JPH02265243A - 多層配線およびその形成方法 - Google Patents

多層配線およびその形成方法

Info

Publication number
JPH02265243A
JPH02265243A JP1087513A JP8751389A JPH02265243A JP H02265243 A JPH02265243 A JP H02265243A JP 1087513 A JP1087513 A JP 1087513A JP 8751389 A JP8751389 A JP 8751389A JP H02265243 A JPH02265243 A JP H02265243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer wiring
photoresist film
wiring part
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1087513A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kudo
修 工藤
Kenji Okada
賢治 岡田
Hiroshi Shiba
宏 柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1087513A priority Critical patent/JPH02265243A/ja
Priority to EP90106557A priority patent/EP0394722B1/en
Priority to US07/505,322 priority patent/US5248854A/en
Priority to DE69022874T priority patent/DE69022874T2/de
Publication of JPH02265243A publication Critical patent/JPH02265243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53242Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a noble metal, e.g. gold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多層配線およびその形成方法に関し、特に柱状
接続体を有する多層配線およびその形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、多層配線の配線層と配線層間の接続は、眉間絶縁
膜に形成したスルーホールに、真空蒸着法又はスパッタ
法により導電物質を埋めることにより行なわれていたが
、微細化の進展につれて、スルーホール部での安定な結
線が困難となってきた。これを解決するために、予め下
層配線の接続部に柱(以下ピラーという)を形成し、上
層配線との接続を良好にするという提案がなされていた
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の多層配線におけるとラーの形成法は、第
3図及び第4図に示すように、例えば半導体基板101
上に第1の配線301を形成したのち、この第1の配線
301上に上層配線との結線のためのスルーホール30
2の位置にピラー303を形成する。この際、目合せの
余裕および加工寸法精度のばらつきを補償するため、ス
ルーホール部の第1の配線301を太くする必要があり
、配線ピッチ(3F)が大きくなり、配線密度が低下す
るという欠点があった。
また最近金メッキを用いて、配線及びピラーを形成し配
線ピッチを縮小するという提案がケー・ヘイベル(に、
Haber!e)等によりブロシーデインダス オブ 
IEEE  V−MICコンファレンス(Procee
dings of IFIl!E V−MrCConf
erence) 1988年 117〜124頁になさ
れている。この方法は、第5図及び第6図に示す様に、
下位の第1の配線301の配線幅より大きいスルーホー
ル302Aを形成し、金メッキ法で第1の配線301を
またぐようにピラー303Aを形成するものである。
したがって、この方法によれば、第3図及び第4図に示
した従来のピラー形成法に比較して、より縮小した配線
ピッチ(2,5F)を実現できる。
しかしながら、この方法においても、目合せ位置ずれお
よびピラー形状の寸法のばらつきにより、隣接する配線
間が短絡する危険や、短絡に至らない場合でも接近して
配線間の容量を増大させる危険があるため、十分な配線
ピッチの縮小ができないという欠点をもっていた。
上述した従来の多層配線におけるピラーおよびその製造
方法に対し、本発明は、配線の長さ方向に自己整合的に
ピラーを形成するため、写真蝕刻法の限界値まで配線間
隔を縮小できる。したがって、本発明は、目合せ余裕、
加工寸法の誤差等による配線ピッチの拡大要因を全て排
除でき、純粋にリソグラフィの限界までの配線の高密度
化を実現できる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の多層配線は、基板上に形成された導電物質から
なる下層配線と上層配線と、該下層配線と上層配線を上
下に接続するための導電物質からなる柱状接続体とを含
む多層配線に於て、接続部における前記下層配線の側面
と前記柱状接続体の側面とが同一平面上に形成されてい
るものである。
丈な本発明の多層配線の形成方法は、基板の主表面に通
電層を形成する工程と、前記通電層上に第1のフォトレ
ジスト膜を形成したのちパターニングし配線用の溝を形
成する工程と、電解メッキ法により前記渦中に第1のフ
ォトレジスト膜厚より薄い下層配線を形成する工程と、
下層配線を含む全面に第2のフォトレジスト膜を形成し
たのち上層配線及び下層配線を接続する所望の位置に、
下層配線の表面が露出するようにかつ下層配線の幅より
大きく該第2のフォトレジスト膜に開口部を形成する工
程と、電解メッキ法により前記開口部内に柱状接続体を
形成する工程とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(e)は、本発明の一実施例を説明する
ための半導体チップの斜視図である。
まず第1図(a)に示すように、半導体基板101上に
所望の配線及びピラーをAu電解メッキ法で形成するた
めの通電層として、スパッタ法によりTiW膜102及
びAu膜10Bを連続的に形成する。次に全面に厚さ2
.0μmの第1のフォトレジスト膜104を形成したの
ちパターニングし、配線用の溝105を形成する。続い
てAu電解メッキ法により膜厚0.8μmの第1のAu
配線106を形成する。
次に第1図(b)に示すように、第2のフォトレジスト
膜107を全面に塗布し、再び写真蝕刻法を用いて、第
1のAu配線106の表面が露出するように、かつ第1
のAu配線の幅より大きいスルーホール108をこの第
2のフォトレジスト膜107に形成する。この場合、2
回目の写真蝕刻では、下地の第1のフォトレジスト膜1
04の形状には影響を与えない材料・プロセスを選択す
る必要がある。
例えば、第1および第2のフォトレジスト膜104.1
07として、ノボラック樹脂を主成分とするポジ形フォ
トレジストを用いた場合は、第1のフォトレジスト膜1
04をプラズマ中で処理して硬化させた後に、第2のフ
ォトレジスト塗布工程へ進むことにより、第1のフォト
レジスト膜104の形状にはほとんど影響を与えずに第
2のフォトレジスト膜107を所望形状に形成できる。
次に再び人uメッキ法により、スルーホール部108に
第1のAuピラー109を0,8μmの厚さに成長させ
る。この場合、第1のAu配線106と第1のAuピラ
ー109の高さの和は1.6μmとなる。第1のフォト
レジスト膜104の膜厚は2.0/1mであるので、第
1のAuピラー109の第1のAu配線106の長さ方
向の側面は、第1のAu配線106の側面と同一平面上
に形成される。すなわち、第2のフォトレジスト膜10
7には第1のAu配線106の幅より大きいスルーホー
ル108が形成されているにも拘らず、第1のAu配線
106と自己整合的に第1のピラー109を形成するこ
とができる。
次に第1図(C)に示すように、第1および第2のフォ
トレジスト膜104,1.07を除去した後、イオンミ
ーリング法により、Au膜103およびTiWJli1
02をエツチング除去する。
次に第1図(d)に示すように、層間絶縁膜としてシリ
コーン・ポリイミド膜(PSI膜)110を全面に塗布
した後、全面エッチバック法により、0.2μmの高さ
のピラー表面109Aの頭出しを行なう。
次に第1図(e)に示すように、同様な手順を繰り返す
ことにより第2のAu配線112および第2のAuピラ
ー113を形成する。
この場合も、第2のAu配線112の長さ方向に自己整
合的に第2のAuピラー113を形成できる。従って第
2図に示すように、第1のAu配線106のピッチ(2
F)と同様に、第2のAu配線1】−2のピッチも最小
にできる。
以上述べた手順は繰り返し採用できるため、任意の層数
の多層配線を最小ピッチ、即ち写真蝕刻の限界の最大密
度で実現することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、上層配線と下層配線とを
接続する柱状接続体の下層配線との接続部における側面
を、下層配線の側面と同一平面上に形成することにより
、配線ピッチが写真蝕刻法の限界値まで小さくできる多
層配線を得ることができる。
と半導体チップの斜視図である。
101・・・半導体基板、102・・・TiW膜、10
3・・・Au膜、104・・・第1のフォトレジスト膜
、105・・・溝、106・・・第1のAu配線、10
7・・・第2のフォトレジスト膜、108・・・スルー
ホール、109・・・第1のAuピラー、110−PS
I膜、112・・・第2のAu配線、113・・・第2
のAuピラー 301・・・第1の配線、302・・・
スルーホール、303・・・ピラー 代理人 弁理士  内 原  晋
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例を説明するた
めの半導体チップの斜視図、第2図は実施例の灯果を説
明するための第1のAu配線の平面図、第3図と第4図
及び第5図と第6図はそれぞれ従来の多層配線を説明す
るための配線の平面図101  +碑律巻艮 (0乙 Tiel’l裏 +01  へ伏寝 +04  ゛、ffi+リフォトしンRt−1t’良1
(Fl  、1i 106声10Au配県 IOT 烹″lO虎トしンムし県鍾 106  ’ttb−、t−t← 10q  素10〜び〕− 11乙  3ス’IZI’)、へdじ1を粱11づ m
 乙昇勅び)− )I凶 あ■ (σM AIiひ〕−長面 P5■侠 δO(ア(のり鼻 Ir  乙tu −A−tV O5 いつ− 15因 上4囚

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に形成された導電物質からなる下層配線と
    上層配線と、該下層配線と上層配線を上下に接続するた
    めの導電物質からなる柱状接続体とを含む多層配線に於
    て、接続部における前記下層配線の側面と前記柱状接続
    体の側面とが同一平面上に形成されていることを特徴と
    する多層配線。
  2. (2)基板の主表面に通電層を形成する工程と、前記通
    電層上に第1のフォトレジスト膜を形成したのちパター
    ニングし配線用の溝を形成する工程と、電解メッキ法に
    より前記溝中に第1のフォトレジスト膜厚より薄い下層
    配線を形成する工程と、下層配線を含む全面に第2のフ
    ォトレジスト膜を形成したのち上層配線及び下層配線を
    接続する所望の位置に、下層配線の表面が露出するよう
    にかつ下層配線の幅より大きく該第2のフォトレジスト
    膜に開口部を形成する工程と、電解メッキ法により前記
    開口部内に柱状接続体を形成する工程とを含むことを特
    徴とする多層配線の形成方法。
JP1087513A 1989-04-05 1989-04-05 多層配線およびその形成方法 Pending JPH02265243A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087513A JPH02265243A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 多層配線およびその形成方法
EP90106557A EP0394722B1 (en) 1989-04-05 1990-04-05 Multilevel metallization for VLSI and method for forming the same
US07/505,322 US5248854A (en) 1989-04-05 1990-04-05 Multilevel metallization for vlsi and method for forming the same
DE69022874T DE69022874T2 (de) 1989-04-05 1990-04-05 Mehrlagen-Metallverbindungen für VLSI und Verfahren zum Herstellen derselben.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087513A JPH02265243A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 多層配線およびその形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02265243A true JPH02265243A (ja) 1990-10-30

Family

ID=13917069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087513A Pending JPH02265243A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 多層配線およびその形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5248854A (ja)
EP (1) EP0394722B1 (ja)
JP (1) JPH02265243A (ja)
DE (1) DE69022874T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111460A (ja) * 1994-08-16 1996-04-30 Nec Corp 多層配線の構造および製造方法
JPH098133A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Nec Corp 半導体集積回路装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5436411A (en) * 1993-12-20 1995-07-25 Lsi Logic Corporation Fabrication of substrates for multi-chip modules
US5699047A (en) * 1996-01-19 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Electronic article surveillance markers for direct application to optically recorded media
US6054389A (en) * 1997-12-29 2000-04-25 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of forming metal conducting pillars
GB2346009B (en) * 1999-01-13 2002-03-20 Lucent Technologies Inc Define via in dual damascene process
JP3418615B2 (ja) * 2001-06-12 2003-06-23 沖電気工業株式会社 半導体素子およびその製造方法
JP2003188252A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005328025A (ja) * 2004-04-13 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面実装電子部品の製造方法とこの製造方法で製造した面実装電子部品とこれを用いた電子機器
JP2006108211A (ja) 2004-10-01 2006-04-20 North:Kk 配線板と、その配線板を用いた多層配線基板と、その多層配線基板の製造方法
DE102007034402B4 (de) * 2006-12-14 2014-06-18 Advanpack Solutions Pte. Ltd. Halbleiterpackung und Herstellungsverfahren dafür
CN103137570B (zh) 2011-11-29 2016-02-10 先进封装技术私人有限公司 基板结构、半导体封装元件及基板结构的制造方法
JP2018100249A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 新規化合物、半導体材料、およびこれを用いた膜および半導体の製造方法
EP3671821A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-24 IMEC vzw Interconnection system of an integrated circuit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219158A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS61258453A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS63161646A (ja) * 1986-12-25 1988-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718936A (en) * 1971-06-16 1973-02-27 American Express Invest Electrostatic matrix head construction
US3757028A (en) * 1972-09-18 1973-09-04 J Schlessel Terference printed board and similar transmission line structure for reducing in
FR2204940B1 (ja) * 1972-10-27 1976-01-30 Thomson Csf Fr
FR2404990A1 (fr) * 1977-10-03 1979-04-27 Cii Honeywell Bull Substrat d'interconnexion de composants electroniques a circuits integres, muni d'un dispositif de reparation
JPS5729185U (ja) * 1980-07-28 1982-02-16
US4487993A (en) * 1981-04-01 1984-12-11 General Electric Company High density electronic circuits having very narrow conductors
US4543715A (en) * 1983-02-28 1985-10-01 Allied Corporation Method of forming vertical traces on printed circuit board
GB8316476D0 (en) * 1983-06-16 1983-07-20 Plessey Co Plc Producing layered structure
US4601915A (en) * 1984-09-24 1986-07-22 Motorola, Inc. Method of fabricating air supported crossovers
US4614021A (en) * 1985-03-29 1986-09-30 Motorola, Inc. Pillar via process
US4888665A (en) * 1988-02-19 1989-12-19 Microelectronics And Computer Technology Corporation Customizable circuitry

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219158A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS61258453A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS63161646A (ja) * 1986-12-25 1988-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111460A (ja) * 1994-08-16 1996-04-30 Nec Corp 多層配線の構造および製造方法
JPH098133A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Nec Corp 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0394722A3 (en) 1992-01-08
EP0394722B1 (en) 1995-10-11
US5248854A (en) 1993-09-28
DE69022874T2 (de) 1996-04-18
DE69022874D1 (de) 1995-11-16
EP0394722A2 (en) 1990-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5198385A (en) Photolithographic formation of die-to-package airbridge in a semiconductor device
JPH02265243A (ja) 多層配線およびその形成方法
KR100395182B1 (ko) 수동소자를갖는박막구조체를구비하는전자부품
US4286374A (en) Large scale integrated circuit production
JPH11340320A (ja) 半導体装置
GB2047466A (en) Multi level connection networks
JPS5833854A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02183536A (ja) 半導体装置
JPH0569308B2 (ja)
JP2727587B2 (ja) 多層配線法
JPH07283306A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63107043A (ja) 半導体装置の導電線路の形成方法
JPH03108359A (ja) 配線構造及びその形成方法
JPH04171845A (ja) 配線構造およびその製法
JPH07263865A (ja) 薄膜多層配線基板
JPH0621240A (ja) 半導体装置の配線接続構造及びその製造方法
JP2809274B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60198846A (ja) 半導体装置
JPS6376457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01194334A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0267730A (ja) 半導体装置
JPS61244078A (ja) 超伝導線路の作製方法
JPH02113553A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH03240210A (ja) 高周波用チップコイル
JPS6340344A (ja) 半導体装置