JP2614482B2 - 光学式デイスクプレーヤの信号再生回路 - Google Patents

光学式デイスクプレーヤの信号再生回路

Info

Publication number
JP2614482B2
JP2614482B2 JP63058614A JP5861488A JP2614482B2 JP 2614482 B2 JP2614482 B2 JP 2614482B2 JP 63058614 A JP63058614 A JP 63058614A JP 5861488 A JP5861488 A JP 5861488A JP 2614482 B2 JP2614482 B2 JP 2614482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
beam spot
signal
disk
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63058614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01232540A (ja
Inventor
徹 佐々木
信和 細矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63058614A priority Critical patent/JP2614482B2/ja
Priority to EP89104208A priority patent/EP0332193B1/en
Priority to DE68918732T priority patent/DE68918732T2/de
Priority to KR89002953A priority patent/KR0129756B1/ko
Priority to US07/321,821 priority patent/US5073886A/en
Priority to CA000593361A priority patent/CA1319193C/en
Publication of JPH01232540A publication Critical patent/JPH01232540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614482B2 publication Critical patent/JP2614482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/793Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8211Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal
    • H04N9/8216Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal using time division multiplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/835Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal involving processing of the sound signal

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、光学式ディスクより情報を読み取る光学式
ピックアップの信号再生回路に関する。
(ロ)従来の技術 レーザービジョン方式のディスクプレーヤのピックア
ップは、半導体レーザー、対物レンズ、光検出器、及び
各種光学素子にて構成され、半導体レーザから発せられ
たレーザービームは、対物レンズにてディスクの記録ト
ラック上に焦束照射され、ティスクのピット形状に応じ
た反射光が再び対物レンズを経てピックアップ内に入射
され、光検出器に照射されて光電変換され再生信号が得
られる。
通常、この光検出器(1)は第2図に示す様に記録ト
ラックの再生方向、即ちピットの進行方向に関して先行
するフォトダイオード(D1)(D2)と後行するフォトダ
イオード(D3)(D4)の4分割センサーにて構成され、
これらのフォトダイオードに映る光の像を光電変換する
ことにより再生信号が得られる。即ち、先行側のフォト
ダイオード(D1)(D2)の光電変換出力を加算器(2)
にて加算し、同時に後行側のフォトダイオード(D3)
(D4)の光電変換出力を加算器(3)にて加算し、これ
らの両加算結果を更に加算器(4)にて加算して4個の
フォトダイオードの出力を全て加算して再生信号を合成
している。
この様な回路構成では、角速度一定(CAV)デイスク
または線速度一定(CLV)ディスクを再生するディスク
プレーヤにおいては、高域周波数特性の劣化が次の様な
理由で問題になる。
通常のレーザービジョン用のピックアップの絞り込ん
だビームスポット直径は、半導体レーザー光の波長(λ
=780nm)と対物レンズの開口数(NA=0.53)より次
式の如く求まる。
ビーム径=λ÷NA=780(nm)÷0.53≒1.5μm ここで、実際にはビームスポット内の光量が中心部と
周辺部とで第3図に示す様に異なるので、説明を簡略化
するために光量が3dBダウンする0.5μmのビームスポッ
トの半径、即ちビームスポット径(直径)が1.0μmと
してビーム内で光量が一定であると仮定すると、このビ
ームスポット径で第2図の回路構成による再生が不能と
なる限界の周波数(FMAX)は、第6図(A)(B)
(C)(この第6図において(B1)(B2)(B3)(B4)
はフォトダイオード(D1)(D2)(D3)(D4)のビーム
スポット上における分割領域を示している)に示す様に
再生中にレーザービーム(5)とピット(6)とがとり
得る様々な位置関係より、ピット長(l)がビームスポ
ット径(L)の半分即ちビームスポットの半径と等価と
なった時を想定することにより求められる。つまり、ビ
ームスポットの直径が記録されるパルス信号の1波長に
相当する時の周波数がFMAXになると考えられ、 FMAX=(ディスクの線速度)/(ビームスポット径) の式が成立する。
従って、例えばCLVディスクでは、線速度は常に10.7m
/sで一定であるので、 FMAX=10.7(m/s)÷10(μm)=10.7MHz と算出される。
またCAVディスクでは、線速度はディスクの径方向の
位置に応じて10.7m/s〜32m/sに変化するため、 FMAX=(10.7m/s〜32m/s)÷1.0μm=10.7〜32MHz となる。
従って、ビームスポット径を1.0μm、線速度を10.7m
/sとした場合の周波数特性は、第4図の実線の如く、1
0.7MHzに零点ができることになる。この零点はディスク
の線速度に応じて変動することになり、言い換えると再
生信号の高域周波数成分が線速度により変調を受けるこ
とになる。
また、雑誌“月刊ビデオコム”(財団法人AVCC発行)
の'86年10月号のP35には、一般にアキュ・フォーカス・
システムと呼ばれる方法が提案されている。このシステ
ムは、第5図に示すように、加算器(2)の後段に予め
設定された固定の遅延量を有する遅延線(7)を挿入
し、先行側フォトダイオード(D1)(D2)の光電変換出
力(S1)(S2)の加算信号を遅延させて、後行側フォト
ダイオード(D3)(D4)の光電変換出力(S3)(S4)の
加算信号と加算して再生信号を合成するものである。
これは、4分割センサーに映る像が急激に動くため、
先行側フォトダイオード(D1)(D2)の出力(S1)(S
2)に比べ、後行側フォトダイオード(D3)(D4)の出
力(S3)(S4)が10〜17nsecという微妙な時間差(位置
ズレ)をもった波形となるのを防止するために、予め遅
延線(7)の遅延量を前述の時間差に固定することによ
り出力間の時間差を除去しようとするものである。
そこで、このアキュ・フォーカス・システムを応用し
て、前述の周波数特性を向上させることが考えられる。
即ち、遅延線の遅延量を(ビームスポット径の半分)/
(ディスクの線速度)に相当する時間に予め設定する
と、電気的な信号処理の面から見たビームスポットとピ
ット(6)との位置関係は、第7図に示す様になる。つ
まり電気的にビームスポットの先行側フォトダイオード
にて検出される部分が後行側の部分に重なり、等価的ビ
ームスポット径が半分になり、周波数特性は、第4図の
鎖線の如くなり、上記零点は10.7MHZから10.7×2MHZ
移動させて、現行のレーザービジョンの使用周波数帯域
(Q)から脱出させることが可能となり、周波数特性の
向上が可能となる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 前述の如くアキュ・フォーカス・システムを応用して
ビームスポット径を等価的に1/2とした場合には、未だ
次の様な問題点が残ることになる。
まず、先行側のフォトダイオード(D1)(D2)の光電
変換出力(S1)(S2)を固定時間遅延させ、しかもこの
固定遅延時間は(ビームスポット径の半分)/(ディス
クの線速度)として設定されているため、CAV、CLVの線
速度またはサーボ系ジッターに起因する線速度の変化に
より零点が固定せずに移動することは避けられない。つ
まりレーザービジョンの高域周波数成分がディスクの線
速度により変調を受けることになる。また、フォーカス
サーボ系のジッターに起因するビーム内の光量分布変動
に伴う実効ビームスポット径の変動に対応できない。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、先行側光検出側手段出力を可変遅延手段に
入力し、この遅延出力と後行側光検出手段出力を位相比
較し、この比較出力により可変遅延手段の遅延量を制御
することを特徴とする。
(ホ)作用 本発明は上述の如く構成したので、先行側光検出手段
出力と後行側光検出手段出力とを常に同位相とし、電気
的な信号処理上の等価的ビームスポット径を従来の半分
とできる。
(ヘ)実施例 以下、図面に従い本発明の一実施例について説明す
る。尚、前記従来技術と同一部分には同一符号を付して
説明を省略する。
4分割センサー(多分割光検出手段)(1)のピット
の進行方向に対して先行する先行側フォトダイオード
(D1)(D2)(先行側光検出手段)の光電変換出力(S
1)(S2)は加算器(2)に入力されて加算され、この
加算出力は可変遅延線(10)に入力されて、後述の如く
遅延される。
一方、後行側フォトダイオード(D3)(D4)(後行側
光検出手段)の光電変更出力(S3)(S4)は加算器
(3)に入力されて加算される。
可変遅延線(10)の遅延出力は、同一周波数の2つの
信号の位相を比較する際に通常用いられる90゜移送器
(11)にて予め90゜移送された後に、位相検波器(12)
にて加算器(3)出力と位相比較され、この比較出力が
ローパスフィルタ(13)を介して両者の位相差に対応し
た信号として可変遅延線(10)に負帰還され、この信号
に応じて遅延量が変化し、遅延出力が加算器(3)出力
と全く同位相に保持されることになる。
こうして同位相となった可変遅延線(10)出力と加算
器(3)出力とを加算器(14)にて加算して再生FM信号
が得られる。
この結果、電気的な信号処理上のビームスポットとピ
ット(6)との等価的な関係は第7図に示す様になる。
つまり、信号処理上の等価的なビームスポット径は半分
となり、ビームスポット径を1.0μm、ディスクの線速
度が10.7m/sの場合の周波数特性は第4図の鎖線の如く
なり、実線のビームスポット径が半分となる前のものに
比べ、高域における周波数特性は極めて向上する。
ところで、上述の如く構成することにより、第4図の
鎖線の様に周波数特性が改善されるため、第8図の様な
記録信号の周波数スペクトラムを有する現行のレーザー
ビジョンのビデオディスク(LVディスク)や、映像信号
の帯域幅が4.2MHZ(NTSC方式)から6MHZに拡大された、
より高細度なカラー映像信号(EDTV)を第9図の様な周
波数スペクトラムにてFM変調記録差れたEDTV用LVディス
ク(EDLV)の再生時に周波数特性劣化を抑えるのに有効
であることは言うまでもなく、更に現行4:3のアスペク
ト比を5:3にして画像のワイド化を図るために、EDTVの
映像信号帯域幅6.0(MHZ)を5/4倍して7.5MHZの帯域を
要する画像のワイドスクリーン化を為したカラー映像信
号(ワイド化されたEDTV)を、第10図に示す様な周波数
スペクトラムにてFM変調して記録したワイド化されたED
LVの映像FM搬送波帯(Q)も一点鎖線の特性により十分
にカバーされ、再生可能となる。
(ト)発明の効果 上述の如く本発明によれば、電気的な信号処理上の等
価的なビームスポット径は、従来の半分となり、線速度
の相違やフォーカスサーボエラーに起因する零点移動や
高域周波数成分の劣化が押さえられ、周波数特性の向上
が図れ、高細度をめざして映像信号を記録するためによ
り広い帯域を要するビデオディスクにも対処可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第7図は本発明の一実施例に係り、第1図は回
路ブロック図、第7図は信号処理上の等価的なビームス
ポット径である。第2図は従来例の回路ブロック図、第
3図はビームスポット内の光量分布を示す図、第4図は
従来例と本実施例との相違を示す周波数特性図、第5図
は従来例の回路ブロック図、第6図は従来例のビームス
ポットとピットとの関係を示す図、第8図は通常のLVデ
ィスクの周波数スペクトラム、第9図はEDTV用のLVディ
スクの周波数スペクトラム、第10図はワイド化されたED
TV用のLVディスクの周波数スペクトラムを示す図であ
る。 (D1)(D2)……先行側フォトダイオード(先行側光検
出手段)、(D3)(D4)……後行側フォトダイオード
(後行側光検出手段)、(1)……4分割センサー(多
分割光検出手段)、(10)……可変遅延線、(12)……
位相比較器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録トラックの再生方向に対して先行する
    先行側光検出手段と後行する後行側光検出手段とから成
    る多分割光検出手段と、 前記先行側光検出手段出力を遅延せしめる可変遅延手段
    と、 該可変遅延手段出力と前記後行側光検出手段出力とを位
    相比較する位相比較手段と、 前記可変遅延手段出力と前記後行側光検出手段出力とを
    加算して再生信号を出力する加算手段とを備え、 該位相比較手段出力にて前記可変遅延手段の遅延量を制
    御することを特徴とする光学式ディスクプレーヤの信号
    再生回路。
JP63058614A 1988-03-11 1988-03-11 光学式デイスクプレーヤの信号再生回路 Expired - Fee Related JP2614482B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058614A JP2614482B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 光学式デイスクプレーヤの信号再生回路
EP89104208A EP0332193B1 (en) 1988-03-11 1989-03-09 Signal reproducing circuitry and signal reproducing method for optical disc player
DE68918732T DE68918732T2 (de) 1988-03-11 1989-03-09 Signalwiedergabekreis und Signalwiedergabemethode für einen optischen Plattenspieler.
KR89002953A KR0129756B1 (en) 1988-03-11 1989-03-10 Signal reproducing circuitry and signal reproducing method for optical disc player
US07/321,821 US5073886A (en) 1988-03-11 1989-03-10 Signal reproducing circuitry and signal reproducing method for optical disc player
CA000593361A CA1319193C (en) 1988-03-11 1989-03-10 Signal reproducing circuitry and signal reproducing method for optical disc player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058614A JP2614482B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 光学式デイスクプレーヤの信号再生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232540A JPH01232540A (ja) 1989-09-18
JP2614482B2 true JP2614482B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=13089423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058614A Expired - Fee Related JP2614482B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 光学式デイスクプレーヤの信号再生回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5073886A (ja)
EP (1) EP0332193B1 (ja)
JP (1) JP2614482B2 (ja)
KR (1) KR0129756B1 (ja)
CA (1) CA1319193C (ja)
DE (1) DE68918732T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02192074A (ja) * 1989-01-19 1990-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 高域ノイズ軽減回路
US5414663A (en) * 1992-07-09 1995-05-09 Creative Integrated Systems, Inc. VLSI memory with an improved sense amplifier with dummy bit lines for modeling addressable bit lines
JPH04258814A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Sharp Corp 光再生装置
JP2730494B2 (ja) * 1994-10-28 1998-03-25 日本電気株式会社 光ディスク装置
DE19723542A1 (de) * 1997-06-05 1998-12-10 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Lesen und/oder Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger
JP4036515B2 (ja) * 1997-12-22 2008-01-23 松下電器産業株式会社 光ディスク装置
US6128359A (en) * 1998-10-27 2000-10-03 Intel Corporation Phase difference magnifier
JP3691271B2 (ja) * 1999-01-21 2005-09-07 パイオニア株式会社 ディスクプレーヤ
KR100561454B1 (ko) 1999-05-03 2006-03-16 삼성전자주식회사 시간 지연을 보상한 재생 신호 검출방법 및 그 회로
KR100708066B1 (ko) * 1999-09-21 2007-04-16 삼성전자주식회사 재생 신호 검출 방법 및 그 장치
JP3747241B2 (ja) * 2002-01-17 2006-02-22 独立行政法人情報通信研究機構 可変光遅延装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7813460L (sv) * 1978-03-27 1979-09-28 Mca Disco Vision Videoskivspelare
NL8000123A (nl) * 1980-01-09 1981-08-03 Philips Nv Inrichting voor het schrijven van digitale informatie in een schijfvormige optisch uitleesbare registratiedrager.
JPS6116053A (ja) * 1984-07-03 1986-01-24 Canon Inc 光学式情報再生装置
JPS61104337A (ja) * 1984-10-24 1986-05-22 Hitachi Ltd 光学的情報記録再生装置
JPH063648B2 (ja) * 1986-01-16 1994-01-12 松下電器産業株式会社 光学的情報再生装置
JPS6325832A (ja) * 1986-07-16 1988-02-03 Pioneer Electronic Corp 光学式情報読取装置のrf信号生成回路
JPH0721865B2 (ja) * 1986-08-29 1995-03-08 パイオニア株式会社 光学式記録情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0332193B1 (en) 1994-10-12
JPH01232540A (ja) 1989-09-18
DE68918732T2 (de) 1995-05-18
CA1319193C (en) 1993-06-15
EP0332193A3 (en) 1991-10-23
EP0332193A2 (en) 1989-09-13
KR890015213A (ko) 1989-10-28
KR0129756B1 (en) 1998-04-17
DE68918732D1 (de) 1994-11-17
US5073886A (en) 1991-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59191144A (ja) 光ピツクアツプのトラツキングサ−ボ回路
JP2614482B2 (ja) 光学式デイスクプレーヤの信号再生回路
JPH0916986A (ja) 光ディスク装置
US7095686B2 (en) Defocus error signal detection apparatus having phase comparators and a matrix circuit for an optical recording/reproduction system
JP4902337B2 (ja) 光ピックアップおよび光学情報再生装置
US5689495A (en) High density optical disc and optical disc player
JP3066118B2 (ja) 光検出装置
US4562565A (en) Tracking servo system
US5430704A (en) Reproducing system for an optical disc
JPH05109082A (ja) 光学式記録媒体及びその演奏装置
JPS63181126A (ja) 光学的情報再生装置
US5146444A (en) Servo control loop
JPH05274698A (ja) トラッキングエラー検出装置
JPS59152550A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
KR100342416B1 (ko) 클로스 토크 기술을 이용한 광디스크의 고용량화 방법
JP2957400B2 (ja) 光ディスクのトラッキング誤差信号検出装置
JPH07192343A (ja) 光記録媒体の記録信号再生方法
JPH11161988A (ja) 光学ピックアップ装置
JPS6053373B2 (ja) 画像信号の再生光パワ−ドリフト制御方法
JP2712484B2 (ja) 焦点誤差検出装置
KR100556692B1 (ko) 광디스크재생장치
JPS59153320A (ja) 位相比較器
JPS61165831A (ja) 光デイスク再生装置
JPS607874B2 (ja) カラ−映像信号の記録方式
JPS6329327A (ja) トラツキングエラ−信号生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees