JP3774706B2 - 画像表示装置及び画像表示装置の変換回路の特性決定方法 - Google Patents

画像表示装置及び画像表示装置の変換回路の特性決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3774706B2
JP3774706B2 JP2003070873A JP2003070873A JP3774706B2 JP 3774706 B2 JP3774706 B2 JP 3774706B2 JP 2003070873 A JP2003070873 A JP 2003070873A JP 2003070873 A JP2003070873 A JP 2003070873A JP 3774706 B2 JP3774706 B2 JP 3774706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
line
modulation
image display
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003070873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004279730A (ja
Inventor
宗棋 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003070873A priority Critical patent/JP3774706B2/ja
Priority to US10/762,335 priority patent/US7227541B2/en
Priority to EP04001975A priority patent/EP1457958A3/en
Priority to CNB2004100037479A priority patent/CN1327401C/zh
Priority to KR1020040006412A priority patent/KR100586581B1/ko
Publication of JP2004279730A publication Critical patent/JP2004279730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3774706B2 publication Critical patent/JP3774706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1431Dissolved air flotation machines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/34Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/727Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation using pure oxygen or oxygen rich gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F7/00Aeration of stretches of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/301Detergents, surfactants
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • G09G2310/021Double addressing, i.e. scanning two or more lines, e.g. lines 2 and 3; 4 and 5, at a time in a first field, followed by scanning two or more lines in another combination, e.g. lines 1 and 2; 3 and 4, in a second field
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、EL表示装置、プラズマ表示装置、電子放出型蛍光表示装置等の平面上に画像を表示する画像表示装置に関するものである
【0002】
【従来の技術】
図15に従来の表示装置の構成を示す。
【0003】
1は表面伝導型電子放出素子を用いた表示パネルである。行方向の走査配線Dx1〜Dxmと列方向の変調配線Dy1〜Dynがマトリックス状に配置され、各交点上には不図示の電子放出素子が配置されており、m行n列の電子放出素子を備える。この素子に電流を流すと電子が放出されるが、図16に示したような非線形特性を有する。例えば素子に16Vの電圧を印加すると電子が放出されるが、8Vを印加した場合には電子はほとんど放出されない。また、放出された電子は不図示の加速手段によって加速され、不図示の蛍光体面に衝突して発光する。すなわち16Vの電圧を印加した素子は発光するが、その半分の8Vの電圧を印加しても素子は発光しない。よって図17に示すような単純マトリックス駆動が可能である。
【0004】
2は走査駆動部である。走査駆動部2はさらに切り替えスイッチ22、選択電位発生部23、非選択電位発生部24から構成される。
3は変調駆動部である。変調駆動部3はさらにシフトレジスタ31、ラッチ32、パルス幅変調回路33、駆動アンプ34から構成される。4は同期分離部である。5はADコンバータである。6は駆動制御信号を生成する駆動制御回路である。7は解像度変換部である。10は入力信号判別部である。11は入力制御部である。12は解像度変換制御部である。
【0005】
S1は装置に入力されたアナログ映像信号である。S2はアナログ映像信号S1より分離された同期信号である。S3はS1をADコンバータ5でサンプリングしたデジタル映像信号である。S4はデジタル映像信号に画像処理を施した表示信号である。S5はADコンバータ5に供給される変換タイミング信号である。S6は解像度変換部7の動作を規定する変換パラメータである。S7はシフトレジスタ31の動作を制御する映像クロック信号である。S8は変調駆動部3の動作を制御する変調制御信号である。S9はパルス幅変調回路の動作基準となるPWMクロックである。S10は走査駆動部の動作を制御する走査制御信号である。S11は入力判別部で判定された映像種別信号である。
【0006】
装置に入力されたアナログ映像信号S1から同期分離部4によって抽出された同期信号S2は駆動制御回路6および入力判別部10に入力される。
【0007】
入力判別部10は同期信号のタイミングを計測し、入力されている映像信号の種別を判別し、映像種別信号S11を出力する。
【0008】
駆動制御回路6は同期信号S2および映像種別信号S11を元に各種駆動制御信号S7〜S10を生成する。
【0009】
入力制御部11は同期信号S2および映像種別信号S11に従ってADコンバータ5を動作させる変換タイミング信号S5を出力する。
【0010】
ADコンバータ5は変換タイミング信号S5に従ってアナログ映像信号S1を入力し、サンプリングしてデジタル映像信号S3を出力する。
【0011】
解像度変換制御部12は映像種別信号に従って、解像度変換に必要な各種パラメータを決定し、変換パラメータS6を出力する。
【0012】
解像度変換部7はデジタル映像信号S3を入力し、変換パラメータS6に従って解像度変換を行い、表示信号S4を出力する。
【0013】
走査駆動部2および変調駆動部3が表示パネル1を駆動する動作を説明する。このときのタイミングを図18に示す。
【0014】
変調駆動部3は映像クロック信号S7に同期して表示信号S4をシフトレジスタ31に順次入力し、変調制御信号S8のLOAD信号に従いラッチ14に表示データを保持する。そして変調制御信号S8のSTART信号によりPWMクロックS9を基準にして、ラッチ32に保持されたデータに従った長さのパルス信号をパルス幅変調回路33で生成し、駆動アンプ34にて電圧をVmに増幅して表示パネル1の変調配線を駆動する。
【0015】
以上の動作により入力された映像信号S1の内容が表示パネル1に表示される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
画像表示装置、特に民生用機器においては一般的には明るい画面が好まれる傾向にある。しかしながら民生用機器では同時にコストに対する要求も常に厳しく、コストダウンは常に求められる課題である。一方で画像表示装置の性能の指標として表示画像の画質、特に鮮鋭度は重要な要素である。
本発明は以上の事柄を鑑み、明るく高画質な画像表示装置を安価に提供することを目的とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、走査線と、変調線と、前記走査線及び変調線を介して駆動される表示素子とを有する画像表示手段と、前記走査線に走査信号を供給する走査回路と、前記変調線に変調信号を供給する変調回路と、入力画像信号の走査線数を変換する変換回路と、1つの選択期間において同時に隣接する複数の走査線を選択し、同時に選択される走査線の組を異ならしめて、1フレーム内において同じ走査線を2回以上選択する第1の走査方式と、1つの選択期間において1つの走査線を選択し、1フレーム内において同じ走査線を1回だけ選択する第2の走査方式と、の何れかの走査方式を選択する選択手段と、前記変換回路の垂直スケーリングフィルタ特性を、選択された走査方式に応じて、変更する変更手段と、を備え、前記第1の走査方式の場合における前記垂直スケーリングフィルタ特性は、前記第2の走査方式の場合における前記垂直スケーリングフィルタ特性に比べて高周波成分の除去作用が弱くなるような特性である画像表示装置として構成される。
【0018】
このようにすれば、入力画像信号の走査線を変換する変換回路の垂直スケーリングフィルタ特性を、第1の走査方式か第2の走査方式かに応じて変更し、第1の走査方式の場合における垂直スケーリングフィルタ特性が、第2の走査方式の場合における垂直スケーリングフィルタ特性に比べて高周波成分の除去作用が弱くなるような特性に設定されるので、第1の走査方式においても第2の走査方式と同様の垂直空間周波数応答特性を提供することができ、明るく高画質な画像表示装置を安価に提供することができる。
【0019】
また、本発明は、走査線と、変調線と、前記走査線及び変調線を介して駆動される表示素子とを有する画像表示手段と、前記走査線に走査信号を供給する走査回路と、前記変調線に変調信号を供給する変調回路と、1つの選択期間において同時に隣接する複数の走査線を選択し、同時に選択される走査線の組を異ならしめて、1フレーム内において同じ走査線を2回以上選択する第1の走査方式と、1つの選択期間において1つの走査線を選択し、1フレーム内において同じ走査線を1回だけ選択する第2の走査方式と、の何れかの走査方式を選択する選択手段と、前記画像表示手段に表示する画像データに、高周波成分を除去するフィルタ処理を施して、前記変調回路に供給するフィルタ回路と、前記フィルタ回路の高周波成分の除去作用を、選択された走査方式に応じて、変更する変更手段を備え、前記第1の走査方式の場合における前記フィルタ回路の特性は、前記第2の走査方式における前記フィルタ回路の特性に比べて高周波成分の除去作用が弱くなるような特性である画像表示装置として構成することができる。
【0020】
このようにすれば、画像にフィルタ処理を施すフィルタ回路の特性を、第1の走査方式か第2の走査方式かに応じて変更し、第1の走査方式の場合における特性が、第2の走査方式の場合における特性に比べて高周波成分除去作用が軽くなるような特性に設定されるので、第1の走査方式においても第2の走査方式と同様の垂直空間周波数応答特性を提供することができ、明るく高画質な画像表示装置を安価に提供することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
(第1の実施例)
図1に本発明の第1の実施例における画像表示装置の構成を示す。
【0022】
S12は不図示のユーザーインターフェース手段等から入力された、通常走査/重複走査を切り替える、切り替え信号である。7は画像の拡大ないし縮小を行う解像度変換部、12は解像度変換制御部である。
【0023】
選択手段としての駆動制御回路部6は切り替え信号S12に従い、通常走査/重複走査に応じた走査制御信号S10を出力する。変更手段としての解像度変換制御部12は切り替え信号S12に応じて通常走査/重複走査の各モードに適した変換パラメータS6を出力する。具体的にどのようにパラメータを決定するかは後述する。その他の構成および動作は、図15に示す従来の表示装置と同様である。同様の構成については同様の符号を用いて説明を省略する。なお、表示パネル1に使用する表示素子としては、表面伝導型放出素子、FE(Field Emission)型放出素子、MIM(Metal-Insulator-Metal)型放出素子を用いた蛍光表示素子等が挙げられるが、これに限られず、EL素子やプラズマ素子であってもよい。
【0024】
表示パネル1の駆動方法の応用として、2ライン以上の走査配線Dx1〜Dxmを同時に選択し、走査選択電位V1を与えてアクティブにすることによって2ライン以上の画素が同じ表示信号に基づいて同時に発光する。こうして表示パネル1に表示される画像の輝度を大きくすることが可能である。このときのタイミングを図2に示す。
【0025】
各走査配線Dxmを、連続した2水平走査期間でアクティブになるように駆動を行い、各水平走査期間では同時に2ラインの走査配線が選択されるように駆動を行う。このようにすることによって表示パネル(表示手段)1に表示される映像の輝度をほぼ2倍にすることが可能となる。第1の操作方式に相当するこの駆動方法を、以下「重複走査モード(重複走査方式)」と表記する。これに対して、第2の走査方式に相当し、1水平走査期間でいずれか1ラインの走査配線のみをアクティブにする駆動方式を「通常走査モード(通常走査方式)」と表記する。本実施例では、これらのモード(方式)を選択的に行うことができる。
【0026】
このように重複走査モードは、走査配線の選択タイミングを変更するだけで実現が可能であり、ローコストにて画像表示装置の表示輝度を大幅に向上させることが可能である。
【0027】
重複走査モードでは表示画像の垂直解像度が低下するが、重複走査モードが具体的にどのような表示特性をもつのか明らかにされていなかった。
【0028】
そこで、発明者は重複走査モードにおける表示特性を検討し、その特性を明らかにした。以下、その検討内容を説明する。
【0029】
通常の走査方法にて表示パネル1を駆動する場合の概念図を図3に示す。1〜6は各走査線につけた番号であり、a〜fは各走査線に対応した、1ライン分の映像信号である。
【0030】
ここで図3のような映像信号を、重複走査モードで駆動して表示を行うと図4のように表示される。これをみると元の走査線の構成要素が一つ下の走査線にも出現することがわかる。それぞれの要素が1区切りずつ遅れた区間にも出現するということはつまり、垂直方向に対してインパルス応答(1,1)のフィルタが演算されているのと同等であると考えられる。よって重複走査モードにおける垂直空間周波数応答特性は、例えば垂直走査線数が720本の表示パネルの場合で図5のような特性になると考えられる。
【0031】
次に表示パネルの垂直解像度の実測を行った。パネルの垂直空間周波数応答特性測定系の概念図を図6に示す。41は信号発生器である。42は被測定パネルである。43はビデオカメラである。44はスペクトルアナライザである。45は観測モニタである。
【0032】
信号発生器41からは垂直方向の周期波形(横縞)を発生させ、それを被測定パネル42に表示する。それをビデオカメラ43にて撮影するのであるが、そのときビデオカメラ43の向きを90°横に傾けておく。そうするとビデオカメラ43では横方向の周期波形(縦縞)が撮影され、撮影された映像信号は例えば図7のような波形になる。この信号をスペクトルアナライザ44にて観測すると、信号発生器41で発生させた周期信号に対応したスペクトルが観測される。このスペクトルのピークレベルを、信号発生器41で発生した空間周波数に対応するレスポンスとし、信号発生器41での発生周波数をスイープさせてプロットすることにより、被測定パネル42の垂直空間周波数応答特性が測定できる。
【0033】
このようにして測定された垂直空間周波数応答特性と図5に示した計算値を重ねあわせると図8のようになり、非常によく一致した。
この結果から、重複走査モードにおける垂直空間周波数応答特性はインパルス応答(1,1)の垂直フィルタ相当の特性をもつということが結論付けられた。
【0034】
以上述べたように、通常走査モードと比較して重複走査モードではインパルス応答(1,1)の垂直フィルタ相当の視覚効果があり、垂直空間解像度が劣化する。
【0035】
一方、固定画素構造をもつ表示装置では、様々な規格の映像信号に適応するために解像度変換を行うことがある。解像度変換においては変換時のジャギーを除去するために何らかのフィルタリング効果を備えるとよい。
【0036】
そこで本発明では、重複走査モード時における解像度変換部7の変換パラメータを変更してジャギーの除去効果をあらかじめ薄くしておき、重複走査によるフィルタ効果とあわせて装置全体の最適な垂直空間周波数応答特性D’()を提供する。
【0037】
すなわち、同じ入力信号であっても通常走査/重複走査の各モードに応じて解像度変換部7の変換パラメータを切り替え、通常走査/重複走査を切り替える画像表示装置においてモード切り替え時に垂直空間周波数応答特性が変化するという現象を抑制することが可能となる。
【0038】
以下,その詳細を説明する。必要に応じて、「よくわかるディジタル画像処理」(CQ出版社1997年8月20日第3版発行)を参照されたい。
【0039】
解像度変換は実際的な構成がどのようなものであれ、論理的には図9に示した構成に帰着するものがほとんどである。[↑n]はn倍のアップサンプラ、[H()]はデジタルフィルタ、[↓m]は1/mのダウンサンプラである。この構成でn/m倍の解像度変換となる。またH()の特性によって同じデータを補間するニアリストネイバー、2つの原データに対して線形補間を行うバイリニア、3次のたたみ込み内挿法であるバイキュービック、およびその他の変換特性を得ることができる。たとえば4/3倍の解像度変換では、
【数1】
Figure 0003774706
となる。(フィルタの表現H()は周知の非正規化インパルス応答数列、以下同じ)
【0040】
重複走査モードにおいては(1,1)の垂直フィルタ相当の視覚効果があることは先に述べた。よって、重複走査モードでは図10のような信号処理が行われているのと等価であるとみなすことができる。
【0041】
ここで、
【数2】
Figure 0003774706
ただし、Z(x)=0, J(1)=(1,1)
例えば、
【数3】
Figure 0003774706
とおくと、図10はさらに図11と等価になる。
【0042】
これらのことから、
【数4】
Figure 0003774706
となるようなH’()を定め、重複走査モードのときにH()のかわりにH’()を用いた解像度変換を行うことで、通常走査/重複走査のいずれのモードでも同様の垂直空間解像度特性D(),D’()を得ることが可能になるとわかる。
【0043】
また、H’() は具体的に以下のようにして求めることができる。
【0044】
【数5】
Figure 0003774706
とすると、H() = H’()・J()より
【数6】
Figure 0003774706
と展開できるので、これを解けばよい。
【0045】
以下、解像度変換倍率(n/m)=4/3, H()=(1,2,3,4,4,4,3,2,1) の場合についての例を示す。
m=3であるので、J()=(1,0,0,1) である。
よって、
【数7】
Figure 0003774706
より、
【数8】
Figure 0003774706
を得る。
【0046】
H(), H’(), J(), H’()・J() の各フィルタの空間周波数特性を図12に示す。H()=H’()・J()である。つまり、通常走査モード時にH()、重複走査モード時にH’()を用いて解像度変換を行うことで、どちらのモードでも同様の垂直空間周波数特性D(),D’()が得られ、重複走査による解像度劣化を視覚上キャンセルできるということがわかる。
【0047】
このように、重複走査モード時における解像度変換部7の変換パラメータを変更して高周波成分の除去作用をあらかじめ弱くしておき、重複走査によるフィルタ効果とあわせて装置全体の最適な垂直空間周波数応答特性を設定することが可能となる。
【0048】
すなわち、同じ入力信号であっても通常走査/重複走査の各モードに応じて解像度変換部の変換パラメータを切り替え、通常走査/重複走査を切り替える画像表示装置においてモード切り替え時に垂直空間周波数応答特性D(),D’()が変化して、両者が相違してしまうという現象を抑制し、D() = D’()とすることができる。
【0049】
(第2の実施例)
第1の実施例において、元になるH()によってはH’()を計算したときに有限の数列に収束しない場合がある。そのような場合であってもH’()の算出方法に修正を施すことによって本発明を適用することが可能となる。
【0050】
また、バイキュービック法のように重み関数の形で表現されている解像度変換法であっても、関数をインパルス応答数列に展開することによって本発明を適用することが可能となる。
【0051】
以下、バイキュービック法による解像度変換を例にして説明する。
【0052】
バイキュービック法における重み関数W(d) は、[d:入力サンプル点と出力サンプル点の距離]
【数9】
Figure 0003774706
と表される。(X^2は、Xの2乗の意。以下同じ)
これを、入力サンプル点を原点とする出力サンプル点の座標(x)で表現すると、
【数10】
Figure 0003774706
となる。n/m倍の解像度変換であれば、このW(x)を1/n周期でサンプリングしてフィルタのインパルス応答数列H()を得る。例えば3/2倍であれば、
【数11】
Figure 0003774706
となる。(小数点第3位にて四捨五入)
この数列から第1の実施例で述べた方法によってH’()を計算すると、
【数12】
Figure 0003774706
となり、収束しない。このような場合には、数列の要素数を表す関数N()を用いて、H’()の要素を N(H)-m 個で打ち切ると良い。今の例の場合は、具体的には、H’()の要素数を 11-2 = 9個 で打ち切り、
【数13】
Figure 0003774706
と近似する。
【0053】
このようにすることによって、H’’()は有限に定まるが、非対称の数列になる場合がある。また、H()とH’’()・J(m)との一致も悪くなる場合がある。そこでさらにH’’()を、
【数14】
Figure 0003774706
例えば、
【数15】
Figure 0003774706
と修正する。今の例の場合だと
【数16】
Figure 0003774706
であるから
【数17】
Figure 0003774706
とすればよい。
H’()が収束している場合はH’()=H'''()であり、H’()が収束しない場合でも H() と H'''()・J(m) は比較的良く一致するので、実用上は H'''() を用いるのが好適である。
【0054】
その他、画像表示装置の構成等は第1の実施例と同様であるので、詳細は省略する。
【0055】
図13に、今求めたバイキュービック法による3/2倍の場合における H() と H'''()・J(2) の空間周波数特性を示す。H()≒H'''()・J(2) であり、通常走査におけるバイキュービック法とほぼ同等の垂直空間周波数特性を重複走査モードにおいても得ることが可能であるとわかる。このようにして、重複走査方式における画像表示装置の垂直空間周波数特性D’()と、通常走査方式における垂直空間周波数特性D()とをD() = D’()とすることができる。
【0056】
また、通常走査モード時にH()を使用せず、H'''()・J()を用いることも可能である。この場合、変換特性はバイキュービックの近似となるが、通常走査/重複走査切り替えに伴う特性の変化は無くなる。
【0057】
また、バイリニア法など他の方式についても同様の方法にて本発明を実施することが可能である。
【0058】
また、解像度変換部7の実際的な構成としては、図9のようにフィルタ理論に忠実な回路(方法)を構成しても良いし、ここで求めたH'''()を基にした重み関数や重みテーブルを用いた回路(方法)を構成しても当然本発明を実施可能である。
【0059】
(第3の実施例)
走査モードの切り替えに対して解像度変換部における解像度変換パラメータを固定して、別に設置した垂直フィルタの特性を通常走査/重複走査に応じて切り替える構成も実施可能である。
【0060】
第3の実施例における画像表示装置の構成を図14に示す。13は特性を変更可能な垂直フィルタである。通常走査/重複走査の切り替え信号S12に応じて垂直フィルタ特性を切り替える。解像度変換制御部12は映像種別信号S11のみに応じて変化パラメータを決定する。その他の構成、動作については第1の実施例と同様である。
【0061】
解像度変換制御部12は走査モードにかかわらず、常に第2の実施例で示したH'''()を変換パラメータとして出力する。垂直フィルタ13は切り替え信号S12に応じて、通常走査時には(1,1)の高周波成分を除去する垂直フィルタを施し、重複走査時には何もフィルタをかけない。こうすることによって表示信号S4には、通常走査時にH'''()・J()、重複走査時にH'''()で解像度変換を行った時と同等の信号が出力されることになる。
【0062】
すなわち、この構成でも第1、第2の実施例と同様に通常走査/重複走査にかかわらず最適な空間周波数特性D(),D’()を得ることが可能となる。
【0063】
(第4の実施例)
以上通常走査モードと重複走査モードを切り替える画像表示装置に本発明を適用する例を述べてきたが、重複走査モードしか提供しない画像表示装置においても本発明による解像度変換パラメータを用いることにより、通常走査モードの画像表示装置と同様の最適な垂直空間周波数応答特性を提供することが可能となる。
【0064】
装置の構成は図8に示した第1の実施例における画像表示装置を参照する。通常走査/重複走査を切り替える切り替え信号S12が常に重複走査モードとなっている他は第1の実施例における画像表示装置とほぼ同様の構成にて重複走査モードしか提供しない画像表示装置に本発明を適用することが可能である。また、本発明に用いられる重複走査方式は、複数本の走査線上の画素が同時にアクティブになればよく、連続した2つの水平走査期間において、共通の走査線上の画素がアクティブとならない場合も含む。
【0065】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、重複走査方式か通常走査方式かを切り替えられる画像表示装置において、重複走査方式においても通常走査方式と同様の垂直空間周波数応答特性を提供することができるので、明るく高画質な画像表示装置を安価に提供することができる。
【0066】
また、重複走査方式のみで走査を行う画像表示装置においても、通常走査方式の画像表示装置と同様の最適な垂直空間周波数応答特性を提供することができるので、明るく高画質な画像表示装置を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した表示装置の構成図である。
【図2】本発明における重複走査のタイミング図である。
【図3】従来の駆動法の概念図である。
【図4】重複走査モードの概念図である。
【図5】重複走査モードの垂直空間周波数応答特性の計算値を示すグラフである。
【図6】垂直空間周波数応答特性の測定系を示す図である。
【図7】 図6の測定系で計測される信号波形の例である。
【図8】重複走査モードの垂直空間周波数応答特性の計算値と実測値を重ね合わせて示したグラフである。
【図9】解像度変換部の構成を示すブロック線図である。
【図10】重複走査モードにおける等価的な構成を示すブロック線図である。
【図11】重複走査モードにおける等価的な構成2を示すブロック線図である。
【図12】第1の実施例における空間周波数特性を示すグラフである。
【図13】第2の実施例における空間周波数特性を示すグラフである。
【図14】第3の実施例における画像表示装置の構成図である。
【図15】従来の表示装置の構成図である。
【図16】電子放出素子の特性を示すグラフである。
【図17】単純マトリクス駆動の概念図である。
【図18】従来のタイミング図である。
【符号の説明】
1 表示パネル
2 走査駆動部
3 変調駆動部
4 同期分離部
5 ADコンバータ
6 駆動制御回路
7 解像度変換部
10 入力判別部
11 入力制御部
12 解像度変換部
13 垂直フィルタ
22 切り替えスイッチ
23 選択電位発生部
24 非選択電位発生部
31 シフトレジスタ
32 ラッチ
33 変調回路
34 駆動回路
41 信号発生器
42 被測定パネル
43 ビデオカメラ

Claims (6)

  1. 走査線と、変調線と、前記走査線及び変調線を介して駆動される表示素子とを有する画像表示手段と、
    前記走査線に走査信号を供給する走査回路と、
    前記変調線に変調信号を供給する変調回路と、
    入力画像信号の走査線数を変換する変換回路と、
    1つの選択期間において同時に隣接する複数の走査線を選択し、同時に選択される走査線の組を異ならしめて、1フレーム内において同じ走査線を2回以上選択する第1の走査方式と、
    1つの選択期間において1つの走査線を選択し、1フレーム内において同じ走査線を1回だけ選択する第2の走査方式と、
    の何れかの走査方式を選択する選択手段と、
    前記変換回路の垂直スケーリングフィルタ特性を、選択された走査方式に応じて、変更する変更手段と、
    を備え、
    前記第1の走査方式の場合における前記垂直スケーリングフィルタ特性は、前記第2の走査方式の場合における前記垂直スケーリングフィルタ特性に比べて高周波成分の除去作用が弱くなるような特性である画像表示装置。
  2. 前記第2の走査方式の場合における前記垂直スケーリングフィルタ特性をH()、
    前記第1の走査方式の場合における前記垂直スケーリングフィルタ特性をH’()、
    前記第1の走査方式の場合に低下する垂直空間周波数特性をJ()、
    としたときに、
    前記変更手段は、
    H() = H’()・J(
    なるようにH’()を定める請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 走査線と、変調線と、前記走査線及び変調線を介して駆動される表示素子とを有する画像表示手段と、
    前記走査線に走査信号を供給する走査回路と、
    前記変調線に変調信号を供給する変調回路と、
    1つの選択期間において同時に隣接する複数の走査線を選択し、同時に選択される走査線の組を異ならしめて、1フレーム内において同じ走査線を2回以上選択する第1の走査方式と、
    1つの選択期間において1つの走査線を選択し、1フレーム内において同じ走査線を1回だけ選択する第2の走査方式と、
    の何れかの走査方式を選択する選択手段と、
    前記画像表示手段に表示する画像データに、高周波成分を除去するフィルタ処理を施して、前記変調回路に供給するフィルタ回路と、
    前記フィルタ回路の高周波成分の除去作用を、選択された走査方式に応じて、変更する変更手段を備え、
    前記第1の走査方式の場合における前記フィルタ回路の特性は、前記第2の走査方式における前記フィルタ回路の特性に比べて高周波成分の除去作用が弱くなるような特性である画像表示装置。
  4. 前記第2の走査方式の場合における前記画像表示装置の垂直空間周波数特性をD()、
    前記第1の走査方式の場合における前記画像表示装置の垂直空間周波数特性をD’()、
    としたときに
    前記変更手段は、
    D() = D’(
    なるように前記フィルタ回路の特性を定める請求項3に記載の画像表示装置
  5. 前記表示手段は、前記走査配線と前記変調配線との交点に表示素子として電子放出素子、EL素子、プラズマ素子から選択された一種が配されている請求項1乃至のいずれかに記載の画像表示装置。
  6. 走査線と、変調線と、前記走査線及び変調線を介して駆動される表示素子とを有する画像表示手段と、
    前記走査線に走査信号を供給する走査回路と、
    前記変調線に変調信号を供給する変調回路と、
    入力画像信号の走査線数を変換する変換回路と、
    を備えた画像表示装置において、
    1つの選択期間において1つの走査線を選択し、1フレーム内において同じ走査線を1回だけ選択する第2の走査方式に用いる前記変換回路の特性をH()、
    1つの選択期間において同時に隣接する複数の走査線を選択し、同時に選択される走査線の組を異ならしめて、1フレーム内において同じ走査線を2回以上選択する第1の走査方式に用いる前記変換回路の特性をH’()、
    前記第2の走査方式と比較した、前記第1の走査方式の場合の垂直空間解像度の劣化特性をJ()としたときに、
    H()=H’()・J()
    となるように前記変換回路の特性H’()を定める前記変換回路の特性決定方法。
JP2003070873A 2003-03-14 2003-03-14 画像表示装置及び画像表示装置の変換回路の特性決定方法 Expired - Fee Related JP3774706B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003070873A JP3774706B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 画像表示装置及び画像表示装置の変換回路の特性決定方法
US10/762,335 US7227541B2 (en) 2003-03-14 2004-01-23 Image display apparatus and method of determining characteristic of conversion circuitry of an image display apparatus
EP04001975A EP1457958A3 (en) 2003-03-14 2004-01-29 Image display apparatus and method of determining characteristic of conversion circuitry of an image display apparatus
CNB2004100037479A CN1327401C (zh) 2003-03-14 2004-01-30 图像显示装置以及图像显示装置的变换电路的特性决定方法
KR1020040006412A KR100586581B1 (ko) 2003-03-14 2004-01-31 화상표시장치 및 화상표시장치의 변환회로의 특성결정방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003070873A JP3774706B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 画像表示装置及び画像表示装置の変換回路の特性決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004279730A JP2004279730A (ja) 2004-10-07
JP3774706B2 true JP3774706B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=32767999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003070873A Expired - Fee Related JP3774706B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 画像表示装置及び画像表示装置の変換回路の特性決定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7227541B2 (ja)
EP (1) EP1457958A3 (ja)
JP (1) JP3774706B2 (ja)
KR (1) KR100586581B1 (ja)
CN (1) CN1327401C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3774704B2 (ja) * 2003-03-04 2006-05-17 キヤノン株式会社 画像信号処理装置及び画像表示装置並びにその方法
JP3774706B2 (ja) * 2003-03-14 2006-05-17 キヤノン株式会社 画像表示装置及び画像表示装置の変換回路の特性決定方法
GB0421711D0 (en) 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
GB0428191D0 (en) 2004-12-23 2005-01-26 Cambridge Display Tech Ltd Digital signal processing methods and apparatus
GB0421712D0 (en) 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
GB0421710D0 (en) 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
JP2006284901A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 平面型映像表示装置及びその駆動方法
JP2006284900A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 平面型映像表示装置及びその駆動方法
KR101157950B1 (ko) * 2005-09-29 2012-06-25 엘지디스플레이 주식회사 화상 표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR101147121B1 (ko) * 2005-11-21 2012-05-25 엘지디스플레이 주식회사 데이터 전송장치 및 전송방법과 이를 이용한 화상표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR101319535B1 (ko) * 2006-12-26 2013-10-21 삼성전자주식회사 영상신호 처리장치 및 그 제어방법
JP4375410B2 (ja) 2007-02-15 2009-12-02 船井電機株式会社 表示装置および表示駆動回路
US7940236B2 (en) * 2007-04-20 2011-05-10 Global Oled Technology Llc Passive matrix electro-luminescent display system
JP2014182192A (ja) 2013-03-18 2014-09-29 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
JP2014209175A (ja) 2013-03-27 2014-11-06 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP2015043008A (ja) 2013-08-26 2015-03-05 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
KR102583109B1 (ko) * 2019-02-20 2023-09-27 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 디스플레이 패널의 구동 방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602273A (en) * 1983-08-30 1986-07-22 Rca Corporation Interpolated progressive-scan television display with line-crawl artifact filtration
JPH02192074A (ja) * 1989-01-19 1990-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 高域ノイズ軽減回路
DE69026666T2 (de) * 1989-09-07 1997-01-09 Hitachi Car Engineering Co.,Ltd., Hitachinaka, Ibaraki Bildanzeigegerät mit einem nichtverschachtelten Abtastsystem
US5903319A (en) * 1991-05-13 1999-05-11 Interactive Pictures Corporation Method for eliminating temporal and spacial distortion from interlaced video signals
JPH05167891A (ja) * 1991-12-17 1993-07-02 Sony Corp 2次元ノイズシェーピングフイルタ回路
KR0175194B1 (ko) * 1993-09-09 1999-03-20 사또오 후미오 표시장치 및 그 구동방법
JPH07123367A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Nippon Television Network Corp 走査線変換回路
JPH0850462A (ja) * 1994-04-04 1996-02-20 Mitsubishi Electric Corp 平面型表示装置
JPH086526A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Ricoh Co Ltd 液晶表示装置
KR970009851B1 (ko) * 1994-08-26 1997-06-18 엘지전자 주식회사 액정표시소자 제어장치
DE69629423T2 (de) * 1995-06-30 2004-06-17 Mitsubishi Denki K.K. Vorrichtung zur Flimmerreduzierung
JP3618948B2 (ja) * 1996-03-11 2005-02-09 キヤノン株式会社 画像表示装置とその駆動方法
JPH09258700A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示装置の駆動回路
JP3439039B2 (ja) * 1996-08-23 2003-08-25 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JPH1091125A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Toshiba Corp 表示装置の駆動方法
JPH10187089A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Canon Inc 表示制御装置及び表示制御方法
US6239779B1 (en) * 1998-03-06 2001-05-29 Victor Company Of Japan, Ltd. Active matrix type liquid crystal display apparatus used for a video display system
US6297847B1 (en) * 1998-08-03 2001-10-02 S3 Graphics Co., Ltd. Removal of interpolation artifacts in a non-interlaced video stream
FR2797979B1 (fr) * 1999-08-24 2002-05-24 St Microelectronics Sa Procede et systeme de filtrage anti-scintillement
TW511046B (en) * 2000-04-19 2002-11-21 Koninkl Philips Electronics Nv Matrix display device and method of displaying successive frames
US7116372B2 (en) * 2000-10-20 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for deinterlacing
KR100415510B1 (ko) * 2001-03-15 2004-01-16 삼성전자주식회사 적응형 휘도 증대 기능을 갖는 액정 표시 장치 및 이의구동 방법
US7053888B2 (en) 2001-01-26 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
JP3789108B2 (ja) * 2002-10-09 2006-06-21 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP3789113B2 (ja) * 2003-01-17 2006-06-21 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP3774706B2 (ja) * 2003-03-14 2006-05-17 キヤノン株式会社 画像表示装置及び画像表示装置の変換回路の特性決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1327401C (zh) 2007-07-18
KR100586581B1 (ko) 2006-06-07
EP1457958A3 (en) 2009-05-06
US20040179031A1 (en) 2004-09-16
KR20040080950A (ko) 2004-09-20
JP2004279730A (ja) 2004-10-07
CN1530902A (zh) 2004-09-22
EP1457958A2 (en) 2004-09-15
US7227541B2 (en) 2007-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3774706B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の変換回路の特性決定方法
US7889168B2 (en) Image display apparatus
JP5153336B2 (ja) 液晶セル中のモーションブラーを低減する方法
US7995080B2 (en) Image display apparatus
US20100171776A1 (en) Picture display device
US8280190B2 (en) Image display device, image processing circuit, and image processing method
KR100655783B1 (ko) 화상표시장치의 구동방법
JP2004219884A (ja) 画像表示装置
US7319449B2 (en) Image display apparatus and image display method
KR20050058450A (ko) 디지털 디스플레이 패널을 위한 적응성 노이즈 감소
JP2004212607A (ja) 表示装置の駆動方法、表示装置、および、そのプログラム
WO2004075152A1 (ja) 画像信号の処理装置および処理方法、並びにそれを利用した画像表示装置
JP3774704B2 (ja) 画像信号処理装置及び画像表示装置並びにその方法
JPH07306397A (ja) 表示装置および液晶表示装置
JP2009093442A (ja) 画像信号処理方法、装置、及びそれを用いた画像表示装置
JP2009053680A (ja) 画像表示装置および画像処理装置
KR19990007417A (ko) 액정 구동 장치
JP2006267653A (ja) 液晶駆動装置
JP4110102B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
JP4110103B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
JP3365341B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置と表示方法
JP3507356B2 (ja) 列配線駆動回路及び画像表示装置
JP2005136872A (ja) 表示装置と表示方法
JP2001013946A (ja) 画像表示装置
JPH0682753A (ja) 液晶表示装置の駆動方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees