JPH0243308Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243308Y2
JPH0243308Y2 JP1983093833U JP9383383U JPH0243308Y2 JP H0243308 Y2 JPH0243308 Y2 JP H0243308Y2 JP 1983093833 U JP1983093833 U JP 1983093833U JP 9383383 U JP9383383 U JP 9383383U JP H0243308 Y2 JPH0243308 Y2 JP H0243308Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
pouring
pipe
liquid
shoulder member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983093833U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS602438U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9383383U priority Critical patent/JPS602438U/ja
Publication of JPS602438U publication Critical patent/JPS602438U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0243308Y2 publication Critical patent/JPH0243308Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は低注出口型としたポンプ注液式の液体
容器に関するものである。
(従来技術) 従来の一般的な低注出口型の液体容器において
は、液容器内の液体を注出するための液体注出管
の先端開口に下向きの液体注出管を連通させて液
体容器の中段位から液体を注出し得るようにして
いるが、従来のこの種の低注出口型液体容器で
は、注出補助管は例えばビス止め等の固定手段に
よつて支持していたため、その支持構造が複雑と
なつていた。
(考案の目的) 本考案は上記の如き従来の低注出口型液体容器
の問題点に鑑み、液体注出管の先端開口に連通せ
しめられる下向きの注出補助管を比較的簡単な構
成でしかも確実に支持せしめ得るようにした液体
容器を提供することを目的とするものである。
(考案の構成) 本考案は、外ケース内に収容された液容器内の
液体を前記外ケース上部の肩部材から外部に臨ま
せた液体注出管及び注出補助管を通して注出すべ
くし、さらに液体注出管の外側を注出補助管カバ
ーで被覆してなる低注出口型の液体容器でおい
て、前記注出補助管の基端には、前方及び後方に
向けてそれぞれ突出する前部突出部と後部突出部
とが形成され、該前部突出部は、前記注出補助管
カバーの内部に設けた保持受部に保持され、該後
部突出部は、前記肩部材に設けた今一つの保持受
部に保持されて、該注出補助管の基端が前記肩部
材と前記注出補助管カバーとで挟着された状態で
支持されていることを特徴とするものである。
(作用) 本考案によれば、注出補助管は、その基端に設
けた前後各突出部をそれぞれ肩部材側の保持受部
と注出補助管カバー側の保持受部とで前後両側か
ら挟持して支持しているので、注出補助管の組付
けのための特別の固定部材(例えばビス)が不必
要となり、しかもその組付状態が安定する。
(実施例) 以下、第1図及び第2図を参照して本考案の実
施例を説明すると、この実施例の液体容器は低注
出口型としたポンプ注液式に構成されている。
この液体容器は、外ケース4内に液容器5を収
容しさらに外ケース4の上部に環状の肩部材6を
載置固定した液体容器本体1と、該液体容器本体
1の上部を開閉する蓋体20内にベローズ式のエ
アーポンプ9を内蔵してなる蓋ユニツト2と、縦
向きの液体汲上管11と横向きの液体注出管12
を栓13で連結してなる導液管ユニツト3を備え
て構成されている。
蓋ユニツト2は液体容器本体1の上部後側にお
いて蝶番17によつて枢着されている。
導液管ユニツト3の栓13は肩部材6に形成し
た給液口7を閉塞するとともに、該栓13内に形
成されている空気通路14を介してエアーポンプ
9と液容器5内とを相互に連通させている。
肩部材6の前部には前方に突出する前方突出部
45が形成されており、又該前方突出部45の下
面には開口部46が形成されている。
導液管ユニツト3の液体注出管12の先端開口
12aは肩部材前方突出部45の開口部46から
下方に臨ませている。この液体注出管12の先端
開口12aの下方には、下端注口15bが液体容
器のほぼ中段位置に達する長さをもつ縦長の注出
補助管15が連設されている。尚、導液管ユニツ
ト3及び該注出補助管15によつて液容器5内の
液体を外部へ注出するための一連の液体注出通路
8を構成するようになつている。
注出補助管15の外側には該注出補助管15を
カバーするための注出補助管カバー19が設けら
れている。この注出補助管カバー19はこの実施
例ではビス57によつて外ケース4の前面に固定
されている。
注出補助管15は、その基端15aを前記肩部
材6の前方突出部45と前記注出補助管カバー1
9との間で挟着することによつて該基端15a部
分のみで支持されている。即ち、この実施例の液
体容器では、注出補助管15の基端15aには矩
形フランジ状の取付部50が形成されており、該
取付部50には注出補助管カバー側に突出する前
部突出部50bと肩部材6側に突出する後部突出
部50aとが設けられている。他方、注出補助管
カバー19の内面には注出補助管15側の取付部
50の前部突出部50bを嵌合させて注出補助管
15を注出補助管カバー19の内面に一時的に保
持せしめ得る横向き開口の凹溝からなる保持受部
52が設けられ、さらに肩部材前方突出部45の
下面に注出補助管15側の取付部50の後部突出
部50aを嵌合保持し得る横向き開口の凹溝から
なる保持受部51が形成されている。そしてこの
注出補助管15と注出補助管カバー19を組付け
る際には、注出補助管基端15aの取付部50の
前部突出部50bを注出補助管カバー19側の保
持受部52に嵌合させて両者を一体結合させた状
態で、注出補助管15の取付部50の後部突出部
50aを肩部材前方突出部45側の保持受部51
に嵌合させた後、注出補助管カバー19をビス5
7で外ケース4の前面に固定するようにして行
う。このようにすれば注出補助管15と注出補助
管カバー19の組付け作業が容易となり、しかも
注出補助管15は、ビスなどの特別の固定部材を
用いることなく注出補助管カバー19と肩部材前
方突出部45間に挟着して支持させることができ
る。尚、このように注出補助管15の基端15a
に形成した取付部50を、その前後両側から肩部
材前方突出部45の下面及び注出補助管カバー1
9の内面に形成した各保持受部51,52でそれ
ぞれ嵌合させた状態で挟着するようにすれば、注
出補助管15はグラつくことなく確実に固定させ
ることができる。尚、注出補助管基端15aに形
成している取付部50の上面には該注出補助管1
5を装着するときの位置決め用突起53が一体形
成されている。即ちこの突起53を肩部材前方突
出部45の前面に衝合させたときに該肩部材前方
突出部45に形成している開口部46と注出補助
管15の上端開口15cが相互に完全重合するよ
うにしている。
注出補助管15の下端は注出補助管カバー19
の底面に形成している穴54から下方に臨ませて
いる。
この液体容器は、エアーポンプ9の上部に設置
されているポンプ押板10を押圧するとエアーポ
ンプ9からの加圧空気が液容器5内に吹き込まれ
て、その加圧空気によつて液容器5内の液体を一
連の液体注出通路8を通してその注出補助管15
の下端注口15bから外部へ注出し得るようにな
つている。
(考案の効果) 本考案の液体容器は、注出補助管15を、その
基端15aに設けた後部突出部50aと前部突出
部50bとを肩部材6側の保持受部51と注出補
助管カバー19側の保持受部52とで前後から挟
着することによつて支持せしめているので、注出
補助管15を支持するための特別の部品(例えば
ビス等)は不必要となり、注出補助管15を比較
的簡単な構成で支持することができるとともに、
そのように特別の支持部品を使用しなくても、該
注出補助管を安定した状態で支持することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる液体容器の縦
断面図、第2図は第1図の液体容器における一部
分解斜視図である。 1……液体容器本体、2……蓋ユニツト、4…
…外ケース、5……液容器、6……肩部材、9…
…ポンプ装置、12……液体注出管、12a……
液体注出管先端開口、15……注出補助管、15
a……注出補助管基端、19……注出補助管カバ
ー、45……肩部材前方突出部、46……開口
部、50……取付部、50a……後部突出部、5
0b……前部突出部、51,52……保持受部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外ケース4内に収容された液容器5内の液体を
    前記外ケース4上部の肩部材6から外部に臨ませ
    た液体注出管12及び注出補助管15を通して注
    出すべくし、さらに液体注出管12の外側を注出
    補助管カバー19で被覆してなる低注出口型の液
    体容器であつて、前記注出補助管15の基端15
    aには、注出補助管カバー19側及び肩部材6側
    に向けてそれぞれ突出する前部突出部50bと後
    部突出部50aとが形成され、該前部突出部50
    bは、前記注出補助管カバー19の内部に設けた
    保持受部52に保持され、該後部突出部50a
    は、前記肩部材6に設けた今一つの保持受部51
    に保持されて、該注出補助管15の基端15aが
    前記肩部材6と前記注出補助管カバー19とで挟
    着された状態で支持されていることを特徴とする
    液体容器。
JP9383383U 1983-06-16 1983-06-16 液体容器 Granted JPS602438U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9383383U JPS602438U (ja) 1983-06-16 1983-06-16 液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9383383U JPS602438U (ja) 1983-06-16 1983-06-16 液体容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602438U JPS602438U (ja) 1985-01-10
JPH0243308Y2 true JPH0243308Y2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=30224937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9383383U Granted JPS602438U (ja) 1983-06-16 1983-06-16 液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602438U (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920841Y2 (ja) * 1980-02-28 1984-06-18 タイガー魔法瓶株式会社 ポンプ注液式ポツト用注液補助具
JPS5920846Y2 (ja) * 1980-11-26 1984-06-18 タイガー魔法瓶株式会社 ポンプ注液式ポツト
JPS5841887Y2 (ja) * 1980-12-12 1983-09-21 タイガー魔法瓶株式会社 液体容器の注出口装置
JPS5934427Y2 (ja) * 1981-02-24 1984-09-25 タイガー魔法瓶株式会社 液体容器の注出口装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS602438U (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243308Y2 (ja)
JPS588201Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS608832Y2 (ja) 液体容器
JPH0437588Y2 (ja)
JPH0240927Y2 (ja)
JPS588194Y2 (ja) 液体容器
JPS5817568Y2 (ja) 液体容器
JPS635645Y2 (ja)
JPS5830022Y2 (ja) 液体容器
JPS6033884Y2 (ja) ポンプ注液式ポツト
JPH0131148Y2 (ja)
JPS588199Y2 (ja) 液体容器
JPS5823314Y2 (ja) 液体容器
JPH0243306Y2 (ja)
JPH0718600Y2 (ja) 弾性反転形キャップ
JP2599924Y2 (ja) 計量カップ付き容器
JPS588200Y2 (ja) 液体容器
JPS5920840Y2 (ja) 液体容器
JPS62189033A (ja) 液体容器
JPS588198Y2 (ja) 液体容器
JPS60136Y2 (ja) 電動式噴霧器
JPS5920842Y2 (ja) 自動汲み上げ式液体容器
JPH0448759Y2 (ja)
JPH0415143Y2 (ja)
JPS62189032A (ja) 液体容器