JPH02181677A - Lsiのテストモード切替方式 - Google Patents

Lsiのテストモード切替方式

Info

Publication number
JPH02181677A
JPH02181677A JP1001520A JP152089A JPH02181677A JP H02181677 A JPH02181677 A JP H02181677A JP 1001520 A JP1001520 A JP 1001520A JP 152089 A JP152089 A JP 152089A JP H02181677 A JPH02181677 A JP H02181677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
signal
lsi
terminal
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1001520A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Horie
堀江 信幸
Toshihiro Yamanaka
敏弘 山中
Taiji Yamane
山根 大治
Noriaki Sakamoto
坂本 範明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1001520A priority Critical patent/JPH02181677A/ja
Priority to DE69022860T priority patent/DE69022860T2/de
Priority to US07/460,371 priority patent/US5144627A/en
Priority to EP90100102A priority patent/EP0377455B1/en
Publication of JPH02181677A publication Critical patent/JPH02181677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/2215Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test error correction or detection circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31701Arrangements for setting the Unit Under Test [UUT] in a test mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、CPUに接続して使用されるLSIを、この
LSIが出荷時等に正常に動作するか否かを確認するた
めのテストモードに切り替える方式に関する。
〈従来の技術〉 従来、LSIのテストモードへの切り替えは、LSIの
外部端子たるテストモード切替ピンを介して次のように
行なわれている。即ち、上記テストモード切替ピンがテ
ストモードを表わす例えば“ビであると、LSIに内蔵
のテスト信号データレジスタが動作し、CPUからLS
Iのデータ入力ピンを経て入力されるテスト信号データ
を格納し、このテスト信号データをLSIが正常に動作
するか否かをテストするLSI内の各テスト回路に出力
して、各テスト回路をテスト状態にセットする。そして
、各テスト回路は、LSIの各ピンを介しコントロール
バス、アドレスバスを経てCPUで制御され、テスト結
果データをデータバスを経てCPUに送り、このテスト
結果データに基づきCPUがLSIの良否を判断する。
一方、出荷時に上述のデバイステストにパスしたLSI
の上記テストモード切替ピンには、使用時に通常使用モ
ードを表わす“Ooの信号が人力され、テスト信号デー
タレジスタは非動作状態となって各テスト回路を非動作
にし、LSIはCPLIの制御下でそれ本来の動作を実
行する。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、上記従来のLSIは、テストモード切替ピン
にテストモード/通常使用モードを表わす“ビ/“0“
の信号を入力して、テスト信号データレジスタを介して
各テスト回路を動作/非動作に切替えるものであるため
、外部端子としてテストモード切替ピンが必ず必要にな
る。しかるに、ビン数の制約を受けるLSIでは外部端
子の数に余裕がなく、上記1本のテストモード切替ピン
さえ設けることができない場合があり、かかる場合ひと
回り大きいパッケージを用いざるをえず、これではLS
Iのコンパクト化が図れないという問題がある。
そこで、本発明の目的は、テストモード切替端子によら
ず他の外部端子を介してLSIの自己テスト回路を動作
/非動作に確実に切り替え、通常使用モード下で非動作
状態を維持せしめることによって、LSIの小型、コン
パクト化を図ることができるLSIのテストモード切替
方式を提供することである。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、本発明のLSIのテストモー
ド切替方式は、CPUからLSIのデータ入力端子を経
て入力されるテスト信号データを格納し、このテスト信
号データをLStが正常に動作するか否かをテストする
自己テスト回路に出力してLSIをテストモードに切り
替えるレジスタ手段と、上記CPUからLSIの制御信
号端子を経て受けるテスト禁止信号またはテスト許可信
号を記憶する記憶手段と、上記CPUからLSIのアド
レス信号端子を経て受ける上記レジスタ手段を選択する
選択信号の上記レジスタ手段のクロック端子への入力を
上記記憶手段からの出力で制御するゲート手段を備えて
、テストモード切替端子を介さずにLSIを通常使用モ
ードまたはテストモードのいずれにも動作させ得るよう
にしている。
く作用〉 いま、cpuからLSIの制御信号端子を経て記憶手段
にテスト許可信号が入力されると、記憶手段はこのテス
ト許可信号をゲート手段に出力する。テスト許可信号を
受けたゲート手段は、LSIのアドレス信号端子を経て
CPUから受ける選択信号を、レジスタ手段のクロック
端子へ出力する。すると、この選択信号で選択された上
記レジスタ手段は、CPUからLSIのデータ入力端子
を経て人力されるテスト信号データを格納し、このテス
ト信号データをLSIが正常に動作するか否かをテスト
する自己テスト回路に出力して、LSIをテストモード
に切り替える。一方、記憶手段に上述と同様にしてテス
ト禁止信号が入力されると、記憶手段はこのテスト禁止
信号をゲート手段に出力し、これを受けたゲート手段は
、CPUから上記選択信号を受けても、これをレジスタ
手段のクロック端子へ出力しない。従って、レジスタ手
段は、選択されずに非動作となって、自己テスト回路に
上記テスト信号データを出力仕ず、LSIはテストモー
ドになることはなくなる。なお、上記記憶手段を、テス
ト禁止信号記憶時にテスト許可信号を受けてら、リセッ
トがかからない限りテスト許可信号を出力しないものに
すれば、CPUの誤動作によるテストモードへの突入を
防止することかできる。
〈実施例〉 以下、本発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明のテストモード切替方式を採用したLS
Iの主要部の一構成例を示す図である。
同図において、1はCPU(図示せず)からLSI7の
データ入力端子2を経て入力される8ビツトのテスト信
号データDiを、クロック端子GKに入力される信号の
立ち上がりに同期して格納し、これを8ビツトのテスト
信号データD0としてLSIが正常に動作するか否かを
テストする自己テスト回路3に常時出力してLSI7を
テストモードに切す替えるレジスタ、4はリセット端子
Rにテスト許可信号としての立ち下がり変化するりセッ
ト信号R8を受け、クロック端子OKに入力されるテス
ト禁止信号CDの立ち上がりに同期して、入力端子りの
常時“ビに保持される入力信号を出力端子Qから出力信
号Q。として出力する記憶手段としてのDフリップフロ
ップ、5はCPUからLSIのアドレス信号端子6を経
て入力され、立ち上がり変化で上記レジスタ1を選択す
る選択信号C9と上記Dフリップフロップ4の出力信号
Q0との論理和をとり、この論理和に対応する信号を上
記レジスタ!のクロック端子OKに出力するORゲート
である。
上記各素子1,3,4.5は、全てLSI7に内蔵され
ており、上記リセット信号R6およびテスト禁止信号C
Dは、CPUから夫々LSI7の制御信号端子8.9を
経て入力され、上記リセット信号R6はレジスタ1のリ
セット端子Rにも供給される。また、L12は、外部端
子として従来のようなテストモード切替端子を有してい
ない。
上記Dフリップフロップ4は、入力端子りが常時“ビに
保持されているので、クロック端子GKに入力されるテ
ストl正信号CDが一度立ち上がり変化すると、出力端
子Qに“ビの出力信号Q。を出力し、リセット端子πに
リセット信号R8が入力されない限り、それ以降テスト
禁止信号CDが何度立ち上がり変化しようと“0”1.
:変わることなく“ビの出力信号Q。を出力し続ける。
また、上記ORゲート5は、Dフリップフロップ4の出
力信号Q0が“ビなら、選択信号cSの如何に拘らず“
ビの信号をレジスタ1のクロック端子GKに出ツノし、
出力信号Q。が“0”なら、選択信号C6をそのままレ
ジスタlのクロック端子CKに出力する。
従って、前者の場合、データ入力端子2からのテスト信
号データDiはレジスタ1に全く書き込まれず、テスト
(信号データD0の出力乙ないから、自己テスト回路3
は動作せず、LSI7はテストモードになることはない
。一方、後者の場合、選択信号C9の立ち上がりに同期
してテスト信号データDiがレジスタ1に書き込まれ、
同時にテスト信号データD0が出力されて自己テスト回
路3が動作し、LSI7はテストモードとなり得る。
上記構成のLSIにおけるテストモード切替方式につい
て、第2図、第3図を参照しつつ次に述べる。
テストモードへの切り替えは、第2図のタイミングチャ
ートに従って行なわれる。まず、CPtJからLSI7
の制御信号端子8を経て(a)の如きリセット信号RS
が入力されると、Dフリップフロップ4およびレジスタ
tは、夫々リセット端子Rを介してリセットされ、その
出力信号Q0およびテスト信号データD0が夫々(b)
 、 (c)の如くO”となる。次に、CPUからLS
I7のアドレス信号端子6を経て(e)の如き選択信号
C8が入力されると、ORゲート5は、この選択信号C
8と10”の上記出力信号Q0の論理和に対応する信号
即ち上記選択信号C6をそのままレジスタIのクロック
端子OKに出力する。これによってレジスタ!は、選択
信号C8の立ち上がり時にデータ入力端子2から入力さ
れるテスト信号データD i(D 1=DI)を(d)
の如く格納し、同時にこれをテスト信号データD O(
D O= D I )として自己テスト回路3へ(c)
の如く出力する。さらに、次の選択信号C8が(e)の
如く入力されると、レジスタ1は、次の立ち上がりに同
期して上述と同様に次のテスト信号データDi(Di=
D2)を(d)の如く格納し、同時にこれをテスト信号
データD o(D o= D 2 )として自己テスト
回路3へ(c)の如く出力する。かくて、自己テスト回
路3は、上記テスト信号データD o(D o= D 
I 、 D 2 )によってテストモードに切り替えら
れ、所定のテスト条件に設定されて、LSI7の各部が
正常に動作するか否かをテストする。
テストモードの一例として、LSIT内のlOビビッカ
ウンタをテストする場合、テスト回路3は、上記lOビ
ビッカウンタを5ビツト力ウンタ2個からなるように接
続し、通常使用時ならチエツク210のクロックを要す
るところを、25のクロツりで迅速にチエツクを済ます
のである。こうしてDフリップフロップ4のCDI、:
M正信号が入力されない限り、LSI7は第2図のタイ
ミングチャートに従ってCPUによりテストモードで制
御され、CPUはデータバスを経てLSI7から送られ
てくるテスト結果データに基づいてLSI7の良否を判
断する。
次に、通常使用モードのときは、第3図のタイミングチ
ャートに従って行なわれる。まず、上述と同様に(a)
の如きリセット信号R8がリセット端子π−に入力され
ると、Dフリップフロップ4およびレジスタ!はリセッ
トされ、その出力信号Q0およびテスト信号データD0
が夫々(b) 、 (d)の如く“Omとなる。次に、
CPUからLSI7の制御信号端子9を経て(c)の如
きテスト禁止信号CDが入力されると、Dフリップフロ
ップ4は、テスト禁止信号CDの立ち上がりに同期して
出力端子Qに入力端子り側の常時“ビの信号を出力信号
Q0として(b)の如く出力する。この“ピの出力信号
Q。は、Dフリップフロップ4の入力端子りが常時“ビ
に保たれているので、それ以降テスト禁止信号CDが何
度立ち上がり変化しようと“0”に変わることはなく、
Dフリップフロップ4のリセット端子Rにリセット信号
R8が入力されてはじめて“0”になる。Onゲート5
は、上記“ビの出力信号Q。が一方の入力端子に入力さ
れるので、他方の入力端子にCPUからアドレス信号端
子Gを経て(r)の如く選択信号C8が入力されてら、
レジスタ1のクロック端子に常に“ビの信号を出力する
。従って、上記選択信号C8の立ち上がり時にデータ入
力端2からレジスタ■こ(e)の如きテスト信号データ
Di(Di=DI)が入力されてら、このテスト信号デ
ータDiはレジスタlに全く書き込まれず、((1)の
如くレジスタ1からのテスト信号データD。の出力もな
いから、自己テスト回路3は動作せず、LSI7は通常
使用モードとなる。
こうして、テスト禁止信号CDによってレジスタ1のク
ロック端子CKが一旦“l”になると、CPUの誤動作
でその後何度テストモードにしようとする選択信号C8
か入力されても、レジスタ!にはテスト信号データDi
が格納されず、自己テスト回路3は非動作を保ち、LS
I7は確実に通常使用モードに維持される。つまり、C
PUのプログラムによって初期に上記テスト禁止信号C
DをLSI7に出力するようにしておけば、たとえCP
Uが誤動作してもリセット信号R9が出力されない限り
LSI7が通常使用モードからテストモードになること
はなく、テストモードへの誤切り替えでCPUやLSI
のシステムが破壊されることもない。
また、上記LSI7は、一般的なアドレス信号端子6や
制御信号端子9.8を利用してテストモード切替を行な
うものであり、従来例のようなテストモード切替端子を
有しないので、寸法上ピン数の制約を受けるLSIに好
適で、LSIの小型。
コンパクト化を図ることができる。
なお、本発明が図示の実施例に限られないのはいうまで
もない。
〈発明の効果〉 以上の説明で明らかなように、本発明のLSIのテスト
モード切替方式は、CPUからLSIの制御信号端子を
経て受けるテスト禁止信号またはテスト許可信号を記憶
手段に記憶し、CPUからLSIのアドレス信号端子を
経て受ける選択信号を上記記憶手段からの出力に基づい
てゲート手段で制御してレジスタ手段のクロック端子に
入力し、このレジスタ手段に格納されるテスト信号デー
タでLSIをテストする自己テスト回路を動作させるこ
とにより、LSIをテストモード切替端子を介さずに通
常使用モードまたはテストモードのいずれにも動作させ
得るようにしているので、従来のようなテストモード切
替端子がいらず、LSIの小型、コンパクト化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテストモード切替方式を採用したLS
(の主要部の一構成例を示す図、第2図は上記LSIの
テストモードにおけるタイミングチャート、第3図は上
記しStの通常使用モードにおけるタイミングチャート
である。 l・・・レジスタ、2・・・データ入力端子、3・・・
自己テスト回路、4・・・Dフリップフロップ、5・・
・ORゲート、6・・・アドレス信号端子、7・・・L
SI、8.9・・・制御信号端子、Di、Do・・・テ
スト信号データ、C8・・・選択信号、CD・・・テス
ト禁止信号、R8・・・リセット信号、CK・・・クロ
ック端子。 特 許 出 願 人  シャープ株式会社代 理 人 
弁理士  前出 葆 はか1名(f) CS

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)CPUからLSIのデータ入力端子を経て入力さ
    れるテスト信号データを格納し、このテスト信号データ
    をLSIが正常に動作するか否かをテストする自己テス
    ト回路に出力してLSIをテストモードに切り替えるレ
    ジスタ手段と、上記CPUからLSIの制御信号端子を
    経て受けるテスト禁止信号またはテスト許可信号を記憶
    する記憶手段と、上記CPUからLSIのアドレス信号
    端子を経て受ける上記レジスタ手段を選択する選択信号
    の上記レジスタ手段のクロック端子への入力を上記記憶
    手段からの出力で制御するゲート手段を備えて、テスト
    モード切替端子を介さずにLSIを通常使用モードまた
    はテストモードのいずれにも動作させ得るようにしたL
    SIのテストモード切替方式。
JP1001520A 1989-01-06 1989-01-06 Lsiのテストモード切替方式 Pending JPH02181677A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001520A JPH02181677A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 Lsiのテストモード切替方式
DE69022860T DE69022860T2 (de) 1989-01-06 1990-01-03 Prüfmodusumschaltsystem für LSI.
US07/460,371 US5144627A (en) 1989-01-06 1990-01-03 Test mode switching system for lsi
EP90100102A EP0377455B1 (en) 1989-01-06 1990-01-03 Test mode switching system for LSI

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001520A JPH02181677A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 Lsiのテストモード切替方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181677A true JPH02181677A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11503777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1001520A Pending JPH02181677A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 Lsiのテストモード切替方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5144627A (ja)
EP (1) EP0377455B1 (ja)
JP (1) JPH02181677A (ja)
DE (1) DE69022860T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682325B2 (ja) * 1990-05-29 1994-10-19 株式会社東芝 情報処理装置のテスト容易化回路
JPH0455778A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Toshiba Corp 半導体装置のテスト方法
US5130988A (en) * 1990-09-17 1992-07-14 Northern Telecom Limited Software verification by fault insertion
US6018812A (en) * 1990-10-17 2000-01-25 501 Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Reliable wafer-scale integrated computing systems
JPH05302961A (ja) * 1991-03-27 1993-11-16 Nec Corp Lsiに於けるテスト信号出力回路
US5850509A (en) * 1991-11-13 1998-12-15 Intel Corporation Circuitry for propagating test mode signals associated with a memory array
US5357615A (en) * 1991-12-19 1994-10-18 Intel Corporation Addressing control signal configuration in a computer system
US5455517A (en) * 1992-06-09 1995-10-03 International Business Machines Corporation Data output impedance control
JPH07225261A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Advantest Corp 半導体試験装置用パターン発生器
FR2753274B1 (fr) * 1996-09-10 1998-11-27 Sgs Thomson Microelectronics Circuit comprenant des moyens de test structurel sans plot de test dedie au test
US6075396A (en) * 1998-06-18 2000-06-13 S3 Incorporated Using power-on mode to control test mode
JP3293813B2 (ja) * 1999-11-25 2002-06-17 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 通信用lsi
JP3509001B2 (ja) 1999-12-07 2004-03-22 松下電器産業株式会社 自己診断テスト回路機能を備えた半導体集積回路および半導体集積回路のテスト方法
JP2007322150A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144954A (ja) * 1982-02-24 1983-08-29 Fujitsu Ltd 診断方式
US4546472A (en) * 1983-01-27 1985-10-08 Intel Corporation Method and means for testing integrated circuits
JPS59160778A (ja) * 1983-03-04 1984-09-11 Nec Corp 試験回路
JPS61100673A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Mitsubishi Electric Corp 論理回路の試験制御回路
JPS61181978A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 Hitachi Ltd 集積回路装置
JPS61191973A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Fujitsu Ltd 試験回路をそなえた半導体集積回路
JPS61258399A (ja) * 1985-05-11 1986-11-15 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JPH0691140B2 (ja) * 1986-07-11 1994-11-14 日本電気株式会社 半導体集積回路
JPS6337270A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Fujitsu Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0377455B1 (en) 1995-10-11
US5144627A (en) 1992-09-01
EP0377455A3 (en) 1991-10-23
DE69022860T2 (de) 1996-05-30
EP0377455A2 (en) 1990-07-11
DE69022860D1 (de) 1995-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02181677A (ja) Lsiのテストモード切替方式
JPH06500392A (ja) 集積回路およびその集積回路をテストする方法
US4649539A (en) Apparatus providing improved diagnosability
JPS62186629A (ja) 情報授受システム
JP3072531B2 (ja) 集積回路試験装置のパターンメモリ回路
JPH04178580A (ja) 半導体メモリの故障自己診断装置
JPH0342732A (ja) 半導体集積回路
JP2000132998A (ja) 半導体記憶装置
JP3887025B2 (ja) クロックマルチプレクサ
KR0184154B1 (ko) 원칩 마이크로 컴퓨터
JP2861001B2 (ja) 入出力回路
JPH06161809A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06324906A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPH01266635A (ja) 半導体集積回路
JP3008914B2 (ja) 半導体集積回路
JP2760742B2 (ja) ビット数の異なるデータバスの接続装置
JPH05180903A (ja) 半導体集積回路装置のテスト方法及びテスト回路
JPH09146662A (ja) サスペンド・レジューム方法およびコンピュータシステム
JPS62182937A (ja) テストモ−ド設定回路
JPH01211058A (ja) 状態設定回路
JPH05241900A (ja) コンピュータのプログラム動作確認方式
JPH0417036A (ja) プログラム試験システム
JPH07234803A (ja) テスト機能付きプロセッサ
JPS6029784A (ja) デイスプレイ装置
JPS63240639A (ja) マイクロコンピユ−タ