JPH02204313A - 焼成可能なセラミック粉末、その製造方法、該セラミック粉末から製造された窒化珪素セラミック、その製造方法並びにその使用方法 - Google Patents

焼成可能なセラミック粉末、その製造方法、該セラミック粉末から製造された窒化珪素セラミック、その製造方法並びにその使用方法

Info

Publication number
JPH02204313A
JPH02204313A JP1310840A JP31084089A JPH02204313A JP H02204313 A JPH02204313 A JP H02204313A JP 1310840 A JP1310840 A JP 1310840A JP 31084089 A JP31084089 A JP 31084089A JP H02204313 A JPH02204313 A JP H02204313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
weight
polysilazane
powder
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1310840A
Other languages
English (en)
Inventor
Marcellus Peuckert
マルセルウス・ポイケルト
Martin Brueck
マルテイン・ブリユック
Thomas Gerdau
トーマス・ゲルダウ
Hans-Jerg Kleiner
ハンス―イエルク・クライネル
Tilo Vaahs
チロ・バース
Fritz Aldinger
フリツツ・アルデインケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH02204313A publication Critical patent/JPH02204313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/589Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained from Si-containing polymer precursors or organosilicon monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/593Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering
    • C04B35/5935Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering obtained by gas pressure sintering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (従来技術) 本発明は、新規の焼成可能なセラミック粉末、その製造
方法、その窒化珪素セラミックを形成する方法および該
物質自身並びにその使用方法に関するものである。
(従来技術) 純粋な5isN4粉末は、一般に圧力を施すすことなし
に1850”Cで或いは圧力を施してより高い温度でそ
の理論密度にまで緻密化することができ、各々の場合に
、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化マグネシウムまた
は酸化イツトリウム等の酸化物焼成助剤が添加させる。
これに対して、54J4/SiC粉末の完全な圧縮成形
は、実質的により困難であり、通常は熱圧縮成形によっ
てのみ達成することができる。
分散物質の機械的或いは物理的性質の良好な再現性は構
造における個々の相の均一な分布に必須的に依存する0
分散相および焼成助剤の両者の均一な分布は、一般に粉
砕Si、N4、SiCおよび焼成助剤からなる混合物セ
ラミックスの従来の製造における主要な困難性を提供し
、そして好適な粉末混合物の混合および粉砕する非常に
高価格な方法必要がある。従って、初期の粉末における
異なる粉末の分布を改良する方法が調査されている。
二相またはそれ以上の相の分布の均一性を改良する可能
な方法の一つは、焼成助剤を溶液相からセラミック粉末
、例えばStC粉末上に堆積することである。この方法
は、先ず例えばSiC粉末を焼成助剤が既に塩類、金属
−有機化合物または無機重合体の形態で溶解されている
懸濁剤に分散させることによってなされる0次いで溶解
された焼成助剤を例えば溶剤から除去することによって
SiC粒子上に沈降させる(DE2856593 C2
)。焼成助剤を引き続いて熱分解により好適なセラミッ
ク相に転換する。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、Si:+LおよびSiC粒子および焼
成助剤の両方が極めてよく分布される焼成可能な5iJ
aまたはSiJ、/SfC粉末を確実に合成する方法を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 従って、本発明は、 式(I): [C1bSiHNH]  −[CHsSiN)−(式中
、nは約10〜工2である)で表されるポリシラザン類
を有機溶剤中に溶解させ、微粉砕焼成助剤(pulve
ruent 5inter aid)をこの溶液に懸濁
させ、次いで該溶剤を蒸発させ、そして残部を不活性ガ
ス中で500〜1600℃で熱分解させることからなる
焼成可能なセラミック粉末の製造方法に関するものであ
る。
使用されるポリシラザン類は、米国特許筒448269
9号明細書に従って以下の方法で製造することができる
1、CHillSiClzをアンモニア分解してトリマ
ー性およびテトラマー性環状シラザンm [CHsSi
HNHl s、 aを得る。
2上記環状シラザン類を架橋してK)1等の塩基性触媒
の補助によりポリシラザン類を得る。
H 2n [CHsSiHN旧→[C1bSiHN)I] 
−[CHsSiN] −この方法で合成されたポリシラ
ザン類は、無色の固体として得られ、1000〜1.3
00g1モルの分子量を示し、そして有機溶剤に可溶で
ある。テトラヒドロフラン(THF) 、トルエンまた
はヘキサンを使用するのが好ましい。
以下の物質即ち、アルカリ土類金属、AI、 Y、希土
類金属、Ti5Zr、 Hf、、Nb、 TaおよびC
rの一種類またはそれ以上をこれらの酸化物、アルコラ
ート、硝酸塩、酢酸塩、アセチルアセトン酸塩、炭酸塩
、シュウ酸塩またはハロゲン化物の形態で一般に焼成助
剤として使用される。 Mg、 AI、Y 、 D)I
、11o、 Er、 Tag、 Yb、 Ti、 Zr
およびHfの酸化物がこれらの物質のうち好ましい。M
g、 AI、 YおよびTiの酸化物が特に好ましい。
焼成助剤の量は、100gのポリシラザンに対して0.
02〜0.2モルであることが好ましい。
ポリシラザンを先ず有機溶剤に溶解する。微粉砕焼成助
剤をこの溶液に懸濁させる0次いでこの懸濁液の超音波
処理を行って固形分粒子の分散性を改良することができ
る。常圧または減圧下の溶剤のスロー蒸発は、ポリマー
を上記固形粒子に均一に付着せしめる0次いで得られる
残部を不活性ガス中、500〜1600℃1好ましくは
800〜1200℃で熱分解する。使用される不活性ガ
スは、N!、Ar、NHff 、)1.またはこれらの
混合物が好ましく、特にN!、Ar、 NH,またはこ
れらの混合物が好ましい。
得られるセラミック粉末を使用して上記粉末を非プロト
ン性溶媒中粉砕し、微粉砕生成物を分粒し、これより成
形体を形成し、そして該成形体を焼成することによって
5ksNaまたは5IJ4/SiC焼成緻密体を製造す
ることができる。
従って、本発明は更に式(■): [CL5jHNH] 、1[CHzSfNJ −(式中
、nは約10〜12である)で表されるポリシラザン類
を有機溶剤中に溶解させ、微粉砕焼成助剤をこの溶液に
懸濁させ、次いで該溶剤を蒸発させ、残部を不活性ガス
中で500〜1600℃で熱分解させ、非プロトン性溶
剤中でこの熱分解生成物を粉砕し、この粉砕された生成
物から成形体を成形し、そしてこの成形体を1〜150
バールでNt雰囲気下に1700〜2000’Cで焼成
することからなる窒化珪素セラミックの製造方法に関す
るものである。
しかしながら、溶剤の蒸発後に得られた残部の熱分解に
代わって先ずこれより成形体を形成し、次いで該成形体
を熱分解および焼成する以外は本発明によるセラミック
粉末と同一方法を行うことによって5izN4または5
izNa/SiC焼成緻密体を製造することも可能であ
る。
従って、本発明は更に式(I): [CToSiHNHl  1%[CH35iN] −(
式中、nは約10〜12である)で表されるポリシラザ
ン類を有機溶剤中に溶解させ、微粉砕焼成助剤をこの溶
液に懸濁させ、次いで該溶剤を蒸発させ、残部から成形
体を形成し、該成形体を不活性ガス雰囲気下に500〜
1600℃で熱分解させ、そしてこれを1〜150バー
ルでN2雰囲気下に1700〜2000℃で焼成するこ
とからなる窒化珪素セラミックの製造方法に関するもの
である。
窒化珪素セラミックを製造する両方法において、焼成を
1〜10バールで1700〜1850℃でN2雰囲気下
に行うことが好ましい。
ポリシラザンの元素組成を基にして期待される熱分解体
の最大SiC含有量は、完全N含有物が反応してSi3
N4を与えた場合は22重量%である。しかしながら、
ArまたはN2下における1000℃までの熱分解の場
合は、炭素元素も形成される。これは、特に引続きの焼
成工程で施される高温において、最初に形成された5i
Jaと反応してSiCおよびN。
を形成する。これため、ArまたはN!下に熱分解によ
って製造された焼成緻密体は、22重量%以上のSiC
含有量を示し、最大は43重量%である。一方、ポリシ
ラザンがN11.雰囲気下に熱分解された場合は、純粋
な5iJ4が形成される。この方法において、Si J
n/SiC焼成緻密体における0〜43重量%のSiC
含有量が熱分解雰囲気(NHff、N2、■2、Arま
たはこれらの混合物)の選択によって得ることができる
5isNa/SiC複合体の構造の特徴は、Si3N<
マトリックスの粒子成長が分散されたStCのため強力
に抑制されるということである。54J4は、直径カ月
ミクロン以下であり長さ対直径が5=1〜10:1であ
る円筒形(elongate 5hape)を有する。
略等軸のSiC粒子の平均直径は、0,8ミクロン以下
である。
本発明に従って製造された焼成可能なセラミック粉末は
、40〜55重量%のSi、0,05〜25重量%のC
110〜35重景%のN、5〜15重量%のOおよび2
〜10重量%のMg、 AI、Y 、 Dy、 Ho、
Er、 Tm5Yb、TjSZrおよびIfを含有し、
これら全ての元素は粉末粒子中に均一に分布し、特にC
およびNは非結晶質物質の形態で結合している。Si、
 C、NおよびMg加えて存在する元素のうち好適な元
素は、Mg、A1、Y 5DySHo、、Er、 Ta
g、 Yb、 Ti、 ZrおよびHfである。Mg、
 AI、Y 、 YbおよびTiが特に好適であり、特
に焼成可能なセラミック粉末において2〜10重量%の
含有量が好ましい。
Cの含有量が5〜25重量%であることも好ましく、上
記の如くこれは、熱分解の際に使用される不活性ガスの
組成を介して調整することができる。
本発明に従って製造される窒化珪素セラミックは、最大
気孔率3%を有しており非常に緻密である。10〜60
重量%の結晶性SiC、35〜85重量%の結晶性5i
J4および3〜20重量%の粒子間の非結晶または部分
的結晶相からなることが好ましく、該非結晶または部分
的結晶相は、焼成助剤および酸素を含有する。上記組成
物は、再び熱分解の際に使用される不活性ガスの組成を
介して調整することができる。
本発明による窒化珪素セラミックを高い機械的、熱的お
よび腐食性応力を受ける構成部品の製造に使用すること
ができる。
実施例 実施例1 焼成可能なセラミック粉末の製造 コックが付された一つ日丸底フラスコに、80gのポリ
サンカライド[CHsStHNfl] ll[CH35
iN] −(n =10〜12)を不活性アルゴンガス
雰囲気下に300dのTHFに溶解させた。8.48の
AhOsおよび3.6gのY!0.をこの溶液に懸濁さ
せた。引き続き超音波により処理した後、THFを室温
および10−” mバールで強く攪拌しながら蒸発させ
た0次いで得られた残部をコックの付された石英管中ア
ルゴン気流下に熱分解した。加熱速度は、550℃まで
4に/分とした。この温度において分解が観察されたの
で、1時間の保持時間をこの段階で観察した。この熱・
分解は、4に/分の加熱速度で1000℃まで熱分解体
を加熱し、これをこの温度で1時間保持することによっ
て完結させた。これにより、85重量%の熱分解体、l
015重量%のAbOsおよび4.5重量%のY2O2
からなり、且つ元素分析により測定された以下の組成(
重量%で):即ちSt (51,0%) 、C(12,
4%) 、N(19,4%)  、O(8,8%) 、
AI(5,6%)およびY (2,8%)を有するχ−
線に対して非晶質の残部が得られた。得られた熱分解体
を3時間n−ヘキサン中で粉砕することによって熱分解
の際に得られた硬質な凝集を分解した。粉砕された熱分
解体は、0.7 ミクロンの平均粒子径および17%/
gのBET比表面積を有していた。
実施例2 窒化珪素セラミックの製造 実施例1に従って製造された焼成可能なセラミック粉末
を分粒しくメツシュ幅=160 ミクロン)、640M
Paで等圧条件下に冷間圧縮し、そして焼成した。緻密
体(直径=lQmm、高さ= 12mm)を不活性窒素
下に20に7分の加熱速度で1750℃までそして1時
間の保持時間で圧力を負荷することなしに焼成した。同
時膨張計記録は、更なる圧縮が1750℃以上で生じな
かったことを示した。焼成生成物の密度は、3.2g/
clであり、3.33g/c+jの理論密度とされる理
論量の97%に相当した。元素分析によるC含有量の測
定は、焼成”IJJSiC緻密体において23重重量の
SfCの割合であることを示した。この複合体の構造は
、0.4 ミクロンの平均粒子径を示した。最大粒子サ
イズは、約1ミクロンであった。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ): [CH_3SiHNH]_n[CH_3SiN]_n (式中、nは約10〜12である)で表されるポリシラ
    ザン類を有機溶剤中に溶解させ、微粉砕焼成助剤(pu
    lveruent sinter aid)をこの溶液
    に懸濁させ、次いで該溶剤を蒸発させ、そして残部を不
    活性ガス雰囲気下に500〜1600℃で熱分解させる
    ことからなる焼成可能なセラミック粉末の製造方法。
  2. (2)式( I ): [CH_3SiHNH]_n[CH_3SiN]_n (式中、nは約10〜12である)で表されるポリシラ
    ザン類を有機溶剤中に溶解させ、微粉砕焼成助剤をこの
    溶液に懸濁させ、次いで該溶剤を蒸発させ、残部を不活
    性ガス雰囲気下に500〜1600℃で熱分解させ、非
    プロトン性溶剤中でこの熱分解生成物を粉砕し、この粉
    砕された生成物から成形体を形成し、そして該成形体を
    1〜150バールでN_2雰囲気下に1700〜200
    0℃で焼成することからなる窒化珪素セラミックの製造
    方法。
  3. (3)式( I ): [CH_3SiHNH]_n[CH_3SiN]_n (式中、nは約10〜12である)で表されるポリシラ
    ザン類を有機溶剤中に溶解させ、微粉砕焼成助剤をこの
    溶液に懸濁させ、次いで該溶剤を蒸発させ、残部から成
    形体を形成し、該成形体を不活性ガス雰囲気下に500
    〜1600℃で熱分解させ、そしてこれを1〜150バ
    ールでN_2雰囲気下に1700〜2000℃で焼成す
    ることからなる窒化珪素セラミックの製造方法。
  4. (4)上記焼成段階が1〜10バールでN_2雰囲気下
    に1750〜1850℃で行われる請求項2または3に
    記載の方法。
  5. (5)上記熱分解段階が800〜1200℃で行われる
    請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. (6)トルエン、ヘキサンまたはTHFを上記ポリシラ
    ザン類の溶剤として使用する請求項1〜5のいずれかに
    記載の方法。
  7. (7)Mg,Al,Y,Dy,Ho,Er,Tm,Yb
    ,Ti,ZrおよびHfの一種類またはそれ以上の元素
    をその酸化物、アルコラート、硝酸塩、酢酸塩、アセチ
    ルアセトン酸塩、炭酸塩、シュウ酸塩またはハロゲン化
    物の形態で焼成助剤として使用する請求項1〜6のいず
    れかに記載の方法。
  8. (8)Mg,Al,Y,YbおよびTiの一種類または
    それ以上の元素をその酸化物の形態で使用する請求項7
    に記載の方法。
  9. (9)100gのポリシラザンに対して0.02〜0.
    2モルの焼成助剤を使用する請求7または8に記載の方
    法。
  10. (10)N_2,Ar,NH_3またはこれらの気体の
    混合物を熱分解の際の不活性ガスとして使用する請求項
    1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. (11)請求項1および5〜10のいずれかに記載の方
    法により得られた焼成可能なセラミック粉末。
  12. (12)請求項1および5〜10のいずれかに記載の方
    法により得られ、且つ40〜55重量%のSi、0.0
    5〜25重量%のC、10〜35重量%のN、5〜15
    重量%の0および2〜10重量%のMg,Al,Y,D
    y,Ho,Er,Tm,Yb,Ti,ZrおよびHfの
    一種類またはそれ以上の元素を含有し、該元素全てが粉
    末粒子中に均一に分布し、Si、CおよびNが非晶質物
    質として結合されている焼成可能なセラミック粉末。
  13. (13)40〜55重量%のSi、0.05〜25重量
    %のC、10〜35重量%のN、5〜15重量%の0お
    よび2〜10重量%のMg,Al,Y,Dy,Ho,E
    r,Tm,Yb,Ti,ZrおよびHfの一種類または
    それ以上の元素を含有し、該元素全てが粉末粒子中に均
    一に分布し、Si、CおよびNが非晶質物質として結合
    されている焼成可能なセラミック粉末。
  14. (14)2〜10重量%のMg,Al,Y,Yb,およ
    びTiの一種類またはそれ以上の元素を含有する請求項
    12または13に記載の焼成可能なセラミック粉末。
  15. (15)5〜25重量%のCを含有する請求項12〜1
    4のいずれかに記載の焼成可能なセラミック粉末。
  16. (16)10〜60重量%の結晶SiC、35〜85重
    量%の結晶Si_3N_4および分子間の焼成添加物類
    および酸素を含有する3〜20重量%の粒子間の非晶質
    または部分結晶相からなり、請求項2、3および5〜1
    0のいずれかに記載の方法によって得られる3%の最大
    気孔率を有する緻密窒化珪素セラミック。
  17. (17)高い機械的、熱的および腐食応力を受ける機械
    構成部品の製造に請求項16に記載の窒化珪素セラミッ
    クを使用する方法。
JP1310840A 1988-12-03 1989-12-01 焼成可能なセラミック粉末、その製造方法、該セラミック粉末から製造された窒化珪素セラミック、その製造方法並びにその使用方法 Pending JPH02204313A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3840773A DE3840773A1 (de) 1988-12-03 1988-12-03 Sinterfaehiges keramikpulver, verfahren zu seiner herstellung, daraus hergestellte siliziumnitridkeramik, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
DE3840773.6 1988-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204313A true JPH02204313A (ja) 1990-08-14

Family

ID=6368394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310840A Pending JPH02204313A (ja) 1988-12-03 1989-12-01 焼成可能なセラミック粉末、その製造方法、該セラミック粉末から製造された窒化珪素セラミック、その製造方法並びにその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5081078A (ja)
EP (1) EP0372382B1 (ja)
JP (1) JPH02204313A (ja)
CN (1) CN1029954C (ja)
CA (1) CA2004403A1 (ja)
DE (2) DE3840773A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3909978A1 (de) * 1989-03-25 1990-09-27 Hoechst Ag Sinterfaehiges keramikpulver, verfahren zu seiner herstellung, daraus hergestellte siliziumnitridkeramik, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
JPH0437644A (ja) * 1990-05-29 1992-02-07 Chisso Corp セラミック組成物及びその製造法
FR2680986A1 (fr) * 1991-09-05 1993-03-12 Rhone Poulenc Chimie Preparation d'un revetement a partir d'une barbotine comprenant un polymere precurseur de ceramique.
DE4237721B4 (de) * 1992-11-09 2005-09-01 Rheinmetall Defence Electronics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Identifizierung von Verkehrsteilnehmern
EP0662463B1 (en) * 1993-12-17 2001-06-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Yttrium-containing composite powder, composite sintered body, and method of manufacturing same
ZA956408B (en) * 1994-08-17 1996-03-11 De Beers Ind Diamond Abrasive body
DE19706028C1 (de) * 1997-02-17 1998-07-02 Bayer Ag Neue Carbodiimid-Polymere als Vorstufen für C/N- und B/C/N-Werkstoffe
KR100491022B1 (ko) * 2002-06-29 2005-05-24 한국기계연구원 미세다공질 세라믹스 소재 및 그 제조방법
US7128850B2 (en) * 2003-06-02 2006-10-31 The Regents Of The University Of California Electrically conductive Si-Ti-C-N ceramics
CN1312028C (zh) * 2005-07-15 2007-04-25 清华大学 一种合成Si基一维纳米材料的方法
CN112723327A (zh) * 2021-03-16 2021-04-30 福建臻璟新材料科技有限公司 一种掺杂氮化硅粉体的制备方法
CN116477958A (zh) * 2023-04-28 2023-07-25 长沙新立硅材料科技有限公司 一种高纯一体化氮化硅散热基板的制作方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2218960A1 (de) * 1972-04-19 1973-11-08 Bayer Ag Formkoerper aus mogenen mischungen von siliciumcarbid und siliciumnitrid und verfahren zu ihrer erstellung
DE2243527A1 (de) * 1972-09-05 1974-04-18 Bayer Ag Formkoerper aus homogenen mischungen von siliciumcarbid und siliciumnitrid und verfahren zu ihrer herstellung
US4184882A (en) * 1976-03-25 1980-01-22 Westinghouse Electric Corp. Silicon nitride-silicon carbide composite material
US4482669A (en) * 1984-01-19 1984-11-13 Massachusetts Institute Of Technology Preceramic organosilazane polymers
US4482689A (en) * 1984-03-12 1984-11-13 Dow Corning Corporation Process for the preparation of polymetallo(disily)silazane polymers and the polymers therefrom
US4595775A (en) * 1984-04-06 1986-06-17 Petrarch Systems, Inc. N-methylhydridosilazanes, polymers thereof, methods of making same and silicon nitrides produced therefrom
US4535007A (en) * 1984-07-02 1985-08-13 Dow Corning Corporation Silicon nitride-containing ceramics
US4757035A (en) * 1984-09-21 1988-07-12 Dow Corning Corporation Ceramic materials with increased crystallinity from silazane polymers
US4650837A (en) * 1985-09-30 1987-03-17 Massachusetts Institute Of Technology Method for converting Si-H containing polycarbosilanes to new and useful preceramic polymers and ceramic materials
JPH0764642B2 (ja) * 1986-06-13 1995-07-12 東燃株式会社 窒化物系セラミツクスの製法
JPS6325276A (ja) * 1986-07-12 1988-02-02 新日本製鐵株式会社 窒化けい素焼結体の製造方法
JPS6321253A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 新日本製鐵株式会社 窒化けい素焼結体の製造方法
US4720532A (en) * 1986-08-22 1988-01-19 Massachusetts Institute Of Technology Organopolysilazane precursors to silicon nitride-rich mixed SiC/Si3 N4
US4869854A (en) * 1986-10-31 1989-09-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for manufacturing organic silazane polymers and ceramics therefrom
US4861532A (en) * 1986-11-04 1989-08-29 Dow Corning Corporation Method of preparing ceramics from polymers derived from cyclic silazanes, and halosilanes
US4800182A (en) * 1987-01-22 1989-01-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Silicon nitride-silicon carbide composite material and process for production thereof
JPS63210133A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機シラザン重合体の製造方法
JPS63242962A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 新日本製鐵株式会社 有機金属高分子を用いた非酸化物系セラミツクス焼成体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0372382A3 (de) 1991-03-27
EP0372382B1 (de) 1995-11-15
EP0372382A2 (de) 1990-06-13
US5081078A (en) 1992-01-14
CN1044272A (zh) 1990-08-01
CA2004403A1 (en) 1990-06-03
DE58909501D1 (de) 1995-12-21
DE3840773A1 (de) 1990-06-07
CN1029954C (zh) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4073845A (en) High density high strength S13 N4 ceramics prepared by pressureless sintering of partly crystalline, partly amorphous S13 N4 powder
JPH02204313A (ja) 焼成可能なセラミック粉末、その製造方法、該セラミック粉末から製造された窒化珪素セラミック、その製造方法並びにその使用方法
JPH08508461A (ja) 高い熱伝導率を示すように窒化アルミニウムの焼結を行う改良方法およびその結果として生じる焼結体
JPH0260633B2 (ja)
JPH1149572A (ja) セラミックス複合粒子及びその製造方法
JP3290686B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH0222175A (ja) 炭化珪素ホイスカー又は窒化珪素粉末を含む反応結合窒化珪素複合材料の製造及び焼結
US4376652A (en) High density high strength Si3 N4 ceramics prepared by pressureless sintering of amorphous Si3 N4 powder and Ti
JP4348429B2 (ja) 窒化ケイ素多孔体及びその製造方法
JP3475614B2 (ja) シリコンジイミド
JPH09183662A (ja) 窒化アルミニウム焼結体、及び窒化アルミニウム粉末の製造方法
TWI297672B (en) Method for synthesizing aluminum nitride and composite thereof
Iwamoto et al. Si3N4–TiN–Y2O3 ceramics derived from chemically modified perhydropolysilazane
JP4958353B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
CA2152364A1 (en) Crystallization of grain boundary phases in silicon carbide ceramics
JP2976076B2 (ja) サイアロン・炭化けい素複合粉末の製造方法
JPS62875B2 (ja)
JPS63277572A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP3241215B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
Jin et al. Reactive spark plasma sintering of Si2N2O ceramic: Reaction process, microstructure, mechanical and dielectric properties
JPH01219062A (ja) 炭化珪素焼結体の製造方法
JP3536494B2 (ja) 含窒素シラン化合物
JP2793635B2 (ja) 窒化ケイ素粉末組成物
JPS62270468A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体
JPH0138075B2 (ja)