JPH0225238Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225238Y2
JPH0225238Y2 JP1985168356U JP16835685U JPH0225238Y2 JP H0225238 Y2 JPH0225238 Y2 JP H0225238Y2 JP 1985168356 U JP1985168356 U JP 1985168356U JP 16835685 U JP16835685 U JP 16835685U JP H0225238 Y2 JPH0225238 Y2 JP H0225238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
optical semiconductor
solder
holder
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985168356U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6276547U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985168356U priority Critical patent/JPH0225238Y2/ja
Publication of JPS6276547U publication Critical patent/JPS6276547U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0225238Y2 publication Critical patent/JPH0225238Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 光半導体素子をホルダに半田で固定する構造で
あつて、光半導体素子とホルダとの半田付着部分
を除くホルダの内面の表面処理を除去して、半田
の付着し難い部分を形成して光半導体素子パツケ
ージとホルダとの半田付けを確実にする。
〔産業上の利用分野〕
本考案は、光半導体素子パツケージの半田固定
構造に係り、とくにホルダの半田付着部分を除く
他の内面の表面処理を除去して、半田の付着し難
い部分を形成した光半導体素子パツケージの半田
固定構造。
近年、光フアイバの驚異的な進展に伴なつて光
通信に多用されていることは周知であり、これに
付随して光通信装置の発・受光素子として光半導
体素子パツケージも多用されており、この光半導
体素子パツケージを構成する光半導体素子をホル
ダに固着する半田固定構造の改善が望まれてい
る。
〔従来の技術〕
第2図は、従来の光半導体素子パツケージの半
田固定構造を説明する断面図である。
図において、金属例えば鉄等からなり金等のメ
ツキを施し、断面をH状に形成したホルダ3に光
半導体素子挿入孔31を穿設して、この光半導体
素子挿入孔31に光半導体素子2を挿入して、挿
入した光半導体素子2の部分とホルダ3を半田4
に固定するのであるが、半田4を溶融する温度を
ホルダ3に与える構造である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来の光半導体素子パツケージの半田固定
構造にあつては、ホルダの光半導体素子挿入孔に
光半導体素子を挿入し、挿入した半導体素子の部
分とホルダを半田に固定するが、半田を溶融する
温度をホルダに与えるので、半田溶融固定のため
の熱伝導はホルダ、半田、光半導体素子の順序で
伝わるので、半田が溶融する時点では光半導体素
子は半田が接着する温度となつていないので、半
田はホルダの内周面に第2図で示すように引きつ
けられて固定されないという問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記の問題点を解決して安定かつ半
田付固定の信頼度の向上を図つた光半導体素子パ
ツケージの半田固定構造を提供するものである。
すなわち、光半導体素子とホルダとを有し、該
光半導体素子が該ホルダに半田で固定された光半
導体素子パツケージにおいて、該ホルダは光半導
体素子挿入孔を持ち、該光半導体素子挿入孔に挿
入され該半導体素子挿入孔から突き出た該光半導
体素子の外周と該ホルダ内面の半田付着部分が半
田で固定され、該半田付着部分に隣接する該ホル
ダ内面には、表面処理の除去された半田が付着し
難い部分が形成されている光半導体素子パツケー
ジの半田固定構造によつて解決される。
〔作 用〕
上記光半導体素子パツケージの半田固定構造
は、ホルダ内部の半田が付着してはならない部分
の表面処理を除去して、半田が引きつけられない
ようにしてホルダと光半導体素子が確実に半田付
けできる。
〔実施例〕
第1図は、本考案の一実施例説明する断面図
で、第2図と同等の部分については同一符号を付
している。
図において、金属例えば鉄等からなり金等のメ
ツキを施し、断面をH状に形成したホルダ5に光
半導体素子挿入孔51を穿設するとともに、半田
付着部分52を除き、表面処理を除去して半田が
付着し難い部分53を形成して、光半導体素子挿
入孔51に光半導体素子2を挿入し、挿入した光
半導体素子2とホルダ3との間に半田4を挿入し
て、半田4を溶融する温度をホルダ3に与える
と、半田4が半田が付着し難い部分53に引きつ
けられないので、溶融した半田4により光半導体
素子2の温度が上昇して図に示す如く確実に接着
する。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば確実な半田付固定が可能となり、信頼度の向上
に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を説明する断面
図、第2図は、従来の光半導体素子パツケージの
半田固定構造を説明する断面図である。 図において、1は光半導体素子パツケージ、2
は光半導体素子、3はホルダ、4は半田、31,
51は光半導体素子挿入孔、52は半田付着部
分、53は半田が付着し難い部分、をそれぞれ示
す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 光半導体素子2とホルダ5とを有し、該光半導
    体素子2が該ホルダ5に半田4で固定された光半
    導体素子パツケージにおいて、 該ホルダ5は光半導体素子挿入孔51を持ち、
    該光半導体素子挿入孔51に挿入され該半導体素
    子挿入孔51から突き出た該光半導体素子2の外
    周と該ホルダ5内面の半田付着部分52が半田4
    で固定され、該半田付着部分52に隣接する該ホ
    ルダ5内面には、表面処理の除去された半田が付
    着し難い部分53が形成されていることを特徴と
    する光半導体素子パツケージの半田固定構造。
JP1985168356U 1985-10-30 1985-10-30 Expired JPH0225238Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985168356U JPH0225238Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985168356U JPH0225238Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6276547U JPS6276547U (ja) 1987-05-16
JPH0225238Y2 true JPH0225238Y2 (ja) 1990-07-11

Family

ID=31101159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985168356U Expired JPH0225238Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225238Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897878A (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 Nec Corp 光部品の固定構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897878A (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 Nec Corp 光部品の固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6276547U (ja) 1987-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225238Y2 (ja)
JPH0365005B2 (ja)
US4537461A (en) Lead having a solder-preform and preform-carrying finger engageable directly with a contact pad
US4500149A (en) Solder-bearing lead
JP3835710B2 (ja) 複合半導体装置の製造方法
JPS6292353A (ja) チツプオンボ−ドのリ−ドピン
JPH022534Y2 (ja)
JPH0239341Y2 (ja)
JP3633971B2 (ja) 表面実装用水晶振動子
JPS6152981A (ja) ロウ付け方法
JPH0362562A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61154101A (ja) 電子部品のリ−ド取付方法
JP2560135B2 (ja) 半導体レーザ装置における透明樹脂の充填方法
JPH07108473B2 (ja) ろう付け用材料およびこれを用いた接着方法
JPH0897325A (ja) ボール・グリッド・アレイパッケージにおける接続端子部構造及び接続端子部構造の形成方法
JP2537630B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63217673A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH0526686Y2 (ja)
JPH0559954U (ja) 水晶振動子用気密端子
JPH0212114A (ja) ファイバ導入型パッケージとその気密封止方法
JPH0378288A (ja) 半導体装置
JP2525976Y2 (ja) 合金型温度ヒューズ
JPS62128553A (ja) 半導体パツケ−ジの製造法
JPS58140936A (ja) 温度ヒユ−ズ
KR900002182Y1 (ko) 양면 부착식 프린트 회로 기판