JPH02216355A - アンチロックブレーキシステム - Google Patents

アンチロックブレーキシステム

Info

Publication number
JPH02216355A
JPH02216355A JP1306347A JP30634789A JPH02216355A JP H02216355 A JPH02216355 A JP H02216355A JP 1306347 A JP1306347 A JP 1306347A JP 30634789 A JP30634789 A JP 30634789A JP H02216355 A JPH02216355 A JP H02216355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheels
brake system
motorcycle
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1306347A
Other languages
English (en)
Inventor
Josef Pickenhahn
ヨーゼフ・ピッケンハーン
Stephen P J Barr
ステフェン・ペー・ヨット・バール
Christoph Beuerle
クリストフ・ボイエルレ
Klaus Glasmacher
クラウス・グラースマッハー
Alois Weidele
アロイス・ヴァイデレ
Martin Fischer
マルティーン・フィッシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE3839520A external-priority patent/DE3839520A1/de
Priority claimed from DE19893933294 external-priority patent/DE3933294A1/de
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH02216355A publication Critical patent/JPH02216355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1706Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/13Aquaplaning, hydroplaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/02Brake control by pressure comparison
    • Y10S303/03Electrical pressure sensor
    • Y10S303/04Pressure signal used in electrical speed controlled braking circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は単一踏み面の自動車両用のアンチロックブレー
キシステムに関する。
より具体的には、本発明は車両の車輪の回転挙動を測定
し、次に、該車輪の回転速度の低下及び/又はスリップ
程度が所定の限界値を上田る場合、その減速させた車輪
のブレーキ圧を従来より小さい勾配にて減圧させ又は上
昇させ、あるいはその値に維持する単一踏み面の自動車
両用のアンチロックブレーキシステム(ABS)に関す
る。
本発明において、単一踏み面の自動車両は、特にオート
バイ、即ち、2つの車輪を有する自動車両を意味するも
のとする。
(従来の技術及びその課題) 単一踏み面の自動車両用のアンチロックブレーキシステ
ムは公知であり、実用に供されている(雑誌VDI−N
achrichtenSApril 29.1988の
25ページを参照)。
しかし、4輪車両に使用されているABSシステムと比
べて、単一踏み面の自動車両のアンチロックブレーキは
著しい問題点を伴う。オートバイがカーブを走行すると
き、縦方向加速度及び横方向加速度が組み合わさり、ブ
レーキをかけることが極めて困難となる。これと同時に
、路面と車両間に最大の縦方向案内力を伝達する車両の
場合、縦方向の力を伝達することが出来ない。即ち、ブ
レーキ機能を発揮させることが出来ない。その結果、カ
ーブを走行するとき、車輪は過度のブレーキ圧により減
速され、故に、横滑りし始め、車両の転倒が不可避とな
る。
先行の刊行物ではない西独特許第3.838.520.
7号において、ABS制御の限界値の調節を決定するパ
ラメータとして横方向加速度を測定すべきであることが
示唆されている。
しかし、横方向加速度が全く存在しないのに拘わらず、
ブレーキが非常な問題となる運転状況のときがある。か
かる運転状況は例えば、下りの傾斜路を直進するような
場合に見られる。かかる運転状況のとき、カーブを走行
する場合と同様、オードパイヤのタイヤの接触点はオー
ドパイヤの中心線(垂直な対称面)から外れる。カーブ
を走行しているとき、又は傾斜した路面を直進するとき
のかかる状況下において、ドライバがブレーキをかけた
場合、タイヤの接触点が非対称的な°位置にあるため、
ブレーキモーメントにより車両のハンドルバー又はガイ
ドにトルクが作用する。このトルクはオートバイをその
傾斜した位置から垂直の位置に立て直す方向に作用する
ドライバがかかる舵取りモーメントを制御することはほ
とんど不可能であるため、その結果、非常に危険な状況
となる。
故に、本発明の目的はブレーキ時の安全性を向上させる
、単一踏み面の自動車両(オートバイ)用のアンチロッ
クブレーキシステム(A B S)を提供することであ
る。
(課題を達成するための手段) 上記の目的は、本発明によって、オートバイの傾斜位置
を測定し、及びその測定結果に応答して少なくとも1つ
の限界値を調節することにより達成される。
かかる傾斜位置は自動車両に取り付けられた少なくとも
1つの距離計により測定することが望ましい。
本発明の別の実施例によると、傾斜位置は2車両の少な
くとも1つの軸受け(中央線、即ち車両の垂直の対称線
の左右両側における前輪の軸受けであることが望ましい
)における車輪荷重を測定しかつ比較することにより求
められる。
このように、本発明の基本的考えは、従来のABSシス
テムを改造して有効限界値(ブレーキ時にブレーキ圧を
減圧させ始めるための値)がオートバイの傾斜位置に応
答して変化するようにすることにより、オートバイの走
行上の安全性は著しく改良され得るということに基づい
ている。本発明によれば、オートバイが傾斜位置にある
とき、ドライバがブレーキをかけた場合、車輪に大きな
ブレーキ力が作用し、それによって上述の舵取りモーメ
ントの結果、オートバイが転倒する危険を防止すること
が出来る。オートバイの傾斜の増大に伴って、ABSの
限界値はより脱感に設定される。即ち、ブレーキ圧は傾
斜位置がより斜めになる前に徐々に減圧される。
今日、オートバイの幾何学的傾斜位置を測定するための
十分に実証された手段が利用可能である。
特に、カメラを利用した距離測定計器及び測定技術を利
用した超音波計器が利用可能である。故に、本発明の好
適な実施例によると、少なくとも1つの距離計をオート
バイに取り付けて地面からの距離を測定する。オートバ
イが傾斜位置になったならば、この距離が変化し、その
情報はABSブレーキシステムのプロセッサに伝達され
、よってこのABSシステムが上述のようなブレーキ作
用の調節を行う。
傾斜位置にあるときにブレーキをかけた場合、車輪に発
生する極めて望ましくない舵取りモーメントは又、速度
いかんによることから、限界値を調節するときと同時に
オートバイの速度を考慮することが可能である。
上述の問題点に対する本発明の別の好適な解決手段は、
走行中における横方向加速度の発生を測定し、及びかか
る横方向加速度に応答してABSを制限するための限界
値を変化させる構成とする。
横方向加速度が大きければ大きい程、限界値の設定はよ
り鋭敏にされる。即ち、アンチロック制御システムは横
方向加速度がほとんど、又は全く存在しないときと比べ
て傾斜位置に対してより早期に応答して作動する。
本発明により提供される上記の解決手段により、限界値
は測定された横方向加速度に逆比例して小さくなる。か
かる逆比例関係にあることから、例えば、ABS制御を
行うための限界値が測定された横方向加速度に伴って直
線状に小さ(なるようにすることが可能であるというさ
らに別の効果が得られる。又、測定された横方向加速度
の2乗に逆比例しであるいは指数関数に従って限界値が
小さなるようにすることも可能である。
このことは傾斜位置に応答して限界値を変化させる場合
には同様に当てはまる。
四輪車の場合、横方向加速度を測定することは単一踏み
面の自動車両の場合はど問題にならない。
四輪車両のABSブレーキシステムの場合、アンチロツ
タ制御を行うどき横方向加速度を考慮に入れることが公
知である(西独特許公開第3.421.732号参照)
。例えば、四輪車両の横方向加速度の測定は、四輪車両
はカーブを走行するときに、測定を妨げるような傾斜位
置になることがないため、振子等のような簡単な機械的
手段を利用して行うことが出来る。他方、オートバイは
カーブを走行するとき、遠心力の作用により、傾斜位置
となり、このため、横方向加速度を測定するための簡単
な機械的手段を利用することは出来ない。
故に、本発明の好適な変形例において、車輪の荷重を測
定することによりオートバイの横方向加速度を求めてア
ンチロック制御を行う。このことは、本発明はドライバ
及びオートバイの重力がカーブを曲がるときに作用して
車輪荷重を発生させのみならず、オートバイの傾斜角度
いかんにより、遠心力が作用して車輪の構成要素を上方
に持ち上げる事実を利用するものであることを意味する
次に、第1の近似計算によって、横方向加速度を求め、
オートバイの車輪荷重を時間に応答して測定する。直進
しているとき、極めて高速にて生ずる浮力を別にしても
、2つの車輪の前軸及び後軸の車輪荷重として作用する
のは、オートバイ及びドライバの重量及び荷物の重量の
みである。カーブにおいて、車輪荷重は明確に横方向加
速度の作用として著しく増大し、故に、横方向加速度を
!!1j定するための手段となる。かかる理由のため、
車輪重量の経過時間による挙動を監視し、これにより、
上述のように横方向加速度の値を知ることが出来る。
第2の近似計算法において、横方向加速度の測定は車輪
荷重だけを測定する場合に生ずる誤差を解消することに
より改良することが可能である。
例えば、平坦な路面上を直進する場合さら、オートバイ
の垂直方向の加速度のため、比較的短期間、車輪荷重が
増大する。上記のような傾斜路における直進運転のとき
、アンチロック制御は通常の直進運転のときと同様に行
われるようにすることが必要である。即ち、カーブを走
行するときに生じる特別の状況に対して何ら特別の措置
を講する必要がないようにしなければならない。
平坦でない路面を直進するとき、又はくぼみを走行する
ときの車輪荷重の上述の差により、カーブを曲がるとき
の車輪荷重の増大とは異なる経過時間を有することにな
る。例えば、平坦でない路面上を直進するときの車輪荷
重の変動は原則として比較的短く、車輪荷重が増大する
ときに急な勾配となる。さらに車輪荷重の変化の時間的
経過は前輪と後輪とで異なる。今日利用し得るプログラ
ム化可能なABS制御手段は、車輪荷重を測定すること
により横方向加速度を求めるときの時間的挙動を基にし
て、かかる誤信号を除去することが可能となる。例えば
、カーブを走行するときの車輪荷重は平坦でない路面(
例えば穴のある路面)を直進するときと比べより平らな
勾配にて増大する。故に、車輪荷重の増大勾配について
の値をABS制御システムのコンピュータに入力するこ
とが出来、所定の勾配よりも急な勾配にて増大する測定
された車輪荷重の変化は全て、横方向加速度を求めるに
は不適当であるとして除去される。その理由はかかる車
輪荷重の変化はカーフを走行するときに起因するもので
はなく、直進するときの干渉に起因するからである。
本発明に従って、ABS制御のため横方向加速度を測定
するもう1つの重要な点は、カーブを曲がり始めるとき
ドライバがハンドルを短時間だけ反対方向に動かすこと
を利用する点である。例えば、右方向に曲がる場合、走
行速度に関係なく、ハンドルを左方向に短時間曲げて、
カーブし始めなければならない。このハンドルを短時間
左方向に曲げることにより、車輪と路面の接触点の接続
線が左方向に変位し、これにより重力がドライバとオー
トバイから成るシステムに傾動モーメントを作用させ、
その後、始めてドライバは左方向に傾斜した位置となる
ことが出来る。その後、直ちにハンドルを右方向に曲げ
、力のバランスが取れるようにする。このことは、カー
ブを走行するときは、必ず、その前に、曲がろうとする
方向とは反対方向に短時間ハンドルを曲げることを意味
する。本発明において、かかる事実を特別の実施例に利
用し、横方向加速度を測定し、その測定値を基ニしテ車
両のハンドルパーの位置を経過時間により測定し、測定
された車輪荷重に応答するのみ、ならず、ハンドルパー
の位置の経過時間にも応答して、横方向加速度が発生し
ていることを明らかにする。即ち、本発明によるアンチ
ロックブレーキシステムの実施例において、車輪荷重が
増大したことは、車輪荷重が増大する前に、ハンドルパ
ーが所定の時間よりも短い時間だけその車輪荷重の増大
する間に、ハンドルパーが動(方向とは反対方向に曲げ
ない限り、横方向加速度が生じ、それに対応して限界値
が小さ(なっている結果であるとは解釈しない。
車輪荷重を測定するのに必要な手段は当業者に利用可能
である。例えば、力測定軸受け(FAG 。
Kraftmejsyst、em MGZのPubli
cation No、 fL 55130/2による出
版物であるrKraftmejregler; Fun
kti。
nsweise der Kraftmessung 
und MontageJ)により公知である。公知の
力測定軸受けは力測定ハウジング及び該ハウジング内に
設けられたころ軸受けとから成っている。これらの軸受
けはシャフトを支持することと、荷重を測定することと
いう2つの機能を同時に果たす。この種の公知の力測定
軸受けによれば、車輪荷重は歪み計により測定し、電気
信号に変換することが出来る。
車輪荷重は本発明の別の実施例において、オートバイの
ばねの圧縮率を測定することにより特に容易に測定する
ことが出来る。車輪荷重が増大するとき、即ち、カーブ
にて横方向加速度が生じる場合、機械的ばねは圧縮され
、その圧縮の程度が車輪荷重、従って横方向加速度を知
る手段とされる。オートバイが圧縮空気により支持され
た懸架装置を備える場合、車輪荷重はガスばねのガス圧
力を測定することにより特に容易に測定することが出来
る。
本発明によるアンチロックブレーキシステムの特に好適
な変形例において、横方向加速度は車両の中心線の左右
側にあるオートバイの前輪の軸受けにおける車輪荷重を
別個に測定し、その測定値を比較することにより求めら
れる。オートバイがカーブを走行するとき、タイヤと路
面間の接触点は車両の中心線から外れ、傾斜した車両に
作用する遠心力の結果である傾動モーメントが車輪に生
じ、その結果、横方向加速度が生じる。
(実施例) オートバイ10が路面12を走行しており、オートバイ
のタイヤは点Pにて路面に接触している。
第1図に図示するように、オートバイ10は傾斜せずに
直進している。中心線Mは路面12に対して垂直であり
、車輪の軸14は路面1.2に対して平行に伸長してい
る。
センサS、、S2がオートバイの軸の領域に配置され、
路面12からの距離を検知する。距離を測定するセンサ
5ISS2は従来型式のものであり、例えば、光学的又
は音響的に作動することが出来る。距離計は特に、カメ
ラの距離ファインダとして公知であるとみなすことが出
来る。第2図に示した位置において、オートバイ10は
傾斜している。第2図に示したかかる運転状況は傾斜し
た荒地を縦断して直進するときに生ずる。こうした状態
時、横方向加速度は全く生じない。傾斜位置はセンサS
、、S2により検知される。コンピュータが測定された
距離II及びβ2とを比較し、これらの値を基にして傾
斜位置を計算する。
同様に第2図に示した走行位置は中心線Mと路面12と
の相対位置の点にて、カーブを走行するときに対応する
。第2図及び第3図から明らかであるように、タイヤと
路面12間の接触点Pは中心線Mから外れる。ドライバ
がこの状況下にてブレーキをかけた場合、接触点Pの非
対称的な位置のため、舵取りハンドルにトルクが生じ、
このトルクは中心線Mが路面12に対して垂直となるよ
うにオートバイを立て直す傾向がある。ドライバがこの
舵取りモーメントを制御することはほとんど不可能であ
る。さらに、一般的に、カーブを走行するとき、タイヤ
の横方向への案内力は直進するときと比べて小さい。
故に、センサS1、S2によって傾斜位置を求めるとき
、ABS制御制御圧力の低下を決める制限値がより脱感
に設定され、傾斜位置にてブレーキをかけた場合、ブレ
ーキ圧はより迅速に減圧され、舵取りハンドルにおける
トルクが危険な程度になることはない。
第3図には、センサの変形例が図示されている。
ここには、送信機Sが中心線、即ち、オートバイ10の
中心面M内及び球状波向に配置されている。
受信機E1、E2が送信機Sの左右に対称状に配設され
ている。オートバイが斜めの位置にあるとき、送信機S
から2つの受信機E1、E2までの走行距離は異なり、
振動モード中、この事実を利用して、傾斜位置を判断す
ることが出来る。
オートバイが傾斜したとき、地面との各接触点における
距離は直進しているときよりも小さくなるため、上述の
実施例を変形させて、単一の距離測定計器により傾斜位
置を判断し得るようにすることも同様に可能である。し
かし、かかる測定はタイヤの状態が異なることを許容し
得ないという不利益がある。オートバイの中心線Mの左
右側に対する2つの距離を測定することは2つの測定値
を比較することにより測定の信頼性が増大す7という利
点がある。
第4図乃至第9図には、本発明の別の実施例が図示され
ており、これによれば、オートバイの傾斜位置を直接測
定することに代えて、その横方向加速度が測定される。
横方向加速度を測定することは幾何学的に傾斜した位置
を測定すること(距離計を使用して)よりも望ましくは
ないと考えられる。しかし、横方向加速度を測定するこ
とも又、有用な結果が得られる。
第4図には、カーブを走行するオートバイが図示されて
いる。オートバイ/ドライバ(及びあれば荷物)から成
る重力中心系はSで表示されている。かかる重力中心S
はオートバイ/ドライバ系の中心線M上に位置する。
オートバイ及びドライバの質量が重力G s l m 
lを発生させるカーブにおいて、中心線M及び垂線Vは
傾斜角度αを有している。遠心力F2は垂線に対して直
角となる。横方向の案内力Fsは反対の記号であるが、
遠心力F2に対応する。タイヤと路面間にて垂直方向に
作用する力F、はオートバイ及びドライバの重力G I
 l m tに対応する。
直進しているとき、又は停止位置にあるときに有効であ
るオートバイ及びドライバの重量G□1、も同様に、直
進しているとき及び停止中、オートバイの前輪及び後輪
の軸に車輪荷重を発生させる。
高速にて生ずる浮力は現在のところ考慮外とすることが
出来る。
カーブを走るとき、車輪の軸にて有効である車輪荷重は
「動的」重力G1、に対応して増大し、遠心力は第4図
から次のように計算することが出来る。
FZ= (Gdys2− Gstat2) 1/2上述
のように、遠心力F、は横方向の案内力に対応する。遠
心力は既知の力の等式=質量X加速度により横方向加速
度に関係付けられる。
故に、例えば、6 k11+/h以下の低速の始動中に
オートバイの前輪及び後輪における車輪荷重の合計を測
定し、及びこれらの値を記憶させたならば、カーブにお
けるより高速時の車輪荷重の増大は動的重力G d y
 mに従って判断することが出来、遠心力及びこれとと
共に横方向加速度は、上述の等式を適用することにより
求めることが出来る。
上述のように、カーブにてブレーキをかけたときに生じ
る最大の横方向案内力F、及びブレーキ圧F、は相互に
依存し合う。この関係はいわゆるカム(Kamm’ s
)の摩擦円に示されている(雑誌ATZ、 1969の
182ページを参照)。横方向案内力F、が大きければ
大きい程、これに対応してタイヤが路面に伝達可能な最
大ブレーキ圧が小さくなる。
これは「許容された」対の横方向案内力Fs*、F、*
を示す第5図に示されている。第5図からブレーキ圧及
び横方向案内力が組み合わさって閉じた力の円に内に位
置する合成力を提供する。合成力がこの円を越える場合
、車輪はロックされる。
このことは、車輪が全ての横方向案内力を失い、オート
バイはスリップが不可僻となることを意味する。利用さ
れる横方向案内力F、が大きければ大きい程、残留する
ブレーキ圧F、は益々小さくなる。
最大の横方向案内力及びブレーキ圧は上記の説明で十分
で説明尽しされたものでないのは勿論である。さらに測
定すべきものに、タイヤと路面間の摩擦係数μがある。
しかし、摩擦係数μを測定することは難しくコストもか
かる。かかる摩擦係数の測定値が可能であるならば、残
留するブレーキ圧を正確に知ることが出来る。故に、こ
の目的上、最小摩擦係数μは例えば0.6と仮定すれば
十分であるgオートバイの場合、ハイドロプレーニング
は生じないため、これより小さい摩擦係数は。
実際上、無視してよい。
このように、車輪荷重の変化を基にして上記の等式に従
って横方向案内力F、(この力は遠心力F、の寄与する
程度に対応する)を求め、その値に仮定した最小の摩擦
係数μ=0.6を掛けるならば安全である。第5図に示
されたカムの摩擦係数には次のように、所定の横方向案
内力における最大の残留ブレーキ圧F、*を提供する。
Fa*=  (Fsz    Fs本2)  l/2こ
こで、F3は直進しているときのブレーキ圧である。故
に、上記の等式に従いカーブを走行するときに利用可能
なブレーキ圧は、カーブを走行するときに必要とされる
横方向案内力のため、著しく減圧される。上述のように
、質量は一定であるとみなすことが必要であるから、横
方向案内力は横方向加速度に対応する。故に、第5図に
示したカムの摩擦係数Kを上廻らないようにするために
は、ブレーキをかけられた車輪の回転減速又はそのスリ
ップの限界値はより敏感に設定し、即ち、小さい値とし
、この限界値によりカーブにおけるアンチロック制御時
の圧力低下(又は圧力を一定に保ち、又は小さい勾配の
圧力変化にすること)が決定されるようにする。
本発明の第1の簡単な実施例は第6図のオートバイにつ
いて図示されており、ここで、車輪荷重の測定計器10
′、12′は前輪RV、及び後輪R11の軸に配置され
ている。特に適した測定計器は力測定軸受けであり、か
かる軸受けと共に歪み計がそれぞれの有効車輪荷重を測
定し、その値を電気信号に変換する。横方向案内荷重(
横方向加速度)は測定された車輪荷重を基にして上述の
方法にて求められ、アンチロック制御を行う限界値は測
定された横方向加速度に逆比例して小さくなる。即ち、
限界値はより鋭敏に調節される。
好適な調節は所定のオートバイに対して経験的に求める
ことが出来る。
上述の実施例のさらに別の変形例として、車輪荷重に加
えて、オートバイのハンドルパーLにて調節された舵取
り角度の時的過程が測定される。
第6b図には、カーブを走行するときの舵取り角度及び
傾斜角度の典型的な過程が共通の時間軸上にプロットさ
れている。上述のように、カーブを走行し始めようとす
る前に、ドライバは(無意識に)曲がろうとする方向と
は反対の方向にハンドルを短時間だけ曲げることが必要
である。この舵取り角度を反対方向に曲げることは第6
b図に符号14で示されている。舵取り角度の時的過程
を観察する目的はカーブを走行することに起因しない車
輪荷重の変化を除去することにより取り除くためである
。この過程が第6b図に示した過程に略対応するならば
、生じている車輪荷重の変化はオートバイがカーブを走
行していることに起因するものであるとみなす。故に、
アンチロックブレーキシステムのコンピュータは、ハン
ドルパーを回転させることにより設定される舵取り角度
を連続的に観察し、最後の10秒間といったそれぞれの
所定の時間に亘ってその値を記憶する。第6b図に示し
た領域16に対応する舵取り角度の回転中、オートバイ
の前輪及び後輪における車輪荷重が増大する場合、及び
これと同時に、その前に曲線部分14に従って、所定の
時間に亘り、舵取り角度が反対方向に回転され、その曲
線部分が所定の時間よりも例えば1秒だけ短い短いもの
である場合、オートバイはカーブを走行しているものと
考えられ、横方向加速度は車輪荷重の変化を基にして上
述の方法にて求められ、ABS制御作動の限界値がより
敏感に調節され、このため、ブレーキをかけたとき、車
輪ブレーキシリンダ内のブレーキ圧は直進していると比
べてより早期に減圧される。
このようにして、車輪のロッキングが防止される。
かかるアンチロックブレーキ制御が開始されたならば、
間もなくブレーキ効果が生じ、その結果、横方向加速度
が小さくなるため、最初に説明した方法にて小さくなっ
た限界値は再度、徐々に大きくなる。ブレーキ機能はこ
の限界値が大きくなることにより向上する。
極めて高速のオートバイ速度にて、浮力が作用し始め、
これにより、摩擦係数μが劣化するためにタイヤと路面
間の力の相互作用が低下する。かかる状況の場合、アン
チロック制御はより敏感に調節することが必要である。
故に、上述の実施例のさらに変形例は極めて高速にて限
界値をさらに小さくさせるための手段を備えている。
上記の全ての実施例における限界値の変化は直進してい
るときの公知のオートバイ用ABS制御システムに採用
される限界値に関する。
実検的に調べた結果、タイヤの実際上全ての案内力が横
方向の案内に使用されるカーブにおいてオートバイが極
めて傾斜した状態にある時、限界値は直進しているとき
よりも著しく小さくしなければならない。例えば直進し
ているとき、スリッブ値が30乃至35%であれば好適
なブレーキ作用が得られる(ブレーキ圧係数はブレーキ
スリップの既知の関数である。例えば上述の雑誌ATZ
の182ページを参照)。しかし、大きい横方向加速度
が存在する場合、許容される最大ブレーキスリップは例
えば、1%以上であることはない。従って、この場合、
ブレーキスリップに関係する限界値は直進走行時の限界
値の例えば1/30の値となるように調節しなければな
らない。
従来のオートバイ用ABSシステムを本発明によるAB
S制御システムに変えるためには、僅かな補充手段を設
けるだけでよい。車輪荷重を測定するために上述の測定
計器10′、12′が必要であり、舵取り角度を測定す
るためにセンサ18が必要とされる(第6図)。測定計
器10′、12′の測定値及び舵取り角度センサ18の
測定値は例えば2 msといった所定のサイクルにて常
時測定して、ABSコンピュータ20に入力する。車輪
荷重の合計値が上述の動的重力G4、を提供し、これか
ら横方向加速度が求められる。車輪荷重の測定計器10
′、12′により求められた動的重力G4.を基にして
、コンピュータはアンチロック制御の対応する限界値を
求める。コンピュータは第6図について上述した舵取り
角度の時的挙動及び/又は増大する動的重力の勾配を考
慮に入れ得るようにプログラム化し、及び第6b図の舵
取り角度の挙動が関係せず、又は車輪荷重が所定の値よ
り急な勾配にて増大する、カーブを走行するときでない
状態を除去し得るようにプログラム化することが出来る
例えば、4 m/s”以上の極めて大きい横方向加速度
の場合、ブレーキシリンダ内における圧力上昇の勾配は
小さくなる。これはブレーキシリンダ内へのブレーキ圧
の注入を調時(振動させ)る公知の方法にて実現するこ
とが出来る。
第7図及び第8図には、オートバイの横方向加速度が既
に説明した実施例とは異なる方法にて測定される本発明
によるオートバイ用アンチロックブレーキシステムの別
の実施例が図示されている。
しかし、以下に説明する横方向加速度の測定は必要であ
れば、前述の実施例と組み合わせて行うことも可能であ
る。
第7図には、第6図による単一踏み面の車両の車輪の路
面に対する別の位置が図示されている。
第7a図に示すように直進しているとき、中心線M(第
4図参照)は路面に対して垂直である。第7b図に示す
ようにカーブにおいて、中心線Mは路面に対して角度α
の位置にある。このことは、接触点Aが中心線Mから外
れることを意味する。
オートバイに広く採用されつつある最近の幅の広いタイ
ヤの場合、特に、接触点Aは中心線Mから距離X、だけ
外れて走行するが、かかる距離によりオートバイは車輪
を中心として著しく傾動する。
第7b図に示した傾斜位置により車輪はそれ自体の舵取
り挙動を取ることが出来る。舵取り軸に対して垂直であ
る応力中心距離の軸x、と共に、ブレーキ圧は舵取りモ
ーメントを発生させ、このモーメントにより、前輪はカ
ーブの内側方向に回転する傾向となる。その結果、オー
トバイは真直ぐに立ち上がる傾向となり、カーブの外側
方向を向いて位置するようになる。ドライバは舵取り力
を反対方向に作用させることにより、かかる力に対抗し
なければならない。逆に、カーブでブレーキを釈放した
ならば、舵取りモーメントは急激に解消され、ドライバ
はオートバイと共に、カーブの内側に「倒れる」感じと
なり、これにより、ドライバは反対方向に舵取りをして
バランスを維持しなければならない。
上述の独立的な舵取り挙動は観測が不可能ではない。ド
ライバはカーブを走行するとき、通常であるように、反
対方向に舵を取り、従って、その車両を第7b図に示し
た位置に維持する。第8図には、そのさらに詳細が図示
されている。タイヤRwの垂直線Vと中心線M間に包含
される角度λ、8、は重心Sと接触点Aとを接続する線
Pと垂直線■と間に包含される角度λ、よりも小さい。
その結果、前輪(従って、後輪)の左右の軸受は点には
異なる軸受は力が生じる。これらにより、オートバイの
傾斜位置を直接的に表現することが可能となる。又、こ
のことはオートバイが第7b図に図示するようにカーブ
を走行しているか、又は路面が第7c図に図示するよう
に垂直線Vに対して傾斜しているか、或は、これらを組
み合わせた状態となっているか否に関係ない。
簡単な幾何学的及び力学的検討から、第9図による軸受
は力は以下のように計算することが出来るのが分かる。
FA=FRv X (l−X)/21 Fa=F++v  X C1+X) /21X=tan
λ’X (hs  ra+)ここで、それぞれの符号は
次の意味を有するものとする。
hs−重心の高さ rR=車輪の半径 xl=中心中心線心の接触点Aの距離 λ11.=車両の傾斜角度 λth  ”垂直線Mと重心Sと接触点Aとを結ぶ接続
線間の角度 λ′−中心線からの重心の偏心 X =前輪の軸における車輪荷重の作用点の距離 FA =左側の軸受は力 F、=右側の軸受は力 F III@  ”車輪荷重 Fllv=車輪荷重の垂直成分 ! =車軸軸受けからの中心線の距離 中心線の左側及び右側に作用する軸受は力は上記型式の
別個の力測定軸受けを右側及び左側に位置決めすること
により最適な測定をすることが可能である。
固定された軸が使用される場合、より簡単な等式を使用
して、軸受は点の直前において、軸の軸受けにより中心
線の左側及び右側に対する車輪軸受けにおける力を測定
することが出来る。
車輪荷重を簡単に測定することと同様に、中心線Mの右
側及び左側にて提供される減衰ばねの異なる圧縮率を測
定し、必要であれば、気体ばねにおける異なる圧力を測
定すると共に、該気体バネからの非対称状の荷重分布を
測定し、これにより、横方向加速度を求めることが出来
る。システムの校正は上述のように容易に行うことが出
来る。所定のオートバイが所定の半径のカーブを走行中
、左側及び右側におけるばねの異なる圧縮率が測定され
る。このようにして、特定の横方向加速度を圧縮率と関
係させることが出来る。
上述の本発明の実施例のさらに別の実施例において、限
界値は例えば、1秒といった人間の反応時間に対応する
所定の時間の経過後、急激に大きくさせる。これにより
、熟練したドライバは極めてカーブした位置にてブレー
キをかけたとき、ブレーキのハンドレバーに強力な振動
が生じていること、ブレーキ挙動が変化したことから傾
斜位置又はブレーキ圧の補正が必要とされることを知る
ことが出来る。かかる限界値の変化により、ドライバは
極端な状態時、無理にブレーキをかけて故意にオートバ
イを転倒させることにより、自分自身は車両から離脱す
ることが可能となる。
横方向加速度の測定に関して上述したアンチロック制御
操作の変形例は、距離計によって傾斜位置を直接測定す
る第1図乃至第3図に関して説明したABS制御の変形
例にも適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常の位置における単一踏み面の自動車両を示
す図、 第2図は傾斜位置を測定する手段の第1実施例を備える
、傾斜位置にある単一踏み面の自動車両の図、 第3図は傾斜位置を測定する手段の第2実施例を備える
、傾斜位置にある単一踏み面の自動車両の図、 第4図はオートバイがカーブを走行するときに発生する
力を示す図、 第5図はカーブを走行するときに生ずる横方向案内力と
ブレーキ正量の関係を示す図、第6a図はオートバイの
側面図、 第6b図はカーブを走行するときの舵取り角度の時間過
程を示す図、 第7図は路面に対する車輪の別の位置を示す図、第8図
は第6b図に示した傾斜位置の場合に生する傾動モーメ
ントを計算するための線及び角度を示す図、 第9図は前輪の傾動モーメントの計算方法を示す詳細図
である。 10、オートバイ  12:路面 14:車輪の軸 Sl、S2:センサ S:送信機 EISE2:受信機 10’、12’:測定計器 20 : ABSコンピュータ 外V名 Fl(3,2 巳の浄書(内容に変更なし) Fl(3,1 FIG、3 1゜ 事件の表示 ・β成1年特許願第306347号 2、発明の名称 アンチロックブレーキシステム 3、 補正をする者 事件との関係 住所 特詐出願人 名 称 ルーカス・インダストリ リミテッド・カンパニー ズ・パブリック・ 代 理 人 住 所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル 206区 5、補正の対象 適正な図面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両の車輪の回転挙動を測定し、次いで、前記車輪
    の回転速度の低下及び/又はスリップが所定の限界値を
    上廻る場合、車輪におけるブレーキ圧を従来よりも小さ
    い勾配にて減圧させるか、又はその値を維持するか、も
    しくは増大させる単一踏み面の自動車両用のアンチロッ
    クブレーキシステム(ABS)において、 自動車両の傾斜位置を測定し、該測定結果に応答して少
    なくとも一つの限界値が調節されるようにしたことを特
    徴とするアンチロックブレーキシステム。 2、傾斜位置が自動車両に取り付けられた少なくとも一
    つの距離計により測定されることを特徴とする請求項1
    記載のブレーキシステム。 3、傾斜位置が車両の中心線の左側及び右側に対する自
    動車両の少なくとも一つの車輪軸受けにおける車輪荷重
    を測定しかつ比較することにより求められるようにした
    ことを特徴とする請求項1記載のブレーキシステム。 4、前記限界値が車両の傾斜が大きくなるのに伴って、
    より敏感に調節されるようにしたことを特徴とする請求
    項1乃至3の何れかに記載のブレーキシステム。 5、車両の車輪の回転挙動を測定し、次いで、前記車輪
    の回転速度の低下及び/又はスリップが所定の限界値を
    上廻る場合、車輪におけるブレーキ圧を従来よりも小さ
    い勾配にて減圧させるか、又はその値を維持するか、も
    しくは増大させる単一踏み面の自動車両用のアンチロッ
    クブレーキシステム(ABS)において、 自動車両の横方向加速度を測定する手段が設けられてお
    り、及び車両に横方向加速度が生じたならば、少なくと
    も一つの限界値を変化させるようにしたことを特徴とす
    るアンチロックブレーキシステム。 6、前記限界値が車両の傾斜が大きくなるのに伴って、
    より敏感に調節されるようにしたことを特徴とする請求
    項1乃至4の何れかに記載のブレーキシステム。 7、前記限界値が車両の横方向加速度が大きくなるのに
    伴って、より敏感に調節されるようにしたことを特徴と
    する請求項5に記載のブレーキシステム。 8、車両のハンドルバーの位置の時間過程が測定され、
    及び該測定結果に応答して、自動車両の傾斜を感知する
    ようにしたことを特徴とする請求項1乃至7項の何れか
    に記載のブレーキシステム。 9、加圧空気により支持されたばねを具備する車両にお
    ける車輪荷重が圧力センサにより測定される圧力に応答
    して求められることを特徴とする請求項3記載のブレー
    キシステム。 10、車両軸受けに配設された荷重センサが車輪荷重を
    測定する働きをすることを特徴とする請求項3記載のブ
    レーキシステム。
JP1306347A 1988-11-23 1989-11-24 アンチロックブレーキシステム Pending JPH02216355A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3839520A DE3839520A1 (de) 1988-11-23 1988-11-23 Blockiergeschuetzte bremsanlage fuer einspurige kraftfahrzeuge
DE3839520.7 1988-11-23
DE19893933294 DE3933294A1 (de) 1989-10-05 1989-10-05 Blockiergeschuetzte bremsanlage fuer einspurige kraftfahrzeuge
DE3933294.2 1989-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216355A true JPH02216355A (ja) 1990-08-29

Family

ID=25874464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306347A Pending JPH02216355A (ja) 1988-11-23 1989-11-24 アンチロックブレーキシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4989922A (ja)
EP (1) EP0370469B1 (ja)
JP (1) JPH02216355A (ja)
KR (1) KR900007669A (ja)
BR (1) BR8905908A (ja)
DE (1) DE58909197D1 (ja)
ES (1) ES2072284T3 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411325A (en) * 1992-06-24 1995-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Two wheeled vehicle braking system using a target slippage ratio for control
JP2004155412A (ja) * 2002-08-02 2004-06-03 Robert Bosch Gmbh 自動二輪車におけるブレーキ制御方法および装置
JP2006513075A (ja) * 2002-11-18 2006-04-20 エヴェルテック 単車用のコンピュータ化自動動的制御システム
JP2008546586A (ja) * 2005-06-21 2008-12-25 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト モータ化単線車両の駆動動的制御方法と駆動動的制御器
JP2009241742A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nissin Kogyo Co Ltd 横加速度の導出方法、横加速度の導出装置およびバーハンドル車両用ブレーキ制御装置
JP2009241696A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用ブレーキ制御装置
JP2011507744A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング カーブ走行における自動二輪車のドライバの支援装置および方法
JP2012508664A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 二輪車の傾斜角の決定方法および装置
JP2013541453A (ja) * 2010-09-14 2013-11-14 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 傾斜走行時の二輪車のブレーキトルクを調整する方法
WO2014147976A1 (ja) 2013-03-22 2014-09-25 ヤマハ発動機株式会社 ブレーキ制御装置およびそれを備える鞍乗型車両
JP2015526339A (ja) * 2012-08-02 2015-09-10 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 二輪車が走行する路面の横断勾配を決定する方法および装置
JP2015215321A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 ヤマハ発動機株式会社 計測データ取得システム、計測データ取得システムを備えた鞍乗り型車両、方法およびコンピュータプログラム
JP2016124307A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日信工業株式会社 車両用ブレーキ装置
JP2017007599A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 ブリヂストンサイクル株式会社 電動機付自転車
JP2018507136A (ja) * 2015-02-06 2018-03-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 二輪車のリーン角を決定する方法
JPWO2018065838A1 (ja) * 2016-10-05 2019-06-24 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933652A1 (de) * 1989-10-09 1991-04-11 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem und antriebsschlupfregelsystem
DE4000212A1 (de) * 1990-01-05 1991-07-11 Lucas Ind Plc Verfahren zum blockiergeschuetzten bremsen eines motorrades und zum bestimmen des haftbeiwertes
US5230242A (en) * 1990-06-05 1993-07-27 Hunter Engineering Company Plate brake tester apparatus and method
US5083456A (en) * 1990-06-05 1992-01-28 Colarelli Iii Nicholas J Plate brake tester apparatus and method
US5257856A (en) * 1991-07-23 1993-11-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and system for controlling brakes
US5324102A (en) * 1991-10-18 1994-06-28 Fag Kugelfischer Georg Schafer Kgaa Method and apparatus for regulating the braking force of motorcycles
JP3580431B2 (ja) * 1992-06-29 2004-10-20 本田技研工業株式会社 目標スリップ率設定装置
DE4244112C2 (de) * 1992-12-24 2000-10-12 Bayerische Motoren Werke Ag Antiblockierregelsystem für Motorräder
DE4434480A1 (de) * 1994-09-27 1996-03-28 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ermittlung der Geschwindigkeit eines Rades bei Kraftfahrzeugen
US5603556A (en) * 1995-11-20 1997-02-18 Technical Services And Marketing, Inc. Rail car load sensor
US6132016A (en) * 1997-05-02 2000-10-17 Hydro-Aire, Inc. System and method for adaptive brake application and initial skid detection
US6238017B1 (en) * 1997-10-03 2001-05-29 Frederick G. Eitel Advanced motorcycle chassis and braking system
SE0004515D0 (sv) * 2000-06-28 2000-12-06 Nira Automotive Ab Roll angle indicator
DE10065590A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Anordnung und Verfahren zum Vermeiden von Überschlägen
EP1482294B1 (en) * 2002-03-04 2010-07-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for inspecting motorcycle
DE10242124B4 (de) * 2002-09-11 2009-12-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung des Motormoments eines einspurigen Kraftfahrzeugs
US20040245852A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-09 Quintana Manuel A. Target wheel cover that emulates motorcycle wheel finish
JP4503305B2 (ja) * 2004-01-30 2010-07-14 本田技研工業株式会社 自動二輪車の連動ブレーキ装置
WO2006077211A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zur regelung der brems- und/oder der antriebskräfte eines einspurigen fahrzeugs
JP4648135B2 (ja) * 2005-09-06 2011-03-09 本田技研工業株式会社 自動2輪車
DE102005047143A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Bayerische Motoren Werke Ag System zur Schlupfregelung bei einem einspurigen Kraftfahrzeug und Motorrad mit einem derartigen System
US8237431B2 (en) * 2007-07-05 2012-08-07 Terry Fruehling Wheel speed sensor
DE102010003951A1 (de) * 2010-04-14 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Stabilisieren eines Zweirads bei seitlich rutschendem Hinterrad
US8897986B2 (en) * 2010-12-20 2014-11-25 Bosch Corporation Brake system and brake control method
US9550480B2 (en) * 2011-10-21 2017-01-24 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Vehicle brake hydraulic pressure control apparatus and road surface friction coefficient estimating device
ITVR20110210A1 (it) * 2011-11-24 2013-05-25 Cefriel Societa Consortile A Respon Sabilita Limit Dispositivo di rilevamento d'urto.
JP5836558B2 (ja) * 2012-07-25 2015-12-24 ボッシュ株式会社 二輪車の転倒防止方法及び装置
JP5865509B2 (ja) * 2012-10-22 2016-02-17 川崎重工業株式会社 電動式乗物の回生ブレーキ制御システム
US9840239B2 (en) * 2015-10-13 2017-12-12 Robert Bosch Gmbh Cornering brake control
JP2017114342A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウイリー制御装置及びその制御方法
US11358574B2 (en) 2016-03-31 2022-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Brake control device for motorcycle
CN107421561A (zh) * 2016-09-21 2017-12-01 王禄愚 通用型自行车减震器监测及数据分析系统
JP2018058477A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法
IT201700006351A1 (it) * 2017-01-20 2018-07-20 Andrea Capovilla “sistema di protezione”
JP6606114B2 (ja) * 2017-03-14 2019-11-13 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ制御装置
JP2018154272A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 制御装置及び制御方法
CN107697187A (zh) * 2017-10-11 2018-02-16 信阳师范学院 二轮动力机车平衡保护系统
CN112937527B (zh) * 2021-03-12 2022-05-10 东风柳州汽车有限公司 汽车转弯智能调整系统及方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1902944C3 (de) * 1969-01-22 1978-10-12 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung zum Vermeiden von Kurvenschleudern bei Kraftfahrzeugen
JPS5231414A (en) * 1975-09-03 1977-03-09 Hitachi Ltd Safety device for electromobile
GB2078868B (en) * 1980-05-15 1985-04-03 Honda Motor Co Ltd Hydraulic pump
DE3140959C2 (de) * 1981-10-15 1983-12-22 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vortriebs-Regeleinrichtung für ein Kraftfahrzeug, das auch mit einem Antiblockiersystem ausgerüstet ist
DE3201255A1 (de) * 1982-01-16 1983-08-04 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg "hydraulische bremsanlage fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge"
US4626038A (en) * 1982-02-25 1986-12-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fluid brake system for a motorcycle
DE3302642C2 (de) * 1983-01-27 1986-09-04 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Antiblockiersystem für ein Zweirad-Straßenfahrzeug mit hydraulischer Zweikreis-Bremsanlage
US4733757A (en) * 1984-05-26 1988-03-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Brake device for vehicles
JPS60252084A (ja) * 1984-05-26 1985-12-12 本田技研工業株式会社 車輪角減速度センサの支持・駆動装置
DE3421732A1 (de) * 1984-06-12 1985-12-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
JPH035165Y2 (ja) * 1985-04-05 1991-02-08
JPH0645338B2 (ja) * 1985-04-09 1994-06-15 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
JPS62261549A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 自動二輪車用における計器盤の傾斜角制御構造
DE3629815A1 (de) * 1986-09-02 1988-03-03 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum daempfen der lenkbewegungen
US4834221A (en) * 1986-12-04 1989-05-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Wheel angular acceleration sensor for anti-lock controller for vehicles
JPH0620879B2 (ja) * 1987-03-10 1994-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両の加速スリツプ制御装置
JPH0825417B2 (ja) * 1987-08-17 1996-03-13 株式会社小糸製作所 二輪車輌用前照灯の照射角修正装置
JPH01208258A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のアンチスキッド制御方法
AT390801B (de) * 1988-07-28 1990-07-10 Immuno Ag Verfahren zur herstellung von lys-plasminogen

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411325A (en) * 1992-06-24 1995-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Two wheeled vehicle braking system using a target slippage ratio for control
EP0575991A3 (en) * 1992-06-24 1997-06-11 Honda Motor Co Ltd Brake control system
EP0943516A1 (en) 1992-06-24 1999-09-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Brake control system
EP0943517A1 (en) 1992-06-24 1999-09-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Brake control system
JP2004155412A (ja) * 2002-08-02 2004-06-03 Robert Bosch Gmbh 自動二輪車におけるブレーキ制御方法および装置
JP2006513075A (ja) * 2002-11-18 2006-04-20 エヴェルテック 単車用のコンピュータ化自動動的制御システム
JP2008546586A (ja) * 2005-06-21 2008-12-25 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト モータ化単線車両の駆動動的制御方法と駆動動的制御器
JP2011507744A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング カーブ走行における自動二輪車のドライバの支援装置および方法
JP2009241742A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nissin Kogyo Co Ltd 横加速度の導出方法、横加速度の導出装置およびバーハンドル車両用ブレーキ制御装置
JP2009241696A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用ブレーキ制御装置
JP2012508664A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 二輪車の傾斜角の決定方法および装置
US8583324B2 (en) 2008-11-17 2013-11-12 Robert Bosch Gmbh Method and device for determining the angle of inclination of a two-wheeled vehicle
JP2013541453A (ja) * 2010-09-14 2013-11-14 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 傾斜走行時の二輪車のブレーキトルクを調整する方法
US9302660B2 (en) 2010-09-14 2016-04-05 Robert Bosch Gmbh Method for controlling braking torque in a two-wheeled vehicle when traveling in an inclined position
JP2015526339A (ja) * 2012-08-02 2015-09-10 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 二輪車が走行する路面の横断勾配を決定する方法および装置
WO2014147976A1 (ja) 2013-03-22 2014-09-25 ヤマハ発動機株式会社 ブレーキ制御装置およびそれを備える鞍乗型車両
JP2015215321A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 ヤマハ発動機株式会社 計測データ取得システム、計測データ取得システムを備えた鞍乗り型車両、方法およびコンピュータプログラム
JP2016124307A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日信工業株式会社 車両用ブレーキ装置
JP2018507136A (ja) * 2015-02-06 2018-03-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 二輪車のリーン角を決定する方法
US10369977B2 (en) 2015-02-06 2019-08-06 Robert Bosch Gmbh Method for determining the lean angle of a two-wheeler
JP2017007599A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 ブリヂストンサイクル株式会社 電動機付自転車
JPWO2018065838A1 (ja) * 2016-10-05 2019-06-24 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4989922A (en) 1991-02-05
EP0370469A3 (de) 1992-08-26
DE58909197D1 (de) 1995-06-01
BR8905908A (pt) 1990-06-19
KR900007669A (ko) 1990-06-01
EP0370469B1 (de) 1995-04-26
ES2072284T3 (es) 1995-07-16
EP0370469A2 (de) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02216355A (ja) アンチロックブレーキシステム
US5938713A (en) Vehicle antilock braking device
US6718248B2 (en) System for detecting surface profile of a driving road
US7797093B2 (en) Wheel ground-contact state judging device and method
US6438464B1 (en) Method and device for detecting the overturning hazard of a motor vehicle
US5244259A (en) Method of anti-lock braking of a motorcycle and of determining the coefficient of adhesion
US8322728B2 (en) Suspension control apparatus
US6593849B2 (en) Wheel lift identification for an automotive vehicle
US7292924B2 (en) Vehicle stability control enhancement using tire force characteristics
TWI678304B (zh) 用於測定二輪車的傾斜角度的方法與裝置、及具有此裝置之二輪車
JP2002518251A (ja) 車両の安定化方法および装置
US6035693A (en) System for detecting abnormality of yaw rate sensor and lateral acceleration sensor
JP2008302865A (ja) 車両の横転防止装置
JP3158734B2 (ja) 接地荷重推定装置、前後加速度算出装置及び横加速度算出装置
JP2005518300A (ja) 車両運転状態の検出方法および装置
KR101315780B1 (ko) 차량 자세제어장치 및 그 제어방법
EP1912811A2 (en) Load sensing wheel support knuckle assembly and method for use
US20040254702A1 (en) Method and apparatus for sensing a turn on a vehicle
EP0165924A1 (en) A roll-over warning system
JP2900001B2 (ja) 車両のアンチロックブレーキ装置及び車両のトラクションコントロール装置
KR102663608B1 (ko) 차량의 쏠림 방지방법
JP2020060434A (ja) 車両重心位置推定装置
TWI759986B (zh) 用於維持一車輛轉彎時的穩定性的方法
JP2002005657A (ja) 車体の傾斜角度検出方法
JP2002508275A (ja) 自動車の傾き安定性を向上させる方法