JP3050278U - ビデオテープ再生装置 - Google Patents

ビデオテープ再生装置

Info

Publication number
JP3050278U
JP3050278U JP1997011797U JP1179797U JP3050278U JP 3050278 U JP3050278 U JP 3050278U JP 1997011797 U JP1997011797 U JP 1997011797U JP 1179797 U JP1179797 U JP 1179797U JP 3050278 U JP3050278 U JP 3050278U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
head
integrated circuit
control
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997011797U
Other languages
English (en)
Inventor
善男 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1997011797U priority Critical patent/JP3050278U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050278U publication Critical patent/JP3050278U/ja
Priority to BE9800922A priority patent/BE1014034A4/fr
Priority to US09/220,489 priority patent/US6385391B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/802Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微小レベル信号のパターン作成を容易にする。 【課題解決手段】固定型のオーディオヘッド4により再
生された音声信号を増幅する音声信号増幅器9と、固定
型のコントロールヘッド3により再生されたコントロー
ル信号を増幅するコントロール信号増幅器6とが一体に
集積された集積回路1を備えた構成としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、オーディオヘッドの出力を増幅する増幅器と、コントロールヘッド の出力を増幅する増幅器とが一体に集積された集積回路を有するビデオテープ再 生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ビデオテープに記録された音声信号を再生する固定型のオーディオヘッドと、 コントロール信号を再生するコントロールヘッドとは、取り付けの容易さと小型 化への要求とから、一体化されたヘッドとなっている。図4は、その一例を示し ていて、3はコントロールヘッド、4はオーディオヘッド4を示している。この ため、コントロールヘッド3により再生されたコントロール信号と、オーディオ ヘッド4により再生された音声信号とは、共に、同一のコネクタ51を介して、 信号処理を行う基板52に接続されている。そして、コネクタ51を介して基板 52に導かれた音声信号は、音声信号用の増幅器を備えた集積回路55に導かれ 、増幅されている。また、コネクタ51を介して基板52に導かれたコントロー ル信号は、コントロール信号用の増幅器等を備えた集積回路56に導かれ、信号 処理されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記構成を用いた場合では、以下に示す問題を生じていた。す なわち、音声信号用の増幅器を備えた集積回路55は、輝度信号や色信号の処理 回路等を備えた多機能な集積回路となっている。また、コントロール信号の増幅 器等を備えた集積回路56も、同様であって、装置としての動作を制御するマイ クロコンピュータ等が一体に集積された多機能な集積回路となっている。従って 、集積回路55,56は、共に、ピン数の多い集積回路となっており、集積回路 55,56のそれぞれの周辺には、極めて多数のパターンが配置されることにな る。また、その他の信号処理回路の配置の関係もあるため、集積回路55と集積 回路56とを、互いに近接した位置に設けようとしても、パターン作成が極めて 困難となる。このため、集積回路55と集積回路56とは、互いに離れた位置に 設けざるを得ない。その結果、音声信号用のパターンの短縮化を優先させ、コネ クタ51の近傍に集積回路55を配置した場合、集積回路56はコネクタ51か ら遠い位置に配置されることになる。従って、コントロール信号を集積回路56 に導くためのパターン57,58は、長い経路のパターンとなる。
【0004】 一方、オーディオヘッド4により再生された音声信号、およびコントロールヘ ッド3により再生されたコントロール信号は、共に、微小レベルの信号であり、 周辺ノイズの影響によってS/N比が悪化しやすい信号となっている。しかし、 コントロール信号用のパターンは、集積回路56の配置の関係から、長いパター ンとしなければならない。このため、コントロール信号用のパターンを、ホット レベル用のパターン57とコールドレベル用のパターン58とを隣接して配する パターンとすることにより、コモンモードノイズの影響を排除している。しかし 、このような対となるパターンラインを用いた場合であっても、パターン長が長 いことから、コントロール信号のS/N比が悪化し易い。このため、パターン5 7,58については、デジタルパルスが伝送されるパターンから隔離して配置す る、等の配慮が必要となり、パターン作成上の大きな制約となっていた。
【0005】 本考案は上記課題を解決するため創案されたものであって、請求項1および2 記載の考案の目的は、オーディオヘッドにより再生された音声信号を増幅する増 幅器と、コントロールヘッドにより再生されたコントロール信号を増幅する増幅 器とを一体に集積した集積回路を用いることにより、微小レベル信号のパターン 作成を容易にすることのできるビデオテープ再生装置を提供することにある。
【0006】 また請求項3記載の考案の目的は、上記目的に加え、オーディオヘッド用のパ ターンとコントロールヘッド用のパターンとを、互いに近接かつ並行に設けるこ とにより、周辺ノイズの影響を、より減少させることのできるビデオテープ再生 装置を提供することにある。
【0007】 また請求項4記載の考案の目的は、上記目的に加え、コントロール信号用の増 幅器の出力を2値化する比較器を併せて集積化した集積回路を用いることにより 、基板における信号線数の増加を防止することのできるビデオテープ再生装置を 提供することにある。
【0008】 また請求項5記載の考案の目的は、上記目的に加え、回転ヘッドの出力を処理 する信号回路を併せて集積化した集積回路を用いることにより、集積回路の数の 増加を防止することのできるビデオテープ再生装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため請求項1記載の考案に係るビデオテープ再生装置は、 ビデオテープに記録された音声信号の再生を行うオーディオヘッドと、前記ビデ オテープに記録されたコントロール信号の再生を行うコントロールヘッドとを備 え、前記2つのヘッドは共に固定ヘッドであるビデオテープ再生装置に適用し、 前記オーディオヘッドにより再生された音声信号を増幅する音声信号増幅器と、 前記コントロールヘッドにより再生されたコントロール信号を増幅するコントロ ール信号増幅器とが一体に集積された集積回路を備えた構成としている。このた め、オーディオヘッドと基板との接続位置、およびコントロールヘッドと基板と の接続位置の双方を、1つの集積回路の近傍位置とするのみで、オーディオヘッ ドからの音声信号のためのパターン、およびコントロールヘッドからのコントロ ール信号のためのパターンとは、共に短いパターンとなる。その結果、双方のパ ターンは、周辺ノイズの影響を受け難くなる。
【0010】 また請求項2記載の考案に係るビデオテープ再生装置は、上記構成に加え、前 記オーディオヘッドと前記コントロールヘッドとを、1つのコネクタを介して、 前記集積回路が設けられた基板に接続している。すなわち、コネクタを集積回路 の近傍に設けるのみで、オーディオヘッドから送出される音声信号のためのパタ ーンと、コントロールヘッドから送出されるコントロール信号のためのパターン とは、共に短いパターンとなり、周辺ノイズの影響を受け難くなる。
【0011】 また請求項3記載の考案に係るビデオテープ再生装置は、上記構成に加え、前 記オーディオヘッドを前記集積回路に接続する前記基板のパターンと、前記コン トロールヘッドを前記集積回路に接続する前記基板のパターンとは、互いに近接 かつ並行に設けられた構成としている。このため、双方のパターンのそれぞれに とって、一方の側のパターンについては、ノイズの影響を考慮する必要が無くな り、他方の側からのノイズの影響のみを考慮すればよい。
【0012】 また請求項4記載の考案に係るビデオテープ再生装置は、上記構成に加え、前 記集積回路に、コントロール信号増幅器により増幅されたコントロール信号を2 値化する比較器を集積した構成としている。このため、増幅されたコントロール 信号を比較器に導くための基板上の信号線が不要となる。
【0013】 また請求項5記載の考案に係るビデオテープ再生装置は、上記構成に加え、前 記集積回路に、回転ヘッドにより再生された映像信号の処理を行う映像信号回路 を集積した構成としている。このため、信号再生用のヘッドから出力される信号 の処理が1つの集積回路によって行われることになる。
【0014】
【考案の実施の形態】
以下に本考案の実施例の形態を、図面を参照しつつ説明する。 図1は、本考案に係るビデオテープ再生装置の一実施形態の電気的構成を示す ブロック線図であり、具体的には、録画機能を併せ持ったビデオカセットデッキ を示している。
【0015】 図において、集積回路1は、ヘッドに関連する信号の処理回路が集積された集 積回路となっている。このため、集積回路1には、映像信号回路5、コントロー ル信号増幅器6、比較器7、録音信号増幅器8、および音声信号増幅器9が一体 に集積されている。
【0016】 映像信号回路5は、回転ヘッド2R、2Lにより再生された映像信号の処理を 行う回路となっている。すなわち、回転ヘッド2R、2Lにより再生された映像 信号中のFM輝度信号から輝度信号を再生する。また、映像信号中の低域変換色 信号から色信号を再生する。そして、再生した輝度信号と色信号とを外部に送出 する。また、外部から与えられた輝度信号からFM輝度信号を生成すると共に、 外部から与えられた色信号から低域変換色信号を生成する。そして、生成したF M輝度信号と低域変換色信号とを、回転ヘッド2R、2Lに送出する。 なお、本実施形態は、標準録画再生を行う回転ヘッド2R、2Lを備えると共 に、長時間録画再生のための回転ヘッドをも備えた構成となっているが、長時間 録画再生のための回転ヘッドは図示が省略されている。
【0017】 コントロール信号増幅器6は、コントロールヘッド3によって再生され、入力 回路10を介して導かれたコントロール信号を増幅する増幅器となっている。ま た、比較器7は、コントロール信号増幅器6によって増幅されたコントロール信 号の2値化を行うことにより、ビデオテープの走行のタイミングを示すコントロ ールパルスを生成する。そして、生成したコントロールパルス(出力25)を走 行制御部11に送出する。なお、入力回路10、コントロール信号増幅器6、比 較器7のそれぞれの構成、および、信号線21,22,27については、後に詳 述する。
【0018】 録音信号増幅器8は、集積回路1の外部から与えられた音声信号のイコライン ジングと増幅とを行うブロックとなっている。そして、イコラインジングと増幅 とを行うことにより得られる記録信号をオーディオヘッド4に送出する。また、 音声信号増幅器9は、オーディオヘッド4により再生された音声信号のイコライ ジングと増幅とを行うブロックとなっている。そして、イコラインジングと増幅 とを行うことにより得られた音声信号を、再生された音声信号として、集積回路 1の外部に送出する。
【0019】 なお、信号線23は、音声信号の記録時のバイアス信号が導かれる信号経路と なっている。また、スイッチ13は、図示されない制御部によって接続が制御さ れるスイッチとなっており、録音時では接続が開かれ、再生時では接続が閉じら れる。このため、録音時では、オーディオヘッド4にバイアス信号が与えられる ことになる。
【0020】 走行制御部11は、マイクロコンピュータにより実行されるソフトウエアを主 要部として構成されたブロックとなっており、ビデオテープを走行させるキャプ スタンモータ12の回転を制御する。すなわち、比較器7から送出されるコント ロールパルス(出力25)と基準パルス26との位相比較を行う。そして、比較 結果に基づいてキャプスタンモータ12を駆動することにより、回転ヘッド2R 、2Lの回転に対応する位相関係でビデオテープを走行させる。
【0021】 図2は、入力回路10、コントロール信号増幅器6、および比較器7の各々の 詳細な電気的接続を示す回路図である。
【0022】 コントロールヘッド3の出力をコントロール信号増幅器6に導くために設けら れた入力回路10は、6つの抵抗R1〜R3,R5〜R7、および、3つのコン デンサC1〜C3によって構成されている。すなわち、コントロールヘッド3に 並列に接続されたコンデンサC1と抵抗R2とは、コントロールヘッド3のイン ピーダンスとの整合用の素子となっている。また、コントロールヘッド3の一方 の端子には、抵抗R1を介して、記録用のコントロールパルスが現れる信号線2 1が接続されている。また、コントロールヘッド3の他方の端子には、抵抗R3 ,R7からなる分圧回路の出力が印加されている。また、コントロールヘッド3 の他方の端子と接地レベルとの間に接続されたコンデンサC2は、分圧電圧の出 力インピーダンスを低くすると共に、コントロールヘッド3の他方の端子を交流 的に接地する。
【0023】 コントロールヘッド3の一方の端子に、その端子の一方が接続された抵抗R5 は、コントロールヘッド3からの信号経路に異常電圧が誘導されたとき、この誘 導によって生じる異常電流の値を所定値以下に制限するための素子となっている 。また、コンデンサC3と抵抗R6とからなる直列回路であり、その端子の一方 がコントロールヘッド3の他方の端子に接続された直列回路は、集積回路1内に 設けられたコントロール信号増幅器6の増幅率を決定するための回路となってい る。
【0024】 コントロール信号増幅器6は、4つのダイオードD1,D2,D5,D6、5 つの抵抗R9〜R13、1つのコンデンサC5、4つのスイッチ30〜33、お よび、OPアンプ35によって構成されている。すなわち、ダイオードD1,D 2は、抵抗R5を介して導かれる信号経路に異常電圧が誘導されたとき、誘導さ れた異常電圧を、電源電圧を越えない範囲に制限することにより、集積回路1を 破壊から保護する素子となっている。また、OPアンプ35のプラス入力とマイ ナス入力との間に接続されたコンデンサC5は、高周波の誘導によって発生した 異常電圧を吸収するための素子となっている。
【0025】 OPアンプ35の出力端子とマイナス入力との間に接続された抵抗R9は、抵 抗R6と対となることにより、4つのスイッチ30〜33の全ての接続が開かれ たときのOPアンプ35の増幅率を決定する素子となっている。また、抵抗R9 に並列に、互いに逆方向に接続された一対のダイオードD5,D6は、OPアン プ35の出力レベルが、順方向電圧を越える場合には、OPアンプ35の増幅率 を1近傍の値とすることにより、OPアンプ35の飽和を防止する素子となって いる。
【0026】 抵抗R10〜13と、抵抗R10〜13のそれぞれに直列に接続されたスイッ チ30〜33とからなる回路は、各スイッチ30〜33の接続を制御することに より、OPアンプ35の増幅率を所定の値に設定するための回路となっている。 このため、スイッチ30〜33は、集積回路1の外部に設けられた制御部(図示 を省略)により接続が制御される。
【0027】 詳細には、スイッチ30は、標準モード時と長時間モード時とで接続が切り換 えられるスイッチとなっていて、標準モード時では、OPアンプ35の増幅率を 低くするため、接続が閉じられる。また、スイッチ31は、サーチモードとなっ たとき、OPアンプ35の増幅率を低くするためのスイッチとなっている。また 、スイッチ32,33は、早送り時、あるいは巻戻し時に接続が閉じられるスイ ッチとなっており、早送り速度あるいは巻戻し速度に応じて、スイッチ32また はスイッチ33の接続が閉じられる。
【0028】 コントロール信号増幅器6により増幅されたコントロール信号を2値化する比 較器7は、4つの抵抗R15〜18とOPアンプ36とにより構成されている。 すなわち、OPアンプ36のプラス入力と出力端子との間には、正帰還を与える ため、抵抗R16,R18からなる直列回路が接続されている。従って、コント ロール信号増幅器6内のOPアンプ35の出力端子とOPアンプ36のプラス入 力との間に接続された抵抗R15は、抵抗R16,R18からなる直列回路と対 となることにより、OPアンプ36にヒステリシスを与える。
【0029】 また、信号線27は、スローモードとなったときには、ビデオテープの走行方 に応じてHレベルあるいはLレベルとなる信号線であり、その他のモードのとき にはオープンとなる信号線となっている。このため、信号線27がオープンとな るときでは、OPアンプ36における比較の基準値となるスライスレベルは、コ ントロール信号の基準レベルを示す分圧電圧(信号線22)に、ヒステリシス値 を加算あるいは減算した値となる。また、信号線27がHレベルあるいはLレベ ルとなるときには、抵抗R16〜R18の値の比に応じて、OPアンプ36のプ ラス入力のレベルがシフトされ、このシフト分に応じてスライスレベルが変化す る。
【0030】 図3は、集積回路1が設けられた基板の概略を示す説明図である。 上記において説明したコントロールヘッド3とオーディオヘッド4とは、共に 固定型のヘッドとなっており、図3に示すように、小型化と取り付けの容易さと から、一体化されたヘッドとなっている。また、コントロールヘッド3とオーデ ィオヘッド4とは、共に、1つのコネクタ51を介して、集積回路1が設けられ た基板52と電気的に接続されている。一方、集積回路1は、コネクタ51の近 傍に設けられている。このため、コントロールヘッド3を集積回路1に接続する パターン53、および、オーディオヘッド4を集積回路1に接続するパターン5 4は、共に、短いパターンとなっている。また、パターン53とパターン54と は、互いに近接かつ並行に設けられている。従って、デジタルパルスを伝送する パターン等のように、大きなノイズを発生するパターンを遠ざけなければならな いエリアは、パターン53,54の周辺のみとなる。また、パターン53,54 のそれぞれにとっては、一方の側のパターンが、微小レベル信号のパターンとな るので、他方の側のパターンから発生するノイズの影響についてのみ考慮すれば よい。このため、パターン設計が極めて容易になっている。
【0031】 なお、図3においては、ディスクリート素子からなる入力回路10は、図示が 省略されている。また、コントロールヘッド3は、一対の信号線によって集積回 路1と接続されているが、同図では、これら一対の信号線のうち、一方の信号線 に対応するパターン53のみが図示されていて、他方の信号線に対応するパター ンは図示が省略されている。
【0032】 上記構成からなる実施形態の動作を説明する。 通常再生、特殊再生、録画、早送り、あるいは巻戻しの動作の種類と、標準モ ードあるいは長時間モードの動作モードとに対応して、スイッチ30〜33の接 続が制御される。このため、コントロール信号増幅器6は、動作に対応した増幅 率でもって、コントロールヘッド3により再生されたコントロール信号を増幅す る。このとき、コントロール信号増幅器6に導かれる信号は、コントロールヘッ ド3を集積回路1に接続するパターン53のパターン長が短く、周辺ノイズの影 響が少ないことから、コントロールヘッド3の出力レベルが最も小さくなる動作 時(長時間モードのスロー再生時)にも、S/N比が良好な信号となる。そして 、コントロール信号増幅器6により増幅されたコントロール信号は、比較器7に おいて2値化され、コントロールパルスとなる。比較器7から出力されるコント ロールパルスは、出力25として走行制御部11に与えられる。このため、走行 制御部11は、出力25により与えられるコントロールパルスと、信号線26に より与えられる基準パルスとを位相比較しつつ、キャプスタンモータ12の回転 を制御する。
【0033】
【考案の効果】
請求項1記載の考案に係るビデオテープ再生装置は、固定型のオーディオヘッ ドにより再生された音声信号を増幅する音声信号増幅器と、固定型のコントロー ルヘッドにより再生されたコントロール信号を増幅するコントロール信号増幅器 とが一体に集積された集積回路を備えた構成としている。このため、オーディオ ヘッドと基板との接続位置、およびコントロールヘッドと基板との接続位置の双 方を、1つの集積回路の近傍位置とするのみで、オーディオヘッドからの音声信 号用のパターン、およびコントロールヘッドからのコントロール信号用のパター ンを、共に短いパターンとすることができる。その結果、双方のパターンは、周 辺ノイズの影響を受け難くなることから、微小レベル信号のパターン作成を容易 にすることが可能となっている。
【0034】 また請求項2記載の考案に係るビデオテープ再生装置は、上記構成に加え、前 記オーディオヘッドと前記コントロールヘッドとを、1つのコネクタを介して、 前記集積回路が設けられた基板に接続している。すなわち、コネクタを集積回路 の近傍に設けるのみで、オーディオヘッドから送出される音声信号のためのパタ ーンと、コントロールヘッドから送出されるコントロール信号のためのパターン とを、共に短いパターンとすることができる。その結果、双方のパターンは周辺 ノイズの影響を受け難くなるので、微小レベル信号のパターン作成を容易にする ことが可能となっている。
【0035】 また請求項3記載の考案に係るビデオテープ再生装置は、上記構成に加え、前 記オーディオヘッドを前記集積回路に接続する前記基板のパターンと、前記コン トロールヘッドを前記集積回路に接続する前記基板のパターンとを、互いに近接 かつ並行に設けた構成としている。このため、双方のパターンのそれぞれにとっ て、一方の側のパターンについては、ノイズの影響が無くなるので、周辺ノイズ の影響を、より減少させることが可能となっている。
【0036】 また請求項4記載の考案に係るビデオテープ再生装置は、上記構成に加え、前 記集積回路に、コントロール信号増幅器により増幅されたコントロール信号を2 値化する比較器を集積した構成としている。このため、増幅されたコントロール 信号を比較器に導くための基板上の信号線が不要となるので、基板における信号 線数の増加を防止することが可能となっている。
【0037】 また請求項5記載の考案に係るビデオテープ再生装置は、上記構成に加え、前 記集積回路に、回転ヘッドにより再生された映像信号の処理を行う映像信号回路 を集積した構成としている。このため、信号再生用のヘッドから出力される信号 の処理が1つの集積回路によって行われることになるので、集積回路の数の増加 を防止することが可能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るビデオテープ再生装置(ビデオカ
セットデッキ)の一実施形態の電気的構成を示すブロッ
ク線図である。
【図2】入力回路、コントロール信号増幅器、比較器の
各々の詳細な電気的接続を示す回路図である。
【図3】集積回路が設けられた基板の概略を示す説明図
である。
【図4】従来技術の基板の概略を示す説明図である。
【符号の説明】
1 集積回路 2R、2L 回転ヘッド 3 コントロールヘッド 4 オーディオヘッド 5 映像信号回路 6 コントロール信号増幅器 7 比較器 21 記録用コントロールパルス 22 基準電圧 23 バイアス信号 26 基準パルス 27 比較レベルを設定する信号 51 コネクタ 52 基板 53,54 信号用のパターン

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオテープに記録された音声信号の再
    生を行うオーディオヘッドと、前記ビデオテープに記録
    されたコントロール信号の再生を行うコントロールヘッ
    ドとを備え、前記2つのヘッドは共に固定ヘッドである
    ビデオテープ再生装置において、 前記オーディオヘッドにより再生された音声信号を増幅
    する音声信号増幅器と、前記コントロールヘッドにより
    再生されたコントロール信号を増幅するコントロール信
    号増幅器とが一体に集積された集積回路を備えたことを
    特徴とするビデオテープ再生装置。
  2. 【請求項2】 前記オーディオヘッドと前記コントロー
    ルヘッドとは、1つのコネクタを介して、前記集積回路
    が設けられた基板に接続されていることを特徴とする請
    求項1記載のビデオテープ再生装置。
  3. 【請求項3】 前記オーディオヘッドを前記集積回路に
    接続する前記基板のパターンと、前記コントロールヘッ
    ドを前記集積回路に接続する前記基板のパターンとは、
    互いに近接かつ並行に設けられていることを特徴とする
    請求項1または請求項2記載のビデオテープ再生装置。
  4. 【請求項4】 前記集積回路には、コントロール信号増
    幅器により増幅されたコントロール信号を2値化する比
    較器が集積されていることを特徴とする請求項1または
    請求項2または請求項3記載のビデオテープ再生装置。
  5. 【請求項5】 前記集積回路には、回転ヘッドにより再
    生された映像信号の処理を行う映像信号回路が集積され
    ていることを特徴とする請求項1または請求項2または
    請求項3または請求項4記載のビデオテープ再生装置。
JP1997011797U 1997-12-27 1997-12-27 ビデオテープ再生装置 Expired - Lifetime JP3050278U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011797U JP3050278U (ja) 1997-12-27 1997-12-27 ビデオテープ再生装置
BE9800922A BE1014034A4 (fr) 1997-12-27 1998-12-23 Appareil de reproduction de bandes video.
US09/220,489 US6385391B1 (en) 1997-12-27 1998-12-24 Video tape reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011797U JP3050278U (ja) 1997-12-27 1997-12-27 ビデオテープ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050278U true JP3050278U (ja) 1998-06-30

Family

ID=11787884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997011797U Expired - Lifetime JP3050278U (ja) 1997-12-27 1997-12-27 ビデオテープ再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6385391B1 (ja)
JP (1) JP3050278U (ja)
BE (1) BE1014034A4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453388B1 (en) * 2002-07-17 2008-11-18 Silicon Laboratories Inc. Slice voltage compensation
BR102020020314A2 (pt) * 2020-10-02 2022-04-19 Petróleo Brasileiro S.A. - Petrobras Balcão de riser polivalente (polyvalent riser balcony)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152506A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic recording system
JPH02192074A (ja) * 1989-01-19 1990-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 高域ノイズ軽減回路
US5172239A (en) * 1989-04-27 1992-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal generator for generating a control signal including a reference signal and signal separator for separating the reference signal from the control signal
KR960004322B1 (ko) * 1991-01-16 1996-03-30 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 복수채널기록기능을 가진 비데오테이프레코오더
KR940004590B1 (ko) * 1991-07-15 1994-05-25 삼성전자 주식회사 8mm VCR의 오디오 편집장치
KR100195071B1 (ko) * 1992-07-14 1999-06-15 윤종용 디지탈 비디오신호 기록 재생방법 및 그 장치
JPH08329404A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Philips Japan Ltd クロストーク低減システム
KR100209886B1 (ko) * 1996-01-30 1999-07-15 윤종용 디지탈 자기기록재생장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6385391B1 (en) 2002-05-07
BE1014034A4 (fr) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3050278U (ja) ビデオテープ再生装置
JPH01128203A (ja) 増幅装置
EP0159042B1 (en) An apparatus for reducing noise in audio signals
JPH0619866B2 (ja) ダブルカセツトテ−プレコ−ダ−
JPS6275901A (ja) 記録再生装置の複製禁止装置
JP2828827B2 (ja) 記録再生装置
JP2603647Y2 (ja) 記録再生切換回路
JPH0422406Y2 (ja)
KR910004666Y1 (ko) Vtr의 음성신호 기록제어회로
JPS6112575Y2 (ja)
JP3368913B2 (ja) 記録再生方式
JP2713629B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0351762Y2 (ja)
JPH045044Y2 (ja)
JP2966631B2 (ja) 記録装置
JPH0253262A (ja) ビデオテープレコーダの映像信号記録回路
JPH0519761B2 (ja)
JPS6323249A (ja) ビデオレコ−ダ
JPH0469862A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03269805A (ja) ヘッド切換装置
JPH03286402A (ja) 磁気再生装置
JPH04278202A (ja) テープレコーダ
JPH0542050B2 (ja)
JPS5897728U (ja) 複写録音機能付テ−プレコ−ダの切換装置
JPH07282403A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term