JPS6323249A - ビデオレコ−ダ - Google Patents

ビデオレコ−ダ

Info

Publication number
JPS6323249A
JPS6323249A JP62092146A JP9214687A JPS6323249A JP S6323249 A JPS6323249 A JP S6323249A JP 62092146 A JP62092146 A JP 62092146A JP 9214687 A JP9214687 A JP 9214687A JP S6323249 A JPS6323249 A JP S6323249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape speed
video recorder
video
recording
servo circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62092146A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン・カーデン
ヘルマン・リンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPS6323249A publication Critical patent/JPS6323249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念に記載した
ビデオレコーダに関する。
従来技術 数年来、V HS規格のビデオレコーダではいろいろな
テープ速度で記録・再生が行なわれるようになった。こ
のような種々のテープ速度の中に 「標準プレイ」と 
「長時間プレイ」とがあり、後者のテープ速度は前者の
ン、である。ビデオ周波数範囲では、どのテープ速度に
も1つのヘッド対が割当てられる。従って、2テ一プ速
度仕様のビデオレコーダには2つのヘッド対が必要であ
る。そのことによって高い再生画質が保証される。この
ような装置を組立てるには、ヘッド増幅器、ヘッド、サ
ーボ回路などすべての回路段を2つのテープ速度に適合
させ、両方のテープ速度で記録・再生が行なえるように
する。
一方、1つのテープ速度(標準プレイ)でしか記録・再
生できない簡単な装置もある。この装置は、長時間プレ
イ用の(比較的[浸な)テープ速度で記録されたテープ
は再生できない。
発明の解決すべき問題点 しかし、このような低価格装置の使用者にとっても、「
長時間プレイ」で記録されたテープを再生できる方が望
ましい。
本発明の課題は、低価格のビデオレコーダを極めて小さ
なコストで改良し、「長時間プレイ」で記録されたテー
プをも再生可能とすることである。
問題点を解決するための手段 本発明によればこの課題は、特許請求の範囲第1項に記
載したビデオレコーダによって解決される。
実施態様項には本発明の種々の実施例が記載されている
「標準プレイ」・ 「長時間プレイ」兼用のビデオレコ
ーダ(専用機器)は、「長時間プレイ」で記録する時に
、そのテープ速度を表わす規格化された識別パルス(−
同期パルス)も同時に記録する。再生時には、この識別
パルスによっ°てサーボ回路を制御し、整合のために必
要な切換および等化を行なう。
従って、「長時間プレイ」で記録されたテープを低価格
のビデオレコーダを用いて十分な再生品質で再生するに
は、サーボ回路を自動的に切換え、同時に自動的な整合
を行なえばよい。
この場合サーボ部は、識別パルスによって記録時のテー
プ速度を再生時に自動的に検知できるように構成されろ
従って、本発明は次のような認識から出発している。つ
まり、記録時と再生時の両方でヘンドーテーブ間の相対
速度を等しくすれば、「長時間プレイ」用のテープ速度
で記録された情報を通常の[標準プレイz用のヘッドで
再生できろのである。
そのため本発明のビデオレコーダには、記録時のテープ
速度を自動的に検知するサーボ回路が設けられている。
サーボ回路は、テープ速度に応じて等化と整合を自動的
に切換え、例えばヘッド切換信号が生じた時に時間整合
を行なう。ヒデオ信号回路は1つのテープ速度に対して
必要なだけであり、変成器を含めたヘッド対1つでよい
サーボ回路が1つのマイクロコンピュータに集中化され
ていれば、本発明を有利に使用できる。この場合上記の
1つのマイクロコンピュータが2つのテープ速度に対応
する2種類のバージョン(動作態様)にて同一のソフト
ウェアの下で設けられるのである。従って、従来と同じ
価格で、余計なコストを必要とせずに上述の課題を解決
できる。操作部またはマイクロコンピュータのピンから
検出される情報によって、必要な機能を実行する電子素
子を制御できる。
記録時において低価格装置は、ビデオ信号部分に最適の
テープ速度、すなわち「標準プレイ」で記録を行なう。
上述の利点には以下のような欠点が伴う。つまり、2テ
一プ速度仕様のビデオレコーダで「長時間プレイ」にお
いてもスチルモードを楽しもうとすれば、本願発明によ
る低価格レコーグに対する構成を実施できなくなるので
ある。この場合、ヘッドの回転に伴って、1つのトラッ
クから隣接トラックを越えてさらに次のトラックまで走
査されてしまう。このトラックのアジマス角度は最初の
トラックと同じなので、不都合な同期化誤差が生じる。
しかしこの欠点は大して重要でないので、受入れ可能で
あろう。
実施例 次に図面を参照しながら実施例について本発明の詳細な
説明する。
図は本発明によるビデオレコーダの実施例のブロック図
である。図でビデオヘッドA、Hの信号は、各々のチャ
ネルの増幅器VA、VBを介して切換スイッチUへ送ら
れる。この切換スイッチは、サーボ回路R1特にドラム
制御部DRを介して制御される。
2Xn個のヘッドと1つのヘッドドラムを有するビデオ
レコーダでは、ヘッドが常にテープと接触しているよう
にヘッドを切換える必要がある。この場合テープは18
0°以上ヘッドに巻付けられている。ドラム制御部DR
は、ヘッド切換信号を得るために、ヘッドが1回転する
度にドラムパルス発生器DPGから位相パルスPを受は
取る。この信号の位相はヘッドの位置によって決まる。
ヘッドを切換えるためには、2つの位相パルスPのちょ
うど真中の位置でヘッド切換信号を反転しなければなら
ない。この位置はヘッドの回転時間を測定すれば求めら
れる。
切換スイッチUから連続的に供給されるビデオ信号SF
は、ビデオ信号処理回路P1.P2、および両者の中間
に設けられた増幅器■!を通過する。増幅器Vlはコン
デンサC1,C2によって帰還結合されている。コンデ
ンサC1、C2の接続点にスイッチング素子TIが接続
されている。このスイッチング素子は、サーボ回路Rか
ら加わる切換信号Stに応じて増幅器Vlの帰還結合度
を変化させる。ビデオ信号処理回路P2の出力側に現れ
る信号はビデオ出力信号である。
サーボ回路Rはテープ速度を自動的に選択する。
記録時(S2−よ)には、テープ速度選択回路GWが自
動的に標準プレイSPにセットされる。そのために、標
準プレイ時のテープ速度に対して算出された時間値が設
定値としてキャブスクン制御部CRに供給される。この
場合の一例は次の通りである。
例; 標準プレイに対するミアンダ周波数= I kHz〃 
    目標値    =1ms キャブスクン制御部CRは、ミアンダ増幅器〜1■から
テープ速度端子SPに加わるミアンダパルス時間を目標
値と比較する。同時にキャプスタンモータCMで電流増
幅が行なわれろように、修正信号PWMC(パルス幅変
調信号キャプスタン)が積分器Inへ送られろ。キャプ
スタンモータCMにはミアンダ発生器CGが設けられて
いる。
位相端子phに人力する位相情報は、記録時には使用さ
れない。
再生時(S2はアース)には、ビデオレコーダはテープ
速度選択回路GWの定める通り標準テープ速度で動作を
開始する。制御の過程は記録時とほぼ同じである。ただ
し、記録時に他の情報と共に記録された同期情報(V 
HS標Q)が、同期ヘッドsyによって同期トラックか
ら読出される点が少し異なる。この信号は、増幅された
後矩形信号として位相入力側Phに加わる。この信号の
周波数は、テープのヘリカルトラックに記録されたビデ
オ情報の垂直同期パルスと同じである (V HS  
P A L規格の場合25 Hz)。
テープ速度選択回路G Wは2つの同期パルス間の時間
を測定し、限界値と比較する。限界値は次のように設定
されている; 長時間プレイ <30m5<  標準プレイこの限界値
を上回るか下回るかすると、テープ速度選択回路GWが
ミアンダ周波数に対する相応の修正用目標値を発生する
。目標時間の例は次の通りである。
キャプスクン制御部は新しいテープ速度値にセットされ
る。同時にテープ速度選択回路GWは、正しい時点に切
換信号Slを発生する。
発明の効果 本発明によれば、「長時間プレイ」用のチー 。
プ速度で記録された情報を「長時間プレイ」用のヘッド
で再生できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明によるビデオレコーダの実施例を示すブロッ
ク図である。 A、B・・・ビデオヘッド、VA、VB、Vl。 MV・・増幅器、U・・・切換スイッチ、R・・・サー
ボ回路、D’R・・・ドラム制御部、DPG・・・ドラ
ムパルス発生器、p+:p2・・ビデオ信号処理回路、
Tl・・・スイッチング素子、GW・・・テープ速度選
択回路、CR・・キャプスクン制御部、CM・・キャプ
スタンモータ、In・・・積分器、sy  ・・同期ヘ
ッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1つのヘッド対および変成器を備えた回転ヘッドド
    ラムを有し、標準テープ速度での記録を行なうビデオレ
    コーダにおいて、 ヘッドの数およびビデオ信号を処理するための回路設計
    仕様は標準テープ速度で再生する場合と同じままで、サ
    ーボ回路は少なくとも1つの別のテープ速度に対応でき
    るように構成されている、 ことを特徴とするビデオレコーダ。 2、記録時に他の情報と一緒に記録され、かつ記録テー
    プ速度を表わす識別パルスを読取り、評価する装置が設
    けられている、特許請求の範囲第1項記載のビデオレコ
    ーダ。 3、識別パルスの評価によってサーボ回路が自動的に制
    御され、同時に、再生すべき記録情報が標準テープ速度
    で記録されてないことが識別パルスから検出された場合
    、周波数特性を変化させかつ等化を行なう回路段と、ビ
    デオ信号路のスイッチング時間とを自動的に接続および
    /または切換える、特許請求の範囲第1項記載のビデオ
    レコーダ。 4、記録テープ速度の識別、サーボ回路の制御、さらに
    周波数特性の可変調整、等化特性、、ビデオ信号路にお
    けるスイッチング時間の接続および/または切換えを行
    なうための技法がマイクロコンピュータのプログラミン
    グにて設定されている、特許請求の範囲第3項記載のビ
    デオレコーダ。 5、記録時においてマイクロコンピュータは、ビデオレ
    コーダがビデオ信号部分で選定されている標準テープ速
    度を自動的に選択させる、特許請求の範囲第1項記載の
    ビデオレコーダ。
JP62092146A 1986-04-16 1987-04-16 ビデオレコ−ダ Pending JPS6323249A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3612746.9 1986-04-16
DE19863612746 DE3612746A1 (de) 1986-04-16 1986-04-16 Videorecorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6323249A true JPS6323249A (ja) 1988-01-30

Family

ID=6298762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092146A Pending JPS6323249A (ja) 1986-04-16 1987-04-16 ビデオレコ−ダ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0243696A1 (ja)
JP (1) JPS6323249A (ja)
KR (1) KR870010514A (ja)
DE (1) DE3612746A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026188A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Tatsue Seiko Kk 液体収納袋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715237A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Sony Corp Video signal reproducer
JPS5758592U (ja) * 1980-09-26 1982-04-06

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT364176B (de) * 1978-12-22 1981-09-25 Herwig Herzog Einrichtung zur speicherung von elektrischen signalen
JPS57181284A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Mitsubishi Electric Corp Magnetic video recording and reproducing device
DE3270309D1 (en) * 1981-12-09 1986-05-07 Hitachi Ltd Magnetic recording system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715237A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Sony Corp Video signal reproducer
JPS5758592U (ja) * 1980-09-26 1982-04-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026188A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Tatsue Seiko Kk 液体収納袋

Also Published As

Publication number Publication date
KR870010514A (ko) 1987-11-30
EP0243696A1 (de) 1987-11-04
DE3612746A1 (de) 1987-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1131771A (en) Method of controlling the position of a write-read head and device for carrying out the method
KR0145045B1 (ko) 타임 랩스 비디오 카세트 레코더
JPS6323249A (ja) ビデオレコ−ダ
US5737146A (en) Data recording and playback apparatus using a helical scan system with magnetic head for recording and playing back pattern signal for tracking in tracking area within helical track
US5539589A (en) Magnetic reproduction device and method for ensuring reproduction of recorded information by a magnetic head of a same azimuth angle as used to record information
JP2615766B2 (ja) 再生映像信号の処理装置
JPS6313630B2 (ja)
EP0357352B1 (en) Video signal recording/reproducing apparatus
JPS61105703A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JP2860410B2 (ja) 電気信号再生用装置
JPH0325284Y2 (ja)
JPS63222360A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0743766Y2 (ja) Dat装置
JP2708967B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3036169B2 (ja) トラッキング制御装置
JPH0214454A (ja) トラッキング制御回路
KR0134246Y1 (ko) 브이씨알의 트랙킹 장치
JPH0652604A (ja) データ記録再生装置
JPH03171413A (ja) 記録再生装置
JPS60214415A (ja) 回転磁気ヘツド式磁気記録再生装置におけるトラツキング信号検出装置
JPH0212642A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60177463A (ja) 自動トラツキング装置
JPH0580066B2 (ja)
JPH04129484A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05128655A (ja) 記録再生装置