JPH0233690B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233690B2
JPH0233690B2 JP57184812A JP18481282A JPH0233690B2 JP H0233690 B2 JPH0233690 B2 JP H0233690B2 JP 57184812 A JP57184812 A JP 57184812A JP 18481282 A JP18481282 A JP 18481282A JP H0233690 B2 JPH0233690 B2 JP H0233690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen atom
formula
compound
carbon atoms
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57184812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5879924A (ja
Inventor
Kurisuteideisu Yani
Barutsuagi Fuerunando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS5879924A publication Critical patent/JPS5879924A/ja
Publication of JPH0233690B2 publication Critical patent/JPH0233690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • C07C59/90Unsaturated compounds containing keto groups containing singly bound oxygen-containing groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、4―フエニル―4―オキソ―2―ブ
テン酸の或る種の誘導体よりなる薬剤及びそれを
含有する組成物にかかわる。 本発明の主題は、式() (ここでR1は2―位のヒドロキシ基か又は炭素
原子1〜8個を有する4―位のアルコキシ基を表
わし、R2は水素原子か又は炭素原子1〜8個を
有するアルキル基を表わし、Rは水素原子か又は
炭素原子1〜8個を有するアルキル基を表わす)
の化合物並び上記式()中Rが水素原子を表わ
す化合物の、製薬上受容される、、アルカリ金属、
アルカリ土類金属、アンモニウム又はアミンとの
塩よりなる薬剤である。 R1がアルコキシ基を表わすとき、それは、好
ましくはメトキシ、エトキシ又はプロポキシ基で
ある。 R2がアルキル基を表わすとき、それは好まし
くはメチル基である。 Rがアルキル基を表わすとき、それは好ましく
はメチル、エチル、n―プロピル、イソプロピ
ル、n―ブチル、イソブチル、t―ブチル又はペ
ンチル基である。 式()中Rが水素原子を表わす化合物のアル
カリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は、ナトリウ
ム、カリウム、リチウム又はカルシウムの塩であ
りうる。 式()中Rが水素原子を表わす化合物のアミ
ン塩は通常のアミン塩であり、例えばメチルアミ
ン、エチルアミン、プロピルアミンの如きモノア
ルキルアミン、またジメチルアミン、ジエチルア
ミン、ジ―n―プロピルアミンの如きジアルキル
アミン、或はまたトリエチルアミンの如きトリア
リルアミンを挙げることができる。更にピペリジ
ン、モルホリン、ピペラジンおよびピロリジンを
挙げることもできる。 更に特定するに、本発明の主題は、式()中
Rが水素原子である化合物およびその、製薬上受
容されるアルカリ金属、アルカリ土類金属、アン
モニウム若しくはアミンとの塩並びにR2が水素
原子を表わす化合物よりなる薬剤である。 本発明に従つた好ましい薬剤として、特に、R1
が2―位のヒドロキシ基を表わす化合物および
R1が4―位のメトキシ基を表わす化合物を挙げ
ることができる。 好ましい薬剤として、後出の薬理効果試験に示
す化合物、特に4―(2―ヒドロキシフエニル)
―4―オキソ―2―ブテン酸およびその、製薬上
受容されるアルカリ金属、アルカリ土類金属、ア
ンモニウム若しくはアミンとの塩が挙げられる。 式()の化合物は非常に興味深い薬理特性を
示し、特に消化器の障害では重要な抗潰瘍活性を
示す。また、胃粘膜に接触させると、この化合物
は胃分泌抑制活性や細胞保護作用を示す。 それ故、本発明による薬剤は特に、過酸症、胃
ないし胃十二指腸潰瘍、胃炎、裂孔ヘルニア、胃
ないし十二指腸障害、随拌性胃酸過多症の治療に
用いることができる。 投薬量は、関係のある疾病または使用化合物に
よつて異なるが、例えば大人の場合経口で0.05〜
2g/日範囲とすることができる。 本発明の主題はまた、前記薬剤の少くとも1種
を活性成分として含む薬剤組成物である。本組成
物は、それが消化器ルート又は非経口ルートで投
与せしめられるように製造される。 本組成物は固体でも又は液体でもよく、ヒト医
薬に今日用いられている調剤形態例えばプレーン
若しくは糖衣錠剤、カプセル、顆粒状物、坐薬、
注射可能製剤として供され、通常の方法に従つて
つくられる。 1種ないし複数種の活性成分は、薬剤組成物中
に通常用いられる賦形剤例えばタルク、アラビア
ゴム、ラクトース、でん粉、ステアリン酸マグネ
シウム、カカオ脂、水性若しくは非水性ベヒク
ル、動物性ないし植物性脂肪物質、パラフイン誘
導体、グリコール、種々の湿潤剤、分散剤又は乳
化剤や保存剤を混入させることができる。 式()の化合物は、概して知られた化合物
で、Liebigs Annalen、、1552(1973)に記載
されているZiegler等の方法又はJ.Am.Chem.
Soc.、703356(1948)に記載されているPapa等の
方法に従つて製造することができる。 式()中R及びR2が水素原子を表わす化合
物は、例えば、フエニル核に置換基をもつアセト
フエノンとグリオキシル酸とを無水酢酸ないし別
の脱水剤の存在で縮合させることにより製造する
ことができる。 式()のエステルおよびRが水素原子を表わ
す式()の化合物との塩は標準の方法によつて
製造されうる。 下記例は本発明を例示するものであつて、これ
を限定するものではない。 例 1 4―(2―ヒドロキシフエニル)―4―オキソ
―2―ブテン酸 本化合物をLiebigs Annalen、、1552(1973)
に記載の方法に従つて製造した。mp172〜175℃。 例 2 4―(4―メトキシフエニル)―4―オキソ―
2―ブテン酸 本化合物をJ.Am.Chem.Soc.、70、3356(1948)
に記載のPapa等による方法に従つて製造した。 製剤形態 例 3 錠剤 下記組成を有する錠剤を製造した: 例1の化合物 ……100mg 賦形剤
……錠剤1個の仕上重量を300mgとするのに十分
な量 (賦形剤の詳細:ラクトース、コムギでん粉、処
理でん粉、コメでん粉、ステアリン酸マグネシウ
ム、タルク) 例 4 カプセル 下記組成を有するカプセルを製造した: 例1の化合物 ……100mg 賦形剤
……カプセル1個の仕上重量を300mgとするのに
十分な量 (賦形剤の詳細:タルク、ステアリン酸マグネシ
ウム、エアロシル) 薬理学的研究 1 胃分泌抑制活性の決定 用いた技術は、H.Shay他により
Gastroenterology、43(1945)に記載されて
いる。 48時間食物を与えないが、8%ほどのグルコ
ース溶液を欲しがつたときに与えた約200gの
体重を持つ雄ラツトを用いる(バツチごとに10
匹の動物)。ラツトはエーテルで軽く麻酔させ、
それらの幽門を結紮し、次いでいろいろな薬用
量の被検化合物を又は対照動物に対してはカル
ボキシメチルセルロースの0.5%溶液を十二腸
内経路で投与し、そして腹の切開部を縫合し
た。 3時間後に動物を殺し、食道を結紮した後を
胃や切除した。胃液を抽出し、遠心した。容積
を記録し、100μlの胃液について全酸性度を
0.1N水酸化ナトリウムによりPH7まで滴定す
ることによつて定量した。 胃分泌物の全酸性度の変化率を対照動物につ
いて得られた結果と比較することによつて計算
する。 結果は下記の表に示す。 2 抗潰瘍活性の決定 ストレス性潰瘍 この技術は、ストレス(拘束及び冷却)によ
りラツトの胃部位に潰瘍を誘発させることから
なる。用いた技術は、E.C.Senay―R.J.Levien
によりProc.Soc.Exp.Biol.124、1221(1967)に
記載されている。 体重150gの雌のラツトを用い(バツチごと
に5匹の動物)、これを48時間食物なしで、水
は任意に、そして8時間グルコール溶液を与え
る。動物には被検化合物又は対照動物に対して
はカルボキシメチルセルロースの0.5%溶液を
食道プローベにより与える。2時間後に動物を
網目コルセツトで包み、それらの足を結び、そ
して8℃の冷蔵庫に2時間入れた。次いでラツ
トを開放し、エーテルで殺し、それらの胃を切
除し、大きいわん曲に沿つて開き、双眼拡大鏡
で検査した。病変部の厳しさを各胃について0
〜3の尺度で評価した。 各ロツトのラツトについて潰瘍形成の平均強
さを計算し、次いで各ロツトについて潰瘍形成
度を対照例と比較して決定した。 結果を下記の表に示す。 3 急性毒性の決定 化合物をマウスに経口投与した後に致死量50
(LD50)を評価した。 結果を下記の表に示す。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式() (ここでR1は2―位のヒドロキシ基か又は炭素
    原子1〜8個を有する4―位のアルコキシ基を表
    わし、R2は水素原子か又は炭素原子1〜8個を
    有するアルキル基を表わし、Rは水素原子か又は
    炭素原子1〜8個を有するアルキル基を表わす)
    の化合物並びに上記式()中Rが水素原子を表
    わす化合物の製薬上受容される、アルカリ金属、
    アルカリ土類金属、アンモニウム又はアミンとの
    塩の少なくとも1種を活性成分として含有するこ
    とを特徴とする抗潰瘍薬剤。
JP57184812A 1981-10-22 1982-10-22 4―フェニル―4―オキソ―2―ブテン酸の一置換誘導体よりなる薬剤 Granted JPS5879924A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8119832A FR2515037A1 (fr) 1981-10-22 1981-10-22 A titre de medicaments, certains derives mono-substitues de l'acide 4-phenyl 4-oxo buten-2-oique, ainsi que les compositions les renfermant
FR81-19832 1981-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879924A JPS5879924A (ja) 1983-05-13
JPH0233690B2 true JPH0233690B2 (ja) 1990-07-30

Family

ID=9263283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184812A Granted JPS5879924A (ja) 1981-10-22 1982-10-22 4―フェニル―4―オキソ―2―ブテン酸の一置換誘導体よりなる薬剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4454155A (ja)
JP (1) JPS5879924A (ja)
BE (1) BE894763A (ja)
CA (1) CA1181341A (ja)
CH (1) CH655657B (ja)
DE (1) DE3239220A1 (ja)
FR (1) FR2515037A1 (ja)
GB (1) GB2111385B (ja)
IT (1) IT1157231B (ja)
LU (1) LU84427A1 (ja)
NL (1) NL8204063A (ja)
SE (1) SE455421B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1190340B (it) * 1986-06-06 1988-02-16 Roussel Maestretti Spa Derivati dell'acido 4-fenil 4-osso 2-butenoico,loro procedimento di preparazione e loro impiego come prodotti medicinali
US6964379B2 (en) * 2003-04-07 2005-11-15 Crowley Joseph T Exterior fire suppression system and method for installation

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB588108A (en) * 1944-10-23 1947-05-14 Roche Products Ltd Manufacture of bacteriostatic substances
US2532579A (en) * 1946-08-06 1950-12-05 Du Pont Pest control compositions containing beta-acyl acrylates
US2562208A (en) * 1947-04-14 1951-07-31 Schering Corp Fungistatic composition
DE1282644B (de) * 1962-09-08 1968-11-14 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von ungesaettigten ª€-Ketocarbonsaeureestern
BE708617A (ja) * 1966-12-30 1968-06-28
NL6717403A (ja) * 1966-12-30 1968-07-01
DE2047806A1 (en) * 1970-09-29 1972-04-06 Dr Karl Thomae GmbH, 7950 Biberach 3-aroyl-acrylic acids - pharmaceutical intermediates prepd from acetophenones and glyoxylic acid derivs
DE2103749A1 (en) * 1971-01-27 1972-08-10 Dr. Karl Thomae GmbH, 7951 Biberach 3-acyl-acrylic acids prepn - from a ketone and glyoxylic acid (deriv)
DE2116293A1 (de) * 1971-04-02 1972-10-19 Cassella Farbwerke Mainkur Ag, 6000 Frankfurt Ketonderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3753997A (en) * 1971-06-07 1973-08-21 A Ash Trifluoromethly substituted-2,6-diphenyl-4-pyridyl carbinolamine antimalarials
US4017517A (en) * 1971-09-13 1977-04-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. 2-(Trisubstituted benzoyl)-propionic acid and a method for the production thereof
BE788749A (fr) * 1971-09-13 1973-03-13 Takeda Chemical Industries Ltd Acide 3-(benzoyl trisubstitue)-propionique et son procede de preparation
BE795893A (fr) * 1972-02-28 1973-06-18 Unicler Derives de (methylene dioxy-3,4 phenyl)-1 dimethyl-4,4 pentene-1, leur preparation et leur application en therrapeutique
GB1392100A (en) * 1972-09-13 1975-04-23 Beecham Group Ltd Insecticides
CH591415A5 (en) * 1972-09-13 1977-09-15 Takeda Chemical Industries Ltd 3-(Tri-substd. benzoyl) propionic acids - as relaxants or spasmolytics for the gall bladder
FR2270856B1 (ja) * 1974-01-17 1978-07-21 Screen
US3953463A (en) * 1974-03-06 1976-04-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army 2-Aryl-6-trifluoromethyl-4-pyridyl-carbinolamine antimalarials
US3940404A (en) * 1974-03-06 1976-02-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army 2-Substituted phenyl-6-trifluoromethyl-4-pyridyl-carbinolamines
FR2300551A2 (fr) * 1975-02-17 1976-09-10 Fabre Sa Pierre Nouveaux
GB1498903A (en) * 1974-03-25 1978-01-25 Fabre Sa Pierre Aromatic keto-acids and their derivatives
FR2379505A1 (fr) * 1977-02-04 1978-09-01 Screen Nouveaux produits doues notamment de proprietes therapeutiques, leurs procedes de preparation, et medicaments a base de ces produits
JPS5536434A (en) * 1978-09-07 1980-03-14 Sankyo Co Ltd 4-phenyl-4-oxo-2-butenoic acid derivative and its preparation
FR2481118A1 (fr) * 1980-04-24 1981-10-30 Roussel Uclaf Application a titre de medicaments de derives substitues de l'acide phenyl-4-oxo-2-butenoique
FR2504127B1 (fr) * 1981-04-17 1985-07-19 Roussel Uclaf Nouveaux derives d'acides phenyl aliphatique carboxyliques, procede pour leur preparation et leur application comme medicaments
FR2504004A1 (fr) * 1981-04-17 1982-10-22 Roussel Uclaf Application a titre de medicaments de derives d'acides phenyl aliphatique carboxyliques
IT1210582B (it) * 1981-10-22 1989-09-14 Roussel Maestretti Spa Derivati di acido 4-fenil-4-ossobuten-2-oico dotati di proprieta'farmacologiche e composizioni farmaceutiche che li contengono
DE3228842A1 (de) * 1982-08-02 1984-02-02 Henkel Kgaa Sebosuppressive kosmetische mittel, enthaltend aryloxobutensaeurederivate sowie neue aryloxobutensaeurederivate

Also Published As

Publication number Publication date
US4454155A (en) 1984-06-12
GB2111385A (en) 1983-07-06
GB2111385B (en) 1985-07-10
BE894763A (fr) 1983-04-21
JPS5879924A (ja) 1983-05-13
NL8204063A (nl) 1983-05-16
DE3239220A1 (de) 1983-05-05
SE8205767D0 (sv) 1982-10-11
LU84427A1 (fr) 1983-06-13
SE455421B (sv) 1988-07-11
CA1181341A (fr) 1985-01-22
FR2515037B1 (ja) 1984-08-17
IT1157231B (it) 1987-02-11
FR2515037A1 (fr) 1983-04-29
IT8249331A0 (it) 1982-10-21
SE8205767L (sv) 1983-04-23
CH655657B (ja) 1986-05-15
DE3239220C2 (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004359676A (ja) 置換チアゾリジンジオン誘導体
WO1991016338A1 (en) S-(lower fatty acid)-substituted glutathione derivative
JPH0227326B2 (ja)
US4500731A (en) Derivatives of 4-phenyl-4-oxobuten-2-oic acid, pharmaceutical compositions containing them, and therapeutic uses for them
US4450292A (en) Derivatives of phenyl aliphatic carboxylic acids, and use thereof in treating gastric and gastro-duodenal ailments
JPS6072843A (ja) 4−フエニル−4−オキソ−2−ブテン酸の新誘導体、それらの製造法、薬剤としての使用及びそれらを含む組成物
JPH0233690B2 (ja)
US4473583A (en) Compositions containing certain derivatives of 4-phenyl-4-oxobuten-2-oic acid and methods of treatment using them
US4867737A (en) Derivatives of 4-phenyl-4-oxo-2-butenoic acid their preparation process, their use as medicaments and compositions containing them
JPH0227325B2 (ja)
JPS6033373B2 (ja) 1−ナフチル酢酸誘導体、その製造法ならびに1−ナフチル酢酸誘導体を含有する薬剤
US4436752A (en) Treatment of gastric and gastro-duodenal disorders with derivatives of phenyl aliphatic carboxylic acids
JPS6052747B2 (ja) 2−置換フエニル−5−アルキルチアゾリジン−4−オン、及び該化合物有効成分とする抗消化性潰瘍剤
JPS6299372A (ja) 化合物
JPH0212938B2 (ja)
US4156009A (en) Diazepine derivatives
US4486429A (en) Amino derivatives of 4-phenyl 4-oxobuten-2-oic acid, pharmaceutical compositions containing them, and methods for preparing and therapeutically using them
JPH0544470B2 (ja)
JPS6310949B2 (ja)
JPS6348263B2 (ja)
JPS6310950B2 (ja)
JPS6140650B2 (ja)