JPH07271403A - 非運用系メモリ更新方式 - Google Patents

非運用系メモリ更新方式

Info

Publication number
JPH07271403A
JPH07271403A JP6079315A JP7931594A JPH07271403A JP H07271403 A JPH07271403 A JP H07271403A JP 6079315 A JP6079315 A JP 6079315A JP 7931594 A JP7931594 A JP 7931594A JP H07271403 A JPH07271403 A JP H07271403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
package
buffer
data
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6079315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2790034B2 (ja
Inventor
Haruko Inoue
治子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6079315A priority Critical patent/JP2790034B2/ja
Priority to US08/409,082 priority patent/US5682518A/en
Publication of JPH07271403A publication Critical patent/JPH07271403A/ja
Priority to US08/851,958 priority patent/US5963979A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2790034B2 publication Critical patent/JP2790034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1658Data re-synchronization of a redundant component, or initial sync of replacement, additional or spare unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2097Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements maintaining the standby controller/processing unit updated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2038Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant with a single idle spare processing component

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運用状態のパッケージのマイクロプロセッサ
に負担をかけること無く、非運用状態のパッケージのメ
モリ内容も更新できるようにすることを目的とする。 【構成】 運用状態のパッケージAでは、メモリ3の更
新時に、その更新内容をメモリ3に加えて、デュアルポ
ートメモリ11にも格納するようにし、非運用状態のパ
ッケージBのCPU2がこの内容を読みだして、自身の
第メモリ4に書き込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、二重化されたマイク
ロプロセッサを搭載し、二重化されたパッケージを有す
るシステムにおける、非運用系メモリ更新方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、運用するシステムの信頼性を向上
させるため、マイクロプロセッサが搭載されたデータ処
理機能を有するパッケージを2つ用意して、二重化する
ようにしている。同一のものを2つ用意しておくこと
で、片方のパッケージが故障などにより停止しても、他
方のパッケージが代わりに機能を発揮するので、全体と
して、機能が停止し難く、信頼性の高いシステムとする
することができる。このようにパッケージを二重化して
あるシステムでは、非運用系のパッケージのメモリ内容
と、運用系のパッケージのメモリ内容とを同一にしてお
く必要がある。
【0003】図2は、このようにパッケージが二重化さ
れている情報処理システムの構成を示す構成図である。
同図において、21はパッケージAのCPU(マイクロ
プロセッサ)、22はパッケージBのCPU(マイクロ
プロセッサ)、23はCPU21のメモリ、24はCP
U22のメモリ、25はパッケージAのバッファ、26
はパッケージBのバッファ、27はパッケージAの選択
回路、28はパッケージBの選択回路である。
【0004】CPU21とバッファ25そして選択回路
27を介して、メモリ23はデータバス,アドレスバ
ス,制御バスにより接続している。また、バッファ25
はパッケージBの選択回路28とデータバス,アドレス
バス,制御バスにより接続し、選択回路27はパッケー
ジBのバッファ26とデータバス,アドレスバス,制御
バスにより接続している。このことにより、選択回路2
8には、CPU21からのデータや制御信号と、CPU
22からのデータや制御信号とが入力されることにな
る。
【0005】そして、選択回路27は、CPU21とC
PU22のどちらが運用状態であるかを常時監視してお
り、運用状態のCPUとメモリ23とを接続するように
している。例えば、パッケージAが運用状態である場
合、CPU21が運用状態となっているので、選択回路
27はCPU21とメモリ23を接続し、パッケージB
の選択回路28は、バッファ25を介してCPU21と
メモリ24とを接続するようにしている。このようにす
ることで、メモリ23,24は常に同じ内容となるよう
になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来は以上のように構
成されていたので、CPUに対する負担が大きいという
問題があった。例えば、運用状態であるCPU21は、
メモリ23の内容を更新するときは、メモリ24の内容
も同様に更新するため、CPU21の処理に負担がかか
ってしまう。
【0007】この発明は、以上のような問題点を解消す
るためになされたものであり、運用状態のパッケージの
マイクロプロセッサに負担をかけること無く、非運用状
態のパッケージのメモリ内容も更新できるようにするこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の非運用系メモ
リ更新方式は、第1のパッケージが運用状態のときは、
第1のメモリと同一の内容に保持されている第1のバッ
ファメモリより、第2のCPUが前記第2のバッファを
会してその内容を読みだして第2のメモリに書き込むこ
とを特徴とする。
【0009】
【作用】第1のマイクロプロセッサが第1のメモリ内容
を更新すると、この第1のマイクロプロセッサが関与す
ること無く、第2のプロセッサによって、第2のメモリ
の内容も第1のメモリ内容と同様に更新される。
【0010】
【実施例】以下この発明の1実施例を図を参照して説明
する。図1は、この発明の1実施例である非運用系メモ
リ更新方式の構成を示す構成図である。
【0011】同図において、1はパッケージAのCP
U、2はパッケージBのCPU、3はCPU1のメモ
リ、4はCPU2のメモリ、5はパッケージAのカウン
タ、6はパッケージBのカウンタ、7はパッケージAの
保持回路、8はパッケージBの保持回路、9はパッケー
ジAのバッファ、10はパッケージBのバッファ、11
はパッケージAのデュアルポートメモリ(第1のバッフ
ァメモリ)、12はパッケージBのデュアルポートメモ
リ(第2のバッファメモリ)、13はパッケージAの監
視回路、14はパッケージBの監視回路である。CPU
1とメモリ3,CPU2とメモリ4は、それぞれデータ
バス,アドレスバス,書き込み制御バス、読み出し制御
バスで接続している。
【0012】ここで、パッケージAが運用されていると
きについて説明する。パッケージAでは、CPU1がメ
モリ3を更新する場合、アドレスバス,データバス,書
き込み制御信号を、更新する内容に対応させて制御す
る。ここで、CPU1は、監視回路13に設定されてい
る任意の監視アドレスに異常発生監視のための任意のデ
ータを、予め設定されている監視周期毎にメモリ3に書
き込むこともおこなっている。一方、カウンタ5は、C
PU1がメモリ3の内容を更新するとき、CPU1が出
力した書き込み制御信号を取り込み、これを用いてデュ
アルポートメモリ11に対して、CPU1がメモリ3に
対して出力したアドレスと書き込み制御信号を出力す
る。
【0013】そして、カウンタ5は、CPU1がメモリ
3のデータを更新した場合に、保持回路7で保持するデ
ータ量に合わせてデュアルポートメモリ11の書き込み
制御信号を数回有効にし、デュアルポートメモリ11の
書き込み制御信号を1回有効にする度に、デュアルポー
トメモリ11の書き込みアドレス値を増やして出力す
る。保持回路7で保持するデータ量は、任意に設定され
る。また、保持回路7は、書き込み制御信号の有効時
に、アドレスバスとデータバスの内容を保持する。
【0014】この保持の後、任意に設定されたデータ量
毎に区切り、カウンタ5から出力されるデュアルポート
メモリ11の書き込み制御信号に合わせて、保持したデ
ータを順次選択して出力する。デュアルポートメモリ1
1は、保持回路7から出力されているデータを、カウン
タ5より出力されるアドレス信号で示されるアドレス
に、カウンタ5からの書き込み制御信号によって格納す
る。以上のことにより、メモリ3とデュアルポートメモ
リ11の内容が同じになる。
【0015】監視回路13は、アドレスバス,データバ
ス,書き込み制御信号を入力し、予め設定されている監
視周期毎に、CPU1より出力されている異常発生監視
のためのデータが、前述した任意の監視アドレス値と任
意のデータ値であるかを監視ししている。このことによ
り、監視回路13はCPU1の暴走状態を監視し、パッ
ケージAのCPU1が暴走状態となった場合は、このこ
とを非運用状態のパッケージBのCPU2に通知する。
【0016】パッケージBでは、パッケージの監視回路
13から正常状態の通知を受けている間は、バッファ1
0を介して、パッケージAのデュアルポートメモリ11
の内容を常時チェックする。そして、デュアルポートメ
モリの内容がメモリ3の更新に合わせて変化した場合
に、パッケージBのCPU2は、バッファ10を介して
デュアルポートメモリ11よりメモリ3の更新内容を示
すアドレス値とデータ値を読み出す。そして、メモリ4
に対して、読み出したアドレス値と同じアドレスに読み
出したデータを書き込み、メモリ4をメモリ3と同一の
内容に更新する。ここで、パッケージAの監視回路13
からパッケージのCPU1が暴走状態の通知を受けた場
合は、デュアルポートメモリの内容に合わせてメモリ4
を更新することを行わない。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、運用状態の第1のパッケージでは、第1のメモリの
更新時に、その更新内容を第1のメモリに加えて、第1
のバッファメモリにも格納するようにし、第2のマイク
ロプロセッサがこの内容を読みだして、自身の第2のメ
モリに書き込むようにした。このため、運用状態の第1
のパッケージの第1のマイクロプロセッサの処理に負担
をかけること無く、バックアップのための非運用状態の
第2のパッケージの第2のメモリの更新が行えるという
効果がある。
【0018】また、非運用状態の第2のパッケージの第
2のマイクロプロセッサが、第1のパッケージの第2の
マイクロプロセッサの暴走状態を認識できるので、第1
のパッケージのマイクロプロセッサが暴走したことによ
る、誤ったメモリ内容の更新を行うことがないという効
果もある。そして、バッファメモリとしてデュアルポー
トメモリを用いるようにしたので、第1のマイクロプロ
セッサの第1のメモリに対するデータの更新が行われて
いるときに、同時に、第2のマイクロプロセッサが第2
のメモリの更新を行えるという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の1実施例である非運用系メモリ更
新方式の構成を示す構成図である。
【図2】 パッケージが二重化されている情報処理シス
テムの構成を示す構成図である。
【符号の説明】
1,2…CPU、3,4…メモリ、5,6…カウンタ、
7,8…保持回路、9,10…バッファ、11,12…
デュアルポートメモリ、13,14…監視回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G05B 19/05 G06F 11/20 310 A 12/16 310 J 7608−5B // G06F 15/16 470 X G05B 19/05 S

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動作状態の第1のマイクロプロセッサと
    その第1のメモリと外部とのデータ入出力のための第1
    のバッファとを有する運用状態の第1のパッケージと、
    前記第1のマイクロプロセッサと同一の第2のマイクロ
    プロセッサとその第2のメモリと前記第1のバッファと
    同一の第2のバッファとを有する非運用状態の第2のパ
    ッケージとを有し、前記第1と第2のメモリの内容を常
    時同一の状態に保ち、第2のパッケージをバックアップ
    とする2重システムの非運用系メモリ更新方式におい
    て、 前記第1のパッケージは、 第1のバッファメモリと、 前記第1のマイクロプロセッサからの書き込み制御信号
    を入力して、前記第1のバッファメモリに対する書き込
    み制御信号とそのアドレスを出力する第1のカウンタ
    と、 前記第1のマイクロプロセッサより出力されるデータと
    そのアドレスを前記第1のメモリへの書き込み制御信号
    が有効な時に保持し、前記第1のカウンタから出力され
    る前記第1のバッファメモリへの書き込み制御信号に合
    わせて保持した内容を任意の単位毎に区切って、前記第
    1のバッファメモリのデータとして出力する第1の保持
    回路とを有し、 前記第2のパッケージは前記第1のバッファメモリと同
    様の第2のバッファメモリと、 前記第1のカウンタと同様の第2のカウンタと、 前記第1の保持回路と同様の第2の保持回路とを有し、 前記第1のパッケージが運用状態のときは、前記第1の
    メモリと同一の内容に保持されている前記第1のバッフ
    ァメモリより、前記第2のCPUが前記第2のバッファ
    を会してその内容を読みだして第2のメモリに書き込む
    ことを特徴とする非運用系メモリ更新方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の非運用系メモリ更新方式
    において、 前記第1のパッケージには、前記第1のマイクロプロセ
    ッサが出力するデータとそのアドレスおよび書き込み制
    御信号を監視して、前記マ第1のイクロプロセッサの暴
    走監視を行う第1の監視回路を有し、 前記第2のパッケージには、前記第1の監視回路と同様
    の第2の監視回路を有し、 前記第1のパッケージが運用状態のときは、第1のCP
    Uの暴走状態を第1の監視回路が検出し、これを第2の
    CPUに通知することで、前記第2のCPUの前記第1
    のバッファメモリからのデータの読み出しと、このデー
    タの第2のメモリへの書き込み動作を停止することを特
    徴とする非運用系メモリ更新方式。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の非運用系メモリ
    更新方式において、 前記第1と第2のバッファメモリが、データの書き込み
    と読み出しとが同時にできるデュアルポートメモリであ
    ることを特徴とする非運用系メモリ更新方式。
JP6079315A 1994-03-28 1994-03-28 非運用系メモリ更新方式 Expired - Lifetime JP2790034B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079315A JP2790034B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 非運用系メモリ更新方式
US08/409,082 US5682518A (en) 1994-03-28 1995-03-22 System for updating inactive system memory using dual port memory
US08/851,958 US5963979A (en) 1994-03-28 1997-05-06 System for updating inactive system memory using dual port memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079315A JP2790034B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 非運用系メモリ更新方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07271403A true JPH07271403A (ja) 1995-10-20
JP2790034B2 JP2790034B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=13686439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6079315A Expired - Lifetime JP2790034B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 非運用系メモリ更新方式

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5682518A (ja)
JP (1) JP2790034B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033355A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Fujitsu Ltd 情報処理装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4341082A1 (de) * 1993-12-02 1995-06-08 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung für sicherheitskritische Regelungssysteme
US5896499A (en) * 1997-02-21 1999-04-20 International Business Machines Corporation Embedded security processor
US6085333A (en) * 1997-12-19 2000-07-04 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for synchronization of code in redundant controllers in a swappable environment
DE19832060C2 (de) * 1998-07-16 2000-07-06 Siemens Ag Doppelbare Prozessoreinrichtung
KR100324279B1 (ko) * 1999-08-24 2002-02-25 서평원 교환기에서 이중화 프로세서 간 메모리 일치 시스템 및 방법
US6760772B2 (en) 2000-12-15 2004-07-06 Qualcomm, Inc. Generating and implementing a communication protocol and interface for high data rate signal transfer
US8812706B1 (en) 2001-09-06 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for compensating for mismatched delays in signals of a mobile display interface (MDDI) system
KR100818837B1 (ko) * 2001-10-16 2008-04-01 엘지노텔 주식회사 피씨아이 브리지를 이용한 이중화장치
US6947981B2 (en) * 2002-03-26 2005-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible data replication mechanism
US7131028B2 (en) * 2002-12-11 2006-10-31 Sun Microsystems, Inc. System and method for interconnecting nodes of a redundant computer system
KR101166734B1 (ko) 2003-06-02 2012-07-19 퀄컴 인코포레이티드 고속 데이터 레이트를 위한 신호 프로토콜 및 인터페이스의 생성 및 구현
JP2007507918A (ja) 2003-08-13 2007-03-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド さらに高速なデータレート用の信号インタフェース
KR100973103B1 (ko) 2003-09-10 2010-08-02 콸콤 인코포레이티드 고속 데이터 인터페이스
AU2004306903C1 (en) 2003-10-15 2009-01-22 Qualcomm Incorporated High data rate interface
DE10350281A1 (de) * 2003-10-28 2005-06-16 Infineon Technologies Ag Speicherzugriffsverfahren mit verzögertem Schreibsteuersignal und Datenverarbeitungsvorrichtung
AU2004307162A1 (en) 2003-10-29 2005-05-12 Qualcomm Incorporated High data rate interface
KR100915250B1 (ko) 2003-11-12 2009-09-03 콸콤 인코포레이티드 향상된 링크 제어를 제공하는 고속 데이터 레이트 인터페이스
WO2005053272A1 (en) 2003-11-25 2005-06-09 Qualcomm Incorporated High data rate interface with improved link synchronization
EP2247070B1 (en) 2003-12-08 2013-09-25 QUALCOMM Incorporated High data rate interface with improved link synchronization
EP2375676B1 (en) 2004-03-10 2013-06-26 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
EP1735986B1 (en) 2004-03-17 2013-05-22 Qualcomm, Incorporated High data rate interface apparatus and method
BRPI0509147A (pt) 2004-03-24 2007-09-11 Qualcomm Inc equipamentos e método para interface de alta taxa de dados
US8650304B2 (en) 2004-06-04 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Determining a pre skew and post skew calibration data rate in a mobile display digital interface (MDDI) communication system
KR100926658B1 (ko) 2004-06-04 2009-11-17 퀄컴 인코포레이티드 고 데이터 레이트 인터페이스 장치 및 방법
US8873584B2 (en) 2004-11-24 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Digital data interface device
US8699330B2 (en) 2004-11-24 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for digital data transmission rate control
US8692838B2 (en) 2004-11-24 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and systems for updating a buffer
US8667363B2 (en) 2004-11-24 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods for implementing cyclic redundancy checks
US8539119B2 (en) 2004-11-24 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for exchanging messages having a digital data interface device message format
US8723705B2 (en) 2004-11-24 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Low output skew double data rate serial encoder
JP4556653B2 (ja) * 2004-12-10 2010-10-06 株式会社デンソー 車載電子制御装置のプログラム書換システム、車載電子制御装置のコンピュータ用ブートローダ、記録媒体、及び車載電子制御装置
TWI261657B (en) * 2005-08-24 2006-09-11 Delta Electronics Inc Controlling apparatus having dual processors
US8692839B2 (en) 2005-11-23 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and systems for updating a buffer
US8730069B2 (en) 2005-11-23 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Double data rate serial encoder
TW200745873A (en) * 2006-06-05 2007-12-16 Dmp Electronics Inc Dual computers for backup and being fault-tolerant system architecture
JP2008090505A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujitsu Ltd イベント保持回路
US20150127890A1 (en) * 2012-06-28 2015-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory module with a dual-port buffer
US9251054B2 (en) * 2014-03-27 2016-02-02 International Business Machines Corporation Implementing enhanced reliability of systems utilizing dual port DRAM
US9558143B2 (en) * 2014-05-09 2017-01-31 Micron Technology, Inc. Interconnect systems and methods using hybrid memory cube links to send packetized data over different endpoints of a data handling device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110789A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Nec Corp 非運用系メモリ更新方式

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610013A (en) * 1983-11-08 1986-09-02 Avco Corporation Remote multiplexer terminal with redundant central processor units
US4823256A (en) * 1984-06-22 1989-04-18 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Reconfigurable dual processor system
JPS63255759A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Mitsubishi Electric Corp 制御システム
US4958273A (en) * 1987-08-26 1990-09-18 International Business Machines Corporation Multiprocessor system architecture with high availability
DE3854026D1 (de) * 1987-09-04 1995-07-27 Digital Equipment Corp Fehlertolerantes Rechnersystem mit Fehler-Eingrenzung.
US5434998A (en) * 1988-04-13 1995-07-18 Yokogawa Electric Corporation Dual computer system
JPH01300361A (ja) * 1988-05-28 1989-12-04 Nec Eng Ltd マイクロプロセッサシステム
FR2649224B1 (fr) * 1989-06-30 1995-09-01 Nec Corp Systeme de traitement de l'information capable de prendre facilement en charge le traitement d'un processeur defaillant
US5307471A (en) * 1990-01-31 1994-04-26 Nec Corporation Memory controller for sub-memory unit such as disk drives
JP2965043B2 (ja) * 1990-04-10 1999-10-18 三菱電機株式会社 デュアルポートメモリ
US5341473A (en) * 1990-08-09 1994-08-23 Nec Corporation System of transferring data in a multi-CPU arrangement using address generators
US5157663A (en) * 1990-09-24 1992-10-20 Novell, Inc. Fault tolerant computer system
JPH05181824A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Fujitsu Ltd データ管理方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110789A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Nec Corp 非運用系メモリ更新方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033355A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Fujitsu Ltd 情報処理装置
JP4571996B2 (ja) * 2008-07-29 2010-10-27 富士通株式会社 情報処理装置及び処理方法
US8020040B2 (en) 2008-07-29 2011-09-13 Fujitsu Limited Information processing apparatus for handling errors

Also Published As

Publication number Publication date
US5682518A (en) 1997-10-28
JP2790034B2 (ja) 1998-08-27
US5963979A (en) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07271403A (ja) 非運用系メモリ更新方式
JP2751822B2 (ja) Fifoメモリ装置のメモリ制御方法
JPH0217550A (ja) マルチプロセッサシステムの障害処理方式
JPH02297235A (ja) メモリデータ保護回路
JP3012402B2 (ja) 情報処理システム
JP2609768B2 (ja) 制御情報読出しデータの誤り検出方式
JPS63129440A (ja) ストアスル−バツフア装置
JPH04257044A (ja) バスパリティエラー発生位置検出方式
JPS59144246A (ja) デ−タ受信制御方式
JPH0480860A (ja) プログラムロード方式
JPH02157952A (ja) 記憶装置
JPH0258648B2 (ja)
JPS6381547A (ja) キヤツシユメモリアクセス方式
JPH0342746A (ja) 二重化装置
JPS63226751A (ja) キヤツシユメモリのバスエラ−制御方式
JPS6325380B2 (ja)
JPH02171991A (ja) Icカードの制御方法
JPH0371236A (ja) エラー検出システム
JP2000298619A (ja) キャッシュメモリの障害処理方式
JPS5935455B2 (ja) セイギヨソウチ
JPH05233467A (ja) スクラッチパッドメモリ制御方式
JPH0548498B2 (ja)
JPH03256131A (ja) セグメント属性としてパリティモードを持つ電子計算機
JPH0272443A (ja) データ処理装置
JPH05289946A (ja) メモリ制御方式