JPS5931160Y2 - ポンプ注液式液体容器 - Google Patents

ポンプ注液式液体容器

Info

Publication number
JPS5931160Y2
JPS5931160Y2 JP15678980U JP15678980U JPS5931160Y2 JP S5931160 Y2 JPS5931160 Y2 JP S5931160Y2 JP 15678980 U JP15678980 U JP 15678980U JP 15678980 U JP15678980 U JP 15678980U JP S5931160 Y2 JPS5931160 Y2 JP S5931160Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tube
container
pump
guide tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15678980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778823U (ja
Inventor
匡夫 長瀬
充 山内
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP15678980U priority Critical patent/JPS5931160Y2/ja
Publication of JPS5778823U publication Critical patent/JPS5778823U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931160Y2 publication Critical patent/JPS5931160Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は外ケース内に液容器を収容した容器本体にポン
プ装置を付設し、該ポンプ装置によって中瓶内の液体を
液容器内外を連絡する一連の液体通路を通して外部へ注
出し得るようにしたポンプ注液式液体容器に関するもの
である。
従来のこの種の一般的なポンプ注液式液体容器では、液
体通路の先端注口が容器本体の上部前方に開口している
ため、注液時にはコツプ等の受液容器を持ち上げた状態
で行わなければならず注液作業が面倒でしかも注出され
た熱湯のはね返りで手に火傷を負うという危険があった
更にこの従来の液体容器では、液体通路の先端注口が容
器本体の外側部に比較的近接して固定されているので、
胴太で比較的小口径の受液容器(たとえば急須)に注液
するときにはその受液容器の胴部が液体容器本体の外面
に当接してその小径開口を液体通路の先端注口下部に配
置できないことがあり、又複数個の受液容器(たとえば
湯呑茶碗)に注液するときにはそれぞれその受液容器を
持ち換えて行わなければならずその作業が面倒であった
なお、従来公知のポンプ注液式液体容器の中には、注出
される液体を下方に案内するようにしたもの(たとえば
実開昭53−67157号公報)や液体注出通路先端部
を前後断方向に伸縮可能としたもの(たとえば実開昭5
4−101655号公報)があるが、これらのものにも
それぞれ問題がある。
即ち、前者(実開昭53−67157号公報記載のもの
)にあっては急須等の胴太小口径のものに注液すること
ができず、又後者(実開昭54−101655号公報記
載のもの)にあっては急須等の胴太小口径のものにも注
液可能ではあるが、そのためには該急須等を片手で上方
位置に保持しておかなければならないという問題がある
本考案は上記の如き従来の如き従来のポンプ注液式液体
容器の問題点に鑑みてなされたものであって、液体通路
の先端側を下方(容器本体の中段部)に導びきさらにそ
の先端部分を水平方向に伸縮自在な伸縮管とすることに
より、受液容器を床面に載置したままで注液作業が行え
しかも液体容器の前部から比較的離れた位置に置かれた
受液容器にも注液することができるようにしたポンプ注
液式液体容器を提供することを目的とするものである。
又、本考案は上記の目的に合致するポンプ注液式液体容
器を具体化するにあたり、液体注出通路先端部の伸縮構
造部分のために他の構成部材(後述する液体案内管用の
カバ一部材)の一部を利用し、それによって構成の一部
簡略化が図れるようにすることを他の目的とするもので
ある。
以下、図示の実施例に基づいて本考案のポンプ注液式液
体容器を説明すると、第1図に示す本考案実施例のポン
プ注液式液体容器は、外ケース4内に液容器となる中瓶
5を収容しさらに外ケース4の上部に皿状の下口部材6
を載置固定してなる容器本体1と、ベローズ式エアーポ
ンプ8を収容し゛てなる蓋体2と、中瓶5内の液体Wを
外部へ案内するための導水管ユニット11.液体案内管
12及び注出管ユニット13からなる一連の液体通路1
0とによって構成している。
蓋体2は容器本体1の上部に蝶番3によって枢着されて
いる。
中瓶5は胴太の真空二重瓶によって構成されている。
下口部材6のほぼ中央部には中瓶5の給水ロアとなる栓
差込穴が形成されている。
又、下口部材6の前部には外ケース4の前面よりやや前
方に突出する突出部28が形成されており、該突出部に
は液体案内管12を挿通するための穴29が形成されて
いる。
導水管ユニット11は、下方に延びる瓶内管15と横方
向に延びる瓶外管16を枠部17に取付けて構成してい
る。
瓶内管15と瓶外管16は枠部17内の通水路18を介
して相互に連通させている。
この導水管ユニット11はその枠部17を下口部材6の
栓差込穴(給水口)7に気密且つ着脱自在に嵌合して装
着されている。
又、導水管ユニット11の装着時には、その先端吐出口
(瓶外管16の先端)16aが下口部材前方突出部28
の穴29から下方に向けて臨むようになっている。
液体案内管12は適宜長さをもつ縦長直管状に形成され
ており、該案内管13の上端12bには外向きのフラン
ジ12 Cが形成されている。
この液体案内管12は下口部材6の前部に形成した穴2
9の上方から挿通され、該案内管12のフランジ12C
を該穴29の口縁上面に係止して取付けられている。
なお前記瓶外管16の先端吐出口16aは液体案内管上
端12 bの開口部内に臨ませている。
下口部材6前方の穴29の下部には下方に延びる筒状の
ガイド部材21を配設固定しており、該ガイド部材21
の筒穴内に液体案内管12を挿通して該案内管12を支
持させている。
液体案内管12及びガイド部材21の外側には有底のカ
バ一部材22が取付けられている。
このカバ一部材22の底部23(容器本体1の中段部に
位置せしめられている)には穴24が形成されており、
該穴24に液体案内管12の下端12 aの開口部を臨
ませている。
尚案内管ガイド部材21及びカバ一部材22はそれぞれ
ビス30.30によって外ケース4の前部外面に固定さ
れている。
カバ一部材22の下部にはその底部23の穴24に連通
する有底円筒状の接続管25が縦方向に向けて固定され
ている。
この接続管25の下方部前面には開口26が形成されて
いる。
該接続管25にはガイド管31と注口管32からなる伸
縮管13が接続されている。
伸縮管13のガイド管31は接続管25の外径と同径の
内径をもつ縦管部33と該縦管部33に連通し適宜長さ
をもつ横管部34からなる略り形に形成されている。
伸縮管13の注口管32はガイド管横管部34の内径よ
りやや小径の外径をもち且つその先端注口32 aは下
方に向けて開口させている。
又注口管32の基端部にはガイド管横管部33の内径と
同径の外径をもつ環状膨出部32 bが形成されている
この注口管32はガイド管横管部34内にその長さ方向
に伸縮自在となるように挿通されている。
尚ガイド管横管部34の先端開口には注口管32の外面
との間の水封作用をするパツキン35が取付けられてい
る。
この伸縮管13は、ガイド管31の縦管部33を前記接
続管25に嵌合させて取付けている。
尚接続管25とガイド管縦管部33とはその上方部分に
おいて凹凸嵌合させており、伸縮管13が接続管25か
ら脱落しないようにしている。
又、該伸縮管13は第2図ないし第4図に示すように接
続管25に対して水平方向に回動自在に取付けており、
伸縮管13を前方に突出させた位置(第1図、第3図)
では接続管25の開口26とガイド管横管部34が連通
し、又伸縮管13を回動させて外ケース4の外側面に近
づけた位置(第4図)では接続管開口26とガイド管横
管部34が非連通となるようにしている。
尚伸縮管13を外ケース4の外側面に近づけた位置(第
4図)では接続管25の開口26をガイド管縦管部33
の側壁で閉塞するため、該接続管開口26を閉栓する作
用がある。
注口管32の先端には該注口管32を伸縮させる際のツ
マミ部37が形成されている。
蓋体2内に収容されたエアーポンプ8は、そのポンプ天
板の上部に配置されたポンプ操作板9によって押圧駆動
される。
このエアーポンプ8は閉蓋時に枠部17に形成した通気
路19を介して中瓶5内と気密に連通ずるようになって
いる。
次に図示のポンプ注液式液体容器の使用方法並びに作用
を説明すると、注液時には伸縮管13を前方に向けて位
置させておき、その注口管32の先端注口32 aの下
方の床面上にコツプ等の受液容器40を載置しておく。
尚第1図に示すように2個の受液容器40.40に注液
するときには、各受液容器40 、40を注口管32の
収縮状態及び伸張状態(符号32′)のときの各先端注
口32 aが位置する直下方の床面上に並べて載置して
おき、又第3図に示すように多数(6個)の受液容器4
0.40・・・・・・に注液するときには各受液容器4
0.40・・・・・・を先端注口32aが移動し得る範
囲内(接続管開口26とガイド管横管部34が連通する
範囲内)にまとめて載置しておく。
そしてポンプ操作板9を押圧するとエアーポンプ8から
の加圧空気が中瓶5内に吹き込まれ該加圧空気によって
中瓶5内の液体Wが一連の液体通路10、即ち導水管ユ
ニット11.液体案内管12、伸縮管13のガイド管3
1及び注口管32を通ってその先端注口32 aから受
液容器40内に注がれる。
一つの受液容器40に注液し終ると注口管32先端のツ
マミ部37をつまんで注口管32を伸縮又は回動させて
その先端注口32 aを他の受液容器40の直上方に位
置させ、再度ポンプ操作板9を押圧して順次に各受液容
器40.40・・・・・・に注液する。
この間、ポンプ操作時には受液容器40に手を添えなく
てもよいので受液容器40内に注がれる熱湯がはね返っ
てもその熱湯で火傷をするということがなく安全に注液
作業が行える。
注液しないときには第4図に示すように伸縮管13を外
ケース4の外側面に近接させるように回動させておけば
、液体容器の外方に突出する部分の突出軸が小さくなり
、伸縮管13に物又は身体が不用意に接触して液体容器
を転倒させるというトラブルを少なくすることができる
又、第5図に示すように胴太で小口径の受液容器41に
注液するときには、注口管32を伸張させてその先端注
口32 aを細目開口の直上方まで延ばせばよい。
第6図及び第7図にはそれぞれ本考案の他の実施例が示
されている。
第6図の実施例では、カバ一部材22の下端に外ケース
4の外表面に沿わせるようにして横方向に受座38を一
体的に延設している。
この受座38は伸縮管13を外ケース4側に近づけた際
に該伸縮管13のガイド管31の側部を適宜長さ範囲に
亙って当接させるためのもので゛あり、このようにする
と、伸縮管13の収納時に該伸縮管13が安定する。
第7図の実施例では、伸縮管13はカバ一部材22の底
部23にメネジ部材39によって着脱自在に取付けてお
り、該メネジ部材39を螺解することにより伸縮管13
を取外した状態でカバ一部材底部23の穴24から直接
注液することができるようになっている。
続いて本考案の効果を説明すると、本考案のポンプ注液
式液体容器は次のような効果がある。
(1)液容器5内の液体Wを注出するための液体通路1
0の先端注口32 aを容器本体1の中段部に導びいて
いるので、注液時にコツプ等の受液容器40を床面上に
載置したままで注液作業が行え、注液された熱湯のはね
返りによる火傷を負うことがなく安全である。
(2)液体通路10の先端部分に水平方向に伸縮自在な
伸縮管13を配設しているので、該伸縮管13を伸縮さ
せることによってその先端注口を水平方向に移動させる
ことができ、従って複数個の受液容器40.40に注液
するときには各受液容器40.40を並べて載置してお
いて伸縮管13を伸縮させれば各受液容器40.40を
持ち換えることなく注液作業が行え、又伸縮管13を伸
張させれば膨大小口径の受液容器41(第5図)にも容
易にしかも該受液容器41を卓上に置いたままで注液す
ることができる。
(3)液体案内管12を被覆するカバ一部材22を利用
して伸縮管13を保持させているので伸縮管13形成の
ための構成が簡便となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかるポンプ注液式液体容器
の縦断面図、第2図は第1図の液体容器における伸縮管
部分の作用を示す斜視図、第3図は第1図の液体容器の
使用方法を示す一部横断面図(第1図A−A断面図)、
第4図は第1図の液体容器の不使用時における伸縮管の
作用を示す横断面図、第5図は第1図の液体容器の他の
使用方法を示す一部縦断面図、第6図及び第7図はそれ
ぞれ本考案の他の実施例にかかるポンプ注液式液体容器
の一部斜視図及び一部縦断面図である。 1・・・・・・容器本体、4・・・・・・外ケース、5
・・・・・・液容器、8・・・・・・ポンプ装置、10
・・・・・・液体通路、13・・・・・・伸縮管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外ケース4内に液容器5を収容した容器本体1にポンプ
    装置8を付設して該ポンプ装置8によって注出される前
    記液容器5内の液体を、該液体Wを前記液容器本体1の
    中段部まで案内する液体案内管12を有する一連の液体
    通路10によって外部へ案内するようにしたポンプ注液
    式容器であって、前記容器本体1の前面に前記液体案内
    管12の外側を被覆するカバ一部材22を設ける一方、
    該カバ一部材22に前記液体案内管12の下端と連通し
    且つ水平方向に伸縮自在な伸縮管13を保持させたこと
    を特徴とするポンプ注液式液体容器。
JP15678980U 1980-11-01 1980-11-01 ポンプ注液式液体容器 Expired JPS5931160Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15678980U JPS5931160Y2 (ja) 1980-11-01 1980-11-01 ポンプ注液式液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15678980U JPS5931160Y2 (ja) 1980-11-01 1980-11-01 ポンプ注液式液体容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778823U JPS5778823U (ja) 1982-05-15
JPS5931160Y2 true JPS5931160Y2 (ja) 1984-09-04

Family

ID=29515929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15678980U Expired JPS5931160Y2 (ja) 1980-11-01 1980-11-01 ポンプ注液式液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931160Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5778823U (ja) 1982-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69736689D1 (de) Flüssigkeitsabgabevorrichtung
JPS5931160Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS588197Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS5920846Y2 (ja) ポンプ注液式ポツト
JPH0335750Y2 (ja)
JPS588201Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPH02501298A (ja) 液体用容器
JPS6033884Y2 (ja) ポンプ注液式ポツト
JPS6226037Y2 (ja)
JPS5841890Y2 (ja) ポンプ汲上式液体容器
JPS5921707Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPH0132991Y2 (ja)
JPS5827721Y2 (ja) 液体容器の注出装置
JPH0131146Y2 (ja)
JPS5927882Y2 (ja) ポンプ注液式ポツト
JPS6243468Y2 (ja)
JPS588200Y2 (ja) 液体容器
JPS5927881Y2 (ja) 液体容器の注口装置
JPS5920840Y2 (ja) 液体容器
JPS6219560Y2 (ja)
JPH041098Y2 (ja)
JPS6327645Y2 (ja)
JPH041176U (ja)
JPH0646846Y2 (ja) 注出容器
JP2500490Y2 (ja) 携帯用ビデ