JPH0477651B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477651B2
JPH0477651B2 JP59197807A JP19780784A JPH0477651B2 JP H0477651 B2 JPH0477651 B2 JP H0477651B2 JP 59197807 A JP59197807 A JP 59197807A JP 19780784 A JP19780784 A JP 19780784A JP H0477651 B2 JPH0477651 B2 JP H0477651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo motor
injection unit
nozzle touch
drive
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59197807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176334A (ja
Inventor
Hiromasa Ootake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP19780784A priority Critical patent/JPS6176334A/ja
Publication of JPS6176334A publication Critical patent/JPS6176334A/ja
Publication of JPH0477651B2 publication Critical patent/JPH0477651B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1777Nozzle touch mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、射出成形機において、金型を取付け
た固定盤にノズルを圧接するために射出ユニツト
を移動させるためのノズルタツチ制御装置に関す
る。
従来技術 金型を取付けた固定盤にノズルを圧接するため
に射出ユニツトを前進させるためのノズルタツチ
用駆動装置は従来、油圧装置やモータによつて行
われており、ノズルが固定盤に圧接し射出ユニツ
トを停止させる位置は手動またはリミツトスイツ
チで検出していた。しかし、リミツトスイツチに
よる誤差のため精確に、適正な圧力でノズルを固
定盤に圧接させることが困難であつた。
また、射出ユニツトをモータで移動させ、該モ
ータの駆動電流の大きさを検出してノズルタツチ
力を検出する方法も特開昭59−3332号公報で公知
である。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、ノズルタツチによる射出ユニツトの
停止位置をリミツトスイツチで検出するものでは
なく、射出ユニツトを駆動するサーボモータの駆
動電流値により検出し、正確なノズルタツチ圧力
で射出ユニツトを固定盤に圧接させることができ
るようにしたことを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、第1図に示すように、射出ユニツト
AをサーボモータDによつて、回転運動を直線運
動に変換する伝動手段C及びバネ部材Bを介して
駆動して直線移動させ、固定盤に射出ユニツトA
のノズルを圧接させるようにする。また、サーボ
モータ駆動装置Eによつて駆動制御される上記サ
ーボモータDの駆動電流を検出する電流検出手段
Fを設け、該電流検出手段Fで検出された駆動電
流が設定値以上になると上記サーボモータの駆動
を停止させ、射出ユニツトを該位置に保持する制
御手段Gとを設けることによつて上記目的を達成
した。
作 用 ノズルタツチを行うときは、サーボモータ駆動
装置EでサーボモータDを駆動制御して、上記伝
動手段C及びバネ部材Bを介して射出ユニツトA
を前進させる。射出ユニツトAが前進し、ノズル
が固定盤に当接すると上記バネ部材Bは変形し、
このバネ部材Bで発生する反力で射出ユニツトA
は固定盤に圧接する。バネ部材Bで発生する上記
反力はバネ部材Bの変形量、すなわちサーボモー
タDの移動量に比例する。そのため、モータの移
動に応じてバネ部材Bは変形しノズルタツチ力は
増大し、かつ、サーボモータDの駆動電流も増大
する。この駆動電流を電流検出手段Fで検出し
て、設定値以上に該駆動電流がなると制御手段G
からサーボモータ駆動装置Eに出力してサーボモ
ータDを停止させ、該位置を保持し、適正なノズ
ルタツチ圧力を保持する。
実施例 第2図は本発明の一実施例をブロツク図で、1
は射出ユニツト、2はシリンダー、3はノズル、
4は金型5を固定した固定盤、6は金型5′を固
着した可動盤、7は成形材料をシリンダー内に搬
入するホツパーである。上記射出ユニツト1はス
ライドベース9上を摺動するようになつたキヤリ
ツジ8に固定され、該キヤリツジ8には駆動枠1
0が固着されている。該駆動枠10内には先端に
ブレツシヤープレート11を有する駆動杆12を
摺動自在に内装し、該駆動杆12のプレツシヤー
プレート11と駆動枠10間には第2図に示すよ
うにバネ13が装着されている。上記駆動杆12
の後端にはボールスクリユー14が固着され、該
ボールスクリユー14には外周に歯車16が固着
されたボールナツト15が螺合している。上記歯
車16はサーボモータMで駆動される歯車17と
噛合つている。20は制御装置で該制御装置は、
全体の制御処理を行う中央処理装置(以下CPU
という)21と、全体制御のための制御プログラ
ムを記憶するROM22、演算処理のための
RAM23、手操作入力装置24、サーボモータ
Mの位置検出器Pからの出力パルス計数するカウ
ンタ25、入力回路26、出力回路27がバス2
9を介して接続されており、上記出力回路27は
上記サーボモータを駆動するサーボモータ駆動装
置30、及び警報表示装置を接続しており、上記
入力回路26には、上記サーボモータ駆動装置3
0からサーボモータの駆動電流を検出する電流検
出器32の出力をアナログからデジタル信号に変
換するA/D変換器28からの信号と、上記キヤ
リツジ8の移動しすぎ検出する非常限用リミツト
スイツチ18からの信号が入力されている。
次に本実施例の動作を第3図の処理フローと共
に説明する。
まず、手操作入力装置24上のスイツチを操作
して射出ユニツト位置決めモードにして、射出ユ
ニツト前進スイツチをONにする。CPU21は射
出ユニツト前進スイツチがONになつたことを検
出して(ステツプS1)、非常限のリミツトスイツ
チ18がONか否か検出する。もしONしておれ
ば警報表示装置31を稼動させて(ステツプS7)
何らかの原因で射出ユニツト1が後退しすぎてい
ることを表示する。そこで、その原因を排除し、
手動モードに切り替えて射出ユニツト1を前進さ
せ非常限を解除して再び位置決めモードにしてス
テツプS1以下の処理を行わせる。ステツプS2で
リミツトスイツチ18がOFFであれば、CPU2
1は出力回路27、サーボモータ駆動装置30を
介してサーボモータMを低速で駆動させ(ステツ
プS3)、ボールスクリユー14を回転させて駆動
枠12を第2図中左方へ移動させると、プレツシ
ヤープレート11によりバネ13を介して駆動枠
10及びキヤリツジ8、射出ユニツト1、ノズル
3は低速で前進(第2図中左方)する。そこで、
CPU21はサーボモータ駆動装置30から電流
検出器32、A/D変換器28、入力回路26を
介して、サーボモータMの駆動電流値Iを検出
し、該駆動電流値Iが設定値I0より大きいか否か
判断する(ステツプS4)、ノズル3が固定盤4に
当接しなければ駆動電流値Iは増大せず、設定値
I0以下であるが、ノズル3が固定盤4に当接し
て、さらにプレツシヤープレート11がバネ13
を圧縮して、ノズル3を固定盤4に圧接すると、
サーボモータMのトルクが増大し駆動電流値Iは
増大し、設定値I0以上になると、CPU21はそれ
を検出して(ステツプS4)、サーボモータMの駆
動を停止し、サーボモータMにブレーキを作動さ
せる(ステツプS5)と共にカウンタ25をリセ
ツトし「0」として、射出ユニツトの座標位置、
即ち「0」点位置を決める(ステツプS6)。そし
て、以後はのカウンタ25の示す値によつて射出
ユニツト1の位置がわかり、ノズルタツチを行わ
せる時はこのカウンタ25の値が「0」になるよ
う射出ユニツトを移動させればよい。なお、この
カウンター25を設けずに、ノズルタツチを行わ
せる時は常に第3図ステツプS3、S4、S5の動作
を行わせて、サーボモータMの駆動電流値Iによ
つて射出ユニツトの位置を決めてもよい。
発明の効果 本発明は、射出ユニツトの零点位置、即ち、ノ
ズルが固定盤に圧接する位置を検出し決定するた
めにリミツトスイツチを用いずに、射出ユニツト
を駆動するサーボモータの駆動電流値によつてそ
の位置を検出しノズルタツチの制御をするように
したから、リミツトスイツチで検出する場合と比
較して、その誤差が少なく、かつノズルが固定盤
に圧接する力も一定となり、すぐれたノズルタツ
チ動作を行うことができる。特に、バネ部材を介
して射出ユニツトを固定盤に圧接しノズルタツチ
を行わせたから、ノズルタツチ圧接力はバネ部材
が発生する反力と等しくなり、かつ、バネ部材が
発生する反力はバネ部材の変形量に比例するか
ら、サーボモータを駆動して、ノズルタツチを行
わせたとき、ノズルタツチ後、サーボモータの回
転量に比例してバネ部材の変形量が比例し、この
変形量に比例してノズルタツチ力が増大し、かつ
サーボモータの駆動電流が増大することになるた
め、サーボモータの駆動電流の増大はバネ部材を
介さないときと比べ緩かになるから(すなわち、
ノズルタツチしてから設定ノズルタツチ力を発生
する間でのサーボモータの移動量が大きくなるか
ら)、設定電流を越える位置を正確に検出するこ
とができ、必要とする正確なノズルタツチ力発生
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成を示す図、第2図は、
本発明の一実施例のブロツク図、第3図は、同一
実施例の動作処理フローである。 1……射出ユニツト、3……ノズル、4……固
定盤、8……キヤリツジ、10……駆動枠、12
……駆動杆、M……サーボモータ、P……位置検
出器、18……リミツトスイツチ、20……制御
装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 射出成形機のノズルタツチ制御装置におい
    て、サーボモータと、該サーボモータを駆動制御
    するサーボモータ駆動装置と、上記サーボモータ
    の回転運動を直線運動に変換する伝動手段と、上
    記伝動手段とバネ部材を介して接続され上記サー
    ボモータの駆動により直線移動する射出ユニット
    と、上記サーボモータの駆動電流を検出する電流
    検出手段と、該電流検出手段で検出された駆動電
    流が設定値以上になると上記サーボモータの駆動
    を停止させ、射出ユニツトを該位置に保持する制
    御手段とを備えていることを特徴とする射出成形
    機のノズルタツチ制御装置。 2 上記制御手段はサーボモータの駆動電流が設
    定値以上になり上記サーボモータを停止させたと
    きのサーボモータの位置を記憶しておき、以後は
    該記憶した位置にサーボモータを位置決めするこ
    とによつてノズルタツチのための射出ユニツト移
    動の制御を行う特許請求の範囲第1項記載の射出
    成形機のノズルタツチ制御装置。
JP19780784A 1984-09-22 1984-09-22 射出成形機のノズルタツチ制御装置 Granted JPS6176334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19780784A JPS6176334A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 射出成形機のノズルタツチ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19780784A JPS6176334A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 射出成形機のノズルタツチ制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19268192A Division JPH0673876B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 射出成形機のノズルタッチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176334A JPS6176334A (ja) 1986-04-18
JPH0477651B2 true JPH0477651B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=16380671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19780784A Granted JPS6176334A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 射出成形機のノズルタツチ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176334A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285914A (ja) * 1985-10-09 1987-04-20 Nissei Plastics Ind Co 射出装置のノズルタツチ確認方法及び装置
JPS6285915A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Nissei Plastics Ind Co 射出装置のノズルタツチ制御方法
JPS6342830A (ja) * 1986-08-09 1988-02-24 Niigata Eng Co Ltd 電動駆動射出成形機におけるノズル押付力の制御方法
JPH045296Y2 (ja) * 1986-10-14 1992-02-14
JPH0818347B2 (ja) * 1987-08-01 1996-02-28 ファナック株式会社 ノズルタッチ方法
EP0580975B1 (de) * 1992-06-11 1996-06-26 Ferromatik Milacron Maschinenbau GmbH Vorrichtung zum Erzeugen der Düsenanlagekraft, mit der eine Düse eines von einem Spindelantrieb angetriebenen Plastifizier- und Einspritzaggregats gegen die auf die feststehende Formaufspannplatte aufgespannte Formhälfte ansteht
DE102011054214A1 (de) * 2011-10-05 2013-04-11 Günther Heisskanaltechnik Gmbh Verfahren zum Betrieb mehrerer Nadelverschlussdüsen in einer Spritzgießvorrichtung
JP6624674B2 (ja) * 2015-10-06 2019-12-25 東洋機械金属株式会社 縦型射出成形機に備えたターンテーブルの停止方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592827A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出成形機における力の保持方法
JPS593332A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Nissei Plastics Ind Co 電動式成形機における出力検出方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592827A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出成形機における力の保持方法
JPS593332A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Nissei Plastics Ind Co 電動式成形機における出力検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176334A (ja) 1986-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6616872B2 (en) Method of and apparatus for determining separating force of molded product from mold
JPH0477651B2 (ja)
JPH0245113A (ja) ノズルタッチ装置
EP0285664B1 (en) Apparatus for detecting metal mold touch position in an electrically powered straight-acting mold-clamping mechanism
KR910000496B1 (ko) 사출성형기의 직압식 형조임장치
JP4136949B2 (ja) 電動サーボプレスの暴走監視装置
JP5113928B2 (ja) 射出成形機のノズルタッチ制御装置
US6011376A (en) Method and apparatus for injection molding machine control
JPH046534B2 (ja)
JPH05200784A (ja) 射出成形機のノズルタッチ制御装置
JPH01280522A (ja) 電動式射出成形機の背圧制御装置
JP2649111B2 (ja) 射出成形機の射出ユニット
JPH0344889B2 (ja)
JP2814262B2 (ja) 自動型厚調整方法
JP2533486B2 (ja) 電動プレス
JPH06226787A (ja) ノズルタッチ方法
JPH07164056A (ja) 電動式ベンダーの自動金型原点位置設定方法および装置
JPH0152170B2 (ja)
JP2577460Y2 (ja) ベンディング装置の手動操作用制御装置
JPH0857919A (ja) 射出成形機の射出軸駆動機構
JP2623162B2 (ja) 射出成形機のノズルタッチ方法
JPH0764003B2 (ja) 射出成形機の射出制御方法
JPH0528971B2 (ja)
JPH0434928B2 (ja)
JP2834444B2 (ja) 電動式射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term