JPS608832Y2 - 液体容器 - Google Patents

液体容器

Info

Publication number
JPS608832Y2
JPS608832Y2 JP422682U JP422682U JPS608832Y2 JP S608832 Y2 JPS608832 Y2 JP S608832Y2 JP 422682 U JP422682 U JP 422682U JP 422682 U JP422682 U JP 422682U JP S608832 Y2 JPS608832 Y2 JP S608832Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
spout
liquid
outer case
liquid container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP422682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57155744U (ja
Inventor
照男 竹田
栄治 中島
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP422682U priority Critical patent/JPS608832Y2/ja
Publication of JPS57155744U publication Critical patent/JPS57155744U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608832Y2 publication Critical patent/JPS608832Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、所謂エアーポットあるいは電動ポットと称さ
れている液体汲上式の液体容器に関するものである。
従来のこの種の液体容器にあっては、液体容器全体が縦
長で、しかも液容器内液体を注出するための注出管注口
が上方位置に開口せしめられているために、液体注出時
にはコツプ等の受液容器を持ち上げた状態で注液しなけ
ればならず、しかもそのときに注出される熱湯のはね返
りによって手に火傷を負うことがある等、使い勝手が悪
かつた。
本考案は、上記の点に鑑み、注出管注口の下方に下向き
に延びる注出補助管を連設して受液容器を床面上に置い
たままで注液作業が行えるとともに、該注出補助管を支
持するためのパイプホルダーの取付構造を簡単にするこ
とができるようにした液体容器を提供することを目的と
するものであって、注出管注出口の下方に下向きに延び
る注出補助管を連設させてなる低注出口型の液体容器に
おいて、注出補助管を支持するためのパイプホルダーを
、該パイプホルダーに形成した係止片を外ケース前面に
形成した切欠溝に係止ししかも該パイプ取付台の上端を
下口部材で押えるようにして外ケース前面に取付けたこ
とを特徴とするものである。
以下、第1図及び第2図に示す実施例に基づいて本考案
の液体容器を説明する。
この液体容器は内部に液容器5を収容した外ケース4の
上部に下口部材6を載置固定してなる液体容器本体1と
、内部にエアーポンプ9を収容してなる蓋体2と液体汲
上管11及び液体注出管12を相互に連通状態で取付け
てなる中栓8とによって構成されている。
前記液容器5は瓶胴径が大きく成鳥が低い真空二重層か
ら戒るいわゆる胴大瓶とされている。
従って外ケース4内には液容器5の肩部5aの上方に比
較的大きな環状空間部22が形成される。
前記中栓8は下口部材6の中央部に形成された栓差込穴
7に嵌脱自在に嵌装される。
前記蓋体には液体容器本体1の上部に対して蝶番3によ
って開閉自在に枢着されている。
前記エアーポンプ9はポンプ操作板10によって押圧駆
動される手動式のものが採用されているが、これに変え
て電動式エアーポンプ或いは電動軸流ポンプとしてもよ
い。
下口部材6の前部は外ケース4の外周より若干外方に突
出させており、その前方突出部6aの底面には注出管1
2の注口13を下方に臨ませるための開孔部23が形成
されている。
なお、この下口部材前方突出部6aの底面は下口部材6
の上面よりかなり低くなっている。
前記液体注出管12は液体容器本体1の前側に向けて突
出せしめられており、該注出管12の注口13は前記下
口部材前方突出部6aに形成した開孔部23から下方に
突出せしめられている。
この注出管注口13の下方には注出補助管14が連設せ
しめられている。
この注出補助管14は外ケース4の前面4aに取付けら
れるパイプホルダー15によって支持されている。
パイプホルダー15はパイプ取付台部15Aとその前側
を覆蓋するカバー15Bとによって構成しており、該パ
イプ取付台15Aとカバー15Bはビス49によって一
体的に固着されるようになっている。
前記外ケース4の前面4aには、パイプ取付台15Aを
嵌合せしめるべき凹部17が形成されており、該凹部1
7には上端から下方に向けて広幅の上側切欠溝18と該
切欠溝18と連続する小幅の下側切欠溝19とが形成さ
れている。
この上側切欠溝18と下側切欠溝19の間には係合段部
21が形成されている。
なお広幅の上側切欠溝18は前記下口部材前方突出部6
aを嵌入させるためのものである。
又、凹部17の最下部には、パイプ取付台15Aの下端
に突設された係止片26を係入すべき切欠穴20が形成
されている。
この切欠穴20と前記下口部材前方突出部6a嵌入用の
切欠溝18とは不連続となっている。
なお該切欠溝18はその下側の切欠溝19と連続してい
るが、該下側切欠溝19の下端と切欠穴20の上端との
間には高さH(第2図)の幅だけ不連続部分を形成して
いる。
前記パイプ取付台15Aは、前記外ケース凹部17に嵌
合する基板部24と該基板部24の中央に縦方向に設け
られる略り字状のパイプ受部25とからなっている。
前記基板部24外面には、前記パイプ受部25を囲繞す
る如くしてカバー15Bを嵌着するためのリブ27が一
体に突設されている。
前記パイプ受部25は、後述する注出補助管14を支持
するためのものであり、縦長の嵌合溝部28と該嵌合溝
部28に連続して適宜長さだけ斜め前方に突出する棚部
29とからな・つている。
前記嵌合溝部28の背面は基板部24より若干後方に突
出せしめられており、且つ外ケース4側の係合段部21
に係止される係止段部30が形成されている。
更に嵌合溝部28の上端には、下口部材6の開孔部23
と連通する穴31及びビス孔32を有する仕切板33が
設けられている。
又、棚部29の前端部にはカバー15Bを固着するため
のビス止め用ボス34が形成されている。
このパイプ取付台15Aは、その下端の係止片26を外
ケース凹部17の切欠穴20に係入し且つ嵌合溝部28
の係止段部30を外ケース凹部17の係合段部21に係
止しつつ基板部24を外ケース凹部17に嵌合せしめる
このとき、パイプ取付台15Aの上部(仕切板33上面
)は下口部材6の前方突出部6a下面に押し付けられて
固定されるようになっており、又そのときには下口部材
6の開孔部23と仕切板33の穴31とが一致せしめら
れる。
なお、このパイプ取付台15Aは、係合段部30の稍下
方においてビス35,35によって外ケース凹部17に
固着されている。
このパイプ取付台15Aを取付けた状態では、外ケース
前部4aの上側切欠溝1B内に下口部材前方突出部6a
の一部が嵌入されている。
前記カバー15Bは、後方が開口する略り字状の有底ケ
ース状に形成されており、前記パイプ取付台15のリブ
27に対して嵌着される。
このカバー15Bの上端部には、注出補助管14を係止
する穴36を有する突片37が後方に向って突設されて
いる。
該突片37上面には、前記穴36より前方にビス止め用
ボス38が一体に突設されている。
該ボス38には下口部材6のビス孔39及びパイプ取付
台15Aにおける仕切板33のビス孔32を介してビス
40が螺着される。
一方、カバー15Bの底板41にはパイプ取付台15A
におけるパイプ受部25の棚部29を係合すべき切欠4
2と該切欠42前方のビス孔43と該ビス孔43より前
方の開口44とが形成されている。
しかして、カバー15Bには、突片37の穴36に上端
部を係止され且つ底板41の開口44に下端部を挿通さ
れる略り字状の注出補助管14が取付けられている。
該注出補助管14は、管本体45と該管本体45の上端
に接続される稍大径の接続管46とによって構成されて
おり、接続管46を突片37の穴36に係入し且つ管本
体45下端部を底板41の開口44に挿通することによ
って、前後左右への変位を規制されつつ若干上下に摺動
可能とされている。
前記接続管46の上端開口47にはシール部材48が装
着されている。
又、注出補助管14は、管本体45の下半部(横曲部)
45bをパイプ受部25の棚部29上に載置させた状態
でその上端開口47がパイプ取付台15Aにおける仕切
板33の穴31周縁部に圧接されるようにその形状が決
められている。
そしてカバー15Bは、注出補助管14を係止したまま
の状態で、その上端部をボス38に螺着されるビス40
によってパイプ取付台15Aの仕切板33と共に下口部
材6に固着する一方、その下端部を底板41のビス孔4
3よりパイプ受部25先端のボス34に螺着されるビス
49によってパイプ取付台15Aに固着して取付けられ
る。
この時、注出補助管14は、その管本体45の上半部(
縦部)45a及び接続管46をパイプ受部25の嵌合溝
部28内に嵌合されつつ、管本体45の下半部(横曲部
)45bをパイプ受部25の棚部29上に載置すること
によって棚部29と仕切板33との間に挟着されて固定
される。
従って注出補助管14の上端開口47はシール部材48
を介して仕切板33の穴31周縁部に圧接されるととも
に、管本体上半部45a及び接続管46と嵌合溝部28
との嵌合によって前後左右方向への移動を規制され且つ
棚部29と仕切板33との間への挟着によって上下方向
への移動も規制される。
図示の実施例では、パイプ受部25における嵌合溝部2
B上端に仕切板33を設けて、注出補助管14の上端開
口47を仕切板33を介して下口部材6の開孔部23に
圧接するようにしているが、仕切板33を設けることな
く、注出補助管上端開口47を下口部材開孔部23に直
接圧接するようにすることもできる。
尚、注出補助管14の下端開口50は、その下方に急須
、コツプ等の受液容器51を配置するのに必要とする液
体容器本体1底面からの垂直距離H及び外ケースの外表
面までの水平距離りを有する位置に開口している。
次に図示の液体容器の作用を説明する。
ポンプ操作板10を押圧すると、エアーポンプ9からの
加圧空気が液容器5内に吹き込まれ、該加圧空気によっ
て液容器5内の液体が汲上管11及び注出管12を通り
、さらに注出補助管14を経てコツプ等の受液容器51
に注がれる。
この場合、液容器内液の出口となる注出補助管14の下
端開口50が液体容器を載置した床面上に置かれた受液
容器51に近い位置に開口しているので、受液容器51
を床面に置いたままで注液作業を行なうことができる。
又、注出管注口13から注出補助管14内に吐出された
液体は、注出補助管14の上端開口47をパイプ取付台
15Aの仕切板33を介して下口部材6の開孔部23に
圧接しているため、開孔部23から漏水することがない
更に、液容器内液が少なくなると、注出管注口13から
気液が混合して噴出する所謂スプラッシュ現象が起るが
、注出管注口13を注出補助管14の上端開口47内に
臨ませているため、注出補助管下端開口50からはスプ
ラッシュ現象が起らない。
続いて本考案の液体容器の効果を以下に列記する。
即ち、本考案によれば、 (1)液容器内液を注出するための注出管注口13の下
方に該注口13と連通する注出補助管14を連設して液
容器内液注出時にコツプ等の受液容器51を床面に置い
たままで注液操作を行うことができるようにしたので、
受液容器51に手を添えずに注液することができ、熱湯
のはね返りによる火傷を未然に防止することができる、 (2) パイプホルダー15は、該パイプホルダー1
5に形成した係止片26を外ケース前面4aに形成した
切欠穴20に係止ししかも該パイプホルダー15の上部
を下口部材6で押しつけるようにして取付けているので
、該パイプホルダー15の取付構造が簡単となり、その
組立作業が容易となる、 等の実用的な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる液体容器の縦断側面図
、第2図は第1図の要部分解斜視図である。 1・・・・・・液体容器本体、4・・・・・・外ケース
、4a・・・・・・外ケース前面、5・・・・・・液容
器、6・・曲下口部材、6a・・・・・・前方突出部、
12・・曲注出管、13・・・・・・注出管注口、14
・・曲注出補助管、15・・曲パイプホルダー、20・
・曲切欠穴、23・・開開孔部、26・・・・・・係止
片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外ケース4内に収容された液容器5内の液体を注出する
    ための注出管12の注口13を前記外ケース4の上部に
    載置される下口部材6の前方突出部6aに設けた開孔部
    23から下方に向けて臨ませ、さらに前記外ケース4の
    前面4aにはパイプホルダー15によって支持され且つ
    前記注出管注口13と連通状態で下方に延びる注出補助
    管14を配設した低注出口型液体容器であって、前記パ
    イプホルダー15は、該パイプホルダー15に形成した
    係止片26を前記外ケース前面4aに形成した切欠穴2
    0に係止ししかも該パイプホルダー15の上部を前記下
    口部材6で押えるようにして前記外ケース前面4aに取
    付けたことを特徴とする液体容器。
JP422682U 1982-01-14 1982-01-14 液体容器 Expired JPS608832Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP422682U JPS608832Y2 (ja) 1982-01-14 1982-01-14 液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP422682U JPS608832Y2 (ja) 1982-01-14 1982-01-14 液体容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57155744U JPS57155744U (ja) 1982-09-30
JPS608832Y2 true JPS608832Y2 (ja) 1985-03-29

Family

ID=29802657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP422682U Expired JPS608832Y2 (ja) 1982-01-14 1982-01-14 液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608832Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57155744U (ja) 1982-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579961A (en) Container top including cover with rotatable member
JPS608832Y2 (ja) 液体容器
JPS588197Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JP2565598Y2 (ja) 袋容器保持用スタンド
JPS588195Y2 (ja) 液体容器
JPS588200Y2 (ja) 液体容器
JPS588201Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS588194Y2 (ja) 液体容器
JPS5920840Y2 (ja) 液体容器
JPS5830022Y2 (ja) 液体容器
JPS588198Y2 (ja) 液体容器
JPS5841890Y2 (ja) ポンプ汲上式液体容器
JPS5817568Y2 (ja) 液体容器
JPH0433096Y2 (ja)
JPS5823314Y2 (ja) 液体容器
JPS5817569Y2 (ja) 液体容器
JPH0437588Y2 (ja)
JPH0243308Y2 (ja)
JPS5920842Y2 (ja) 自動汲み上げ式液体容器
JPH027647B2 (ja)
JPH0248370Y2 (ja)
JPS5925326Y2 (ja) 液体容器の銘板取付構造
JPS5911699Y2 (ja) 液体容器
JPH0131148Y2 (ja)
JPS636996Y2 (ja)