JPH02206644A - 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH02206644A
JPH02206644A JP2687789A JP2687789A JPH02206644A JP H02206644 A JPH02206644 A JP H02206644A JP 2687789 A JP2687789 A JP 2687789A JP 2687789 A JP2687789 A JP 2687789A JP H02206644 A JPH02206644 A JP H02206644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
formulas
tables
thermoplastic resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2687789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3182756B2 (ja
Inventor
Masaru Okamoto
勝 岡本
Shunei Inoue
井上 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP02687789A priority Critical patent/JP3182756B2/ja
Publication of JPH02206644A publication Critical patent/JPH02206644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182756B2 publication Critical patent/JP3182756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は優れた表面特性および機械的性質を有する成形
品を与え得る熱可塑性樹脂組成物の製造方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
近年プラスチックの高性能化に対する要求がますます高
まり、種々の新規性能を有するポリマが数多く開発され
、市場に供されているが、中でも分子鎖の平行な配列を
特徴とする光学異方性の液晶ポリマが優れた流動性と機
械的性質を有する点で注目されている。しかしながら、
この液晶ポリマは異方性が大きいという問題が存在する
。また、液晶ポリマの異方性を改良するためにメルクや
ガラス繊維などの充填剤を添加することが知られている
。また、熱可塑性ポリマに液晶ポリマをブレンドして流
動性や機械的静注を向上させることも知られている(特
開昭56−115357 )。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら液晶ポリマにこれらの充填剤を添加しても
必ずしも異方性の程度は満足できるレベルとは言えなか
った。そこでこの異方性の程度を更に減少させるための
研究を行い熱可塑性ポリマな充填剤と同時1こ添加すれ
ばよい、ことを見い出した。しかしながらこれら二種の
ポリマと充填剤を特開昭56−115357号公報の実
施例4のように同時に混合すると液晶ポリマの菫が多い
時には機械的3ノ性が大きく低下することがわかった。
従って本発明は機械的勿性(こ優れしかも異方性の少な
い熱可塑性樹脂組成物を製造することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、
本発明に到達した。
すなわち本発明は下記構造単位(1) 、(1)から選
ばれた液晶ポリマ(A)50〜99麓量%と熱可塑性ポ
リマー(8)50−14151%からなる樹脂組成物1
00重竜都心対して充填剤(0を1〜200重量り含有
せしめた熱可塑性樹脂組成づの製造において、上記熱可
塑性ポリマー(B)と上記光・填剤Ωを予め溶融混合し
た後に上記液晶ポリマ(A)を溶融混合することを特徴
とする熱可塑性樹脂組成物の製造方法に関するものであ
る。
、(−0−X−C)−・・・・・・(I)記液晶ポリマ
囚が下記構造式(1′)  〜(I′)からなり熱変形
温度が150〜280℃の液晶ポリマであり上記熱可塑
性ポリマ03)がポリアミド、ポリカーボネート、ポリ
アリレンオキティド、ポリフルキレンテレフタレート、
ポリアリレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン
から選ばれた一種以上であることを特徴とする上記熱可
塑性樹脂組成物の製造方法に関するものである。
(式中のXは二価の芳香族残基をY、Zは二価の芳香族
または脂肪族、ll1v環族残基を表す。また、Rは0
またはNHを示す。) また、更に好ましい手段として、本発明は上CH,−C
−CHj CH。
から選ばれた一種以上の基を示し、構造単位(1’) 
、(厘′)のカルボニル基は互いにバラあるいはメタ位
の関係にあり、その50モル%以上がパラ位である)。
構造単位(1)を構成する芳香族ヒドロキシカルボン酸
の好ましい例としては、P−ヒドロキシ安息香酸、m−
ヒドロキシ安息香酸、3−クロロ−4−ヒドロキシ安息
fi酸、3−フェニル−4−ヒドロキシ安息香酸、6−
ヒドロキシ−2−ナフトエ酸などが挙げられる。
構造単位(1)を構成するジヒドロキシ化合物または4
−アミノ−1−ヒドロキシ化合物の好ましい例としては
4.4′−ジヒドロキシビフェニル、4.4’−ジヒド
ロキシジフェニルエーテル、2.6−シヒドロキシナフ
タレン、2.7−シヒドロキシナフタレン、ノ〜イドロ
キノン、メチルハイドロキノン、クロロハイドロキノン
、フェニルハイドロキノン、エチレングリコール、1.
4−ブタンジオールまたはP−アミンフェノールなどが
挙げられる。
やはり構造単位(1)を構成するジカルボン酸の好まし
い例としては、テレフタル酸、イソフタル酸、l、2−
ビス(フェノキシ)エタン−4゜4′−ジカルボン酸、
1.2−ビス(2−クロロフェノキシ)エタン−4,4
′−ジカルボン酸、2.6−ナフタレンジカルボン酸、
4.4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、1.4−
シクロヘキサンジカルボン酸などが挙げられる。
一方、本発明くおける好ましい液晶ポリマ囚の上記構造
単位(■′)は、P−ヒドロキシ安息香酸から生成した
ポリエステルの構造単位を、上記構造単位(1′)は4
.47−ジヒドロキシビフェニルとテレフタル酸および
/またはイソフタル酸から生成したポリエステルの構造
単位を、上記構造単位(1′)はハイドロキノン、も−
メチルハイドロキノン、フェニルハイドロキノン、2゜
6−シヒドロキシナ7タレン、エチレンクリコールから
選ばれた一種以上のジヒドロキシ化合物とテレフタル酸
および/またはイソフタル酸から生成したポリエステル
の構造単位を各々示す。
本発明の好ましい液晶ポリマ囚は上記構造単位(I′)
、(I′)および(1′)からなる共重合体である。
上記構造単位(I′)、(1′)および(I′)の共重
合量は任意である。しかし、流動性の点から次の共重合
量であることが好ましい。すなわち、上記構造単位(I
′)は全体の40〜90モル%であることが好ましく、
60〜75モル%であることが特に好ましい。また、上
記構造単位(1’) / Ct>のモル比は9/1−1
/9が好ましく、上記構造単位(I[’)において−X
−が−CHICH,−の場合は上記構造単位(I′)が
全体の23〜5モル%であることが特に好ましく−X−
が−CH,CH,−以外の場合は7.5/Z5〜4/6
が特に好ましい。
本発明におけるサーモトロピック液晶ポリマ(A)は、
熱変形温度が150〜280℃であることが好ましく、
190〜270℃が特に好ましい。
熱変形温度が150℃未満では耐熱性の向上効果が不充
分であり、280℃を越えると配合時に熱可塑性ポリマ
が熱分解したり、得られた樹脂組成物の成形温度が高く
なるという問題が発生する。
ここで熱変形温度はASTM  D648に基づき、1
/8′厚の試験片をl&6Ai+/dの応力で測定した
値である。
本発明における液晶ポリマ(A)の製造方法は、特に制
限がなく、公知のポリエステルの重縮合法に準じて製造
できる。
例えば、上記構造単位(逼′)で、−X−が−CH,C
H,−以外の場合は(1)〜(A)、−X−が−CH2
CH,−の場合は(5)の製造方法が好ましく挙げられ
る。
(1)P−アセトキシ安息香酸、4.4’−ジアセトキ
シビフェニル、バラアセトキシベンゼンなどの芳香族ジ
ヒドロキシ化合物のジアシル化物とテレフタル酸などの
芳香族ジカルボン酸から脱酢酸重縮合反応によって製造
する方法。
(2)P−ヒドロキシ安息香酸、4.4’−ジヒドロキ
シビフェニル、ハイドロキノンなどの芳香族ジヒドロキ
シ化合物、テレフタル酸などの芳香族ジカルボン酸に無
水酢酸を反応させて、フェノール性水酸基をアシル化し
た後、脱酢酸重縮合反応によって製造する方法。
(3)  p−ヒドロキシ安ii酸のフェニルエステル
、4.4’−ジヒドロキシビフェニル、ノ九イドロキノ
ンなどの芳香族ジヒドロキシ化合物とテレフタル酸など
の芳香族ジカルボン酸のジフェニルエステルから脱フエ
ノール重縮合反応により製造する方法。
(A)P−ヒドロキシ安息香酸およびテレフタル酸など
の芳香族ジカルボン酸に所望量のジフェニルカーボネー
トを反応させてそれぞれジフェニルエステルとしだ& 
s 4 + 4’  y ヒドロキシフェニル、ハイド
ロキノンなどの芳香族ジヒドロキシ化合物を加え、脱フ
ェノール厘縮合反応により製造する方法。
(5)  ポリアルレンテレフタレートの存在下で(1
)または(2)の方法で製造する方法。
重縮合反応に使用する触媒としては、酢酸第一錫、テト
ラブチルチタネート、酢酸カリウム、三酸化アンチモン
、マグネシウム、酢酸ナトリウムなどの金属化合物が代
表的であり、とりわけ脱フェノール重縮合の際に有効で
ある。
本発明の液晶ポリマ(A)は、ペンタフルオロフェノー
ル中で固有粘度を測定することが可能なものもあり、そ
の際にはO,xi/d(lの濃度で60℃で測定した値
で0.5以上が好ましく、特にLO〜15.0が好まし
い。
また、本発明の液晶ポリマの溶融粘度はlO〜20,0
00ポイズが好ましく、特に20〜10,000ポイズ
がより好ましい。
なお、この溶融粘度は(液晶開始温度+40℃)ですり
速度1,000 (1/秒)の条件下で高化式70−テ
スターによって測定した値である。
なお、本発明の好ましい液晶ポリマを重縮合する際には
上記(1′)、(■′)および(1′)を構成する成分
以外に、4.4’−ジフェニルジカルボン酸、3,3′
−ジフェニルジカルボン酸、3.4’−ジフェニルジカ
ルボン酸、2.2’−ジフェニルジカルボン酸、■、2
−上2−フェノキシ)エタン−4,4′−ジカルボン酸
、l、2−ビス(2−クロルフェノキシ)エタン−4,
4’−ジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、ヘキサ
ヒドロテレフタル酸などの脂環式ジカルボン酸、レゾル
シン、クロルハイドロキノン、メチルハイドロギノン、
2,7−シヒドロキシナ7タレン、ビスフェノールA、
ビスフェノールSなどの芳香族ジヒドロキシ化合物、m
−オキシ安息香酸、2,6−オキシナフトエ酸などの芳
香族オキシカルモノ竣およびp−アミンフェノール、P
−アミノ安息香酸などを本発明の目的を損なわない程度
の少割合の範囲でさらに共重合せしめることができる。
本発明の樹脂組成物においては、ポリアミド、ポリオキ
シメチレン、ポリカーボネート、ボリアリレンオキサイ
ド、ポリアルキレンテレフタレート、ポリアリレンスル
フィド、ポリスルホ/、ポリエーテルスルホン、非晶性
ボリアリレート、ポリエーテルエーテルケトンなどから
選ばれた一種以上の熱可塑性ポリマ(B)が必須成分で
ある。
熱可塑性ポリマ(B)の好ましい具体例としては下記の
ものが挙げられる。
ポリアミドとしては、ナイロン6、ナイロン46、ナイ
ロン66、ナイロン6IO、ナイロン11.ナイロン1
2などおよびこれらの共重合体などが挙げられる。ポリ
オキシメチレンとしては、ポリオキシメチレンホモポリ
マおよび主鎖の大部分がオキシメチレン連鎖よりなるコ
ポリマが挙げられる。ポリカーボネートとしてハ、ヒス
(A−ヒドロキシフェニル) ビス(3,5−ジアルキ
ル−4−ヒドロキシフェニル)またはビス(3,5−ジ
ハロ−4−ヒドロキシフェニル)置換を含有する炭化水
素誘導体をベースとするポリカーボネートが好ましく、
2゜2−ビス(A−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビ
スフェノールA)をベースとするポリカーボネートが特
に好ましい。
ポリアリレンオキサイドとしては、ポリ (2゜6−シ
メチルー1.4−フェニレン)エーテル、2.6−シメ
チルフエノール/2,3.6−トリメチルフエノール共
重合体、2,6−シメチルフエノール/2,3.6−)
リエチルフェノール共重合体などが挙げられる。
ポリアリレンオキサイドにはポリスチレン、耐衝撃ポリ
スチレンなどのスチレン系樹脂を添加することができる
ポリアルキレンテレフタレートとしては、ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどが挙
げられる。
ポリアリレンスルフィドとしては、ポリパラフェニレン
スルフィドなどが挙ケらレル。
ポリスルホンとしては構造式 で表わされるものなどが挙げられる。
ポリエーテルスルホンとしては構造式 非品性ボリアリレートとしては、構造式CH。
しh3           り で表わされるものなどが挙げられる。
ポリエーテルエーテルケトンとしては、構造ものなどが
挙げられる。
これらのうちポリアミド、ポリカーボネート、ポリアリ
レンオキシド、ポリアルキレンテレフタレート、ポリア
リレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトンが好ま
しい。
本発明における充填剤0は特に限定されるものではなく
、公知のものが使用できる。例えばガラス繊維、炭素繊
維、ケイ酸カルシウム(ワラステナイト)、リン酸カル
シウム、硫酸力ルンウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、硫酸バリウム、酸化チタン、酸化アルミニウム
、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化ケイ素、酸化鉄、
酸化ジルコニウム、二酸化アンチモノ、二酸化モリブデ
ン、二硫化モリブデン、マイカ、セリサイト、タルク、
カリオン、クレー、長石、蛭石、シリカ、ガラス粉末、
カーボンブラック、グラファイト、樹脂粉末、エボナイ
ト粉末などが好ましく使用できる。
また、充填剤(0にはその表面をカンプリング剤、例え
ばr−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロビルトリメトキシシラ
ン、γ−メルカブトグロビルトリメトキシシラン、メチ
ルトリメトキシシラン、γ−アニリノプロピルトリメト
キシシラン、ヒドロキシグロビルトリメトキシシラン、
γ−ウレイドグロビルトリエトキシシラン、ビニルアセ
トキシシランなどのシランカップリング剤、また、イン
グロビルトリスイソステアロイルチタネート、イソプロ
ピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネー
ト、イソプロピルトリ (N−7ミノエチルーアミノエ
チル)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシル
ホスファイト)チタネート、ビス(ジオクチルパイロホ
スフェート)エチレンチタネート、イングロビルトリデ
シルベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピルトリ
 (ジオクチルホスフェート)チタネートなどのチタネ
ート系カップリング剤、また、アセトアルコキシアルミ
ニウムジイソグロピレートなどのアルミニウム系カップ
リング剤およびジルコアルミネート系カップリング剤な
どでカップリング処理して用いることが、液晶ポリマ樹
脂組成物の耐熱性と機械的性質が向上するため好ましい
本発明で用いるガラス繊維の好ましい具体例としては、
通常の強化樹脂用の直径5〜15μmのチョツプドスト
ランド、ロービングタイプのガラスw4鞭が挙げられる
取扱性、成形品の表面光沢性付与などの点から1〜6鰭
長のチョツプドストランドが特に好ましく用いられる。
ガラス繊維はシジン系、チタン系など通常のカップリン
グ剤処理を施しであるものが好ましく用いられ、エポキ
シ樹脂、酢酸ビニルなどの通常の収束剤により処理され
ていてもよい。
本発明における液晶ポリマ囚の配合量は50〜99重!
%、好ましくは55〜95!ffi%であり、熱可塑性
ポリマー(6)の配合量は50〜1重量%、好ましくは
45〜5重凰%である。(A)の配合塩が50重量%よ
り少ないと本発明の効果が少なく機械物性も低く好まし
くない。また99重重盪より多いと本発明の効果がない
。充填剤(Oの配合塩はこの樹脂組成物100!ff1
部に対して1〜200重量部であり、好ましくは5〜1
50厘屋部である。
この熱可塑性樹脂組成物の製造において熱可塑性ポリマ
■と液晶性ポリマ■を溶融混合する前く熱可塑性樹脂(
6)と充填剤を予め溶融混合することが必須であり、熱
可塑性ポリマー(J3)と液晶性ポリマ(A)および充
填剤を同時に溶融混練すると充填剤の表面を液晶性ポリ
エステルが被覆したり充填剤のカップリング剤を破壊す
るためか、充填剤を添加しても機械的性質がそれ稚内上
しなかったり、低下することもある。これに対して熱可
塑性ポリマに予め充填剤を溶融混合しておけば充填剤が
熱可塑性ポリマで被覆されているため液晶性ポリマ(A
)と溶融混練しても充填剤りのカップリング剤を破壊す
ることもなく機械的特性が大きく向上することがわかる
。なお液晶ポリマ囚の方も予め充填剤(C)で別に溶融
混練しておいても熱可塑性ポリマ(B)と充填剤(0の
補強効果により、これらのものを同時tこ溶融混線する
よりは表面光沢や耐熱性が良好である。
本発明の組成物には、本発明の目的を損なわない程度の
範囲で、酸化防止剤および熱安定剤(たとえばヒンダー
ドフェノール、ヒドロキノン、ホスファイト類およびこ
れらの置換体など)、紫外線吸収剤(たとえばレゾルシ
ノール、サリシレート、ベンゾトリアゾール、ベンゾフ
ェノンなど)、滑剤および離型剤(モンタン酸およびそ
の塩、そのエステル、その71−フエステル、ステアリ
ルアルコール、ステアラミドおよびポリエチレンワック
スなど)、染料(たとえばニトロシンなど)および顔料
(たとえば硫化カドミウム、フタロシアニン、カーボン
ブラックなど)を含む着色剤、難燃剤、可塑剤、帯電防
止剤、強化剤などの通常の添加剤や他の熱可塑性樹脂を
添加して、所定の特性を付与することができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の溶融混練1こは公知の方
法を用いる。ことができる。たとえば、バンバリーミキ
サ−ゴムロール機、ニーター単軸もしくは二軸押出機な
どを用い、200〜400℃の温度で溶融混練して組成
物とすることができる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を詳述する。
参考例1 P−ヒドロキシ安息香酸466重量部、4.4’−ジヒ
ドロキシビフェニル84重量部、無水酢酸480重量部
、テレフタル酸75重量部および固有粘度が約0.6 
di/fのポリエチレンテレフタレー) 130重量部
を攪拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込み、次の条件
で脱酢酸重縮合を行った。
まず、窒素ガス雰囲気下に250〜300℃で2.5時
間反応させた後、300℃で0.2jlllHfに減圧
し、さらに3.25時間反応させ重縮合を完結させたと
ころ、はぼ理論量の酢酸が留出し、下記の理論構造式を
有する樹脂(a)を得た。
! /m/ n = 75/10/l 5また、このポ
リエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、昇温して、光
学異方性の確認を行った結果、液晶開始温度は264℃
であり、良好な光学異方性を示した。このポリエステル
の対数粘度(、0,117diの濃度でペンタフルオロ
フェノール中、60℃で測定)は125であった。
参考例2 p−7セトキシ安息香酸519重盪部、4,4’−ジア
セトキシビフェニル184重電部、t−ブチルハイドロ
キノンジアセテ−)85重41部、ハイドロキノンジア
セテート19.4重皿部およびテレフタル酸186重量
部を攪拌翼、留出管を備えた反応容器をこ仕込み、窒素
ガス雰囲気下に250〜340℃で3.0時間反応させ
た後、350℃に昇温後L5 flHfに系内を減圧し
、さらに10時間加熱し、重縮合反応を行い下記の理論
構造式を有する樹脂(tl)を得た。
(−0%c O)。
も−Bu / +O發0□C℃列CO洩 17m / n/ Q = 72/ l 7/8.5/
2.5また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台に
のせ、昇温し、て光学異方性の確認を行ったところ、液
晶開始温度は307℃であり、良好な光学異方性を示し
た。このポリエステルの対数粘度(参考例1と同一の条
件で測定)は4.3であった。
参考例3 P−アセトキシ安息香酸541 w置部、4,4′−ジ
アセトキシビフェニル184重量部、ノ・イドロキノン
ジアセテート62重量部およびテレフタル酸124重量
部、イソフタル酸42重量部を攪拌翼、留出管を備えた
反応容器に仕込み、窒素ガス雰囲気下に250〜360
℃で3時間反応させた後、lmHgに減圧し、さらに1
時間加熱し、重縮合を完結させ、下記の理論構造式を有
する樹脂(6)を得た。
籾−分COヂ1 / (+O石x)02 C(NG O)、、68/ 籾(■o□c % c o札、3゜〕。
実施例1 対数粘度が0.65のポリエチレンテレフタレート (
東し社製品)45重量部CB)とガラス繊維(055重
社部(3鞘長、IOμmチ目ツブトストランド)をトラ
イブレンドした後280℃1こ設定した40 fl単軸
押出機で溶融混合しガラス繊維55%含有補強ポリエチ
レンテレンタレートヲ得た。
このガラス繊維補強ポリエチレンテレフタレート(03
)十(C’)) 100重量部と参考例Iの液晶ポリY
(a) ((A))  100 m皿部(囚/■= 6
9/31 、 ((、’)/〔囚+CB)) = 38
/loo ) を)” −y イフV y )”した後
、住友ネスタール射出成形機プロマノ)40/25(住
友重機械工粂■製)に供し、シリンダー温度290℃、
金型温度120℃の条件で匁′厚xしr幅×5′長のテ
ストピース、几′厚のASTM NOIダンベルおよび
70 X 70 X 2 tm厚の角板を成形した。曲
げ強度はX’厚×h′幅×5′長のテストピースを用い
東洋ボールドウィン社製テンシロンUTM−200でひ
ずみ速度l鱈/分、スパン間距離50fiの条件で測定
を行った。そしてASTM  D638に従ってAST
M41ダンベルの引張強度の測定を行った。
角板は流動方向、直角方向に146幅に切り出し東洋ボ
ールドライン社製テンシロンUTM−200を用いてひ
ずみ速度1m/分、スパン間距離40fiの条件で曲げ
弾性率の測定を行い異方性の評価を行った。その結果曲
げ強度は2150峠/d1引張強度は1770#/l−
jであった。そして角板の流動方向と直角方向の曲げ弾
性率を測定したところそれぞれ13.8X10’kq/
d、 7.3 x 10’ #/dであり、その比はL
9と比較的異方性の小さいことがわかった。
また、成形品の表面光沢も良好であった。
比較例1 参考例1の液晶ポリマ(a)〔囚〕69重量部と対!粘
度0.65(オルトクロロフェノール中0゜51/dl
、25℃で測定)のポリエチレンテレフタレート(B)
31重it部およびガラスm維038重量部(3W長、
10μm11 f !l 7プドストランド)囚/(B
)= 69/31 、(C)/(A)+(8)=38/
looをトライブレンドした後290℃に設定した40
顛φの単軸押出機で溶融混合し、得られたチップを住友
ネスタール射出成形機プロマツ)40/25(住友重機
械工業■製)に供しシリンダー温度290℃、金型温度
120℃の条件で1/8′厚X 1/2’幅X5′長の
テストピース、l/8′厚のASTMAIダンベルおよ
び70X70X2ff厚の角板を成形した。曲げ強度は
l/8′厚X l/2’幅×5′長のテストピースを用
い東洋ボールドウィン社製テンシロンUTM−200で
ひずみ速度1 tm 7分、スパン間圧11i50fi
の条件で測定を行った。そしてAsTM  D638に
従ってASTMAIダンベルの引張強度の測定を行った
角板は流動方向、直角方向に14鱈幅に切り出口東洋ボ
ールド94ン社製テンシロンUTM−200を用いてひ
ずみ速度10/分、スパン間距離40鱈の条件で曲げ弾
性率の測定を行い異方性の評価を行った。
その結果曲げ強度は1,640#/d、引張強度は1.
230 kg/ dであり本発明の実施例1よりも強度
の低いことがわかった。そして角板の流動方向と直角方
向の曲げ弾性率を測定したところ13.4.X 10’
 #/cd13.8 X l O’ kg/dであり、
その比は3.5であり本発明の実施例よりも異方性の大
きいことがわかった。
また、成形品の表面光沢を観察した所、ザラザラしてお
り不良であった。
実施例2〜9 参考例1〜3の液晶ポリマ(a)〜(C)〔囚〕に第1
表に示す予めガラス繊維(C′)で補強された熱可塑性
ポリマおよびガラス繊維(3W長、10μm f =l
ツブトストランド)(0とを第1表に示す割合でトライ
ブレンドした後290〜360℃に設定した40鱈φの
単軸押出機で溶融混合し得られたチップを住友ネスター
ル射出成形機プロマット40/25に供しシリンダー温
度290〜360℃、金型温度80〜160℃の条件で
実施例1と同様のテストピースを成形した。
得られたテストピースを実施例!と同様の条件で曲げ強
度、引張強度の測定を行った結果を第1表に示す。また
成形品の表面光沢を観察した結果を併せて第1表に示す
比較例2〜9 参考例1〜3の液晶ポリマ(a)〜(C)〔(A)〕と
第口重こ示す熱可塑性樹脂、@およびガラス繊維(C)
(3顛長、10μmチョツプドストランド)を第1表に
示す割合でトライブレンドした後290〜360℃に設
定した400φ単軸押出機で溶融混合し得られたチップ
を住友グロマット射出成形機に供し、シリンダー温度2
90〜360℃、金型温度80〜160℃で比較例1と
同様のテストピースを成形した。
得られたテストピースを比較例1と同様の条件で曲げ強
度、引張強度の測定を行った結果を第1表に示す。また
成形品の表面光沢を観察した結果を併せて第1表に示す
。第1表から本発明の実施例2〜7に比して強度が低く
成形品の表面光沢も不良なことがわかる。
実施例10 参考例1の液晶ポリエステル(a) 72.5重量部と
ガラス繊維27.5重量部(3fl長、ioμmチョツ
プドストランド)をトライブレンドした後300℃に設
定した40鱈φ単軸押出機で溶融混合しガラスm維補強
液晶ポリマ(a′)を得た。
次に対数粘度が0.65のポリエチレンテレフタレート
(東し社製品)72.5重量部とガラス繊維27.5重
量部(3鰭長、10μmチョツプドストランド)をトラ
イブレンドした後、290℃に設定した40aφ単軸押
出機で溶融混合しガラス繊維補強ポリエチレンテレフタ
レート(ロ)を得た。
このガラス繊維補強液晶ポリマ(a’)69重量部とガ
ラス繊維補強ポリエチレンテレ7タレート(ロ)31重
1部をトライブレンドした後、住友ネスタール射出成形
機グロマット40/25に供しシリンダー温度290℃
、金型温度120℃の条件で実施例1と同様のテストピ
ース、角板を成形した。
得られたテストピースを実施例1と同様の条件で曲げ強
度、引張強度の測定を行った結果曲げ強度は1,930
#/d、引張強度は1.580kg / dであった。
角板の流動方向と直角方向の曲げ弾性率は13.4 X
 l O’ #/d16.5 x l O’ kq/d
でありその比は2.1であった。また、成形品の表面光
沢も良好であった。
比較例1と比較して機械的性質が優れると同時に表面光
沢も優れている事がわかる。
〔発明の効果〕
本発明は、限定された構造式からなる特定の液晶ポリエ
ステルに予め繊維補強された熱可塑性樹脂を添加するこ
とにより優れた機械的性質および表面光沢の熱可塑性樹
脂が得られる。
特許出願大東し株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記構造単位( I )、(II)から選ばれた液晶
    ポリマ(A)50〜99重量%と熱可塑性ポリマー(B
    )50〜1重量%からなる樹脂組成物100重量部に対
    して充填剤(C)を1〜200重量部含有せしめた熱可
    塑性樹脂組成物の製造において、上記熱可塑性ポリマー
    (B)と上記充填剤(C)を予め溶融混合した後に上記
    液晶ポリマ(A)を溶融混合することを特徴とする熱可
    塑性樹脂組成物の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・( I
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(II) (式中のXは二価の芳香族残基をY、Zは二価の芳香族
    または脂肪族、脂環族残基を表す。また、RはOまたは
    NHを示す。)
  2. (2)液晶ポリマ(A)が下記構造式( I ′)〜(II
    I′)からなり熱変形温度が150〜280℃の液晶ポ
    リマであり、熱可塑性ポリマ(B)がポリアミド、ポリ
    カーボネート、ポリアリレンオキサイド、ポリアルキレ
    ンテレフタレート、ポリアリレンスルフィド、ポリエー
    テルエーテルケトンから選ばれた一種以上であることを
    特徴とする請求項(I)記載の熱可塑性樹脂組成物の製
    造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(I′) ▲数式、化学式、表等があります▼(II′) ▲数式、化学式、表等があります▼(III′) (ただし式中のXは▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、−CH_2CH_2− から選ばれた1種以上の基を示し、構造単位(II′)、
    (III′)のカルボニル基は互いにパラあるいはメタ位
    の関係にあり、その50モル%以上がパラ位である。)
JP02687789A 1989-02-06 1989-02-06 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3182756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02687789A JP3182756B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02687789A JP3182756B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02206644A true JPH02206644A (ja) 1990-08-16
JP3182756B2 JP3182756B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=12205524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02687789A Expired - Fee Related JP3182756B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182756B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003268241A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Toray Ind Inc 成形品用液晶性樹脂組成物および成形回路基板
WO2004024821A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-25 Dsm Ip Assets B.V. Moulding composition comprising nylon-6 and a fibrous reinforcing agent
WO2017110646A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ポリプラスチックス株式会社 液晶性樹脂組成物及びインサート成形品
CN114685946A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 世洋树脂株式会社 液晶聚酯树脂组合物及含其的低粉尘特性的电子部件材料
CN114940833A (zh) * 2022-07-01 2022-08-26 宁夏清研高分子新材料有限公司 一种高强度lcp复合材料及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019177577A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003268241A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Toray Ind Inc 成形品用液晶性樹脂組成物および成形回路基板
WO2004024821A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-25 Dsm Ip Assets B.V. Moulding composition comprising nylon-6 and a fibrous reinforcing agent
WO2017110646A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ポリプラスチックス株式会社 液晶性樹脂組成物及びインサート成形品
JP6225297B1 (ja) * 2015-12-22 2017-11-01 ポリプラスチックス株式会社 液晶性樹脂組成物及びインサート成形品
CN114685946A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 世洋树脂株式会社 液晶聚酯树脂组合物及含其的低粉尘特性的电子部件材料
CN114940833A (zh) * 2022-07-01 2022-08-26 宁夏清研高分子新材料有限公司 一种高强度lcp复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3182756B2 (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830124B2 (ja) 光学異方性ポリエステル樹脂組成物
JPH02206644A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2855752B2 (ja) 強化液晶樹脂組成物
JP2663585B2 (ja) 液晶ポリマ組成物
JP2629265B2 (ja) 液晶ポリエステル系樹脂組成物
JP3082223B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3036450B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3067247B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2611376B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JPH04213354A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3048234B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2979646B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2982212B2 (ja) 難燃性組成物
JP3269218B2 (ja) 難燃化液晶ポリエステル組成物
JP3106616B2 (ja) 高衝撃ポリエステル組成物
JPH0359066A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3161001B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3118842B2 (ja) 液晶ポリマ樹脂組成物
JP2845444B2 (ja) ウエルド部を有する成形品
JP3134404B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物
JPH0347861A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3018487B2 (ja) サーモトロピック液晶性ポリエステル樹脂組成物
JP2505590B2 (ja) 難燃性液晶ポリエステル組成物
JPH02102257A (ja) 樹脂組成物
JP3094504B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees