JPH02192074A - 高域ノイズ軽減回路 - Google Patents

高域ノイズ軽減回路

Info

Publication number
JPH02192074A
JPH02192074A JP1010224A JP1022489A JPH02192074A JP H02192074 A JPH02192074 A JP H02192074A JP 1010224 A JP1010224 A JP 1010224A JP 1022489 A JP1022489 A JP 1022489A JP H02192074 A JPH02192074 A JP H02192074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
output
limiter
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1010224A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukazu Hosoya
細矢 信和
Toru Sasaki
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1010224A priority Critical patent/JPH02192074A/ja
Priority to KR1019900000565A priority patent/KR0168448B1/ko
Priority to US07/467,076 priority patent/US5428455A/en
Priority to EP90101084A priority patent/EP0379210B1/en
Priority to DE69027129T priority patent/DE69027129T2/de
Publication of JPH02192074A publication Critical patent/JPH02192074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/06Angle-modulation recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7908Suppression of interfering signals at the reproducing side, e.g. noise
    • H04N9/7912Suppression of interfering signals at the reproducing side, e.g. noise the interfering signals being intermodulation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7908Suppression of interfering signals at the reproducing side, e.g. noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/793Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits
    • H04N9/7933Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits the level control being frequency-dependent

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、光学式ビデオディスクプレーヤに用いられ、
ピックアップ及び伝送歪によって生じる周波数分布を補
正する回路に関するものである。
(ロ)従来の技術 NTSCカラー映像信号を光学的に記録して成るビデオ
ディスクレコードを光学再生する現行の光学式ビデオデ
ィスクプレーヤに付いては例えば1986年11月1日
付株式会社アスキーより発行された“レーザディスクテ
クニカルブック”に詳しく開示されている。
この光学式ビデオディスクレコードは、第2図及び第3
図(A)に示す周波数スペクトル図に示す様にN T 
’S Cカラー映像信号をシンクチップが7.6MH,
、ペデスタルレベルが8.3MH2、ホワイトピークが
9.3MH2となる様にFM変調することにより4 M
 H2〜13 、5 MHzの範囲に変調映像信号とし
てFM偏移域と上側波帯と下側波帯とを記録してい°る
。また、この光学式ビデオディスクレコードは、必ず2
チヤンネルの音声信号にてそれぞれ2.3MHzのキャ
リアと2.8MH2のキャリアをFM変調している。更
にこのFM音声信号の低域側には、コンパクトディスク
レコードと同一フォーマットのディジタル音声信号が周
波数多重記録されている。
ところで、近年映像に対する高細度化の要請が強まって
いるが、ディスクの回転速度を現行のまま、即ち中心周
波数を現行のままで、この高細度化に対応するためには
、映像信号の周波数帯域を広げることが必要となる。こ
の信号帯域の拡大方式としては、第3図の(B)乃至(
D)の3つの方法が考えられる。
第3図(B)では、FM音声信号を削除し、低域及び高
域共に広げる方式(第1の方式)、(C)ではFM音声
信号を現行のままにし、高域のみを広げてそのエネルギ
ーを2倍とする方式(第2の方式)、(D)ではFM音
声信号を削除し、低減のみを広げてそのエネルギーを2
倍とする方式(第3の方式)が夫々示されているが、第
2及び第3の方式については、ディスクへの記録時にR
F段階での処理が第1の方式に比べ複雑となり、図に示
す如き周波数特性を満足するフィルタを実現することが
技術的に不可能であるため、通常第1の方式を採用して
高細度化を実現することが最適と言える。
ところで、通常のピックアップを用いて光学的に信号再
生を行う場合に、レーザー光のスポットがディスクのピ
ット幅より大きいため、信号検出の分解能が落ち、第4
図に示す様に再生RF信号の高域成分が劣化する。この
傾向は例えば角速度一定のCAVディスクではディスク
内周に近づくにつれて、また周波数が高くなるにつれて
顕著である。ここで、CAVディスクの内周側はど劣化
が著しいのはCAVディスクでは、線速度が内周から外
周で10.75m/s−32m、/sと変化しており、
このためにビットの長さが同一の信号でも外周の方が長
く、最外周では最内周の3倍の長さとなっていることに
よる。尚、線速度一定のCL’Vディスクでは、全周に
亘ってCAVディスクの内周と同一の高域劣化が生じる
上述の如く、ピックアップからのRF倍信号は、高域で
の周波数特性の劣化が著しいため、従来は前記した“レ
ーザーディスクテクニカルブック”のP 7’7乃至P
 7.9に開示され、第5図に示す様にRF倍信号高域
成分を持ち上げる高域増幅補正を行う高域増幅補正回路
(1)をリミッタ(2)の前段に挿入して対処している
。しかし、この高域補正には次に示す問題点がある。
即ち、従来の光学式ビデオディスクの記録信号の周波数
分布は、第3図(A)の通りであるが、記録時にFM変
調信号をリミッタに通すため、第6図に示す様な2倍波
、3倍波が再生RF信号に含まれることになる。また、
ピックアップからの伝送系、回路系の歪みによっても2
倍波が発生する。この2倍波は、第6図に示す様に基本
波の帯域内の高域部分に重なる慣れがある。特に前述の
第3図(B)の如く記録信号の周波数分布において映像
信号帯域を低域及び高域側に広げた高細度ビデオディス
クレコードの場合、信号波の広がりは第6図の斜線部分
を従来のものに付加したものとなり、基本波と2倍波と
の重なりが顕著となる。この信号を再生時にそのまま検
波、即ちFM復調すると、この重なりがビットやノイズ
となって画面に現われてしまう。
また、CAVディスクの内周やCLVディスクでは、再
生時に元々高域成分が出にくく、この高域成分を持ち上
げる様に補正するとS /’ Nの劣化を招き、却って
画質を劣化させてしまうことになる。
次に前述の様なCAVディスク内周やCLVディスク全
周で高域成分が劣化している信号について、第7図及び
第8図を用いて更に詳述する。
第7図は高域増幅補正を行なわない場合を示し、(A)
に示す如<RF倍信号キャリア(C)を含め高域が劣化
しているので、これをリミッタに通すと(C)の如く上
側サイドバンド成分(H)は下側サイドバンド成分(L
)により平均されて出力され、キャリア/サイドバンド
比も殆んど変わらないが、高域にのみ存在していた2倍
波(3)及び2倍波と基本波との重なりによるビート(
4)も平均され、このリミッタ出力をFM復調すると(
D)に示す様に高域にビット、ノイズが発生する。
また、第8図は高域成分を持ち上げる高域増幅補正を行
なう場合を示し、第7図(A)と同じく(A)のRF倍
信号高域増幅補正回路(1)にて(B)の如く高域成分
が持ち上げられ、高域にのみ存在していたビート(Y)
も増幅された後に、リミッタ(2)を通るため、(C)
の如くノイズ、ビート共に増幅され、これをFM復調す
ると、(D)の如く高域でのSN劣化、ビート増幅とい
う結果をもたらす。
尚、第7図及び第8図において、(0)は音声ビートを
示す。
(ハ)発明が解決しようとする課題 前記従来技術の如く、単に再生RF信号の高域成分を持
ち上げると、高域成分の劣化を防ぐことはできるが、逆
に高域でのSN劣化及びビート増強を招き、画面が見苦
しくなる。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、周波数分布を予め規定して信号がFM変調記
録された記録媒体の再生系路に、再生FM信号の高域周
波数成分を低下させる補正フィルタと、フィルタ出力を
入力とするリミッタと、リミッタ出力をFM検波するF
M復調回路とを備える高域ノイズ軽減回路を配すること
を特徴とする。
(ホ)作用 本発明は上述の如く構成したので、RF倍信号リミッタ
回路に入力する前に、RF倍信号高域成分を低下させて
ノイズ及びビート成分を低下させることにより、ノイズ
、ビートの影響の少ないS/Nの良い信号を得ることが
可能となる。
(へ)実施例 以下、図面に従い本発明の一実施例について説明する。
第1図は本実施例の全体の回路ブロック図である。(3
)はピックアップを構成する4分割センサーであり、デ
ィスクのトラックの接線方向、即ちピットの進行方向(
矢印Q)に対して先行する先行側フォトダイオード(B
l)(B2)と後行側フォトダイオード(B3)(B4
)より成る。
先行側フォトダイオード(Bl)(B2)の光電変換出
力は加算器(4)に入力されて加算され、また後行側フ
ォトダイオード(B3)(B4)の光電変換出力は加算
@(5)にて加算される。
加算器(5)出力は、固定遅延回路(6)にて予め決定
された固定の遅延時間(tl)だけ遅延された後に加算
器(7)に入力され、また加算器(4)出力は可変遅延
回路(8)を通って遅延時間(T)だけ遅延されて加算
器(7)に入力され、固定遅延回路(6)出力と加算さ
れて再生RF信号となる。
また、可変遅延回路(8)の遅延出力は、同一周波数の
2つの信号の位相を比較する際に通常用いられる90°
移相器(9)にて予め90°位相された後に移相検波器
(10)にて固定遅延回路(6)出力と位相比較され、
この比較出力が両者の位相差に対応した制御信号(SC
)として可変遅延回路(8)に負帰還される。
可変遅延回路(8)は、この制御信号(SC)に応じて
遅延時間(T)が変化し、常に位相差がゼロ、即ち両遅
延回路(6)(8)出力が全く同位相となる様に遅延時
間(T)の制御が為される。尚、固定遅延回路(6)は
、可変遅延回路(8)の最小遅延量による制御範囲ズレ
を修正するために付加されたものであり、これを省略し
て、可変遅延回路(8)出力と加算器(5)出力が、全
く同位相となる様に可変遅延回路の遅延時間(T)を制
御してもよい。
加算器(7)からのRF倍信号、プリアンプ(11)を
経て、高域補正フィルタ(12)に供給される。
高域補正フィルタ(12)は、具体的には第9図に示す
様な回路構成を有している。即ち、トランジスタ(Tr
l)(Tr4)及び遅延線(13)から成る遅延系路と
、トランジスタ(Tr2)(Tr3)からなるスルー系
路にて構成され、RF倍信号トランジスタ(Trl)を
介し、遅延線(13)を通過してトランジスタ(Tr4
)のエミッタに遅延して出力され、同時にトランジスタ
(Tr2)(Tr3)を介してRF倍信号スルーに出力
されて、前述のトランジスタ(Tr4)のエミッタ出力
に加算される。つまりスルー系路によりスルーに得られ
るRF倍信号、遅延系路にて所定遅延時間(L2)だけ
遅延されたRF倍信号加算する。尚、コンデンサ(C7
)は直流成分を除去するために挿入されている。
ところで、第10図(A)に示す様にRF倍信号高い周
波数の場合には、スルーなRF倍信号鎖線で示す)と所
定遅延時間(t2)だけ遅延させたRF信号(実線で示
す)を加算すれば、(B)に示す様に周波数成分はなく
なる。一方、第11図(A)に示す様にRF倍信号低い
周波数の場合には、加算出力は(B)の如き出力が得ら
れる。この様に、高域補正フィルタ(12)出力は、設
定される遅延線(13)の遅延時間(t2)に応じて、
高域成分のみを減衰させる機能を有しており、例えばt
2=32−35nsecに設定すれば、第12図(A)
(B)に示す様な振幅特性を有するフィルタとなり、周
波数が16MHz付近までならば、高域になる程に減衰
するフィルタとして利用できる。尚、第12図(A)の
(Ll)は縦軸を(dB)とした時の振幅特性、(L2
)は群遅延特性を示し、また第12図(B)は真数比と
して縦軸に(%)をとった時の振幅特性を示している。
更に、高域成分のみを減衰させる手段として、第12図
の如き複雑な構成に代えて、単にLPFを高域補正フィ
ルタに用いることも可能である。また、第12図のトラ
ンジスタ(Trl)乃至(Tr4)はいずれも増幅用に
用いられるものである。
以上の如き、高域補正フィルタ(12)を通過すること
により、第13図(A)に示す様な周波数分布を有する
RF倍信号、第13図(B)に示す様に高域成分が減衰
されることになる。尚、第13図(A)は第7図(A)
及び第8図(A)と同じく、RF倍信号高域成分が劣化
して、上側サイドバンド成分(H)が下側サイドバンド
成分(L)に比べ小さくなった周波数分布を示している
高域補正フィルタ(12)により高域成分が減衰したR
F倍信号、切換スイッチ(14)を介して狭帯域B P
 F (+5)または広帯域B P F (16)を通
過し、切換スイッチ(17)を介して、後段のリミッタ
(18)に入力される。狭帯域B P F (15)は
第3図(A)に周波数スペクトラムが示された現行の光
学式ビデオディスクレコード(以下、LDと称す)のR
F倍信号抜き取るためのものであり、広帯域BPF(1
6)は第3図(B 、)の高細度化ビデオディスクレコ
ード(以下EDLDとする)のRF倍信号抜き取るため
のもので、また切換スイッチ(14)(17)はシステ
ムコントロール回路から供給されるEDLD/LD切換
信号(SL)にて同期して切換えが為され、再生しよう
とするディスクレコードがLDの場合には、RF倍信号
狭帯域BPF、(15)に入力し、このB P F、(
15)出力をリミッタ(18)に供給する側に切換わり
、EDLDの場合には、RF倍信号広帯域B P F 
(16)に入力し、このB P F (16)出力をリ
ミッタ(18)に供給する側に切換わる。
切換スイッチ(17)からのRF倍信号、第13図(B
)の如く高域減衰されているので、リミッタ(18)を
通すと第13図(C)の如く高域にのみ存在していた2
倍波(W)及びビート(Y)はキャリア(C)を中心と
して上下対称にに平均化されて軽減され、同時に必要な
上側サイドバンド成分(H)は下側サイドバンド成分(
L)と平均化されて出力される。
このリミッタ(18)出力は、デユーティ補正回路(1
9)及びFM検波回路(20)に入力される。デユーテ
ィ補正回路(19)は、リミッタ(18)出力の両極性
の直流分の大きさを比較し、両者の電位差がなくなる様
にリミッタ(18)入力の直流電位を制御している。即
ち、リミッタ自身のデユーティがずれていると、リミッ
タ(18)出力に2倍波が発生し、RF高域ノイズ軽減
の効果が薄れてしまう。ここで、デユーティがずれてい
るとリミッタ出力に直流成分が重畳されることになる。
そこで、前述の如くリミッタ(18)出力の両極性の直
流分の電位差を比較し、この電位差が零となる様にリミ
ッタ入力の電流電位を制御することによって、デユーテ
ィのずれがなくなり2倍波の発生が抑えられる。
フミッタ(18)出力は、FM検波回路(20)にてF
M検波され更にL P F (21)を経て、ベースバ
ンドの映像信号にFM復調して出力される。尚、LPF
(21)のカットオフ周波数は、ベースバンドの映像信
号の通過のみを許容する様に設定されている。
従って、第13図(C)の如き周波数分布を有するリミ
ッタ出力は第13図(D)の如きベースバンドの映像信
号となる。
ところで、第13図(A)に示すRF倍信号は、高域劣
化の影響を受けてキャリア成分も多少劣化し、一方、下
側サイドバンド成分(L)はほとんど劣化しないため、
第13図(C)のリミッタ(]B8出力のキャリア(C
)と上、下側サイドバンド成分(H)(L)のレベル比
は正常なものと異なり、この結果、第13図(D)のF
M検波出力の高域成分が持ち上がる。即ち、第13図(
C)において、キャリア成分が前述の如く高域劣化の影
響を多少受けている分だけ縮み、キャリアに対するサイ
ドバンドのレベルが大きくなり過ぎてしまう。そこで、
次段のデイエンファシス回路(22)にて、このキャリ
ア/サイドバンド比の異常に伴う高域の持ち上がりを抑
えるこるとか必要となる。
ここで、このデイエンファシス回路(22)について詳
述する。デイエンファシス回路(22)は、第14図に
示す様に、可変容量ダイオード(DI )、抵抗(R1
)(R2)及びコンデンサ(C1)により構成される一
種のLPFであり、コンデンサ(C1)及び可変容量ダ
イオード(Dl)の容量の和と抵抗(R1)(R2)の
値により、LPFとしての特性、即ち高域成分の減衰特
性が微妙に変化する。可変容量ダイオード(Dl)のカ
ソード側には、レベルシフト回路(23)からの出力電
圧が印加され、こうして印加された逆方向電圧により可
変容量ダイオード(Dl)の静電容量が変化し、この結
果、デイエンファシス回路(22)の高域補正量が制御
される。ここで、レベルシフト回路(23)は、位相検
波回路(10)からの制御信号(SC)に応じて、デイ
エンファシス回路(22)を制御しやすい電圧値の出力
を発するものであり、この出力電圧値は、制御信号(S
C)の電圧値が低い程、即ち可変遅延回路(8)の遅延
時間(T)が小さい程高くなり、逆に遅延回路(T)が
大きい程低くなる。そこで、例えばCAVディスクでは
、ディスクの径方向の位置に応じて線速度が変化するた
め、先行するフォトダイオード(Bl)(B2)出力に
対する後行するフォトダイオード(B3)(B4)出力
の遅延量、即ち両者の位相差がディスク径方向位置に応
じて変化することになり、CAVディスクの内周側では
、外周側より遅延回路(6)(8)の位相差が大きくな
り制御信号(SC)の電圧値はこれに応じて大きくなる
1に の制御信号(SC)がレベルシフト回路(23)に入力
されると、可変容量ダイオード(Dl)の逆方向電圧が
小さくなり、この可変容量ダイオード(Dl)の静電容
量は逆に大きくなり、コンデンサ(C1)と可変容量ダ
イオード(Dl)の静電容量の和と抵抗(R1)(R2
)によるデイエンファシス回路(22)のLPFとして
の高域減衰量は、可変容量ダイオード(Dl)の静電容
量の増加分だけ大きくなり、この結果、RF段において
高域劣化が顕著な内周でのデイエンファシス回路(22
)による高域減衰は外周に比べ大きくなる。従って、第
13図(D)に示す様に高域補正フィルタ(12)によ
るRF段での高域減衰補正の結果、キャリアとサイドバ
ンドとの比が正常でなくサイドバンドが大きいために高
域成分が持ち上がったFM復調出力は、上述のデイエン
ファシス回路(22)を通過することにより第13図(
E)に示す様に持ち上がった分だけ高域が減衰されるこ
とになり、これに伴って、2倍波いV)及びビー) (
Y)は更に落ち込み、ノイズ、ビートの影響が一層抑え
られる。
一方、CAVディスクの外周側の如く、再生RF信号の
高域劣化が少ない場合、例えば第15図(A)の如<R
F倍信号高域劣化がない場合を考えると、高域補正フィ
ルタ(12)及びリミッタ(18)出力は第15図(B
)(C)の如くなる。この第15図(C)において、高
域のみに存在していた2倍波成分はキャリアを中心にし
て上下対称に平均されて出力される。このリミッタ出力
をFM検波すると、第15図(D)の如く高域にのみ存
在していたビートは軽減される。また、リミッタ出力の
上・下側サイドバンド成分(L>(H)は、高域減衰補
正後のRF倍信号上・下側サイドバンド成分の平均のレ
ベルであるため、第15図(A)のRF倍信号比べ高域
減衰を施した分だけ若干レベルは低下しているが、キャ
リア(C)も同様に高域減衰補正の影響を受けてレベル
低下するのでリミッタ出力と減衰補正前のRF小出力キ
ャリアと、上・下側サイドバンドのレベル比は変化せず
、正常な値を維持し、デイエンファシス回路(22)に
おける補正は不要となる。
そこで、このRF小出力高域劣化が生じにくい状況、即
ちCA Vディスクの外周側の再生時には制御信号(S
C)の電圧値が低くなるので、レベルシフト回路(23
)出力の電圧値は高くなり可変容量ダイオード(Dl)
の静電容量は小さくなり、コンデンサ(C1)と可変容
量ダイオード(Dl)の静電容量の和と抵抗(R1)(
R2)Iこよるデイエンファシス回路(22)のLPF
としての高域減衰量は、可変容量ダイオード(DI)の
静電容量の減少分だけ小さくなり、デイエンファシス回
路(22)による補正は小さく抑えられ、デイエンファ
シス回路(22)出力は第15図(D)のFM検波出力
と路間−の出力となる。
尚、本実施例において、高域補正フィルタ(12)の特
性が、帯域内で直線的(真数比)傾いていれば、DG、
DPの劣化は起こらない。
(ト)発明の効果 上述の如く本発明によれば、再生RF信号の高域劣化を
防ぎつつ、高域でのSN劣化及びビート増強を抑えるこ
とが可能となり、映像信号の周波数帯域を広げて記録が
為された高細度化ディスクの再生にも十分に対応可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第9図乃至第15図は本発明の一実施例に係り
、第1図は全体の回路ブロック図、第9図及び第14図
は要部回路図、第10図及び第11図は高域補正フィル
ターの動作を説明するための図、第12図(A)(B)
は高域補正フィルターの特性図、第13図は高域劣化が
生じている時の各点での信号の周波数スペクトラム、第
15図は高域劣化が生じていない時の周波数スペクトラ
ムである。 また、第2図は現行のビデオディスクレコードの記録信
号の周波数スペクトラム、第3図は高細度ビデオディス
クレコードの記録信号の周波数スペクトラム、第4図は
従来の再生信号の周波数特性を示す図、第5図は従来の
再生系の回路ブロック図、第6図は従来のビデオディス
クレコード再生時の2倍波、3倍波の発生状況を説明す
る図、第7図は高域増幅補正を行なわない時の周波数ス
ペクトラム、第8図は従来の高域増幅補正を行なった時
の周波数スペクトラムである。 (12)・・・高域補正フィルタ、(18)・・・リミ
ッタ、(20)・・・FM検波回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周波数分布を予め規定して信号がFM変調記録さ
    れた記録媒体の再生装置において、再生FM信号の高域
    周波数成分を低下させる補正フィルタと、 該フィルタ出力を入力とするリミッタと、 該リミッタ出力をFM検波するFM復調回路とを備える
    ことを特徴とする高域ノイズ軽減回路。
JP1010224A 1989-01-19 1989-01-19 高域ノイズ軽減回路 Pending JPH02192074A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010224A JPH02192074A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 高域ノイズ軽減回路
KR1019900000565A KR0168448B1 (ko) 1989-01-19 1990-01-18 고역 잡음 경감 장치 및 이의 경감 방법
US07/467,076 US5428455A (en) 1989-01-19 1990-01-18 Apparatus for reducing noise in high-frequency band
EP90101084A EP0379210B1 (en) 1989-01-19 1990-01-19 Apparatus for reducing noise in high-frequency band
DE69027129T DE69027129T2 (de) 1989-01-19 1990-01-19 Rauschverminderungsvorrichtung im Hochfrequenzband

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010224A JPH02192074A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 高域ノイズ軽減回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02192074A true JPH02192074A (ja) 1990-07-27

Family

ID=11744314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1010224A Pending JPH02192074A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 高域ノイズ軽減回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5428455A (ja)
EP (1) EP0379210B1 (ja)
JP (1) JPH02192074A (ja)
KR (1) KR0168448B1 (ja)
DE (1) DE69027129T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3050278U (ja) * 1997-12-27 1998-06-30 船井電機株式会社 ビデオテープ再生装置
KR100561454B1 (ko) * 1999-05-03 2006-03-16 삼성전자주식회사 시간 지연을 보상한 재생 신호 검출방법 및 그 회로
JP2002094829A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Mitsubishi Electric Corp 画面ノイズ除去装置及び陰極線管表示装置
JP3774706B2 (ja) * 2003-03-14 2006-05-17 キヤノン株式会社 画像表示装置及び画像表示装置の変換回路の特性決定方法
JP4125753B2 (ja) * 2003-03-26 2008-07-30 松下電器産業株式会社 光ディスク装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157370A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Sony Corp 再生装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7402078A (nl) * 1974-02-15 1975-08-19 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een schijfvormige registratiedrager.
US4042883A (en) * 1976-03-25 1977-08-16 Motorola, Inc. Automatic noise limiter
US4119812A (en) * 1977-04-20 1978-10-10 Rca Corporation Signal defect detection and compensation with signal de-emphasis
JPS5475922A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Hitachi Ltd Pulse noise limiter circuit
US4363138A (en) * 1978-11-27 1982-12-07 Trw Inc. Signal presence detector and method
JPS55117712A (en) * 1979-02-28 1980-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Noise reduction circuit of video signal recording and reproducing device
NL8000123A (nl) * 1980-01-09 1981-08-03 Philips Nv Inrichting voor het schrijven van digitale informatie in een schijfvormige optisch uitleesbare registratiedrager.
JPS56119908A (en) * 1980-02-25 1981-09-19 Hitachi Ltd Regenerative amplifying circuit
JPS5793787A (en) * 1980-12-04 1982-06-10 Hitachi Ltd Signal reproducing circuit
JPS58190190A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Victor Co Of Japan Ltd 周波数変調波信号の二次歪低減装置
JP2614482B2 (ja) * 1988-03-11 1997-05-28 三洋電機株式会社 光学式デイスクプレーヤの信号再生回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157370A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Sony Corp 再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0379210A2 (en) 1990-07-25
EP0379210B1 (en) 1996-05-29
KR900012252A (ko) 1990-08-03
DE69027129D1 (de) 1996-07-04
EP0379210A3 (en) 1992-08-26
DE69027129T2 (de) 1997-01-16
US5428455A (en) 1995-06-27
KR0168448B1 (ko) 1999-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126846A (en) Non-linear amplifier and non-linear emphasis/deemphasis circuit using the same
JPH02192074A (ja) 高域ノイズ軽減回路
EP0086496B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
KR100213073B1 (ko) 재생 오디오 신호의 주파수 특성 보상 장치
JPS63253789A (ja) 記録情報再生装置
JP2538886B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6120068B2 (ja)
JPS6252994B2 (ja)
JP2545775Y2 (ja) 再生特性切換回路
JPH0432857Y2 (ja)
JP3136597B2 (ja) 記録再生装置
JP2997388B2 (ja) 反転防止回路
JPH0376058A (ja) 磁気データ再生回路
KR0133660Y1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 제로 크로싱 에러 보정 장치
JPH02232867A (ja) 光学式ディスクプレーヤの高域補正回路
JP2533107B2 (ja) 再生fm信号のリミツタ処理回路
JPH0196868A (ja) 記録情報再生装置
JPH0945000A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0773359B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60218984A (ja) ビデオエンハンサ
JPS5946047B2 (ja) 反転現象補正回路
JPH06335015A (ja) 色信号自動利得調整回路
JPH033161A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPH0570358B2 (ja)
JPS62115986A (ja) 映像信号処理回路