JPS6321253A - 窒化けい素焼結体の製造方法 - Google Patents

窒化けい素焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS6321253A
JPS6321253A JP61163858A JP16385886A JPS6321253A JP S6321253 A JPS6321253 A JP S6321253A JP 61163858 A JP61163858 A JP 61163858A JP 16385886 A JP16385886 A JP 16385886A JP S6321253 A JPS6321253 A JP S6321253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
sintered body
si3n4
temperature
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61163858A
Other languages
English (en)
Inventor
斎木 五郎
直樹 平井
次郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP61163858A priority Critical patent/JPS6321253A/ja
Publication of JPS6321253A publication Critical patent/JPS6321253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は耐熱性、耐食性などに優れたファインセラミッ
クスである窒化けい素(Si3N4 )焼結体の製造方
法に関するものである。
従来の技術 Si3N4焼結体を得る方法として1反応焼結法、常圧
焼結法、雰囲気焼結法等が行われている。反応焼結法は
、Si粉末成形体を窒素雰囲気中1250℃以上で窒化
し、Si3N4焼結体を得る方法である。
Siは約1420℃で溶融するため、焼結は数段に分け
て行なう。即ち先づ1250℃以上、融点以下の温度で
硬く緻密なα−3i3N4骨を形成させ、その後、融点
よりわずかに低いか、又は高い温度で残りのSiを窒化
させる。
常圧焼結法は、Si3N4粉体を焼結するが、Si3N
4自体は難焼結性であり、かつ、焼結温度を高くすると
、Si、!=N2に解離するため、AL12Ch 、 
MgOなどの酸化物を焼結助剤として数%以上添加し、
Si3N4と焼結助剤から液相を生成させることにより
、1650〜1700℃の比較的低温度で焼結させる方
法である。しかし、この焼結温度でも、なお解離が起る
ため、緻密化が阻害される。この解離を少なくするため
、Si3N4詰め紛中で焼結する方法がとられている。
これは詰め粉の解離によるN2ガスによって、成形体の
543N4の解離を抑えようとするものである。
雰囲気加圧焼結法は、雰囲気N2の圧力を高めてSi3
N4の解離を抑える方法であり、焼結温度を高めること
かできるので、焼結助剤の配合量を少なくでき、緻密で
高温強度の高い焼結体を得ることができる。例えば、N
N21Oat、焼結温度1700〜1900°Cでは、
理論密度の90数%のSi3N4焼結体を得ることがで
きる。
従来技術の問題点 反応焼結法は、N2を固体又は融体のSiの内部まで拡
散させ、反応させる必要があるため、焼結時間が長くか
かる。また、焼結による収縮が殆どないため、焼結体中
に15voQ、5以上の気孔が残り、強度や耐酸化性を
高めるのが難かしい。
常圧焼結法は、反応焼結法に較べて、焼結時間は短縮で
きるが、焼結助剤を添加するため、高温での機械的強度
、例えば曲げ強度が低下する。また、成形体から焼結体
への焼締り時の体積収縮率は、後述するように30〜5
0マ09%にも達するため、焼結中に割れ・亀裂を生じ
たり、或は歪を生じたりして、複雑な形状のものについ
ては、健全で高寸法精度の焼結体を得ることは困難であ
る。
次に、雰囲気加圧焼結法はN2加圧によってSi3N4
の解離反応を抑えるので、焼結温度を高くとることがで
き、また、焼結助剤も低減でき、高温強度のより大きな
焼結体を得ることができるが、成形体から焼結体への体
積の収縮は避けることができないので、常圧成形法と同
様30〜50マOQ%の焼成収縮を生じ、高寸法精度の
焼結体を得るには問題がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明者らは、焼成時の収縮が少なく、かつ高密度のS
i3N4焼結体を得る方法について鋭意検討を行った。
一般に、高温構造部材として用いられる高品質のセラミ
ックスを得るためには、気孔が出来るだけ少いこと、結
晶粒度が小さく、そろっていることが必要である。その
ため、これらの原料として粒度は0.1〜1ルmの範囲
内でできるだけ粒度を均一にそろえて使用している。計
算によれば、均一の大きさの球の最密充填密度は約70
%であるが、粒子が10gm以下、特にサブミクロンに
なると粒子表面の電荷の影響を受は凝集を起すようにな
り、その粒度および粒度分布から期待される最密充填度
から大きく離れてくる。
例えば100kg/c+e2の一軸プレスでの充填率は
50〜55%であり、それにつづき7000kg /c
m2の静水圧プレスを用いても、充填率は60〜65%
にとどまり、理論最密充填までもっていくことは極めて
困難である。
この計算は、球を用いた場合であるが、実際の粒子は多
角形、場合によっては針状の場合もあり形状が球形から
離れるにしたがって、充填率が低下することは経験的に
知られている。一般に、セラミックスの成形体の密度は
50〜70%程度である。
Si3N4の焼結に際しても、上述のように焼成収縮が
50〜30vol1%生じる為、焼成体に割れを生じた
り、歪を生じたりして、高寸法精度の焼結体を得ること
は困難である。
問題点を解決するための手段 本発明は、ポリサイラゼンを成形体のSi3N4粒子間
に充填し、かつN2、もしくは、N2とN2の混合ガス
、または、アンモニア雰囲気下で熱処理してポリサイラ
ゼンから生成するSi3N4と遊離炭素(C)のうち遊
離Cを除去したあと焼成することにより、高温で焼成し
てもSiCを生成することがなく、したがって常圧焼結
あるいは雰囲気加圧焼結においても比較的低窒素圧で焼
成収縮を少くして、高密度、高寸法精度のSi3N4焼
結体を得ることができる方法を提案するものである。
即ち、本発明はSi3N4粉末と同焼結助剤およびポリ
サイラゼンから成る成形体を熱処理し、ポリサイラゼン
をSi3N4と遊離Cにセラミックス化し、N2、N2
+ N、あるいはNH3雰囲気下で遊離Cを除去したあ
と焼成することを特徴とする窒化けい素焼結体の製造方
法である。
ポリサイラゼンは、不活性ガス雰囲気下で焼成すると、
Si3N4と遊離Cとを生成するが、室温近辺では有機
溶媒に可溶であり、また加熱軟化するなど、有機高分子
化合物の性質を有している。そこで本発明ではこれを利
用して、Si3N4成形体粒子間隙に充填させようとす
るものである。第1図に本発明の成形体の模式図を示し
た。lは5i3N0.2は焼結助剤、3はポリサイラゼ
ンである。加熱時のポリサイラゼンからのSi3N4の
収率は約80%であるので、ポリサイラゼンの密度1−
0g /cm”、生成するSi3N4の密度3.2(I
g/cm”とすると、成形体の30〜50voQ%を占
めていた空隙部は、ポリサイラゼンの充填によって、2
2.5〜37.5vou%に減少する。
なお、熱間押出し、射出成形などの場合は、従来用いら
れている有機高分子化合物、例えばEVA(エチレン働
ビニルアセテート)樹脂を混合して併用することも可能
であるが、この場合は、その有機高分子化合物を添加し
た分だけセラミックス化する量が減じるので、成形体の
実質的充填塵は低下する。
本発明は、このようにポリサイラゼンの空隙充填機能、
及びセラミックス化する性質を利用して、高寸法精度、
高密度な焼結体を得る方法であるが、ポリサイラゼンの
セラミックス化の際生じるSi3N4 と遊#炭素のう
ち、遊離炭素をH2、H2+N2あるいは高温で分解し
てH7とN2とを生じるNH3ガスにてCHA化し除去
することにより、高温で焼成してもSiCを生じないよ
うにしたものである。
SiCがそのまま残留するとS i 314 とSiC
は結晶構造的に連がりをもたないため結晶の成長、すな
わち焼結自体の進行が阻止され強度が低下することにな
る。特に水力法のようにSi3N4粒子の囲りを取り囲
む場合においてはその影響が大きい。
以下にさらに本発明の詳細な説明する。
Si3N4粉末は、従来使用されているものでよいが、
粒径が小さく、粒径がそろっているものが好ましい。粒
径はlpm以下のものがより好ましい。
焼結助剤は、 Be、 Mg、 Ail、Y、希土類元
素等の酸化物や窒化物等である。添加量は10wt%以
下で焼結可能な範囲で少ない方がよい。好ましくは5賛
t%以下でる。
ポリサイラゼンはシランとアンモニアの主原料から合成
される有機金属ポリマーであり、その分子式あるいは分
子構造等は製造方法により異り一定していない。しかし
いずれも不活性雰囲気中で焼成すると、一般的にSi3
N4およびCがセラミックス化して残る。このCは原料
として用いるシラン、例えばR91IIHC12(但し
式中のRはアルキル基またはアリール基である。)から
くるが、シランとして5iH2CQ2を用いれば、Cを
含まないポリサイラゼンが得られる。しかしこの場合の
ポリサイラゼンのセラミックス収率は非常に低くなり、
本発明に用いるポリサイラゼンとしては好ましくない。
以上述べたようにポリサイラゼンのセラミックス収率は
いろいろ異りIO数%から80数%におよぶ。本発明で
はセラミックス収率の高いものが望ましく、具体的には
米国特許第4482689号に記載された方法により合
成されたものが望ましく、そのセラミックス収率は70
〜85%である。その好ましい一例として、(CH3s
iHNH)o、45 (CH3SiHNCH3)o、o
a(CH3SiN)。52 があげられる。
その添加量としては圧粉成形体の粒子間隙を充填する量
であればよいが、概略的50−30vou%である。
焼結は従来の常圧焼結法ならびに雰囲気加圧焼結法いず
れを用いることも可能である。特に雰囲気加圧焼結法を
用いる場合は、ポリサイラゼンから生成するSi3N4
が結晶粒粗大化抑制作用があるので、 2200℃でも
余り結晶粒は大きくならず、緻密な焼結体が得ちれる。
しかし高温物性の優れた焼結体を得るためには、焼結助
剤を少くし、かつ結晶粒度を微細に維持する必要があり
、この点から焼結温度は1800〜2!00℃が好まし
い。
ポリサイラゼンの熱分解挙動については、次に詳細に説
明する。ポリサイラゼンは、不活性ガス雰囲気下で徐々
に加熱していくと、 150〜200’0付近から分解
が起りはじめ、主にH2、CH4が発生し、 700℃
付近まで統〈。700℃以上では、黒いセラミック体が
得られ、その後の重量減少は殆んどない。黒色となるの
はポリサイラゼンから生成した遊1IIICによるもの
である。
セラミックとしての収量は用いるポリサイラゼンの70
〜80%である。さらに加熱するとα−3i3N4の結
晶相が析出する。そこでざらにN2雰囲気中で加熱する
と、徐々にα−5i3N4の結晶相が増加し、1500
℃付近よりα−9i3N、相は減少しはじめ、β−3i
C相が、生成、増加しはじめる。
ポリサイラゼンから生成する遊1lICからSiCが成
形されると、そのSiCは主体であるSi3N4粉末の
焼結を阻害し、焼成体の密度が上らないこと、およびS
i3N4とSiCは結晶構造的に連りがないので、さら
に強度低下を来たし望ましくない。特にポリサイラゼン
がSi3N4粒子を包み込むように充填されているとき
はその影響が大きく現われる。
このβ−3iCの生成は、非窒素雰囲気、例えばAr雰
囲気のときは1450℃とさらに低温から認められ、M
#Cが存在するかぎりさけることができない。
本発明はこのようにセラミックスの前駆体であ1す るポリサイラゼンを使用し、成形体の空隙を充填し、N
2、N2+ N2あるいはNH3雰囲気で熱処理し、ポ
リサイラゼンから生成する遊離Cを除去し、残留するS
i3N4で成形体の空隙を埋めた緻密になった成形体を
常圧焼結あるいは雰囲気加圧することにより、寸法精度
の高いS i3N 4焼結体を得ることができる。雰囲
気加圧焼結においては、ポリサイラゼンから生成するS
i3N4が結晶の粒成長を抑制する作用を有することよ
り、より高温で焼結することが可能であり、より緻密な
焼結体が短時間で製造できる。
ポリサイラゼンをlθ℃/l1inで加熱するとその大
部分は500〜700℃間でN2およびCH,ガスを放
出し、Si3N4と遊離Cへとセラミックス化する。こ
のセラミックス化したばかりの遊離Cは活性であり、N
2雰囲気中で加熱すると500℃からN2ガスと反応し
始め、 CH7等の炭化水素ガスを生成するが、この反
応は主として700℃以上で起こる。
N2雰囲気中では主に1000℃以上でさらにPo1y
si−Iazaneから生成したSi3N4が水素と反
応し一部遊離Siを生成するのが認められるようになる
。この遊離Siの生成は心分圧を付与することにより防
止することができる。遊離Si生成はN雰囲気中で常圧
焼結あるいは雰囲気加圧焼結すると再びSi3N4にも
どるが、得られるSi3N4焼結体の強度が若干低下す
る傾向が認められる。
NH3ガスで熱処理する場合、遊離CはN2の場合と同
様に500℃から反応しはじめ、700℃以上で主体的
に反応が進行するが、遊離Siの発生は認められない。
NH3ガスを用いた場合、N2あるいはH2+N2ガス
を用いた場合に較べ、より完全に遊離Cをとり除くこと
ができるのは、NH3ガスの分解によってできるN2あ
るいは原子状のHが非常に活性であるためと考えられる
実施例 実施例1 α−3iJ4 (東洋曹達工業社製、平均粒度0.6p
m)71.4wt (重量)%、MgO粉末(岩谷化学
工業社製、平均粒度径0.83#Lm) 4.8wt%
に23.8wt%のポリサイラゼンをテトラヒドロフラ
ン(THF)溶液で加え混練し、真空乾燥してα−3i
3N4粉末、MgO粉末およびポリサイラゼンを均一に
分散した粉末を作った。
その粉末を140℃に加熱した断面積50X 50mm
の鉄製の型に入れ真空に脱気した後、1000kg /
c+s2で一軸加圧成形し、緻密な50X50X 7+
uwの板状成形体を得た。その成形体を1気圧窒素雰囲
気の焼成炉に入れ、700℃まで5℃/hrで昇温し、
ポリサイラゼンの揮発分を除去した。
そのあと焼成炉の雰囲気を水素にかえ5℃/+unで1
000℃まで昇温2時間保持しポリサイラゼンから生成
した遊離炭素を除去した。
その後再度雰囲気を窒素に変え10℃/winで185
0℃まで昇温し5時間保持し、その後室温まで炉冷した
焼成体はすべてSi3N4で密度は87%TO1常温で
の曲げ強度は55kg /■m2であった。
実施例2 実施例1の要領で、■、ガス雰囲気を75マaL%■2
+ 25voQ%N2雰囲気に変え、10℃/winで
1200℃まで昇温し、2時間保持し、その後再び雰囲
気を窒素に変え、lO℃/winで1650℃まで昇温
し、5時間保持し、その後室温まで炉冷部した。焼成体
はすべてSi3N4で密度は89%TO1常温の曲げ強
度は83kg /mm2であった。
実施例3 実施例217)75voi%H2+ 25vo9%N雰
囲気をアンモニアに変え同様の実験を行った。焼結体は
Si3N4 、密度80%TD、曲げ強度はEi5kg
 /mm2であった。
比較例1 実施例1と同じ原料で、α−8i3N495wt%、M
g05wt%を配合した原料を断面積50X5hmの鉄
製の型に入れ100kg/ca+2で一軸成形し、その
後その成型体を7000kg /cm2で静水圧成形し
た。
その成形体を窒素雰囲気の焼成炉に入れ、10℃/wi
nで1650℃まで昇温し、1650℃に5時間保持し
たのち室温まで炉冷した。焼成体の密度は80%TOで
常温での曲げ強度は30kg /mm2であった。
比較例2 実施例1の要領で成形体を作成し、同要領で700℃ま
で昇温し、ポリサイラゼンの揮発分を除去した。その後
同じ窒素雰囲気で10℃/i+inで1650℃まで昇
温し、5Hr保持し、その後室温まで炉冷した。焼結体
の結晶構造をX線解析したところSi3N4の他に若干
のSiCの存在が認められた。焼成体の密度は85%T
Dで常温での曲げ強度は45kg /C112であった
発明の効果 本発明は、焼成によって高収率でセラミック化するポリ
サイラゼンをS i 3N 4粒子間隙に充填し、さら
にポリサイラゼンから生成するCを水素含有ガス等で除
くことにより、 ■焼成収縮の少ない亀裂、欠損のない高密度の焼結体が
得られること、 ■歪みがなく、寸法精度が高い焼結体が得られること、 ■焼結助剤の量を減らせるので高温強度が高い焼結体が
得られること、 などの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の成形体の模式図である。 1I111・Si3N4 、2・Φ・焼結助剤、3・・
・ポリサイラゼン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  窒化けい素粉末と窒化けい素の焼結助剤およびポリサ
    イラゼンからなる成形体を、水素もしくは水素と窒素の
    混合ガス、またはアンモニア雰囲気下、700℃以上の
    温度で熱処理してポリサイラゼンから生成する遊離炭素
    を除去し、しかる後焼結することを特徴とする窒化けい
    素焼結体の製造方法。
JP61163858A 1986-07-14 1986-07-14 窒化けい素焼結体の製造方法 Pending JPS6321253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163858A JPS6321253A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 窒化けい素焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163858A JPS6321253A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 窒化けい素焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6321253A true JPS6321253A (ja) 1988-01-28

Family

ID=15782094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163858A Pending JPS6321253A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 窒化けい素焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0372382A2 (de) * 1988-12-03 1990-06-13 Hoechst Aktiengesellschaft Sinterfähiges Keramikpulver, Verfahren zu seiner Herstellung, daraus hergestellte Siliziumnitridkeramik, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
EP0389962A2 (de) * 1989-03-25 1990-10-03 Hoechst Aktiengesellschaft Sinterfähiges Keramikpulver, Verfahren zu seiner Herstellung, daraus hergestellte Siliziumnitridkeramik, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0372382A2 (de) * 1988-12-03 1990-06-13 Hoechst Aktiengesellschaft Sinterfähiges Keramikpulver, Verfahren zu seiner Herstellung, daraus hergestellte Siliziumnitridkeramik, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
EP0389962A2 (de) * 1989-03-25 1990-10-03 Hoechst Aktiengesellschaft Sinterfähiges Keramikpulver, Verfahren zu seiner Herstellung, daraus hergestellte Siliziumnitridkeramik, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541975A (en) Method for producing high strength sintered silicon carbide
JPS6321253A (ja) 窒化けい素焼結体の製造方法
JPS621346B2 (ja)
US5139719A (en) Sintering process and novel ceramic material
JP4758617B2 (ja) 高緻密質炭化ケイ素セラミックスおよびその製造方法
WO1990002717A1 (en) Increasing aluminum nitride thermal conductivity via pre-densification treatment
JP2007320778A (ja) 高緻密質炭化ケイ素セラミックスおよびその製造方法
JP2631115B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製法
JP2585506B2 (ja) 炭化珪素焼結体およびその製法
JPS6325276A (ja) 窒化けい素焼結体の製造方法
JPS5921577A (ja) 炭化珪素粉末成形体の焼結方法
JP2543353B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPS5945970A (ja) 窒化硅素の焼結方法
JPS60186473A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH0597520A (ja) 炭化珪素質材料の製造方法
JP2916934B2 (ja) サイアロン質焼結体の製造方法
JP4330218B2 (ja) バルク状Si−C−N系セラミックス材料の製造方法
JP2000026177A (ja) 珪素・炭化珪素セラミックスの製造方法
JPS63277568A (ja) 高熱伝導性窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH09278524A (ja) 炭化けい素焼結体の製造方法
JPS60239360A (ja) 炭化珪素質セラミツクス焼結体
JPS605071A (ja) 炭化珪素焼結体の製造方法
JP2883074B1 (ja) 炭化珪素系セラミック粉末およびセラミックス焼結体の製法
JPS59207876A (ja) 高密度な窒化珪素反応焼結体の製造方法
JP2694368B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法