JPH0245113A - ノズルタッチ装置 - Google Patents

ノズルタッチ装置

Info

Publication number
JPH0245113A
JPH0245113A JP63194585A JP19458588A JPH0245113A JP H0245113 A JPH0245113 A JP H0245113A JP 63194585 A JP63194585 A JP 63194585A JP 19458588 A JP19458588 A JP 19458588A JP H0245113 A JPH0245113 A JP H0245113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection unit
touch
distortion
touch pressure
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63194585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106580B2 (ja
Inventor
Kikuo Watanabe
渡辺 菊夫
Masaki Muranaka
村中 正樹
Masayuki Iwatsuki
岩月 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP63194585A priority Critical patent/JPH07106580B2/ja
Priority to KR1019900700698A priority patent/KR960016027B1/ko
Priority to US07/465,270 priority patent/US5147659A/en
Priority to DE68914837T priority patent/DE68914837T2/de
Priority to PCT/JP1989/000771 priority patent/WO1990001404A1/ja
Priority to EP89908857A priority patent/EP0422224B1/en
Publication of JPH0245113A publication Critical patent/JPH0245113A/ja
Publication of JPH07106580B2 publication Critical patent/JPH07106580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/20Injection nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1777Nozzle touch mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は)1出成形機のノズルタッチVt置に関する
従来技術 射出成形■のノズルタッチ装置は型締ユニットの固定プ
ラテンに対し射出ユニットを@復移動して、シリンダア
ッセンブリ先端のノズルを前記固定プラテンに取り付け
た固定側金型に押圧あるい(よ離間させるもので、タッ
チ作動時のノズル速度(タッチ速度)やタッチしている
時のノズルタッチ力(タッチ圧)を適正に調整できるこ
とが必要である。
従来、ノズルタッチ装置は油圧、あるいはインダクショ
ンモータで駆動され、タッチ作動時はその射出ユニット
移動装置がスプリングを介してq4出ユニットを押圧し
、ノズルタッチ後はスプリングを圧縮してタッチ圧を付
与し維持している。
したがって、タッチ圧はスプリングの圧縮示(変型量)
を管理することにより調整され、実質的にス1リングの
変形1を検出するリミットスイッチや近接スイッチの位
置など、センサーの機械的位置の調整で定められている
このため、従来のノズルタッチ装置では射出成形工程の
途中でタッチ圧を自動的に調整することが難しく、第3
図に示すように、型開き状態時に固定側金型(a)を固
定プラテン(b)に取付けているクランパー(C)に過
大な力を与えたり、ホツトランナ−型のように中空部分
が多く比較的薄い構造の金型をタッチ圧で変形させてし
まうなどの欠点がある。
なお、第3図において符号(d)は可動プラテン、(e
)はリアプラテンを示している。
発明が解決しようとする課題 この発明はタッチ圧の大きさを任意に、また、必要に応
じて多段に、自動的に変更できるノズルタッチ装置の提
供を課題とする。
課題を解決するための手段 ノズルタッチ装置の射出ユニット移動装置をサーボモー
タで駆動するものとする。
射出ユニツ1への、前記削出ユニツl−移vJ装置の駆
動で歪みが検出される部分に歪みセンサーを取り付ける
前記射出ユニット移動装置のり一ボモータを、設定した
タッチ圧と航記歪みセンサーの検出値による現在のタッ
チ圧を比較するフィードバック制御で駆動する手段を設
ける。
作  用 歪みセンυ−は現在のタッチ圧を検出する。
フィードバック手段は現在のタッチ圧を、設定したタッ
チ圧に到達させる。
実施例 第1図は射出成形機1の全体を示し、機枠ベース2上に
型締ユニツ1〜3と射出ユニット4が対向して配置され
、射出ユニット4は機枠ベース2との間に設けたノズル
タッチ装置5により型締ユニッ1〜3の固定ブラアン6
に対し前後移動可能とされている。そして、射出ユニッ
ト4が前方へ移動されるとくタッチfl動)、シリンダ
アッセンブリ7先端のノズル8が固定プラテン6に取り
付けた固定側金型(図示していない)にタッチする。
ノズルタッチ装置5は第1図に示すように、射出ユニッ
ト移動装置9、歪みセン→t−10およびフィードバッ
ク駆動制御手段11からなる。
射出ユニット移動装置9は、□枠ベース2に軸支されサ
ーボモータ12により定位置で駆動回転されるボールね
じ13とこれに螺合されたボールナツト14を備え、ポ
ールナツト14の前面に設けたガイドロッド15にスプ
リング16が嵌挿され、該ガイドロッド15は射出ユニ
ット4の下部に一体に設けた連結部17(工AスI〜ル
ーダベースの−・部)に摺動自在に1釈挿されている。
すなわち、射出ユニツ1−4とノズルタッチ装置5はス
プリング16を介して連結されている。
歪みセン+J−10は射出ユニット4の連結部17、す
なわち、射出ユニット移動装置5の駆動で歪みが検出さ
れる射出ユニット4の部分の一つ、に取付けられている
フィードバック制御手段11は、歪みゲージアンプ18
とサーボアンプ1つを有する。歪みセン4J−−10の
検出値は歪みゲージアンプ18で処理された後サーボ7
ンブ19に伝達される。サーボアンプ1つは、NC制御
装置など射出成形機の制御部20からタッチ圧に関する
指令を受けて、サーボモータへこれと対応する出力を行
うものである。このタッチ圧はV−ボードからの入力や
射出成形プログラム上にあらかじめ設定されているもの
で、サーボアンプ19では歪みゲージアンプ18からの
出力値と前記設定値とを比較し、その差に対応する出力
をサーボモータ12に与える。このフィードバック制御
手段11は従来周知な構造のものである。
歪みセンサー10は射出成形機の作動に先立ち、あらか
じめ固定側金型に取付けておいたロードセルの検出値を
もとに1ヤリブレーシヨンが行なわれる。
ノズルタッチ装置は次ぎのように作動する。
制御部20からタッチ作動指令があると、射出ユニット
移動装置9が9−ボモータ12で駆動され、ボルルナツ
ト14の前進にともないスプリング16を介して射出ユ
ニット4が前方に移動する。
やがてノズルタッチがあって、射出ユニット4の移動が
停止すると、スプリング16が圧縮されてタッチ圧が増
大1ノでいく。これに応じて連結部17が歪み、これを
歪みセンサー10が検出して検出値を歪みゲージアンプ
18に伝達し、さらに現在のタッチ圧として歪みゲージ
アンプ18の出力がサーボアンプ19にフィードバック
される。このフィードバック処理が所定の周期で繰返さ
れ、タッチ圧が設定値に達した所でタッチ作動指令によ
る一連の制御が終了する。
また、ノズルタッチ状態においてタッチ圧を調整すると
きは、そのための設定値をプログラムに組みこんでおく
か、マニュアルで入力できるようにしておけばよい。
ノズルタッチを解除するときは制御部20からの解除指
令により歪みセン4j−ioとは無関係にサーボモータ
12が逆回転され、射出ユニット4が後方に戻される。
後退時の停止は射出ユニット4の後退完了位置を検出す
るリミットスイッチなどからの信号による。
したがって、今、制御部20に型閉じ時のタップ圧と型
開き時のタッチ圧の2値(例えば1000kgと300
kQ)lを設定値としてあらかじめ入力しておき、射出
成形り゛イクルが型閉じモードおよび型開きモードなる
たびに、それぞれの場合のタッチ圧を監視するプログラ
ムを制御部20に組みこんでおくと、ノズルタッチ状態
においてタッチ圧が多段に自動制御され、いずれの場合
にも適正なタッチ圧とすることができる。
発明の効果 歪みセンサーの検出値に基づくフィードバック制御とし
たことにより、タッチ圧をあらかじめ選定した任意の設
定値とでき、また、設定値を射出成形機の制御部に記憶
させてタッチ圧を自動制御することができる。
タッチ圧を多段に自動制御することが可能で、望閉じ「
1のタッチ圧に対し型聞き時のタッチ圧を自動的に小さ
くして、固定側金型の変形やクランパーの変形を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は機構図、第2図は正面図、第3図は簡単に示す
正面図である。 4・・・射出ユニット、5・・・ノズルタッチ装首、9
・・・射出ユニット移8装置、10・・・歪みセンサー
11・・・フィードバック駆動制御手段、12・・・サ
ーボモータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サーボモータで駆動される射出ユニット移動装置と射出
    ユニットの前記移動装置の駆動で歪みが検出される部分
    に取り付けた歪みセンサーを有し、前記サーボモータを
    、設定したノズルタッチ力と前記歪みセンサーの検出値
    による現在のノズルタッチ力を比較するフィードバック
    制御で駆動する手段を備えたことを特徴としたノズルタ
    ッチ装置置。
JP63194585A 1988-08-05 1988-08-05 ノズルタッチ装置 Expired - Fee Related JPH07106580B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194585A JPH07106580B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 ノズルタッチ装置
KR1019900700698A KR960016027B1 (ko) 1988-08-05 1989-07-27 사출성형기의 노즐터치장치
US07/465,270 US5147659A (en) 1988-08-05 1989-07-27 Nozzle touch apparatus in an injection molding machine
DE68914837T DE68914837T2 (de) 1988-08-05 1989-07-27 Düsenberührungsanordnung für eine einspritzgiessmaschine.
PCT/JP1989/000771 WO1990001404A1 (en) 1988-08-05 1989-07-27 Nozzle touch device for injection molding machine
EP89908857A EP0422224B1 (en) 1988-08-05 1989-07-27 Nozzle touch device for injection molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194585A JPH07106580B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 ノズルタッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0245113A true JPH0245113A (ja) 1990-02-15
JPH07106580B2 JPH07106580B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=16326989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63194585A Expired - Fee Related JPH07106580B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 ノズルタッチ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5147659A (ja)
EP (1) EP0422224B1 (ja)
JP (1) JPH07106580B2 (ja)
KR (1) KR960016027B1 (ja)
DE (1) DE68914837T2 (ja)
WO (1) WO1990001404A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017004375A1 (de) 2016-05-13 2017-11-16 Fanuc Corporation Spritzgiessmaschine

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2709755B2 (ja) * 1991-06-28 1998-02-04 ファナック株式会社 電動式射出成形機における位置決め補正方法及び補正装置
JP2691658B2 (ja) * 1992-04-07 1997-12-17 ファナック株式会社 射出成形機
ATE139729T1 (de) * 1992-06-11 1996-07-15 Ferromatik Milacron Maschinenb Vorrichtung zum erzeugen der düsenanlagekraft, mit der eine düse eines von einem spindelantrieb angetriebenen plastifizier- und einspritzaggregats gegen die auf die feststehende formaufspannplatte aufgespannte formhälfte ansteht
DE19580020C1 (de) * 1994-05-10 1996-08-01 Procontrol Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Düsenanlegung für elektrische Spritzgießmaschinen
JPH08183079A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Fanuc Ltd 電動式射出成形機の可動部材推進機構
JP3153800B2 (ja) * 1998-09-01 2001-04-09 住友重機械工業株式会社 射出成形機のノズルタッチ装置
DE10060556C2 (de) * 2000-10-18 2002-11-07 Netstal Maschinen Ag Naefels Verfahren zur Steuerung der Spritzdüsenbewegung sowie Einspritzeinheit
US6514681B2 (en) 2001-05-24 2003-02-04 Eastman Kodak Company High bromide tabular grain emulsions precipitated in a novel dispersing medium
DE10135125C1 (de) * 2001-07-19 2003-04-24 Battenfeld Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verfahren eines Spritzaggregates einer Kunststoffverarbeitungsmaschine
US6695994B2 (en) 2001-09-29 2004-02-24 Van Dorn Demag Corporation Melt pressure observer for electric injection molding machine
DE10205260B4 (de) * 2002-02-08 2011-10-27 L&T-Demag Plastics Machinery Private Limited Ausfallsichere Kraftbegrenzung für einen Hubantrieb
DE10242289B4 (de) * 2002-09-12 2006-04-13 Netstal-Maschinen Ag Verfahren und Spritzeinheit zum gesteuerten Anlegen der Spritzdüse
JP2005125512A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Fanuc Ltd ノズルタッチ機構及び射出成形機
CH697087A5 (de) * 2003-11-14 2008-04-30 Procontrol Ag Einspritzaggregat mit Düsenanpressung.
DE102009016783A1 (de) * 2009-04-07 2010-10-14 Wittmann Battenfeld Gmbh Spritzeinheit einer Spritzgießmaschine
WO2011146976A1 (en) * 2010-05-24 2011-12-01 Romar Engineering Pty Ltd Improved injection moulding system
US9517580B2 (en) * 2012-07-05 2016-12-13 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Nozzle touch mechanism and injection molding machine
JP6235541B2 (ja) * 2015-09-04 2017-11-22 ファナック株式会社 射出成形システム
EP3619022B1 (en) * 2017-05-02 2021-10-13 Imflux Inc. Method for controlling a rate or force of a clamp in a molding system using one or more strain gauges

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1196458A (en) * 1981-10-08 1985-11-12 Yoshihiko Yamazaki Injection molding machine
JPS6168216A (ja) * 1984-09-13 1986-04-08 Fanuc Ltd ノズルタッチ機構
JPS61135610A (ja) * 1984-12-06 1986-06-23 日置ビニ−ル工業株式会社 エアマツト
JPH0131458Y2 (ja) * 1985-02-14 1989-09-27
JPS62207620A (ja) * 1986-03-08 1987-09-12 Fanuc Ltd ノズルタツチ制御装置
JPS6342830A (ja) * 1986-08-09 1988-02-24 Niigata Eng Co Ltd 電動駆動射出成形機におけるノズル押付力の制御方法
JPS6356419A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Fanuc Ltd 射出成形機のノズルタッチ装置
JPH0818347B2 (ja) * 1987-08-01 1996-02-28 ファナック株式会社 ノズルタッチ方法
JPH0285915A (ja) * 1987-12-15 1990-03-27 Hitachi Ltd 光方式タッチパネル入力装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017004375A1 (de) 2016-05-13 2017-11-16 Fanuc Corporation Spritzgiessmaschine
JP2017202671A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 ファナック株式会社 射出成形機
US10850439B2 (en) 2016-05-13 2020-12-01 Fanuc Corporation Injection molding machine
DE102017004375B4 (de) 2016-05-13 2023-01-12 Fanuc Corporation Spritzgiessmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106580B2 (ja) 1995-11-15
US5147659A (en) 1992-09-15
KR960016027B1 (ko) 1996-11-25
KR900701497A (ko) 1990-12-03
EP0422224A1 (en) 1991-04-17
WO1990001404A1 (en) 1990-02-22
EP0422224B1 (en) 1994-04-20
DE68914837T2 (de) 1994-08-04
DE68914837D1 (de) 1994-05-26
EP0422224A4 (en) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245113A (ja) ノズルタッチ装置
EP1584445B1 (en) Mold clamping force adjustment method of toggle type injection molding machine
EP1743718B1 (en) Control system for servo die cushion
EP0328671B1 (en) Nozzle touching mechanism for injection molding machines
EP1658910B1 (en) Control device for die cushion mechanism
CN101807064B (zh) 伺服模具缓冲机构的控制装置
US4846654A (en) Die-touch position detecting apparatus of a motor-operated direct mold clamping mechanism
KR100473926B1 (ko) 전동식 형체장치 및 형체방법
US20030145975A1 (en) Toggle-type die clamping unit of an injection molding machine
JPH0477651B2 (ja)
JPH059907U (ja) 低圧射出成形機
JPH0825213B2 (ja) 電動式射出成形機における型締力調整方法
JPH0446732B2 (ja)
JP2649111B2 (ja) 射出成形機の射出ユニット
JP2632360B2 (ja) 射出成形機
JPH0818069B2 (ja) プレスブレ−キ
JP5118239B1 (ja) 射出成形機のノズル前後進用モータの制御装置
JPH0673876B2 (ja) 射出成形機のノズルタッチ制御装置
JP3549952B2 (ja) トグル式およびクランク式型締装置の自動型厚調整方法
JP3243361B2 (ja) トグル式型締装置の型締力設定方法
JPH11198203A (ja) プレス成形機の型締装置
JP2000071299A (ja) 電動式型締装置及び型締方法
JPH01263021A (ja) 射出成形機の制御方法および装置
JP4891724B2 (ja) 成形機
JPH0434928B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees