JPS5920840Y2 - 液体容器 - Google Patents

液体容器

Info

Publication number
JPS5920840Y2
JPS5920840Y2 JP2440980U JP2440980U JPS5920840Y2 JP S5920840 Y2 JPS5920840 Y2 JP S5920840Y2 JP 2440980 U JP2440980 U JP 2440980U JP 2440980 U JP2440980 U JP 2440980U JP S5920840 Y2 JPS5920840 Y2 JP S5920840Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
spout
liquid container
pouring
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2440980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56125133U (ja
Inventor
匡夫 長瀬
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP2440980U priority Critical patent/JPS5920840Y2/ja
Publication of JPS56125133U publication Critical patent/JPS56125133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5920840Y2 publication Critical patent/JPS5920840Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はいわゆるエアーポット又は電動ポット等と称さ
れる液体汲上式の液体容器に関するものである。
従来のこの種の液体容器にあっては、液体容器全体が縦
長でしかも液容器内液体を注出するための注出管の注口
が上方位置に開口されているために、液容器内液体の注
出時には、コツプ等の受液容器を持ち上げた状態で注液
しなければならず使い勝手が悪いとともに、ときには注
出された熱湯のはね返りによって手に火傷を負うことが
あった。
本考案は上記の如き従来の液体容器の問題点に鑑みてな
されたものであって、液容器内液体注出のための注出管
の注口下方に、下方に延びる管状の注出補助通路を配設
して注液作業を安全且つ容易にすることができるように
した液体容器を提供することを目的とするもので゛ある
以下、図示の実施例に基づいて本考案の液体容器を説明
すると、第1図に示す実施例の液体容器は、外ケース4
内に液容器5を収容し該外ケース4の上部に下口部材6
を載置固定してなる液体容器本体1と、内側にエアーポ
ンプ9を収容してなる蓋体2と、液体汲上管11及び液
体注出管12を相互に連通状態で取付けてなる栓体8と
によって構成されている。
又、この実施例の液体容器は、外ケース4の前面4aに
、液体注出管12の注口13と連通する注出補助通路2
2を形成した注液補助部材18を取付けて、注出管注口
13から吐出される液容器内液体Wを該注出補助通路2
2内を通して下方に導びき、その注出補助通路22の下
端開口部22 bから注液することができるように構成
している。
液容器5は胴径が大きく高さが低い真空二重瓶からなる
いわゆる胴大瓶が採用されている。
下口部材6は皿状に形成されており、そのほぼ中央部に
は栓差込穴7が形成されている。
この栓差込穴7には栓体8が嵌脱自在に嵌装されている
又、下口部材6の前方側には外ケース4の前面4aより
前方に突出する突出部6aが形成されている。
この突出部6aには液体注出管12の注口13を下方に
突出させるための開口部15が形成されている。
液体容器本体1の上部には蓋体2が蝶番3によって枢動
開閉自在に枢着されている。
なおこの蝶番3は液体容器本体1の後側に設けられてい
る。
この蓋体2はその前側に設けられたロック部材14によ
り液体容器本体1にロックされている。
蓋体2の内側にはベローズ式のエアーポンプ9が収容さ
れている。
このエアーポンプ9はポンプ天板の」二部に配置された
ポンプ操作板10によつて押圧駆動される。
エアーポンプ9は、閉蓋時には栓体8内に形成した通気
路17を介して液容器5内と気密的に連通ずるようにな
っている。
栓体8には、下方に延びる液体汲上管11と横方向に延
びる液体注出管12とが取付けられており、該汲上管1
1と注出管12とは栓内通水路16を介して連通してい
る。
液体汲上管11の下端は液容器5内の底部付近に開口さ
せている。
液体注出管12は液体容器本体1の前側に向けて突出せ
しめられており、該注出管12の注口13は前記下口部
材6の前側突出部6aに形成した開口部15から下方に
向けて突出するように開口させている。
なおこの実施例では、注出管注口13は外ケース4の前
面4aより外側で該外ケース前面4aに可及的に近接す
る位置に配設されている。
外ケース4の前面4aには、外カバー19の内部に注出
補助通路22を一体的に形成してなる注液補助部材18
が取付けられている。
注液補助部材18の外カバー19は上方及び後方が開口
するケース状に形成されており、該外カバー19の前面
19 aは下方が前側に突出するように傾斜させている
注液補助部材18の注出補助通路22は前記注出管注口
13から吐出される液容器内液体Wを下方に導びくため
のものであり、該注出補助通路22は外カバー19内に
おいて一体形成された導水管20によって形成されてい
る。
この注出補助通路22はその下方が前側に傾斜するよう
に形成されており、該注出補助通路22の上端開口部2
2aは前記下口部材6の前側突出部6aに形成した開口
部15の周縁下面に当接されて前記注出管注口13と連
通するようになっている。
又注出補助通路22の下端開口部22 bは外カバー1
9の底部19 bがら下方に向けて開口させている。
この注液補助部材18は、導水管20にその後方に向け
て突出形成したボス24及び外カバー19の後端部19
Cに、それぞれ外ケース4の前側裏面からビス25.
25をネジ込むことにより該外ケース4の前面4aに固
定されている。
なお、注出補助通路22の下端開口部22 bは、その
下方に急須又はコツプ等の受液容器30を配置すること
ができるように液体容器本体1の底面から垂直距離H及
び外ケース4の外表面までの水平距離りを有する位置に
開口せしめられている。
図示の液体容器では、注液補助部材18の外力バー19
前面19 aを上方が後側に後退し下方が前方に突出す
るように下傾傾斜させているので、その突出部分が下方
に位置するようになっている。
そのためもし注液補助部材18の突出部分に何らかの物
が接触した場合にも安定性が良く液体容器が倒れる危険
性が少ない。
なお従来の液体容器のように注口及び注口カバーが液体
容器の上方位置に突出している場合には、その突出部に
物が接触した場合の安定性が悪く、場合によっては液体
容器が倒れることもある。
次に第1図に示す液体容器の作用を説明すると、この液
体容器は、ポンプ操作板10を押圧するとエアーポンプ
9からの加圧空気が栓内通気路17を通って液容器5内
に吹き込まれ、その加圧空気によって液容器5内の液体
Wが汲上管11.栓内通水路16、注出管12を通り、
さらに注出管注口13から注出補助通路22を経てコツ
プ等の受液容器30内に注がれ゛る。
この場合、液容器内液体Wの出口となる注出補助通路2
2の下端開口部22 bが液体容器を載置した床面上に
置かれた受液容器30に近い位置に開口しているので、
受液容器30を床面上に置いたままで注液作業を行うこ
とができる。
又、液容器内液体Wが少なくなると、注出管注口13か
らは気液が混合して噴出するいわゆるスプラッシュ現象
が起るが、注出管注口13を注出補助通路22の上端開
口部22 a内に臨ませているため、注出補助通路下端
開口部22 bからはスプラッシュ現象が起らないよう
になっている。
又、注出管注口13は注出補助通路22の上端開口部2
2 a内に該注口13の外側と該上端開口部22 aと
の間に空隙が形成されるように臨ませているので、子供
が誤って注出補助通路22の下端開口部22 bに口づ
けで吸引しても液容器内液体Wが吸い出されることがな
く安全である。
続いて本考案の効果を説明すると、本考案の液体容器は
次のような効果がある。
(1)外ケース4の前面4aに、注出管注口13と連通
する注出補助通路22を形成した注液補助部材18を取
付けているので、液容器内液体注出時に、コツプ等の受
液容器30を床面上に置いたままで注液作業を行うこと
ができ、しかも受液容器30に手を添えずに注液するこ
とができるので受液容器30内に注がれる熱湯のはね返
りによる火傷を負うことがない。
(2)注液補助部材18の外カバー19内に注出補助通
路22を形成しているので、この種の注出管注口13の
下方に導水用補助通路を形成した液体容器において部品
点数を削減できるとともに組立作業が簡単になる。
なお、図示の実施例の如く、注出管注口13を外ケース
前面4aの外側で該外ケース前面4aに可及的に近接さ
せて配設し、しかも注液補助部材18をその前面(外カ
バー前面19a)を上方が後側に後退し下方が前方に突
出するように取付ければ、液体容器の上方部分の突出部
を少なくさせることができ、液体容器の安定性を向上さ
せることができる。
又、図示実施例のように注出補助通路22を直管状に形
成すれば、この種の液体容器において注液時の水切れを
良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる液体容器の縦断面図で
ある。 1・・・・・・液体容器本体、4・・・・・・外ケース
、4a・・・・・・外ケース前面、5・・・・・・液容
器、12・・・・・・注出管、13・・・・・・注口、
18・・・・・・注液補助部材、19・・・・・・外カ
バー、22・・・・・・注出補助通路、22 a・・・
・・・上端開口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部に液容器5を収容した外ケース4の前面4a上部に
    液容器5内液体Wを注出するための注出管12の注口1
    3を下向きに開口させる一方、前記外ケース4の前面に
    は、前記注出管注口13から吐出される前記液容器内液
    体Wを下方に導く作用をする注出補助通路22と該注出
    補助通路22を囲繞する外カバー19とを有する注液補
    助部材18を、前記注出補助通路22の上端開口部22
    aが前記注出管注口13からの吐出液を受けることが
    できるようにして取付けたことを特徴とする液体容器。
JP2440980U 1980-02-26 1980-02-26 液体容器 Expired JPS5920840Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2440980U JPS5920840Y2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26 液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2440980U JPS5920840Y2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26 液体容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56125133U JPS56125133U (ja) 1981-09-24
JPS5920840Y2 true JPS5920840Y2 (ja) 1984-06-18

Family

ID=29620485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2440980U Expired JPS5920840Y2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26 液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920840Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56125133U (ja) 1981-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5920840Y2 (ja) 液体容器
JPS588197Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS588200Y2 (ja) 液体容器
JPS588195Y2 (ja) 液体容器
JPS5830022Y2 (ja) 液体容器
JPH0141382Y2 (ja)
JPS5817568Y2 (ja) 液体容器
JPS5817569Y2 (ja) 液体容器
JPS588201Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS588194Y2 (ja) 液体容器
JPH025405B2 (ja)
JPS588198Y2 (ja) 液体容器
JPS608832Y2 (ja) 液体容器
JPS6226038Y2 (ja)
JPH027647B2 (ja)
JPH0131148Y2 (ja)
JPS6024258Y2 (ja) 液体容器
JPS5845640Y2 (ja) 空気圧利用の魔法瓶
JPH0451741Y2 (ja)
JPS6112904Y2 (ja)
JPS5835173Y2 (ja) 液体汲上式ポット
JPS6142511Y2 (ja)
JPS5823314Y2 (ja) 液体容器
JPS5926946Y2 (ja) 液体汲上げ式ポツト
JPS5931160Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器