JPH11161988A - 光学ピックアップ装置 - Google Patents

光学ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH11161988A
JPH11161988A JP32492097A JP32492097A JPH11161988A JP H11161988 A JPH11161988 A JP H11161988A JP 32492097 A JP32492097 A JP 32492097A JP 32492097 A JP32492097 A JP 32492097A JP H11161988 A JPH11161988 A JP H11161988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pickup device
optical pickup
signal
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32492097A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Mochizuki
勉 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32492097A priority Critical patent/JPH11161988A/ja
Publication of JPH11161988A publication Critical patent/JPH11161988A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学ディスクが反ってしまうと、光学ピック
アップ装置からのレーザ光が保護層となる透明基板に対
し、傾いて入射することになり、コマ収差を発生し、結
像性能に悪影響を与える。 【解決手段】 回折格子2は、半導体レーザ(LD)1
から出射されたレーザ光をメインビームとこのメインビ
ームの両脇に位置にする二つのサイドビームに3分割す
ると共に、この3分割光を光学ディスク10上の半径R
方向に揃える。対物レンズ5は、回折格子2からの3分
割光を上記光学ディスク上の信号記録位置に結像させ
る。受光部6は、対物レンズ5で集光された上記3分割
光の上記光学ディスクからの反射光を受光する。再生信
号候補生成部7は、受光部6から3つの反射光に基づい
て3つの再生信号候補を生成する。そして、再生信号候
補生成部7の3つの再生信号候補の内の一が切り換えス
イッチ8により選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源からの光を光
学ディスクに照射し、反射光に基づいて上記光学ディス
ク上の記録信号を再生する光学ピックアップ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、光学式ディスクの高密度化が進ん
でおり、それに伴い光学ピックアップ装置からのレーザ
光の結像スポットの小径化が必要となってきた。一般に
知られている様に結像スポットの大きさは、対物レンズ
の開口数をNA、レーザ光の波長をλとすると、λ/N
Aに比例しており、スポットサイズを小さくするには波
長を短く、又は対物レンズの開口数を大きくする必要が
ある。
【0003】図8に光学式ディスク10の構造を示す。
光学ピックアップ装置からのレーザ光の結像スポットは
保護層10aとなる透明基板を介して反射面10b上の
信号記録層に照射される。なお、この保護層10aとな
る透明基板は主に音楽再生用に用いられているコンパク
トディスク(CD)では1.2mmである。また、主に映像
及び音楽記録再生用に用いられるディジタルビデオディ
スク(DVD)では0.6mmである。
【0004】光学式ディスク10が上記光学ピックアッ
プから出ている光に対し垂直に配置されている場合、上
記保護層10aとなる透明基板は収差を発生しないが、
上記ディスク10が反っているときには、上記レーザ光
が保護層10aとなる透明基板に対し、傾いて入射する
こととなり、この部分を通過するときにコマ収差を発生
し、結像性能に悪影響を与える。このコマ収差は開口数
の3乗に比例し、また保護層10aとなる透明基板の厚
さにも比例する。高密度化が進むにつれ、上記ディスク
10の反りにより発生するコマ収差が結像スポットに与
える影響が無視できなくなる。
【0005】そこで、従来、例えば大型の光学式ビデオ
ディスクを再生するときには、ディスクの反りを、図9
に示すように光学ピックアップ装置40に付いているデ
ィスクスキュー検出器50で検出し、その信号を用いて
ピックアップ装置40全体を動かし、ピックアップから
のレーザ光を上記ディスク10に対して垂直となるよう
に調整している。
【0006】すなわち、この光学ピックアップ装置40
は、光学ブロック41と、この光学ブロック41上に配
置された対物レンズ42と、光学ブロック41と対物レ
ンズ42の間に配置されたサーボデバイスとしてのアク
チュエータ43及び光学ブロック41とディスク10の
間に配置されたディスクスキュー検出器50とから主に
構成される。なお、アクチュエータ43は光学ブロック
41上に設けられたアクチュエータ支持部44に可動部
品45を介して支持されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記ディス
クスキュー検出器50は、発光ダイオード(LED)、
フォトダイオード及び集光レンズが一体形成され、更に
演算部とI−V変換部からなる電気回路及び傾き調整機
構部のそれぞれが別構成になっており、機能が複雑とな
り、また、部品点数も増えコストがアップしてしまう。
【0008】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、上記ディスクスキュー検出器のような追加部分
を不要としローコストでも高品質の再生信号を得ること
ができる光学ピックアップ装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光学ピック
アップ装置は、上記課題を解決するために、光分割手段
により光源からの光を少なくとも2分割し、結像位置調
整手段により上記光分割手段からの少なくとも2分割光
の上記光学ディスク上の結像位置を上記光学ディスク上
の半径方向に揃えるための調整を行い、集光手段により
上記結像位置調整手段からの2分割光を上記光学ディス
ク上の信号記録位置に結像させ、受光手段により上記集
光手段で集光された少なくとも2分割光の上記光学ディ
スクからの反射光を受光し、再生信号候補生成手段によ
り上記受光手段からそれぞれの反射光に基づいて少なく
とも2つの再生信号候補を生成し、そして、上記再生信
号候補手段の少なくとも2つの再生信号候補の内の一を
選択して再生信号を決定する。
【0010】このため、特に上述したようなディスクス
キュー検出器を用いることなく、ディスクのスキューに
応じて適切な再生信号を得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る光学ピックア
ップ装置の実施の形態について図面を参照しながら説明
する。
【0012】この実施の形態は、光源からのレーザ光を
例えばコンパクトディスクのような光学ディスクに照射
し、反射光に基づいて上記ディスク上の記録信号を再生
する光学ピックアップ装置である。
【0013】この光学ピックアップ装置は、図1に示す
ように、半導体レーザ(LD)1から出射されたレーザ
光をメインビームとこのメインビームの両脇に位置にす
る二つのサイドビームに3分割する回折格子2と、この
回折格子2からの3分割光を図2の(A)に示すように
上記ディスク10上の半径R方向に揃えるための調整を
行う結像位置調整手段と、この結像位置調整手段からの
3分割光を上記光学ディスク上の信号記録位置に結像さ
せる対物レンズ5と、この対物レンズ5で集光された上
記3分割光の上記光学ディスクからの反射光を受光する
受光部6と、この受光部6から3つの反射光に基づいて
3つの再生信号候補を生成する再生信号候補生成部7と
を備え、再生信号候補生成部7の3つの再生信号候補の
内の一を選択して再生信号を決定し出力端子9から出力
する。ここで、回折格子2は上記結像位置調整手段を機
能的に含んでいる。
【0014】また、この光学ピックアップ装置は、回折
格子2により3分割されて得られたメインビームM、サ
イドビームS1及びS2を上記ディスク10方向に反射
するハーフミラー3と、このハーフミラー3に反射され
た3分割光を平行ビームにするコリメータレンズ4も備
えてなる。
【0015】全体的な動作としては、以下の通りであ
る。すなわち、半導体レーザ1から出射されたレーザ光
は回折格子2により3本のビームに分割され、ハーフミ
ラー3により反射され、コリメータレンズ4により平行
ビームとされ、対物レンズ5により集光され、ディスク
10上の半径方向に図2の(A)に示すようにメインビ
ームM、サイドビームS1及びS2として結像され、デ
ィスク10上の信号を読み取る。このディスク10から
の反射光は、対物レンズ5、コリメータレンズ4を通
り、ハーフミラー3を通過し、受光部6の光検出器
S1、6M、及び6S2に結像される。
【0016】従来の回折格子は、図2の(B)に示すよ
うに、3スポット法によるトラッキングエラー信号を得
る為、レーザ光をメインビームM、サイドビームS1及
びS2に分割し、ディスクの半径方向に所定波長程ずら
しながら、トラック方向にメインビームMが中心になる
ようにサイドビームS1及びS2を位置させるようにし
ている。
【0017】この図2の(B)において、メインビーム
Mに対してサイドビームS1及びS2の距離はビームス
ペーシングと呼ばれ、サイドビームS1との距離を
A、サイドビームS2との距離をLBとすると、LA
Bとなる。このとき、メインビームMとサイドビーム
S1及びS2の光は対物レンズより出射される時、角度
を持つことになる、その角度は対物レンズの焦点距離を
fとすると、sinθ=(ビームスペーシング)/fとな
る。ここで、例えばf=4.5mm、ビームスペーシングを2
0μmとすると、θはほぼ0.25degとなる。
【0018】図1に示した光学ピックアップ装置は、上
述した従来の3スポット法の原理を応用したものであ
る。すなわち、回折格子2が備える結像位置調整機能に
より、上記メインビームMとサイドビームS1及びS2
という3スポットの結像方向を上記図2の(B)に示す
位置よりも90deg回転させ、上記図2の(A)に示すよ
うに、ディスク10の半径方向Rに揃えるようにした。
【0019】このため、メインビームMがディスク10
に垂直に入射している場合、図3に示すように、外周側
のサイドビームと内周側のサイドビームはそれぞれディ
スク10に対し、−θ、+θの角度を持つことになる。
【0020】ディスク10に反りがある場合、例えば図
4に示すように、外周側が下側に角度θだけ垂れたと
き、結像スポットとしては外周側のサイドスポットがデ
ィスク10に対して垂直入射となる為、コマ収差を発生
させず読み取り性能が高くなる。
【0021】逆に、外周が上側に反っているときは、内
周側のサイドスポットの読み取り性能があがる。
【0022】ディスク10に反りがあるとき、3つの再
生信号の読み取り性能を比較して良い再生信号を使用す
ることにより、光学ピックアップ装置の性能を向上でき
るわけである。
【0023】このため、図1に示す光学ピックアップ装
置は、受光部6の3つの光検出器6S1、6M及び6S2
それぞれ4分割し、これら4分割された各光検出器
S1、6M及び6S2からの電気信号の合成値を再生信号
候補生成部7で求めている。
【0024】再生信号候補生成部7は、光検出器6S1
らの再生信号を得るRF1生成部7S1と、光検出器6M
からの再生信号を得るRF2生成部7Mと、光検出器6
S2からの再生信号を得るRF3生成部7S3とからなる。
【0025】この再生信号候補生成部7と周辺の詳細な
構成を図5に示す。RF1生成部7S1は、検出信号
(A'+C')と(B'+D')を加算する加算器15
S1と、アンプ16S1からなる。RF2生成部7Mは、検
出信号(A+C)と(B+D)を加算する加算器15M
と、アンプ16Mからなる。RF3生成部7S2は、検出
信号(A''+C'')と(B''+D'')を加算する加算器
15S2と、アンプ16S2からなる。
【0026】例えば、RF1生成部7S1は、4分割光検
出器6S1カらの検出信号の総和を加算器15S1で求め、
それをアンプ16S1で増幅している。アンプ16S1から
の増幅出力は、切り換え部8の被選択端子a及び制御部
11に供給される。
【0027】また、同様にRF2生成部7Mからの増幅
出力は切り換え部8の被選択端子b及び制御部11に、
また、RF3生成部7S2からの増幅出力は切り換え部
8の被選択端子c及び制御部11に供給される。
【0028】制御部11は、上記各生成部7S1、7M
び7S2からの増幅出力、すなわち各再生信号の読み取り
性能を比較する。具体的には、各再生信号のうちの一番
大きいものを選択し、その選択結果に応じて切り換え部
8の選択片dを切り換えさせ、例えばディジタル信号処
理(DSP)部12に供給する。
【0029】DSP部12は、切り換え部8で選択され
た再生信号に所定のディジタル信号処理を施し、ディジ
タル信号出力を出力端子13に供給する。
【0030】このように、本実施の形態となる光学ピッ
クアップ装置では、ディスク10に反りがあっても、上
述したように3つの再生信号の読み取り性能を比較し、
良いものを使用するので、ピックアップとしての性能を
向上できる。
【0031】ところで、この場合、上記反射ビームを用
いてフォーカシングとトラッキングのサーボをかける必
要がある。そのサーボ信号の取り方について以下に説明
する。
【0032】従来の3スポット法では、図6に示すよう
に、受光部20上でメインビームMから4つの光検出信
号A、B、C及びDを検出する4分割光検出器20M
用いてフォーカシングエラー信号を、また、4分割光検
出器20Mを挟んで図中上下に位置するサイドビームS
1及びサイドビームS2から光検出信号E及びFを検出
する光検出器20S1及び光検出器20S2を用いてトラッ
キングエラー信号を得ている。
【0033】フォーカシングエラー信号としては、非点
収差信号(A+C)−(B+D)を使っている。また、
トラッキングエラー信号としては上記光検出信号E−F
を使っている。
【0034】これに対し、本実施の形態の光学ピックア
ップ装置は、図5に示したように、受光部6上の3つの
光検出器6S1、6M及び6S2の全てを4分割光検出器と
している。そこで、上記制御部11の制御により切り換
え部8で選択される再生信号を形成している光検出信号
を取り出す4分割光検出器6S1、6M及び6S2の内の一
から、フォーカシング用の非点収差信号として、例えば
(A+C)−(B+D)を、また、トラッキング用の信
号としては同様の4分割信号の対角信号(A+C)+
(B+D)の位相差成分を取り出しトラッキングエラー
信号とする。
【0035】ここで、フォーカシングエラー信号は従来
と同様の非点収差信号を用いるので特に説明の必要がな
いが、トラッキングエラー信号の生成については特別に
図7に示すような構成のトラッキングエラー検出部を必
要とする。
【0036】このトラッキングエラー検出部は、4分割
光検出器6S1、6M又は6S2からの光検出信号、例えば
(A+C)及び(B+D)を増幅するアンプ251及び
252と、アンプ251及び252からの増幅信号を等化
するイコライザ261及び262と、このイコライザ26
1及び262からの等化信号を2値化して2値化信号であ
るパルス信号を生成する2値化部271及び272と、こ
の2値化部271及び272からの2種類のパルス信号の
位相を比較して、時間的に進んだパルス信号と、遅れた
パルス信号を生成する位相比較部28と、この位相比較
部28からの2系統の位相進みパルス信号と位相遅れパ
ルス信号を滑らかにするためのローパスフィルタ291
及び292と、このローパスフィルタ291及び292
フィルタ出力の差を演算し、トラッキングエラー信号を
出力端子31に供給する演算増幅器30とを備えてな
る。ここで、ローパスフィルタ291及び292は、カッ
トオフ周波数を30KHzとする。
【0037】位相比較部28は振幅値Vpcで位相のずれ
た二つのパルス信号を出力し、演算増幅器30はカット
フ周波数30kHzで滑らかにされたローパスフィルタ
291及び292からのフィルタ出力から0.1μm当たりΔ
VTEで表されるフォーカスエラー信号を出力する。
【0038】このように、本実施の形態となる光学ピッ
クアップ装置では、トラッキングエラー信号として、4
分割光検出信号の対角信号、例えば(A+C)と(B+
D)の位相差成分を取り出し、これを基にトラッキング
エラー信号を取り出すことができる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、光分割手段により光源
からの光を少なくとも2分割し、結像位置調整手段によ
り上記光分割手段からの少なくとも2分割光の上記光学
ディスク上の結像位置を上記光学ディスク上の半径方向
に揃えるための調整を行い、集光手段により上記結像位
置調整手段からの2分割光を上記光学ディスク上の信号
記録位置に結像させ、受光手段により上記集光手段で集
光された少なくとも2分割光の上記光学ディスクからの
反射光を受光し、再生信号候補生成手段により上記受光
手段からそれぞれの反射光に基づいて少なくとも2つの
再生信号候補を生成し、そして、上記再生信号候補手段
の少なくとも2つの再生信号候補の内の一を選択して再
生信号を決定するので、特に従来のようなディスクスキ
ュー検出器を用いることなく、ローコストでディスクの
スキューに応じて適切な再生信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光学ピックアップ装置の実施の形
態の構成図である。
【図2】上記光学ピックアップ装置により光学ディスク
上に照射される3ビームが形成する3つのスポットを、
従来の3スポット法を用いた光学ピックアップ装置によ
り照射される3ビームが形成する3つのスポットと対比
して示す図である。
【図3】上記図1に示した光学ピックアップ装置からの
メインビームが光学ディスクに垂直に入射している状態
を示す図である。
【図4】上記図1に示した光学ピックアップ装置から、
反りのある光学ディスクに入射された3ビームの状態を
示す図である。
【図5】上記図1に示した光学ピックアップ装置の要部
の詳細な構成を示す図である。
【図6】従来の3スポット法を用いた光学ピックアップ
装置の受光部上の光検出器の構成を示す図である。
【図7】上記図1に示した光学ピックアップ装置がトラ
ッキングエラー信号を検出するために用いるトラッキン
グエラー検出部の構成を示す図である。
【図8】光学ディスクの構造を示す図である。
【図9】従来の光学ピックアップ装置の構成を示す図で
ある。 〔図面の簡単な説明〕 1 半導体レーザ、2 回折格子、3 ハーフミラー、
4 コリメータレンズ、5 対物レンズ、6 受光部、
7 再生信号候補生成部、8 切り換え部、10 光学
ディスク

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光を光学ディスクに照射し、
    反射光に基づいて上記光学ディスク上の記録信号を再生
    する光学ピックアップ装置において、 上記光源からの光を少なくとも2分割する光分割手段
    と、 上記光分割手段からの少なくとも2分割光の上記光学デ
    ィスク上の結像位置を上記光学ディスク上の半径方向に
    揃えるための調整を行う結像位置調整手段と、 上記結像位置調整手段からの2分割光を上記光学ディス
    ク上の信号記録位置に結像させる集光手段と、 上記集光手段で集光された少なくとも2分割光の上記光
    学ディスクからの反射光を受光する受光手段と、 上記受光手段からそれぞれの反射光に基づいて少なくと
    も2つの再生信号候補を生成する再生信号候補生成手段
    とを備え、 上記再生信号候補生成手段の少なくとも2つの再生信号
    候補の内の一を選択して再生信号を決定することを特徴
    とする光学ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 上記受光手段は、それぞれ4分割した少
    なくとも2つの光検出部を備えることを特徴とする請求
    項1記載の光学ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 上記受光手段の上記少なくとも2つの光
    検出部のいずれか一からトラッキングエラー信号を検出
    することを特徴とする請求項2記載の光学ピックアップ
    装置。
  4. 【請求項4】 上記トラッキングエラー信号は、上記4
    分割した光検出部の対角上の2つの合計値の位相比較に
    より得られた進み成分及び遅れ成分に基づいて生成され
    ることを特徴とする請求項3記載の光学ピックアップ装
    置。
  5. 【請求項5】 上記光分割手段は、上記光源からの光を
    3分割することを特徴とする請求項1記載の光学ピック
    アップ装置。
  6. 【請求項6】 上記受光手段は、それぞれ4分割した3
    つの光検出部を備えることを特徴とする請求項1記載の
    光学ピックアップ装置。
  7. 【請求項7】 上記4分割した光検出部の対角上の2つ
    の合計値の位相比較により得られた進み成分及び遅れ成
    分に基づいてトラッキングエラー信号を生成することを
    特徴とする請求項6記載の光学ピックアップ装置。
JP32492097A 1997-11-26 1997-11-26 光学ピックアップ装置 Withdrawn JPH11161988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32492097A JPH11161988A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 光学ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32492097A JPH11161988A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 光学ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11161988A true JPH11161988A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18171095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32492097A Withdrawn JPH11161988A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 光学ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11161988A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020073609A (ko) * 2001-03-15 2002-09-28 엘지전자 주식회사 광픽업 장치
KR100636124B1 (ko) * 2000-06-30 2006-10-19 삼성전자주식회사 광픽업장치 및 이를 이용한 재생신호 검출방법
US7276930B2 (en) 2004-04-27 2007-10-02 Hynix Semiconductor Inc. Circuit and method for detecting skew of transistor in semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100636124B1 (ko) * 2000-06-30 2006-10-19 삼성전자주식회사 광픽업장치 및 이를 이용한 재생신호 검출방법
KR20020073609A (ko) * 2001-03-15 2002-09-28 엘지전자 주식회사 광픽업 장치
US7276930B2 (en) 2004-04-27 2007-10-02 Hynix Semiconductor Inc. Circuit and method for detecting skew of transistor in semiconductor device
US7616022B2 (en) 2004-04-27 2009-11-10 Hynix Semiconductor Inc. Circuit and method for detecting skew of transistors in a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397280B2 (ja) 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法
JP3677200B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR20080017807A (ko) 광픽업
JP2000076665A (ja) 光ピックアップ装置
JPH11149657A (ja) 情報記録再生装置および方法、並びに光学ピックアップ
JP3696092B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3715443B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH11161988A (ja) 光学ピックアップ装置
KR100335408B1 (ko) 포커스옵셋조정가능한광픽업장치
JP2001195772A (ja) 光ピックアップ装置
JPH09147395A (ja) 光ピックアップ装置
JP2594903B2 (ja) 焦点誤差検出装置
KR100464764B1 (ko) 기록매체기록재생장치및기록매체기록재생방법
JP2660523B2 (ja) 光記録再生装置
JP2827186B2 (ja) 光ディスクの反り検出方法および光ピックアップ
JPH10312573A (ja) 光ピツクアツプ及び再生装置
JP3642972B2 (ja) 光ピックアップの焦点誤差検出装置、及び光ピックアップの焦点誤差検出方法
JP2009519560A (ja) ティルト補正のためのレンズの位置合わせ方法、光ディスクでのデータの読取り及び記録方法及び装置
JP4206705B2 (ja) スキュー検出方法及びスキュー検出装置並びに光ピックアップ及び光ディスク装置
JPWO2003105143A1 (ja) 傾き検出装置、光ヘッド、光情報処理装置、コンピュータ、映像記録装置、映像再生装置、及びカーナビゲーションシステム
KR0143815B1 (ko) 고밀도 재생 광픽업 장치 및 그 방법
KR100366408B1 (ko) 광디스크재생장치
KR100556692B1 (ko) 광디스크재생장치
KR100293522B1 (ko) 광픽업장치
JPH11144305A (ja) 情報記録再生装置および方法、並びに光学ピックアップ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201