの情報を格納するか否かを決
定する。
例えば、前回セーブした情報I。と今回読み出しエリア
2131内にある情報I。′の相違がシーケンスの管理
番号Imのみである場合には、端末装置2は中央処理装
置1と全く同じやり取りをしていることになるから何も
バッファにセーブしない等。
セーブすると判断した場合には、7t?インタ2141
の値を+SしてそのアドレスからII、I2.・・・I
nの情報を書き込む。ポインタの値は+Sしたまま不変
である(但し一番最初にルーチン213へ処理が渡った
ときのみは、II、I2.・・・、Inの内容を無条件
にバッファの先頭へ書き込む。ポインタ2141の値は
バッファの先頭を示したまま不変。)。
バッファエリアがオーバーすると判断した書込みルーチ
ン214はポインタ値2141をバッファのヘッダーに
戻してオーバーレイする。
本バッファエリア2142のメモリ内容はCRTあるい
はプリンタ上へ出力ルーチン216が起動されれば出力
される。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、データ処理端末
装置内へ中央処理装置とのデータ送受情報を選択セーブ
する機能を持たせることによって。
限られたセーブエリア内に動作状況のポイント情報を確
実に記録することができる。
また・特殊な保守機器を接続することなしに、端末装置
および中央処理装置の処理情報を把握できるという効果
がある。
l・・・中央処理装置、2,3・・・データ処理端末装
置、4・・・バス121・・・制御メモリ、22・・・
外部出力装置、211・・・保守対象プログラム、21
2・・・制御エリア、213・・・読み出しルーチン、
2+31・・・読み出しエリア、214・・・記録ルー
チン、 2141・・・ポインタ、2142・・・バッ
ファエリア、215・・・判断ルーチン、216・・・
出力ルーチン。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のデータ処理装置の構成を示
す図、第2図はデータ処理端末装置の。 動作を示すフローチャートである。 第1図 第2図 データ処理端宋装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、制御メモリ上に、保守対象プログラムとこの保守対
    象プログナラの処理実行に用いる制御エリアと、 該制御エリアから複数の情報を一定の読み出しエリアに
    読み出すルーチンと、 書込みバッファエリアおよびこのバッファエリアの位置
    を示すポインタを使って前記読み出しエリアの値を書込
    みバッファへ書き込むルーチンと、前記読み出しエリア
    の内容から前記書込みルーチンによりバッファエリアに
    記録するか否かを判断するルーチンと、 前記書き込みバッファの内容を外部出力装置に出力する
    ルーチンとを有することを特徴とするデータ処理装置。
JP63223376A 1988-09-08 1988-09-08 データ処理装置 Pending JPH0272443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223376A JPH0272443A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223376A JPH0272443A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0272443A true JPH0272443A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16797175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223376A Pending JPH0272443A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0272443A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07271403A (ja) 非運用系メモリ更新方式
JPS6383841A (ja) プログラムテスト可能な計算機中央処理装置
JPH0272443A (ja) データ処理装置
JPH06202715A (ja) 状態変化検知記録回路
JPH0250495B2 (ja)
JPH06266630A (ja) トレース機能付き入出力制御装置
JPS63118964A (ja) 情報処理装置
JPH11134261A (ja) 入出力制御装置
JPH05158627A (ja) ディスク装置
JPH04181454A (ja) データアクセス制御装置
JP2665173B2 (ja) プロセッサトラップ回路
JPH0154729B2 (ja)
JPH01288932A (ja) プログラム走行ルート収集方式
JPH0333939A (ja) マイクロプロセッサ
JPS63301346A (ja) 入出力制御方式
JPH0419580B2 (ja)
JPS6388644A (ja) 中央処理装置
JPS60147853A (ja) マイクロプロセツサ走行状態履歴格納方式
JPH0480860A (ja) プログラムロード方式
JPH08123734A (ja) データ格納領域のデータの破壊発生チェック方法及びプログラムの暴走チェック方法、並びにデータ格納領域のデータの破壊発生原因探究方法及びプログラムの暴走原因探究方法
JP2004021505A (ja) 通信制御装置及びマイクロコンピュータ
JPH05298199A (ja) 入出力制御装置
JPS63103330A (ja) アドレススタツク使用ミス検出方式
JP2000267946A (ja) 汎用コンピュータ装置
JPH07311733A (ja) Scsi制御装置