JPH02128842A - 積層品を連続的に製造する方法及び装置 - Google Patents
積層品を連続的に製造する方法及び装置Info
- Publication number
- JPH02128842A JPH02128842A JP1252495A JP25249589A JPH02128842A JP H02128842 A JPH02128842 A JP H02128842A JP 1252495 A JP1252495 A JP 1252495A JP 25249589 A JP25249589 A JP 25249589A JP H02128842 A JPH02128842 A JP H02128842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- press
- resin
- web
- material web
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 159
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 159
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 53
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 15
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 36
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 29
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 25
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 21
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 claims description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 35
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 34
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 13
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 13
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 11
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 6
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 2
- 239000003984 copper intrauterine device Substances 0.000 description 2
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/06—Embossing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/50—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
- B29C70/504—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B5/00—Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups
- B30B5/04—Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band
- B30B5/06—Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B5/00—Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups
- B30B5/04—Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band
- B30B5/06—Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band
- B30B5/065—Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band using anti-friction means for the pressing band
- B30B5/067—Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band using anti-friction means for the pressing band using anti-friction roller means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/10—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
- B32B37/1027—Pressing using at least one press band
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/08—Impregnating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/24—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
- B29K2105/243—Partially cured
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2711/00—Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
- B29K2711/12—Paper, e.g. cardboard
- B29K2711/126—Impregnated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/34—Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
- B29L2031/3425—Printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/022—Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/17—Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
- Y10T156/1702—For plural parts or plural areas of single part
- Y10T156/1712—Indefinite or running length work
- Y10T156/1741—Progressive continuous bonding press [e.g., roll couples]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/17—Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
- Y10T156/1798—Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、特許請求の範囲の請求項1に所謂発明の上位
概念として記載されている形式の積層品を連続的に製造
する方法及びこの方法を実施するための、請求項1Oに
所謂発明の上位概念として記載されている形式の装置に
関する。
概念として記載されている形式の積層品を連続的に製造
する方法及びこの方法を実施するための、請求項1Oに
所謂発明の上位概念として記載されている形式の装置に
関する。
積層品は複数の層の材料ウェブから成っており、これら
の材料ウェブは熱硬化性樹脂を含浸されかつ所望の順序
で互いに上下に層状に重ね合わされて圧縮されプレス加
工されている。材料ウェブとしては繊維又は布ウェブが
使用される。材料ウェブに含浸される樹脂はメラミン樹
脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂等である
。
の材料ウェブは熱硬化性樹脂を含浸されかつ所望の順序
で互いに上下に層状に重ね合わされて圧縮されプレス加
工されている。材料ウェブとしては繊維又は布ウェブが
使用される。材料ウェブに含浸される樹脂はメラミン樹
脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂等である
。
このような積層品は例えば、パーティクルボードの表面
コーチング用の積層化粧板として使用される。これらの
積層化粧板は芯層又は基材層及び表面層から成っており
、これらの層はまたメラミン樹脂又はフェノール樹脂を
含浸された紙から構成されている。基材層上の表面層に
は、例えば木材パルプ等の化粧模様がプリントされてい
る。
コーチング用の積層化粧板として使用される。これらの
積層化粧板は芯層又は基材層及び表面層から成っており
、これらの層はまたメラミン樹脂又はフェノール樹脂を
含浸された紙から構成されている。基材層上の表面層に
は、例えば木材パルプ等の化粧模様がプリントされてい
る。
工業用に使用される積層品には例えば銅被覆積層品があ
り、これは導電板製造のための最初の素材として役立つ
。このような銅被覆積層品は例えば、エポキシ樹脂を含
浸した複数のガラス布の芯材から成る。芯材の表面には
これと一緒にプレスされた、電気分解によって分離され
た鋼フォイルがある。フェノール樹脂を含浸した紙層も
芯材として使用される。
り、これは導電板製造のための最初の素材として役立つ
。このような銅被覆積層品は例えば、エポキシ樹脂を含
浸した複数のガラス布の芯材から成る。芯材の表面には
これと一緒にプレスされた、電気分解によって分離され
た鋼フォイルがある。フェノール樹脂を含浸した紙層も
芯材として使用される。
個々の層に熱可塑性樹脂が含浸されている積層品も知ら
れている。これらの層は所望の順序で互いに上下に層状
に重ね合わされて加熱され、互いに圧縮プレスされ、次
いで再び戻し冷却される。熱硬化性樹脂が加熱又は化学
反応によって硬化するのに対して、熱可塑性樹脂は冷却
によって硬化する。
れている。これらの層は所望の順序で互いに上下に層状
に重ね合わされて加熱され、互いに圧縮プレスされ、次
いで再び戻し冷却される。熱硬化性樹脂が加熱又は化学
反応によって硬化するのに対して、熱可塑性樹脂は冷却
によって硬化する。
ドイツ連邦共和国特許出願公告第2722262号明細
書によれば積層化粧板を製造する方法及び装置が公知に
なっており、この方法によれば、樹脂を塗付されていな
い紙がロールから繰り出され、含浸装置中を通過せしめ
られる。
書によれば積層化粧板を製造する方法及び装置が公知に
なっており、この方法によれば、樹脂を塗付されていな
い紙がロールから繰り出され、含浸装置中を通過せしめ
られる。
この含浸装置には、ある程度まで予備硬化された熱硬化
性の樹脂が入っていて、該樹脂は溶剤及び水によって液
状、所謂へ−状態に保持されている。含浸装置中では紙
ウェブの繊維組織中に該樹脂が浸透せしめられる。この
後、樹脂を浸透させた紙ウェブは乾燥トンネルに通され
、ここで溶剤及び樹脂中水分の一部、が熱作用で紙ウェ
ブから除去される。熱作用により樹脂はさらにB−状態
にまで硬化される。続いてこれらの紙ウェブは所望の順
序で上下に層状に重ね合わされて複式バンドプレス機内
へ導入され、ここで再び熱作用下で互いにプレスされる
。複式バンドプレス機中で樹脂は最後にC−状態まで硬
化され、個々の層は互いに結合されコンパクトな積層品
になる。複式バンドプレス機を出た後、積層品ウェブは
冷却され、研磨され、次いでロールに巻取られる。上記
西独間刊行物中に示された装置は複式バンドプレス機を
有し、その走入側には紙ウエブ用の繰出ユニット、従来
形式の含浸装置及び乾燥トンネルが配置されている。
性の樹脂が入っていて、該樹脂は溶剤及び水によって液
状、所謂へ−状態に保持されている。含浸装置中では紙
ウェブの繊維組織中に該樹脂が浸透せしめられる。この
後、樹脂を浸透させた紙ウェブは乾燥トンネルに通され
、ここで溶剤及び樹脂中水分の一部、が熱作用で紙ウェ
ブから除去される。熱作用により樹脂はさらにB−状態
にまで硬化される。続いてこれらの紙ウェブは所望の順
序で上下に層状に重ね合わされて複式バンドプレス機内
へ導入され、ここで再び熱作用下で互いにプレスされる
。複式バンドプレス機中で樹脂は最後にC−状態まで硬
化され、個々の層は互いに結合されコンパクトな積層品
になる。複式バンドプレス機を出た後、積層品ウェブは
冷却され、研磨され、次いでロールに巻取られる。上記
西独間刊行物中に示された装置は複式バンドプレス機を
有し、その走入側には紙ウエブ用の繰出ユニット、従来
形式の含浸装置及び乾燥トンネルが配置されている。
この公知の装置の欠点は、プレス工程区間に前置される
含浸及び乾燥工程区間が複式バンドプレス機の前に配置
されるため、複式バンドプレス設備の全長が著しく長く
なることにある。
含浸及び乾燥工程区間が複式バンドプレス機の前に配置
されるため、複式バンドプレス設備の全長が著しく長く
なることにある。
含浸装置を出る、樹脂を含浸された紙ウェブは極めて傷
を受は易く、従って繰出装置から複式バンドプレス機入
口までの長い区間での案内制御が困難である。1段階式
であるためそれ自体としては望ましいこの公知の方法は
従って2段階式の方法、即ち紙ウェブに樹脂を含浸し、
乾燥し、続いて再びロールに巻取り、第2段階ではじめ
て複式プレスバンド中でプレスし積層品に加工する方法
、に比して、あまり実施されていない。
を受は易く、従って繰出装置から複式バンドプレス機入
口までの長い区間での案内制御が困難である。1段階式
であるためそれ自体としては望ましいこの公知の方法は
従って2段階式の方法、即ち紙ウェブに樹脂を含浸し、
乾燥し、続いて再びロールに巻取り、第2段階ではじめ
て複式プレスバンド中でプレスし積層品に加工する方法
、に比して、あまり実施されていない。
上記の公知の方法のさらに別の欠点は、紙ウェブが含浸
装置を出た後に強い接着性を有し、従ってこれに接触し
て支持し案内することができない。従って、該紙ウェブ
が支持することなく複式バンドプレス機の入口まで走行
することができるようにするため、乾燥トンネル中での
強い乾燥が必要になる。このような強い加熱はしかし樹
脂をB−状態を越えてさらに硬化させる危険を生じる。
装置を出た後に強い接着性を有し、従ってこれに接触し
て支持し案内することができない。従って、該紙ウェブ
が支持することなく複式バンドプレス機の入口まで走行
することができるようにするため、乾燥トンネル中での
強い乾燥が必要になる。このような強い加熱はしかし樹
脂をB−状態を越えてさらに硬化させる危険を生じる。
さらに複式バンドプレス機中においては、樹脂を再び溶
融状態にして積層物の個々の紙ウエブ層を互いに良好に
結合させるために、樹脂を含浸した紙ウェブをさらに加
熱することが必要となる。この加熱のためにエネルギの
供給がさらに付加的に必要となる。
融状態にして積層物の個々の紙ウエブ層を互いに良好に
結合させるために、樹脂を含浸した紙ウェブをさらに加
熱することが必要となる。この加熱のためにエネルギの
供給がさらに付加的に必要となる。
含浸工程は乾燥トンネル中で既に終了するから、紙ウェ
ブの繊維組織に樹脂を十分に浸透させるためには、溶剤
及び水を多く含んだ樹脂を使用しなければならない。ま
た、この溶剤及び水は次いで乾燥トンネル内で再び紙ウ
ェブから除去されなければならない。このために付加的
エネルギが必要である。また他方において、紙ウェブか
ら排出される溶剤蒸気は顕著な環境汚染問題を生じさせ
る。従って高価な装置によってこれを吸引し処理しなけ
ればならない。
ブの繊維組織に樹脂を十分に浸透させるためには、溶剤
及び水を多く含んだ樹脂を使用しなければならない。ま
た、この溶剤及び水は次いで乾燥トンネル内で再び紙ウ
ェブから除去されなければならない。このために付加的
エネルギが必要である。また他方において、紙ウェブか
ら排出される溶剤蒸気は顕著な環境汚染問題を生じさせ
る。従って高価な装置によってこれを吸引し処理しなけ
ればならない。
複式バンドプレス機のために特に適する、紙ウェブの樹
脂含浸に役立つ樹脂塗付及び調量装置はドイツ連邦共和
国特許第3114592号明細書により公知である。こ
の塗付及び調量装置は前記のドイツ連邦共和国特許出願
公告第2722262号明細書に記載の方法において従
来の含浸装置の代りに使用されている。従ってこの塗付
及び調量装置も複式バンドプレス機の前に配置されてい
る。上記の欠点を排除することができる手段の示唆を当
業者が上記特許明細書からうろことはできない。
脂含浸に役立つ樹脂塗付及び調量装置はドイツ連邦共和
国特許第3114592号明細書により公知である。こ
の塗付及び調量装置は前記のドイツ連邦共和国特許出願
公告第2722262号明細書に記載の方法において従
来の含浸装置の代りに使用されている。従ってこの塗付
及び調量装置も複式バンドプレス機の前に配置されてい
る。上記の欠点を排除することができる手段の示唆を当
業者が上記特許明細書からうろことはできない。
本発明の課題は、積層品を連続的に製造するための1段
式方法を改善し、全装置の全長を短縮し、該全長が2段
式方法における複式バンドプレス−設備の全長よりもあ
まり長くなく、かつまた材料ウェブの容易な案内が可能
であるようにすることにある。
式方法を改善し、全装置の全長を短縮し、該全長が2段
式方法における複式バンドプレス−設備の全長よりもあ
まり長くなく、かつまた材料ウェブの容易な案内が可能
であるようにすることにある。
この課題は本発明によれば請求項1記載の特徴を有する
手段によって解決されている。この本発明の方法を実施
するための装置は請求項1Oお載の特徴を有する構成に
よって実現されている。
手段によって解決されている。この本発明の方法を実施
するための装置は請求項1Oお載の特徴を有する構成に
よって実現されている。
本発明のさらに別の有利な構成は引用形式請求項に記載
の通りである。
の通りである。
本発明の有利な一構成によれば、材料ウェブに樹脂を含
浸させる含浸装置が複式バンドプレス機の走出側の折返
案内ドラムの近くに配置されており、材料ウェブは変向
案内ロールによって複式バンドプレス機のエンドレスの
バンドのバンド戻り側区分上へのせられる。エンドレス
バンドのバンド戻り側区分は熱伝導性のエレメント又は
赤外線放射器によって加熱可能に構成することができ、
又は複式バンドプレス機の加熱可能に構成された送出側
の折返案内ドラムによって加熱することができ、その結
果樹脂中に残存している余分の溶剤を除去することがで
き、かつまた樹脂を複式バンドプレス機のプレス区域内
への入口の前で所望の程度まで硬化させることができる
。
浸させる含浸装置が複式バンドプレス機の走出側の折返
案内ドラムの近くに配置されており、材料ウェブは変向
案内ロールによって複式バンドプレス機のエンドレスの
バンドのバンド戻り側区分上へのせられる。エンドレス
バンドのバンド戻り側区分は熱伝導性のエレメント又は
赤外線放射器によって加熱可能に構成することができ、
又は複式バンドプレス機の加熱可能に構成された送出側
の折返案内ドラムによって加熱することができ、その結
果樹脂中に残存している余分の溶剤を除去することがで
き、かつまた樹脂を複式バンドプレス機のプレス区域内
への入口の前で所望の程度まで硬化させることができる
。
本発明によってえられる利点は特に次の点にある。即ち
、積層品製造工程においてプレス工程に前置される工程
の一部が複式バンドプレス機自体中に一体的に組込まれ
て行なわれることにある。これにより、複式バンドプレ
ス−設備の全長が短縮され、これにより設備費及び運転
費が低減され、また複式バンドプレス−設備の操作要員
数を少なくすることができる。材料ウェブは既に含浸工
程中又はその直後にエンドレスベルトによって支持され
、その結果、複式バンドプレス機入口まで材料ウェブを
案内し制御する特別の手段も不要である。これにより、
材料ウェブ中に傷を付ける危険性も完全になくなる。こ
のことは不良廃棄品の発生数を少なくし、かつ複式バン
ドプレス−設備の運転停止時間を少なくすることを意味
する。
、積層品製造工程においてプレス工程に前置される工程
の一部が複式バンドプレス機自体中に一体的に組込まれ
て行なわれることにある。これにより、複式バンドプレ
ス−設備の全長が短縮され、これにより設備費及び運転
費が低減され、また複式バンドプレス−設備の操作要員
数を少なくすることができる。材料ウェブは既に含浸工
程中又はその直後にエンドレスベルトによって支持され
、その結果、複式バンドプレス機入口まで材料ウェブを
案内し制御する特別の手段も不要である。これにより、
材料ウェブ中に傷を付ける危険性も完全になくなる。こ
のことは不良廃棄品の発生数を少なくし、かつ複式バン
ドプレス−設備の運転停止時間を少なくすることを意味
する。
本発明の装置によれば、溶剤含有量の少ない、高粘性の
、就中水分を全く含まない樹脂の使用が可能である。こ
のため溶剤蒸気は殆んど発生せず、従ってこのような少
量の溶剤蒸気の吸出には複式バンドプレス機に簡単な吸
引装置を設けるだけで十分である。従って溶剤蒸気によ
って通常生じる環境問題は生じない。さらにプレス工程
時における蒸気泡の封入又は中空室の発生による製品の
欠陥個所も著しく減少し、その結果、本発明の方法によ
って製造された積層品の品質が改善される。さらに、樹
脂を含浸した材料ウェブの強い乾燥及び次に行なわれる
、複式プレスバンドプレス機入口での該樹脂の再溶融も
不要となるため、本発明の装置によればエネルギの著し
い節減かえられる。
、就中水分を全く含まない樹脂の使用が可能である。こ
のため溶剤蒸気は殆んど発生せず、従ってこのような少
量の溶剤蒸気の吸出には複式バンドプレス機に簡単な吸
引装置を設けるだけで十分である。従って溶剤蒸気によ
って通常生じる環境問題は生じない。さらにプレス工程
時における蒸気泡の封入又は中空室の発生による製品の
欠陥個所も著しく減少し、その結果、本発明の方法によ
って製造された積層品の品質が改善される。さらに、樹
脂を含浸した材料ウェブの強い乾燥及び次に行なわれる
、複式プレスバンドプレス機入口での該樹脂の再溶融も
不要となるため、本発明の装置によればエネルギの著し
い節減かえられる。
次に本発明を図示の実施例につき説明する。
本発明を積層化粧板を連続的に製造する装置について説
明する。このような連続的に製造される積層化粧板は通
常2層又は3層構造である2層構造の場合、第1層は比
較的厚い紙から成る芯層若しくは基層であり、第2層は
、所望の化粧模様をプリントされた化粧紙から成る化粧
層である。3層構造の場合、第3層は、薄い表面被覆紙
から成る被覆層である。化粧層及び被覆層には芯層若し
くは基層よりも樹脂がより多く含浸されており、従って
薄い紙である被覆層は透明である。含浸される樹脂とし
ては、芯層若しくは基層には一般に7エノール樹脂が使
用される。化粧層及び被覆層には多くの場合メラミン樹
脂が使用される。
明する。このような連続的に製造される積層化粧板は通
常2層又は3層構造である2層構造の場合、第1層は比
較的厚い紙から成る芯層若しくは基層であり、第2層は
、所望の化粧模様をプリントされた化粧紙から成る化粧
層である。3層構造の場合、第3層は、薄い表面被覆紙
から成る被覆層である。化粧層及び被覆層には芯層若し
くは基層よりも樹脂がより多く含浸されており、従って
薄い紙である被覆層は透明である。含浸される樹脂とし
ては、芯層若しくは基層には一般に7エノール樹脂が使
用される。化粧層及び被覆層には多くの場合メラミン樹
脂が使用される。
第1図に示されている装置は3層構造の積層化粧板を製
造する装置である。この装置は複数の前後に接続された
装置部分を備えた複式バンドプレス機lから成っている
。この複式バンドプレス機lの走出区域12には繰出ユ
ニット2が配置されており、ここには、樹脂がまだ含浸
されていない基材紙のロール5がある。このロール5か
ら基材紙ウェブ6が連続的に引出されて樹脂塗付装置1
1中を通され、ここで樹脂を塗付される。樹脂塗付装置
11は複式バンドプレス機lの走出区域12に続く下側
のプレスバンドユニット14の直前に配置されている。
造する装置である。この装置は複数の前後に接続された
装置部分を備えた複式バンドプレス機lから成っている
。この複式バンドプレス機lの走出区域12には繰出ユ
ニット2が配置されており、ここには、樹脂がまだ含浸
されていない基材紙のロール5がある。このロール5か
ら基材紙ウェブ6が連続的に引出されて樹脂塗付装置1
1中を通され、ここで樹脂を塗付される。樹脂塗付装置
11は複式バンドプレス機lの走出区域12に続く下側
のプレスバンドユニット14の直前に配置されている。
樹脂塗付装置11を出ると、樹脂を塗付された基材紙ウ
ェブ6は、複式バンドプレス機l中の下側のプレスバン
ドユニット14の、走入区域13へ戻るバンド戻り側区
分38(第2図参照)上へ移され、ここから複式バンド
プレス機l中の走入区域13へ搬送される。このバンド
戻り側区分38上で、本発明の方法によれば、基材紙ウ
ェブ6への樹脂含浸及び乾燥工程が行なわれる。
ェブ6は、複式バンドプレス機l中の下側のプレスバン
ドユニット14の、走入区域13へ戻るバンド戻り側区
分38(第2図参照)上へ移され、ここから複式バンド
プレス機l中の走入区域13へ搬送される。このバンド
戻り側区分38上で、本発明の方法によれば、基材紙ウ
ェブ6への樹脂含浸及び乾燥工程が行なわれる。
複式バンドプレス機(以下単に「プレス機」という)l
の走入区域13には2つの、さらに別の繰出ユニット3
.4が配置されている。繰出ユニット3には既に樹脂を
塗付されている化粧紙のロール7があり、繰出ユニット
4には既に樹脂を塗付されている被覆紙のロール9があ
る。ロール7及び9からは化粧紙ウェブ8及び被覆紙ウ
ェブ10が連続的に引出されて、プレス機l内への走入
区域13へ案内され、ここで既に下側のプレスバンドユ
ニット14のベルト区分上にある基材紙ウェブ6と、積
層化粧板の積層構造に相応する順序で重ね合わされて1
つの積層構造物16に形成される。繰出ユニット3には
さらに別のロール17があって、このロールから剥離紙
ウェブ18が引出され、プレス機l内への走入区域13
で上記積層構造物16と一緒に案内され、被覆紙ウェブ
10上に重ねられる。各ロール5.7.9.17のため
に各繰出しユニット2,3.4には補充ロール5′7’
9’ 17’が配置されており、従って紙ウェ
ブが終りになると相応する補充ロールから相応する紙ウ
ェブが生産工程を中断することなく繰出される。
の走入区域13には2つの、さらに別の繰出ユニット3
.4が配置されている。繰出ユニット3には既に樹脂を
塗付されている化粧紙のロール7があり、繰出ユニット
4には既に樹脂を塗付されている被覆紙のロール9があ
る。ロール7及び9からは化粧紙ウェブ8及び被覆紙ウ
ェブ10が連続的に引出されて、プレス機l内への走入
区域13へ案内され、ここで既に下側のプレスバンドユ
ニット14のベルト区分上にある基材紙ウェブ6と、積
層化粧板の積層構造に相応する順序で重ね合わされて1
つの積層構造物16に形成される。繰出ユニット3には
さらに別のロール17があって、このロールから剥離紙
ウェブ18が引出され、プレス機l内への走入区域13
で上記積層構造物16と一緒に案内され、被覆紙ウェブ
10上に重ねられる。各ロール5.7.9.17のため
に各繰出しユニット2,3.4には補充ロール5′7’
9’ 17’が配置されており、従って紙ウェ
ブが終りになると相応する補充ロールから相応する紙ウ
ェブが生産工程を中断することなく繰出される。
プレス機1中では、樹脂を塗付された紙ウェブ6.8.
10から成る積層構造物16が熱作用及び面圧によりプ
レスされて積層化粧板にされ、この場合剥離紙ウェブ1
8の組織は積層化粧板19の表面へ圧着される。プレス
機1の走出区域12で剥離紙ウェブ18は積層化粧板1
9から剥離されて繰出ユニット2中にある巻取ロール2
0上へ巻取られる。繰出ユニット2には補充ロール17
’からの剥離紙ウェブ用の補充巻取ロール20′が配置
されている。積層化粧板19はさらに一定の同じ速度で
冷却装置21に通される。次いで積層化粧板19は巻取
ステーション22のロール23若しくは補充ロール23
′上へ巻取ることができる。この場合選択的に積層化粧
板9は横方向切断ステーション24で切断して小プレー
ト25に分断することができ、小プレート25はパレッ
ト26上に積重ねられる。全複式バンドプレス−設備は
配電盤27中のコンピュータで制御される。使用者によ
るデータ入力はデータ指示器をみながら行なわれる。
10から成る積層構造物16が熱作用及び面圧によりプ
レスされて積層化粧板にされ、この場合剥離紙ウェブ1
8の組織は積層化粧板19の表面へ圧着される。プレス
機1の走出区域12で剥離紙ウェブ18は積層化粧板1
9から剥離されて繰出ユニット2中にある巻取ロール2
0上へ巻取られる。繰出ユニット2には補充ロール17
’からの剥離紙ウェブ用の補充巻取ロール20′が配置
されている。積層化粧板19はさらに一定の同じ速度で
冷却装置21に通される。次いで積層化粧板19は巻取
ステーション22のロール23若しくは補充ロール23
′上へ巻取ることができる。この場合選択的に積層化粧
板9は横方向切断ステーション24で切断して小プレー
ト25に分断することができ、小プレート25はパレッ
ト26上に積重ねられる。全複式バンドプレス−設備は
配電盤27中のコンピュータで制御される。使用者によ
るデータ入力はデータ指示器をみながら行なわれる。
次に、連続的に運転されるプレス機lを第2図について
詳細に説明する。プレス機lは下側のプレスバンドユニ
ット14と上側のプレスバンドユニット15から構成さ
れている。プレスバンドユニット14.15はそれぞれ
2つの折返案内ドラム29.30若しくは31.32と
それぞれ1つのエンドレスのプレスバンド3334から
構成されており、これらのプレスバンド33.34は折
返案内ドラム29.30若しくは31.32に巻掛けら
れて循環する。4つの折返案内ドラム29.30若しく
は31゜32は、図面をみやすくするために図示されて
いないプレス機フレームに回転可能に支承されており、
従って両プレスバンド33.34は折返案内ドラム29
.32中に付された矢印の方向に運動する。上側のプレ
スバンド33は走入区域13から走出区域12へ前進す
るバンド下側区分35と、走出区域12から走入区域1
3へ戻るバンド上側区分36とを有する。下側のプレス
バンド34では、バンド上側区分37が前進するバンド
区分であり、下側バンド区分はバンド戻り側区分38で
ある。上側のプレスバンド33の前進するバンド下側区
分35と、下側のプレスバンド34の前進するバンド上
側区分37との間にはプレス区域39があり、この区域
では、図面右側から左側へ進行する、樹脂を塗付された
紙ウェブ6.8.10より成る積層構造物16が面圧及
び熱作用を受けながらプレスされる。通常高い引張強度
を有する帯鋼から成るプレスバンド33.34は、公知
の手段で、例えば油圧シリンダ40によって、互いに押
圧される。
詳細に説明する。プレス機lは下側のプレスバンドユニ
ット14と上側のプレスバンドユニット15から構成さ
れている。プレスバンドユニット14.15はそれぞれ
2つの折返案内ドラム29.30若しくは31.32と
それぞれ1つのエンドレスのプレスバンド3334から
構成されており、これらのプレスバンド33.34は折
返案内ドラム29.30若しくは31.32に巻掛けら
れて循環する。4つの折返案内ドラム29.30若しく
は31゜32は、図面をみやすくするために図示されて
いないプレス機フレームに回転可能に支承されており、
従って両プレスバンド33.34は折返案内ドラム29
.32中に付された矢印の方向に運動する。上側のプレ
スバンド33は走入区域13から走出区域12へ前進す
るバンド下側区分35と、走出区域12から走入区域1
3へ戻るバンド上側区分36とを有する。下側のプレス
バンド34では、バンド上側区分37が前進するバンド
区分であり、下側バンド区分はバンド戻り側区分38で
ある。上側のプレスバンド33の前進するバンド下側区
分35と、下側のプレスバンド34の前進するバンド上
側区分37との間にはプレス区域39があり、この区域
では、図面右側から左側へ進行する、樹脂を塗付された
紙ウェブ6.8.10より成る積層構造物16が面圧及
び熱作用を受けながらプレスされる。通常高い引張強度
を有する帯鋼から成るプレスバンド33.34は、公知
の手段で、例えば油圧シリンダ40によって、互いに押
圧される。
プレス機lのプレス区域39中の積層構造物16にかけ
られる面圧は圧力板41.42を介してプレスバンド3
3.34の内側へ液力式に又は機械的に伝達され、これ
らのプレスバンドからさらに、プレスされるべき積層構
造物16上へ伝達される。積層構造物16に及ぼされる
反力は圧力板41.42を介して再びプレス機フレーム
へ伝達される。
られる面圧は圧力板41.42を介してプレスバンド3
3.34の内側へ液力式に又は機械的に伝達され、これ
らのプレスバンドからさらに、プレスされるべき積層構
造物16上へ伝達される。積層構造物16に及ぼされる
反力は圧力板41.42を介して再びプレス機フレーム
へ伝達される。
圧力が液力式に伝達される場合には、圧力液体は、第2
図に上側のプレスバンドユニット15について示されて
いるように、圧力板41とプレスバンド33の内側との
間のスペース内に負荷される。このスペース、所謂圧力
室43は、圧力板41内に設けられていて、プレスバン
ド33の内側の面上を滑る、環状に閉じた滑り面パツキ
ン44により側方から制限されている。圧力媒体として
は、有利には、合成オイルが使用される。しかし気体、
例えば圧力空気を使用することも可能である。
図に上側のプレスバンドユニット15について示されて
いるように、圧力板41とプレスバンド33の内側との
間のスペース内に負荷される。このスペース、所謂圧力
室43は、圧力板41内に設けられていて、プレスバン
ド33の内側の面上を滑る、環状に閉じた滑り面パツキ
ン44により側方から制限されている。圧力媒体として
は、有利には、合成オイルが使用される。しかし気体、
例えば圧力空気を使用することも可能である。
積層構造物16に作用する面圧を機械的に発生させるた
めには、圧力板42とプレスバンド34の内側の面との
間に、第2図において下側のプレスバンドユニット14
について示されているように、定置のロール45が配置
される。
めには、圧力板42とプレスバンド34の内側の面との
間に、第2図において下側のプレスバンドユニット14
について示されているように、定置のロール45が配置
される。
油圧シリンダ46により圧力板42はロール45と共に
プレスバンド34の内側の面へ押圧される。
プレスバンド34の内側の面へ押圧される。
勿論また圧力板41の方に機械式の圧力伝達系を、圧力
板42の方に液力式圧力伝達系を設けることも可能であ
る。また必要によっては、液力式圧力伝達系と機械式圧
力伝達系とを組合わせて圧力伝達を行なうことも可能で
ある。
板42の方に液力式圧力伝達系を設けることも可能であ
る。また必要によっては、液力式圧力伝達系と機械式圧
力伝達系とを組合わせて圧力伝達を行なうことも可能で
ある。
プレスl!lのプレス区域39中の積層構造物16に対
する熱伝導のために、走入側の折返案内ドラム29.3
2は加熱可能に構成されている。この目的で通路47が
走入側の円筒形の折返案内ドラム29.32の周壁48
中に形成されている。これらの通路47を通って加熱媒
体、例えば加熱された油が循環し、この油は対流によっ
て熱を折返案内ドラム29.32へ伝える。折返案内ド
ラム29.32の熱はここからプレスバンド33.34
へ伝達され、さらにここからプレス区域39中の積層構
造物16へ伝えられる。通路47を通って循環する加熱
媒体を使用して加熱する代わりに、電気的に作動する加
熱パトローネを走入側の折返案内ドラム29.30の周
壁48内に配置してもよい。
する熱伝導のために、走入側の折返案内ドラム29.3
2は加熱可能に構成されている。この目的で通路47が
走入側の円筒形の折返案内ドラム29.32の周壁48
中に形成されている。これらの通路47を通って加熱媒
体、例えば加熱された油が循環し、この油は対流によっ
て熱を折返案内ドラム29.32へ伝える。折返案内ド
ラム29.32の熱はここからプレスバンド33.34
へ伝達され、さらにここからプレス区域39中の積層構
造物16へ伝えられる。通路47を通って循環する加熱
媒体を使用して加熱する代わりに、電気的に作動する加
熱パトローネを走入側の折返案内ドラム29.30の周
壁48内に配置してもよい。
プレス区域39中の積層構造物16をさらに加熱するた
めに、又は上の手段と択一的に、圧力板41.42をヒ
ータープレートとして構成することも可能である。この
目的で加熱媒体が通過する通路49が圧力板41.42
中にある。加熱媒体は通路49中を通過中対流により熱
を圧力板41.42へ伝える。圧力板41,42はこの
場合、プレス区域39内のプレスバンド33.34の温
度よりも高い温度まで加熱される。圧力伝達が機械的に
行なわれている場合には、熱落差に基いて熱は圧力板4
2から、良好な熱伝導性を有する金属から成るロール4
5を経てプレスバンド34へ伝えられる。圧力伝達が液
力式に行なわれている場合には、圧力板41中に熱伝導
エレメント50が配置されている。この熱伝導エレメン
ト50は良好な熱伝導性の材料から成っていて、一方の
面で圧力板4■に良好な熱伝導性を以って接触し、他方
の面ではプレスバンド33の内側の面に接触する。
めに、又は上の手段と択一的に、圧力板41.42をヒ
ータープレートとして構成することも可能である。この
目的で加熱媒体が通過する通路49が圧力板41.42
中にある。加熱媒体は通路49中を通過中対流により熱
を圧力板41.42へ伝える。圧力板41,42はこの
場合、プレス区域39内のプレスバンド33.34の温
度よりも高い温度まで加熱される。圧力伝達が機械的に
行なわれている場合には、熱落差に基いて熱は圧力板4
2から、良好な熱伝導性を有する金属から成るロール4
5を経てプレスバンド34へ伝えられる。圧力伝達が液
力式に行なわれている場合には、圧力板41中に熱伝導
エレメント50が配置されている。この熱伝導エレメン
ト50は良好な熱伝導性の材料から成っていて、一方の
面で圧力板4■に良好な熱伝導性を以って接触し、他方
の面ではプレスバンド33の内側の面に接触する。
プレスバンド33の内側の面は熱伝導エレメント50の
接触する上記の面に沿って滑動する。
接触する上記の面に沿って滑動する。
圧力板41とプレスバンド33との間の熱落差に基き、
熱は圧力板41から熱伝導エレメント50を介してプレ
スバンド33へ伝えられる。
熱は圧力板41から熱伝導エレメント50を介してプレ
スバンド33へ伝えられる。
この熱はプレスバンド33からさらに積層構造物16へ
伝えられる。熱伝導エレメントは既にドイツ連邦共和国
特許出願公開第3325578号明細書によりそれ自体
としては公知であるから、その詳細な説明は省略する。
伝えられる。熱伝導エレメントは既にドイツ連邦共和国
特許出願公開第3325578号明細書によりそれ自体
としては公知であるから、その詳細な説明は省略する。
第3図には基材紙ウェブ6に樹脂を塗付するための樹脂
塗付装置11が詳細に図示されている。この樹脂塗付装
置11は箱形のフレーム51内に配置されており、この
フレームは第3図では図面を見易くするために後壁だけ
が図示されている。フレーム51はプレス機lの下側の
プレスバンドユニット14の走出側の折返案内ドラム3
1の範囲でプレス機フレームに固定されている。フレー
ム51内にはフレーム全幅に亘っている支持ローラ52
が回転可能に支承されている。この支持ローラ52を介
して、未だ樹脂を塗付されていない基材紙ウェブ6が樹
脂塗付装置11内へ走入し、ここで、軸53を中心にし
て旋回可能である比較的小さい調量ローラ54により支
持ローラ52に当接される。調量ローラ54はやはり樹
脂塗付装置11の全幅に亘って延びている。軸53は7
レーム51に回転可能に支承されている。
塗付装置11が詳細に図示されている。この樹脂塗付装
置11は箱形のフレーム51内に配置されており、この
フレームは第3図では図面を見易くするために後壁だけ
が図示されている。フレーム51はプレス機lの下側の
プレスバンドユニット14の走出側の折返案内ドラム3
1の範囲でプレス機フレームに固定されている。フレー
ム51内にはフレーム全幅に亘っている支持ローラ52
が回転可能に支承されている。この支持ローラ52を介
して、未だ樹脂を塗付されていない基材紙ウェブ6が樹
脂塗付装置11内へ走入し、ここで、軸53を中心にし
て旋回可能である比較的小さい調量ローラ54により支
持ローラ52に当接される。調量ローラ54はやはり樹
脂塗付装置11の全幅に亘って延びている。軸53は7
レーム51に回転可能に支承されている。
支持ローラ52と調量ローラ54との間に形成され、フ
レーム51によって両サイドから密封されている室内に
は、基材紙ウェブ6に含浸される熱硬化性の八−状態に
ある樹脂55がある。この樹脂は高粘性の、溶剤含有量
の低い樹脂であり、この実施例ではフェノール樹脂であ
る。支持ローラ52と調量ローラ54との間の間隙を通
って連続的に、樹脂55を有する室中を通過する基材紙
ウェブ6はその表面に高粘性の、溶剤含有量の低い樹脂
55を塗付される。
レーム51によって両サイドから密封されている室内に
は、基材紙ウェブ6に含浸される熱硬化性の八−状態に
ある樹脂55がある。この樹脂は高粘性の、溶剤含有量
の低い樹脂であり、この実施例ではフェノール樹脂であ
る。支持ローラ52と調量ローラ54との間の間隙を通
って連続的に、樹脂55を有する室中を通過する基材紙
ウェブ6はその表面に高粘性の、溶剤含有量の低い樹脂
55を塗付される。
基材紙ウェブ6によって取上げられる樹脂55の量は、
基材紙ウェブ6の搬送速度、樹脂55の粘性及び温度、
−量ローラ54の圧着力等によって制御される。樹脂を
塗付された基材紙ウェブ6はさらに変向ローラ56へ供
給され、このローラはやはりフレーム51に回転可能に
支承されている。この変向ローラ56により基材紙ウェ
ブ6は、走出側の折返案内ドラム31のプレスバンド3
4のバンド戻り細区分38に肖接され、このバンド戻り
細区分38によりその運動方向でさらに搬送される。こ
の実施例の樹脂塗付装置11のさらに詳細な構成はそれ
自体としてはドイツ連邦共和国特許第3.114592
号明細書により公知であり、従ってさらに詳細な説明は
省略する。
基材紙ウェブ6の搬送速度、樹脂55の粘性及び温度、
−量ローラ54の圧着力等によって制御される。樹脂を
塗付された基材紙ウェブ6はさらに変向ローラ56へ供
給され、このローラはやはりフレーム51に回転可能に
支承されている。この変向ローラ56により基材紙ウェ
ブ6は、走出側の折返案内ドラム31のプレスバンド3
4のバンド戻り細区分38に肖接され、このバンド戻り
細区分38によりその運動方向でさらに搬送される。こ
の実施例の樹脂塗付装置11のさらに詳細な構成はそれ
自体としてはドイツ連邦共和国特許第3.114592
号明細書により公知であり、従ってさらに詳細な説明は
省略する。
プレス機lの走出区域12から走入区域13へ戻される
プレスバンド34のバンド戻り細区分38による搬送中
に基材紙ウェブ6はこのノ(ンド戻り細区分38に接着
する。それというのは、基材紙ウェブ6のための樹脂5
5は高粘性の、溶剤含有量の低い樹脂であるからである
。
プレスバンド34のバンド戻り細区分38による搬送中
に基材紙ウェブ6はこのノ(ンド戻り細区分38に接着
する。それというのは、基材紙ウェブ6のための樹脂5
5は高粘性の、溶剤含有量の低い樹脂であるからである
。
プレスバンド34をさらに引続き支持しかつプレスバン
ド34からの基材紙ウェブ6の剥離を確実に防止するた
めに、第1図に示されているように、プレスバンド34
の下側のバンド戻り細区分38に並列的に支持ローラ5
7を設けておくことも可能である。これらの支持ローラ
57を設けることにより、本発明の方法においては、や
はり溶剤含有量の低い樹脂の使用が望ましいとはいえ、
場合によっては、低粘性の溶剤含有量の高い樹脂使用の
可能性かえられる。
ド34からの基材紙ウェブ6の剥離を確実に防止するた
めに、第1図に示されているように、プレスバンド34
の下側のバンド戻り細区分38に並列的に支持ローラ5
7を設けておくことも可能である。これらの支持ローラ
57を設けることにより、本発明の方法においては、や
はり溶剤含有量の低い樹脂の使用が望ましいとはいえ、
場合によっては、低粘性の溶剤含有量の高い樹脂使用の
可能性かえられる。
本発明の方法によれば、樹脂を塗付された他の紙ウェブ
(8,10)と圧着される前に行なわれる基材紙ウェブ
6への樹脂の含浸及び乾燥は、プレスバンド34のバン
ド戻り細区分38上での搬送中に行なわれる。プレスバ
ンド3334は、プレス区域39内での積層構造物16
の形成のために加熱されるから、プレスバンドはプレス
機1の走出区域12においてもまだある程度の余熱を存
している。従ってバンド戻し細区分38に接着し、樹脂
55を有している基材紙ウェブ6はプレス@1の走入区
域へ搬送されるさいにもやはり加熱され、このさいバン
ド戻り細区分38に基材紙ウェブ6が接着されているこ
とにより、良好な熱伝導がプレスバンド34から基材紙
ウェブ6の樹脂55へ行なわれる。
(8,10)と圧着される前に行なわれる基材紙ウェブ
6への樹脂の含浸及び乾燥は、プレスバンド34のバン
ド戻り細区分38上での搬送中に行なわれる。プレスバ
ンド3334は、プレス区域39内での積層構造物16
の形成のために加熱されるから、プレスバンドはプレス
機1の走出区域12においてもまだある程度の余熱を存
している。従ってバンド戻し細区分38に接着し、樹脂
55を有している基材紙ウェブ6はプレス@1の走入区
域へ搬送されるさいにもやはり加熱され、このさいバン
ド戻り細区分38に基材紙ウェブ6が接着されているこ
とにより、良好な熱伝導がプレスバンド34から基材紙
ウェブ6の樹脂55へ行なわれる。
プレスバンド34のバンド戻り細区分38上での樹脂5
5の加熱により、樹脂55はさらに硬化する。しかし同
時に該樹脂55の基材紙ウエブ側は溶融状態になってい
る。これにより樹脂55は基材紙ウエブ6内へ浸透し、
基材紙ウェブ6の繊維組織に含浸される。基材紙ウェブ
6がプレス機の下側の走入側の折返案内ドラム32に達
したときには基材紙ウェブ6は完全に樹脂55を含浸さ
れており、該樹脂はB−状態まで予備硬化されている。
5の加熱により、樹脂55はさらに硬化する。しかし同
時に該樹脂55の基材紙ウエブ側は溶融状態になってい
る。これにより樹脂55は基材紙ウエブ6内へ浸透し、
基材紙ウェブ6の繊維組織に含浸される。基材紙ウェブ
6がプレス機の下側の走入側の折返案内ドラム32に達
したときには基材紙ウェブ6は完全に樹脂55を含浸さ
れており、該樹脂はB−状態まで予備硬化されている。
加熱により、基材紙ウェブ6によって受取られた樹脂は
プレス機l内への走入区域13のところでゲル相、即ち
半液状の状態にある。この状態にあることは、プレス機
lのプレス区域39内での積層構造物16の個々の紙ウ
ェブ6.8.10の結合のために必要である。従来の方
法に対して本発明の方法では従って予備硬化されt;樹
脂の再溶融工程が省略され、これによりエネルギの節減
かえられる。
プレス機l内への走入区域13のところでゲル相、即ち
半液状の状態にある。この状態にあることは、プレス機
lのプレス区域39内での積層構造物16の個々の紙ウ
ェブ6.8.10の結合のために必要である。従来の方
法に対して本発明の方法では従って予備硬化されt;樹
脂の再溶融工程が省略され、これによりエネルギの節減
かえられる。
プレスバンド34のバンド戻り細区分38上における加
熱により、樹脂55の粘性が低下しその結果、高粘性の
、溶剤を含まない又は少なくとも溶剤含有量の低い樹脂
を使用した場合にも、基材祇ウェブ6への十分な含浸が
保証される。樹脂中に少量含まれている溶剤は加熱によ
り気化し、プレス機lに設けられた適宜の装置によって
吸引しかつ戻し冷却することができる。溶剤のこのよう
な凝縮物は樹脂55の調製のため再び案内されて戻され
る。一方においては、溶剤含有量の低い樹脂であるため
極めて僅かな量の溶剤しか存在せず、また他方において
は、この少量の溶剤が捕集循環せしめられて再使用され
るため、溶剤は周囲の室内へ殆んど逃げえない。従って
積層化粧板製造時の従来の環境問題は少なくとも減少す
る。就中、水を付加的な溶剤として必要とせず、その結
集積層構造物16の圧縮プレスのさいに蒸気泡の封入等
によって積層化粧板中に欠陥個所が発生する危険性も排
除される。
熱により、樹脂55の粘性が低下しその結果、高粘性の
、溶剤を含まない又は少なくとも溶剤含有量の低い樹脂
を使用した場合にも、基材祇ウェブ6への十分な含浸が
保証される。樹脂中に少量含まれている溶剤は加熱によ
り気化し、プレス機lに設けられた適宜の装置によって
吸引しかつ戻し冷却することができる。溶剤のこのよう
な凝縮物は樹脂55の調製のため再び案内されて戻され
る。一方においては、溶剤含有量の低い樹脂であるため
極めて僅かな量の溶剤しか存在せず、また他方において
は、この少量の溶剤が捕集循環せしめられて再使用され
るため、溶剤は周囲の室内へ殆んど逃げえない。従って
積層化粧板製造時の従来の環境問題は少なくとも減少す
る。就中、水を付加的な溶剤として必要とせず、その結
集積層構造物16の圧縮プレスのさいに蒸気泡の封入等
によって積層化粧板中に欠陥個所が発生する危険性も排
除される。
プレス機lの走出区域12のところでプレスバンド34
中になお存在している余熱、即ち基材紙ウエブ6中に含
まれる樹脂55の含浸及び硬化のための余熱が十分でな
い場合には、下側の、走出側の折返案内ドラム31を同
様に加熱可能に構成することができる。このために、第
3図に示されているように、走出側の円筒形の折返案内
ドラム31の周壁59に通路58がある。通路58中を
循環する熱媒体により、プレス機lの走出区域12にお
ける折返案内ドラム31、ひいてはプレスバンド34が
加熱される。熱はプレスバンド34から最後に基材紙ウ
ェブ6へ伝えられる。通路58の代わりに、折返案内ド
ラム31の周壁59内に、折返案内ドラム31を加熱す
るために、電気的なヒータパトローネを使用することも
可能であ・る。
中になお存在している余熱、即ち基材紙ウエブ6中に含
まれる樹脂55の含浸及び硬化のための余熱が十分でな
い場合には、下側の、走出側の折返案内ドラム31を同
様に加熱可能に構成することができる。このために、第
3図に示されているように、走出側の円筒形の折返案内
ドラム31の周壁59に通路58がある。通路58中を
循環する熱媒体により、プレス機lの走出区域12にお
ける折返案内ドラム31、ひいてはプレスバンド34が
加熱される。熱はプレスバンド34から最後に基材紙ウ
ェブ6へ伝えられる。通路58の代わりに、折返案内ド
ラム31の周壁59内に、折返案内ドラム31を加熱す
るために、電気的なヒータパトローネを使用することも
可能であ・る。
プレスバンド34のバンド戻り細区分38をさらに加熱
するためには、プレス機フレーム内に加熱板60をバン
ド戻り細区分38の内側に沿って該区分38から幾分離
して配置することができる。加熱板は通路61を有し、
該通路にはやはり加熱媒体が通され、この加熱媒体は加
熱板60をプレスバンド34よりも高い温度に加熱する
。加熱板60内には熱伝導エレメント62が配置されて
おり、これらは熱伝導エレメント50と同様に構成され
ていて一方の面テ良好な熱伝導性を以って加熱板60に
接触してこれに結合されていると共に、他方の面ではプ
レスバンド34のバンド戻り細区分38の内側に接触し
ている。加熱板60とプレスバンド34との間の熱落差
に基づいて熱は加熱板60から熱伝導エレメント62を
介してプレスバンド34へ伝えられる。この付加的な熱
はプレスバンド34からさらに基材紙ウェブ6へ伝えら
れるさらに付加的に又は加熱板60による加熱の代わり
に、プレスバンド34のバンド戻り細区分38の加熱の
ために赤外線照射器を配置することも可能である。
するためには、プレス機フレーム内に加熱板60をバン
ド戻り細区分38の内側に沿って該区分38から幾分離
して配置することができる。加熱板は通路61を有し、
該通路にはやはり加熱媒体が通され、この加熱媒体は加
熱板60をプレスバンド34よりも高い温度に加熱する
。加熱板60内には熱伝導エレメント62が配置されて
おり、これらは熱伝導エレメント50と同様に構成され
ていて一方の面テ良好な熱伝導性を以って加熱板60に
接触してこれに結合されていると共に、他方の面ではプ
レスバンド34のバンド戻り細区分38の内側に接触し
ている。加熱板60とプレスバンド34との間の熱落差
に基づいて熱は加熱板60から熱伝導エレメント62を
介してプレスバンド34へ伝えられる。この付加的な熱
はプレスバンド34からさらに基材紙ウェブ6へ伝えら
れるさらに付加的に又は加熱板60による加熱の代わり
に、プレスバンド34のバンド戻り細区分38の加熱の
ために赤外線照射器を配置することも可能である。
以上述べt;装置においてはプレス機lの下側のプレス
バンドユニット14のプレスバンド34のバンド戻り細
区分38が含浸及び乾燥処理のために利用されている。
バンドユニット14のプレスバンド34のバンド戻り細
区分38が含浸及び乾燥処理のために利用されている。
しかしまたこのために上側のプレスバンドユニット15
のプレスバンド33のバンド戻り区分36を使用するこ
とも勿論可能であり、この場合樹脂塗付装置は走出側の
折返案内ドラム30のところに設けられる。
のプレスバンド33のバンド戻り区分36を使用するこ
とも勿論可能であり、この場合樹脂塗付装置は走出側の
折返案内ドラム30のところに設けられる。
また、両側のプレスバンドユニットのベルト戻り細区分
を含浸及び乾燥処理に使用することも可能である。第4
図には、2層構造の積層化粧板を連続的に製造するため
のこのような装置が図示されている。
を含浸及び乾燥処理に使用することも可能である。第4
図には、2層構造の積層化粧板を連続的に製造するため
のこのような装置が図示されている。
この実施例では、繰出ユニット64はプレス機63の走
出区域65の近くに配置されている。この繰出ユニット
64は基材紙ウェブ67のロール66及び化粧紙ウェブ
69のロール68とを備えている。両ロール66.68
のための補充ロール66’ 、68’ が!11ユニッ
ト64に配置されている。基材紙ウェブ67も化粧紙ウ
ェブ69も未だ樹脂を塗付されていない状態でロール6
6.68から引出され、それぞれ1つの樹脂塗付装置7
0.71中を通過せしめられる。樹脂塗付装置70は下
側のプレスバンドユニット72の走出側の折返案内ドラ
ム74のところに配置されており、また樹脂塗付装置7
1は上側のプレスバンドユニット73の走出側の折返案
内ドラム75のところに配置されている。樹脂塗付装置
7oは同様に高粘性の、溶剤含有量の低いフェノール樹
脂を基材紙ウェブ67の樹脂含浸処理のために有してお
り、これに対して、樹脂塗付装置71内は、化粧紙ウェ
ブ69の樹脂含浸処理のためにメラミン樹脂を有してい
る。基材紙ウェブ67及び化粧紙ウェブ69は、樹脂塗
付装置70.71中で樹脂を塗付された後、各プレスバ
ンドユニット72.73のバンド戻り側区分に当て付け
られ、該区分により加熱され、その結果樹脂はさらに硬
化しかつ同時に紙ウェブ67.69に含浸される。
出区域65の近くに配置されている。この繰出ユニット
64は基材紙ウェブ67のロール66及び化粧紙ウェブ
69のロール68とを備えている。両ロール66.68
のための補充ロール66’ 、68’ が!11ユニッ
ト64に配置されている。基材紙ウェブ67も化粧紙ウ
ェブ69も未だ樹脂を塗付されていない状態でロール6
6.68から引出され、それぞれ1つの樹脂塗付装置7
0.71中を通過せしめられる。樹脂塗付装置70は下
側のプレスバンドユニット72の走出側の折返案内ドラ
ム74のところに配置されており、また樹脂塗付装置7
1は上側のプレスバンドユニット73の走出側の折返案
内ドラム75のところに配置されている。樹脂塗付装置
7oは同様に高粘性の、溶剤含有量の低いフェノール樹
脂を基材紙ウェブ67の樹脂含浸処理のために有してお
り、これに対して、樹脂塗付装置71内は、化粧紙ウェ
ブ69の樹脂含浸処理のためにメラミン樹脂を有してい
る。基材紙ウェブ67及び化粧紙ウェブ69は、樹脂塗
付装置70.71中で樹脂を塗付された後、各プレスバ
ンドユニット72.73のバンド戻り側区分に当て付け
られ、該区分により加熱され、その結果樹脂はさらに硬
化しかつ同時に紙ウェブ67.69に含浸される。
樹脂を塗付された紙ウェブ67.69はバンド戻り側区
分からプレス機63の走入区域76へ案内されここで一
緒に案内されて積層構造物に形成される。この積層構造
物は次いでプレス機63内で熱作用及び面圧の作用によ
り2層の積層化粧板ウェブ77にプレスされ、走出区域
65でプレス機63から出る。2層の積層化粧板ウェブ
77は次いで、既に述べたように、冷却装置21及び巻
取ステーション22又は選択的に横方向切断ステーショ
ン24を通過せしめられる。
分からプレス機63の走入区域76へ案内されここで一
緒に案内されて積層構造物に形成される。この積層構造
物は次いでプレス機63内で熱作用及び面圧の作用によ
り2層の積層化粧板ウェブ77にプレスされ、走出区域
65でプレス機63から出る。2層の積層化粧板ウェブ
77は次いで、既に述べたように、冷却装置21及び巻
取ステーション22又は選択的に横方向切断ステーショ
ン24を通過せしめられる。
樹脂塗付装置11.70.71においては高粘性の、液
状の樹脂が紙ウエブ表面上に塗付される。しかしまた、
粉末の形の樹脂を走出区域近くで紙ウエブ表面上に散布
又は噴射し、次いでこれをプレスバンドのバンド戻り側
区分上へ付着させることも可能である。バンド戻り側区
分の熱作用により粉末状樹脂は溶融し、紙ウェブの繊維
組織内へ浸透し含浸される。このさい同時に樹脂はさら
に硬化する。
状の樹脂が紙ウエブ表面上に塗付される。しかしまた、
粉末の形の樹脂を走出区域近くで紙ウエブ表面上に散布
又は噴射し、次いでこれをプレスバンドのバンド戻り側
区分上へ付着させることも可能である。バンド戻り側区
分の熱作用により粉末状樹脂は溶融し、紙ウェブの繊維
組織内へ浸透し含浸される。このさい同時に樹脂はさら
に硬化する。
勿論また、積層化粧板の製造を例にして説明された上記
の方法及び装置によれば、さらに別の積層品の製造も可
能である。この場合には、その都度の積層品に必要な帯
状材料(材料ウェブ)及び樹脂が使用される。
の方法及び装置によれば、さらに別の積層品の製造も可
能である。この場合には、その都度の積層品に必要な帯
状材料(材料ウェブ)及び樹脂が使用される。
本発明の方法を実施するための設備のさらに別の一実施
例として第5図には銅被覆積層板を製造するための設備
が図示されている。この場合プレス機78は2つの鉛直
に設置された複式バンドユニット79.80から構成さ
れている。各複式バンドユニット79.80はそれぞれ
3つの、3辺が等しい三角形の形に配置された置部案内
ドラム81,82.83若しくは8485.86を有し
、これらにそれぞれ1つのプレスバンド87.88が張
設されている。両複式バンドユニット79.80は図示
されていないプレス機フレームに配置されており、この
場合変向案内ドラム81.83若しくは84゜86間の
三角形の底辺は鉛直に延びており、この区間にプレス区
域(反力区域)89が形成されている。プレス区域89
内におけるプレスバンド87.88に対する圧力は圧力
板109゜110を介して機械的に又は液力式にプレス
バンド87.88の内側の面に作用せしめられ、さらに
ここからプレスされるべき積層構造物90上へ伝えられ
る。機械的又は液力式の圧力伝達の1理は既にプレス機
lについて第2図に基いて説明した通りである。
例として第5図には銅被覆積層板を製造するための設備
が図示されている。この場合プレス機78は2つの鉛直
に設置された複式バンドユニット79.80から構成さ
れている。各複式バンドユニット79.80はそれぞれ
3つの、3辺が等しい三角形の形に配置された置部案内
ドラム81,82.83若しくは8485.86を有し
、これらにそれぞれ1つのプレスバンド87.88が張
設されている。両複式バンドユニット79.80は図示
されていないプレス機フレームに配置されており、この
場合変向案内ドラム81.83若しくは84゜86間の
三角形の底辺は鉛直に延びており、この区間にプレス区
域(反力区域)89が形成されている。プレス区域89
内におけるプレスバンド87.88に対する圧力は圧力
板109゜110を介して機械的に又は液力式にプレス
バンド87.88の内側の面に作用せしめられ、さらに
ここからプレスされるべき積層構造物90上へ伝えられ
る。機械的又は液力式の圧力伝達の1理は既にプレス機
lについて第2図に基いて説明した通りである。
走出側の変向案内ドラム81.84の近くに繰出ユニッ
トが設けられており、ここには銅7オイルのロール91
.92がある。これらのロール91.92から銅フォイ
ルウェブ93,94が連続的に引出され、さらに変向案
内ドラム95を介して、変向案内ドラム81.82若し
くは84.85間にある、連続的に運動しているプレス
バンドの区分上へ移される。これらの銅フォイルウェブ
93,94はプレスバンド8788と共に次の変向案内
ドラム82若しくは85へ搬送され、かつこの間に、加
熱されたプレスバンド87.88によって予備加熱され
る。
トが設けられており、ここには銅7オイルのロール91
.92がある。これらのロール91.92から銅フォイ
ルウェブ93,94が連続的に引出され、さらに変向案
内ドラム95を介して、変向案内ドラム81.82若し
くは84.85間にある、連続的に運動しているプレス
バンドの区分上へ移される。これらの銅フォイルウェブ
93,94はプレスバンド8788と共に次の変向案内
ドラム82若しくは85へ搬送され、かつこの間に、加
熱されたプレスバンド87.88によって予備加熱され
る。
正三角形の頂点にある変向案内ドラム8285の近くに
は繰出ユニットが設けられておりこれらのユニットには
未だ樹脂を塗付されていないガラス布のロール96.9
7.98.99がある。ロール96、97からはガラス
布ウェブ100,101が引出され、1つの樹脂塗付装
置104中を一緒に通過せしめられる。
は繰出ユニットが設けられておりこれらのユニットには
未だ樹脂を塗付されていないガラス布のロール96.9
7.98.99がある。ロール96、97からはガラス
布ウェブ100,101が引出され、1つの樹脂塗付装
置104中を一緒に通過せしめられる。
既に第3図について詳細に説明された樹脂塗付装置11
に相応して構成されている樹脂塗付装置104は変向案
内ドラム82のところに配置されており、高粘性の溶剤
含有量の低いエポキシ樹脂を有している。この樹脂塗付
装置104を通過するさいに、ガラス布ウェブ100゜
lotにエポキシ樹脂が塗付され、続いて、変向案内ド
ラム82における既にプレスバンド87上にある銅フォ
イルウェブ93上へ移さレルこのような、互いに上下に
重ね合わされた銅フォイルウェブ93及びガラス布ウェ
ブ100101は、プレスバンド87の、走入区域10
7へ戻されるバンド戻り側区分と共に変向案内ドラム8
3へ搬送される。このさい熱がプレスバンド87から銅
フォイルウェブ93を介して、エポキシ樹脂を塗付され
たガラス布ウェブtoo、lotへ伝えられ、かつエポ
キシ樹脂の残留溶剤を気化させる。同時にエポキシ樹脂
の硬化がさらにすすみ、溶融状態になり、ガラス布繊維
組織内へ浸透し、その結果ガラス布つ・ニブ100.1
01はエポキシ樹脂で含浸されも。必要な熱は再び変向
案内ドラム81.82・寸を介して、又はプレスバンド
87のバンド戻す側区分の余熱が不十分である場合には
、加熱ブリッジを1えた、プレスバンド87の内側に配
置された、第3図について既に説明された構成の加熱板
により、プレスバンド87へ供給される。プレスバンド
87のバンド戻り側区分の加熱又は、樹脂を塗付された
ガラス布ウェブ100、lotの直接の加熱を赤外線照
射によって行なうことも可能である。
に相応して構成されている樹脂塗付装置104は変向案
内ドラム82のところに配置されており、高粘性の溶剤
含有量の低いエポキシ樹脂を有している。この樹脂塗付
装置104を通過するさいに、ガラス布ウェブ100゜
lotにエポキシ樹脂が塗付され、続いて、変向案内ド
ラム82における既にプレスバンド87上にある銅フォ
イルウェブ93上へ移さレルこのような、互いに上下に
重ね合わされた銅フォイルウェブ93及びガラス布ウェ
ブ100101は、プレスバンド87の、走入区域10
7へ戻されるバンド戻り側区分と共に変向案内ドラム8
3へ搬送される。このさい熱がプレスバンド87から銅
フォイルウェブ93を介して、エポキシ樹脂を塗付され
たガラス布ウェブtoo、lotへ伝えられ、かつエポ
キシ樹脂の残留溶剤を気化させる。同時にエポキシ樹脂
の硬化がさらにすすみ、溶融状態になり、ガラス布繊維
組織内へ浸透し、その結果ガラス布つ・ニブ100.1
01はエポキシ樹脂で含浸されも。必要な熱は再び変向
案内ドラム81.82・寸を介して、又はプレスバンド
87のバンド戻す側区分の余熱が不十分である場合には
、加熱ブリッジを1えた、プレスバンド87の内側に配
置された、第3図について既に説明された構成の加熱板
により、プレスバンド87へ供給される。プレスバンド
87のバンド戻り側区分の加熱又は、樹脂を塗付された
ガラス布ウェブ100、lotの直接の加熱を赤外線照
射によって行なうことも可能である。
第5図右側にある複式バンドユニット79では樹脂は両
ガラス布ウェブ100.lot上へただ1つの樹脂塗付
装置104によって塗付される。しかしまた、第5図左
側の複式バンドユニット80について示されているよう
に、各ガラス布ウェブごとに1つの固有の樹脂塗付装置
を設けることも可能である。この場合変向案内ドラム8
5の近くに2つの樹脂塗付装置105106が配置され
ている。樹脂を未だ塗付されていないガラス布ウェブ1
02がロール98から連続的に引出され、樹脂塗付装置
105を通過せしめられ、このさいエポキシ樹脂を塗付
される。続いてこのガラス布ウェブ102は、プレスバ
ンド88の、走入区域107へ向って戻されているバン
ド戻り側区分上に既にある銅フォイルウェブ94上に、
変向案内ドラム85のところで、のせられる。さらにも
う1つのガラス布ウェブ103がロール99から連続的
に引出され、第2の樹脂塗付装置106を通過せしめら
れ、かつこのさいやはり同様にエポキシ樹脂を塗付され
る。塗付装置106を出たこのガラス布ウェブ103は
次いで、プレスバンド88の、走入区域107へ戻され
つつあるバンド戻り側区分上に既にのっているガラス布
ウェブ102上へのせられる。銅フォイルウェブ94並
びにガラス布ウェブ102,103はプレスバンド88
のバンド戻り側区分によって変向案内ドラム86へ向っ
て搬送される。このさいエポキシ樹脂が熱作用によりや
はりガラス布繊維組織内へ含浸される。
ガラス布ウェブ100.lot上へただ1つの樹脂塗付
装置104によって塗付される。しかしまた、第5図左
側の複式バンドユニット80について示されているよう
に、各ガラス布ウェブごとに1つの固有の樹脂塗付装置
を設けることも可能である。この場合変向案内ドラム8
5の近くに2つの樹脂塗付装置105106が配置され
ている。樹脂を未だ塗付されていないガラス布ウェブ1
02がロール98から連続的に引出され、樹脂塗付装置
105を通過せしめられ、このさいエポキシ樹脂を塗付
される。続いてこのガラス布ウェブ102は、プレスバ
ンド88の、走入区域107へ向って戻されているバン
ド戻り側区分上に既にある銅フォイルウェブ94上に、
変向案内ドラム85のところで、のせられる。さらにも
う1つのガラス布ウェブ103がロール99から連続的
に引出され、第2の樹脂塗付装置106を通過せしめら
れ、かつこのさいやはり同様にエポキシ樹脂を塗付され
る。塗付装置106を出たこのガラス布ウェブ103は
次いで、プレスバンド88の、走入区域107へ戻され
つつあるバンド戻り側区分上に既にのっているガラス布
ウェブ102上へのせられる。銅フォイルウェブ94並
びにガラス布ウェブ102,103はプレスバンド88
のバンド戻り側区分によって変向案内ドラム86へ向っ
て搬送される。このさいエポキシ樹脂が熱作用によりや
はりガラス布繊維組織内へ含浸される。
プレスバンド87.88への供給熱量若しくは該プレス
バンドの送り速度は次のように設定される。即ち、ガラ
ス布ウェブioo、toi102.103がプレス機7
8の走入側の変向案内ドラム83.86に達したときに
完全にエポキシ樹脂が含浸されており、かつエポキシ樹
脂がB−状態若しくはゲル化点まで予備硬化しているよ
うに、設定されている。。変向案内ドラム83.86の
ところで銅フォイルウェブ93.94はその上に重ねら
れている、樹脂を含浸されたガラス布ウェブtoo、1
01,102.103と共にプレス区域89へ向って変
向案内され、かつプレス機78の走入区域107のとこ
ろで合わせて案内され、その結果、表面上にのっている
銅フォイルを有する、樹脂を含浸されたガラス布ウェブ
の積層構造物90が形成される。この積層構造物90は
プレス機78のプレス区域89中を通過せしめられ、こ
こで、熱及び面圧の作用をうけてプレスされ、その結果
プレス機78の走出区域108における変向案内ドラム
81.84から銅被覆積層品111としてプレス機78
を出る。次いでこの銅被覆積層品I11はさらに別の、
それ自体としては公知の処理装置中を通過せしめられる
。
バンドの送り速度は次のように設定される。即ち、ガラ
ス布ウェブioo、toi102.103がプレス機7
8の走入側の変向案内ドラム83.86に達したときに
完全にエポキシ樹脂が含浸されており、かつエポキシ樹
脂がB−状態若しくはゲル化点まで予備硬化しているよ
うに、設定されている。。変向案内ドラム83.86の
ところで銅フォイルウェブ93.94はその上に重ねら
れている、樹脂を含浸されたガラス布ウェブtoo、1
01,102.103と共にプレス区域89へ向って変
向案内され、かつプレス機78の走入区域107のとこ
ろで合わせて案内され、その結果、表面上にのっている
銅フォイルを有する、樹脂を含浸されたガラス布ウェブ
の積層構造物90が形成される。この積層構造物90は
プレス機78のプレス区域89中を通過せしめられ、こ
こで、熱及び面圧の作用をうけてプレスされ、その結果
プレス機78の走出区域108における変向案内ドラム
81.84から銅被覆積層品111としてプレス機78
を出る。次いでこの銅被覆積層品I11はさらに別の、
それ自体としては公知の処理装置中を通過せしめられる
。
上記の実施例においては銅被覆積層品の積層材は4つの
ウェブ(帯材)から構成される装置。必要に応じて積層
材はさらに別の数の帯材から構成することができる。こ
の場合には樹脂塗付装置も必要数だけ設けなければなら
ない。勿論また、上記の装置によって、積層材が既に樹
脂加工されている帯材から成る銅被覆積層品を製造する
ことも可能である。帯材への樹脂含浸のために、フェノ
ール樹脂またはその他の樹脂を使用することができる。
ウェブ(帯材)から構成される装置。必要に応じて積層
材はさらに別の数の帯材から構成することができる。こ
の場合には樹脂塗付装置も必要数だけ設けなければなら
ない。勿論また、上記の装置によって、積層材が既に樹
脂加工されている帯材から成る銅被覆積層品を製造する
ことも可能である。帯材への樹脂含浸のために、フェノ
ール樹脂またはその他の樹脂を使用することができる。
またこのような本発明の方法を実施する装置によればさ
らに別の積層品の製造も可能である。
らに別の積層品の製造も可能である。
第6図には、銅被覆積層品を連続的に製造する装置のさ
らに別の実施例が示されている。この装置はプレス機1
12から成っており、このプレス機112はやはり2つ
の鉛直に配置された複式バンドユニット113.114
を有している。各複式バンドユニット113,114は
それぞれ、3つの変向案内ドラム115,116.11
7若しくは118,119.120を有し、これらにそ
れぞれ1つのプレスバンド121.122が張設されて
いる。変向案内ドラム115,116.117及び11
8,119.120はそれぞれ直角三角形、に配置され
ており、該両三角形の鉛直の辺はプレス室123を形成
している。
らに別の実施例が示されている。この装置はプレス機1
12から成っており、このプレス機112はやはり2つ
の鉛直に配置された複式バンドユニット113.114
を有している。各複式バンドユニット113,114は
それぞれ、3つの変向案内ドラム115,116.11
7若しくは118,119.120を有し、これらにそ
れぞれ1つのプレスバンド121.122が張設されて
いる。変向案内ドラム115,116.117及び11
8,119.120はそれぞれ直角三角形、に配置され
ており、該両三角形の鉛直の辺はプレス室123を形成
している。
プレスバンド121.122の外側には、プレス機11
2の走出区域から始まる水平方向の辺に沿って、それぞ
れ1つの電気渡金武の銅浴槽124.125が配置され
ている。銅浴槽124.125はパツキン133により
プレスバンド121.122に対してシールされており
、かつ銅をイオンとして含む溶液126を受容している
。さらに銅浴槽124,125内には、アノードとして
接続されているそれぞれ1つの金属板127がある。プ
レスバンド121゜122の内側に沿って、銅浴槽12
4,125の範囲に、さらに別の金属板128が配置さ
れており、これはカソードとして接続されている。この
金属板128内に設けられた、リング状に閉じたパツキ
ン129により、金属板128とプレスバンド121.
122の内側の面との間に密封された室が形成されてお
り、この室は金属−液体130を有している。これによ
り、銅浴槽124,125の範囲におけるプレスバンド
121,122はやはりカソードとして接続され、その
結果プレスバンド121.122上へそれぞれ鋼層13
1,132が電解分離して形成され、該銅層はプレスバ
ンド121.122によってさらに搬送される。銅浴槽
124125を変向案内ドラム116,119のところ
で出るこの銅層131.132は、製造されるべき銅被
覆積層品の銅フォイルになる。プレス機におけるこのよ
うな電気渡金式銅浴槽の詳細はドイツ連邦共和国特許出
願公開第3515629号明細書に記載されている。
2の走出区域から始まる水平方向の辺に沿って、それぞ
れ1つの電気渡金武の銅浴槽124.125が配置され
ている。銅浴槽124.125はパツキン133により
プレスバンド121.122に対してシールされており
、かつ銅をイオンとして含む溶液126を受容している
。さらに銅浴槽124,125内には、アノードとして
接続されているそれぞれ1つの金属板127がある。プ
レスバンド121゜122の内側に沿って、銅浴槽12
4,125の範囲に、さらに別の金属板128が配置さ
れており、これはカソードとして接続されている。この
金属板128内に設けられた、リング状に閉じたパツキ
ン129により、金属板128とプレスバンド121.
122の内側の面との間に密封された室が形成されてお
り、この室は金属−液体130を有している。これによ
り、銅浴槽124,125の範囲におけるプレスバンド
121,122はやはりカソードとして接続され、その
結果プレスバンド121.122上へそれぞれ鋼層13
1,132が電解分離して形成され、該銅層はプレスバ
ンド121.122によってさらに搬送される。銅浴槽
124125を変向案内ドラム116,119のところ
で出るこの銅層131.132は、製造されるべき銅被
覆積層品の銅フォイルになる。プレス機におけるこのよ
うな電気渡金式銅浴槽の詳細はドイツ連邦共和国特許出
願公開第3515629号明細書に記載されている。
変向案内ドラム116のところには広幅スリットノズル
を有する押出機136が配置されており、該ノズルの開
口は銅フォイル131の幅に亘って延びている。押出1
136により、銅被覆積、層品ウェブ138の積層基材
へ含浸される高粘性の、溶剤含有量の低い、かつあまり
強くない硬化剤を含む樹脂139が銅フォイル131上
に塗付される。プレスバンド121(7)走行方向でみ
て押出機136の前方の、プレス機112の走入区域1
35へ戻されるプレスバンド121のバンド戻り側区分
には、樹脂を塗付されていない基体ウェブ、例えばガラ
ス布ウェブ140.141があり、これらは、繰出ユニ
ットにあるロール144,145から連続的に引出され
、銅7オイル131上にのせられ、かつプレスバンド1
21と共に走入区域135に向って搬送される。銅フォ
イル131上にある樹脂139はプレスバンド121か
ら銅フォイル131を介して加熱され、このさいガラス
布ウェブ140,141内へ浸透し、これによりガラス
布ウェブ140,141に樹脂139が含浸される。同
時に残余の溶剤が稀釈化され、樹脂139はさらに硬化
する。
を有する押出機136が配置されており、該ノズルの開
口は銅フォイル131の幅に亘って延びている。押出1
136により、銅被覆積、層品ウェブ138の積層基材
へ含浸される高粘性の、溶剤含有量の低い、かつあまり
強くない硬化剤を含む樹脂139が銅フォイル131上
に塗付される。プレスバンド121(7)走行方向でみ
て押出機136の前方の、プレス機112の走入区域1
35へ戻されるプレスバンド121のバンド戻り側区分
には、樹脂を塗付されていない基体ウェブ、例えばガラ
ス布ウェブ140.141があり、これらは、繰出ユニ
ットにあるロール144,145から連続的に引出され
、銅7オイル131上にのせられ、かつプレスバンド1
21と共に走入区域135に向って搬送される。銅フォ
イル131上にある樹脂139はプレスバンド121か
ら銅フォイル131を介して加熱され、このさいガラス
布ウェブ140,141内へ浸透し、これによりガラス
布ウェブ140,141に樹脂139が含浸される。同
時に残余の溶剤が稀釈化され、樹脂139はさらに硬化
する。
第6図左側の複式バンドユニッl−114には、樹脂塗
付用の別の構成が示されている。変向案内ドラム119
の範囲において樹脂を塗イ4されていない基材ウェブ、
例えば、繰出ユニット中のロール146.147から繰
出されるガラス布ウェブ142,143は銅フォイル1
32上に重ねられ、これと−緒にプレス機112の走入
区域135へ戻されるプレスバンド122のバンド戻り
側区分により搬送される。プレスバンド122の走行方
向でみて後方に押出機137が配置されている。この押
出機137は広幅スリットノズルを有し、これはガラス
布ウェブ142.143の幅に亘って横方向に延びてお
り、その開口はガラス布ウェブ142.143の直ぐ上
に配置されている。押出機137からは、ガラス布ウェ
ブ142.143へ含浸される高粘性の、溶剤含有量の
低い樹脂139がガラス布ウェブト42.143上へ押
出されるプレスバンド122のバンド戻り側区分がその
上にある銅フォイル132及びガラス布ウェブ142.
143をさらに走入区域135へ搬送する間、ガラス布
ウェブ142.143上の樹脂はプレスバンド122か
ら加熱され、かつこのさいガラス布繊維組織内へ浸透し
、その結果ガラス布ウェブ142.143.は走入区域
135に到達したときには完全に樹脂を含浸されている
。
付用の別の構成が示されている。変向案内ドラム119
の範囲において樹脂を塗イ4されていない基材ウェブ、
例えば、繰出ユニット中のロール146.147から繰
出されるガラス布ウェブ142,143は銅フォイル1
32上に重ねられ、これと−緒にプレス機112の走入
区域135へ戻されるプレスバンド122のバンド戻り
側区分により搬送される。プレスバンド122の走行方
向でみて後方に押出機137が配置されている。この押
出機137は広幅スリットノズルを有し、これはガラス
布ウェブ142.143の幅に亘って横方向に延びてお
り、その開口はガラス布ウェブ142.143の直ぐ上
に配置されている。押出機137からは、ガラス布ウェ
ブ142.143へ含浸される高粘性の、溶剤含有量の
低い樹脂139がガラス布ウェブト42.143上へ押
出されるプレスバンド122のバンド戻り側区分がその
上にある銅フォイル132及びガラス布ウェブ142.
143をさらに走入区域135へ搬送する間、ガラス布
ウェブ142.143上の樹脂はプレスバンド122か
ら加熱され、かつこのさいガラス布繊維組織内へ浸透し
、その結果ガラス布ウェブ142.143.は走入区域
135に到達したときには完全に樹脂を含浸されている
。
走入区域135では変向案内ドラム117゜120に沿
って銅フォイル131.132はその上に重ねられてい
るガラス布ウェブ140゜141.142.143と一
緒に変向案内され1つの積層構造物148に形成される
。この積層構造物148はプレス機112内へ走入し、
かつそのプレス区域123において熱及び面圧によりプ
レスされ銅被覆積層品ウェブ138になる。この場合面
圧はプレス区域123内において、プレスバンド121
.122の内側に配置されている圧力板149,150
から機械的に又は液力式手段によって、既に述べたよう
に、作用せしめられる。走出区域134のところで走出
側から変向案内ドラム115.118から銅被覆積層品
ウェブ138はプレス機112を出てさらに別の、それ
自体としては公知の装置中でさらに処理される。
って銅フォイル131.132はその上に重ねられてい
るガラス布ウェブ140゜141.142.143と一
緒に変向案内され1つの積層構造物148に形成される
。この積層構造物148はプレス機112内へ走入し、
かつそのプレス区域123において熱及び面圧によりプ
レスされ銅被覆積層品ウェブ138になる。この場合面
圧はプレス区域123内において、プレスバンド121
.122の内側に配置されている圧力板149,150
から機械的に又は液力式手段によって、既に述べたよう
に、作用せしめられる。走出区域134のところで走出
側から変向案内ドラム115.118から銅被覆積層品
ウェブ138はプレス機112を出てさらに別の、それ
自体としては公知の装置中でさらに処理される。
以上の実施例について説明された本発明の方法は、基本
的には、基材ウェブに熱可塑性樹脂が含浸されている積
層品の連続的製造にも適するものである。この場合一般
にプレス区域は、プレス機入口の走入区域に所属する加
熱区域とプレス機出口の走出区域に所属する冷却区域に
分割される。このために、圧力板の冷却区域に所属する
部分は、冷却媒体を通過させる孔を有することによって
冷却される。既に述べた熱伝導エレメントにより熱は冷
却区域において、プレスされるべき積層構造物からプレ
スバンドを経て圧力板へ放出される。
的には、基材ウェブに熱可塑性樹脂が含浸されている積
層品の連続的製造にも適するものである。この場合一般
にプレス区域は、プレス機入口の走入区域に所属する加
熱区域とプレス機出口の走出区域に所属する冷却区域に
分割される。このために、圧力板の冷却区域に所属する
部分は、冷却媒体を通過させる孔を有することによって
冷却される。既に述べた熱伝導エレメントにより熱は冷
却区域において、プレスされるべき積層構造物からプレ
スバンドを経て圧力板へ放出される。
以上に述べた、本発明の方法を実施するための装置では
、プレス手段の前に配置される少なくとも1つの基材ウ
ェブの浸含及び乾燥手段は、少なくとも部分的に、複式
バンドプレス機中に一体的に組込まれている。このよう
な組込みにより著しいエネルギ及び装置材料の節減かえ
られると共に、全処理過程が質的に改善されるさらに本
発明の装置は従来の装置よりもコンパクトに構成するこ
とができる。
、プレス手段の前に配置される少なくとも1つの基材ウ
ェブの浸含及び乾燥手段は、少なくとも部分的に、複式
バンドプレス機中に一体的に組込まれている。このよう
な組込みにより著しいエネルギ及び装置材料の節減かえ
られると共に、全処理過程が質的に改善されるさらに本
発明の装置は従来の装置よりもコンパクトに構成するこ
とができる。
第1図は積層化粧板製造装置の全体図、第2図は複式バ
ンドプレス機の断面図、第3図は複式バンドプレス機に
おける、材料ウェブに樹脂を含浸させるための含浸装置
を備えたプレスバンドユニットの出走区域を示す図、第
4図は積層化粧板製造装置の別の構成を示す全体図、第
5図は銅被覆積層品製造用の装置を示す図、第6図は銅
被覆積層品製造用の装置の別の構成を示す図である。 l・・・複式バンドプレス機(プレス機)、2゜3.4
・・・繰出ユニット、5・・・ロール、6・・・基材紙
ウェブ、7・・・ロール、8・・・化粧紙ウェブ、9・
・・ロール、10・・・被覆紙ウェブ、11・・・樹脂
塗付装置、12・・・走出区域、13・・・走入区域、
14.15・・・プレスバンドユニット、16・・・積
層構造物、17・・・ロール、18・・・剥離紙ウェブ
、19・・・積層化粧板、20・・・巻取ロール、21
・・・冷却装置、22・・・巻取ステーション、23・
・・ロール、24・・・横方向切断ステーション、25
・・・プレート、26・・・パレット、27・・・配電
盤、29.30.31.32・・・案内ドラム、33.
34・・・プレスバンド、35・・・バンド下側区分、
36.37・・・バンド上側区分、38・・・バンド戻
り側区分、39・・・プレス区域、41.42・・・圧
力板、43・・・圧力室、44・・・滑り面パツキン、
45・・・ロール、46・・・油圧シリンダ、47・・
・通路48・・・周壁、49・・・通路、50・・・熱
伝導エレメント、51・・・フレーム、52・・・支持
ローラ、53・・・軸、54・・・調量ローラ、55・
・・樹脂、56・・・変向ローラ、57・・・支持ロー
ラ、58・・・通路、59・・・周壁、60・・・加熱
板、61・・・通路、62・・・熱伝導エレメント、6
3・・・複式バンドプレス機(プレス機)、64・・・
繰出ユニット、65・・・走出区域、67・・・基材紙
ウェブ、69・・・化粧紙ウェブ、70.71・・・樹
脂塗付装置、7273・・・プレスバンドユニット、7
4.75・・・案内ドラム、76・・・走入区域、78
・・・複式バンドプレス機(プレス機)、79.80・
・・複式バンドユニット、81,82.83.84 8
586・・・変向案内ドラム、87.88・・・プレス
バンド、89・・・プレス区域、90・・・積層構造物
91.92・・・ロール、93.94・・・銅フォイル
ウェブ、95・・・変向案内ドラム、96,9798.
99・・・ロール、100,101,102.103・
・・ガラス布ウェブ、104.105106・・・樹脂
塗付装置、107・・・走入区域、109.110・・
・圧力板、111・・・銅被覆積層品
ンドプレス機の断面図、第3図は複式バンドプレス機に
おける、材料ウェブに樹脂を含浸させるための含浸装置
を備えたプレスバンドユニットの出走区域を示す図、第
4図は積層化粧板製造装置の別の構成を示す全体図、第
5図は銅被覆積層品製造用の装置を示す図、第6図は銅
被覆積層品製造用の装置の別の構成を示す図である。 l・・・複式バンドプレス機(プレス機)、2゜3.4
・・・繰出ユニット、5・・・ロール、6・・・基材紙
ウェブ、7・・・ロール、8・・・化粧紙ウェブ、9・
・・ロール、10・・・被覆紙ウェブ、11・・・樹脂
塗付装置、12・・・走出区域、13・・・走入区域、
14.15・・・プレスバンドユニット、16・・・積
層構造物、17・・・ロール、18・・・剥離紙ウェブ
、19・・・積層化粧板、20・・・巻取ロール、21
・・・冷却装置、22・・・巻取ステーション、23・
・・ロール、24・・・横方向切断ステーション、25
・・・プレート、26・・・パレット、27・・・配電
盤、29.30.31.32・・・案内ドラム、33.
34・・・プレスバンド、35・・・バンド下側区分、
36.37・・・バンド上側区分、38・・・バンド戻
り側区分、39・・・プレス区域、41.42・・・圧
力板、43・・・圧力室、44・・・滑り面パツキン、
45・・・ロール、46・・・油圧シリンダ、47・・
・通路48・・・周壁、49・・・通路、50・・・熱
伝導エレメント、51・・・フレーム、52・・・支持
ローラ、53・・・軸、54・・・調量ローラ、55・
・・樹脂、56・・・変向ローラ、57・・・支持ロー
ラ、58・・・通路、59・・・周壁、60・・・加熱
板、61・・・通路、62・・・熱伝導エレメント、6
3・・・複式バンドプレス機(プレス機)、64・・・
繰出ユニット、65・・・走出区域、67・・・基材紙
ウェブ、69・・・化粧紙ウェブ、70.71・・・樹
脂塗付装置、7273・・・プレスバンドユニット、7
4.75・・・案内ドラム、76・・・走入区域、78
・・・複式バンドプレス機(プレス機)、79.80・
・・複式バンドユニット、81,82.83.84 8
586・・・変向案内ドラム、87.88・・・プレス
バンド、89・・・プレス区域、90・・・積層構造物
91.92・・・ロール、93.94・・・銅フォイル
ウェブ、95・・・変向案内ドラム、96,9798.
99・・・ロール、100,101,102.103・
・・ガラス布ウェブ、104.105106・・・樹脂
塗付装置、107・・・走入区域、109.110・・
・圧力板、111・・・銅被覆積層品
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、樹脂を含浸させ互いにプレスした複数の層の材料ウ
ェブから成る積層品を連続的に製造する方法であって、
まず樹脂のない材料ウェブをロールから繰出し、加熱、
化学反応又は冷却によって硬化可能の樹脂を含浸させ、
次いで、樹脂を予備加熱して乾燥させ積層構造物に形成
し、次いでこの積層構造物を複式バンドプレス機内へ導
入しかつこのプレス機の2つのエンドレスバンド間で面
圧、加熱及び又は冷却により積層品ウェブにプレスし、
次いでこの積層品ウェブを複式バンドプレス機を出た後
にロールに巻取り又はプレート状に分断する形式のもの
において、少なくとも1つの材料ウェブの、プレス工程
前の含浸及び乾燥工程の少なくとも一部分を、複式バン
ドプレス機のエンドレスバンドの、複式バンドプレス機
の走入区域から走入区域へ戻されるバンド戻り側区分上
で行なうことを特徴とする、積層品を連続的に製造する
方法。 2、材料ウェブに樹脂を塗付し、該材料ウェブを複式バ
ンドプレス機の走出側の案内ドラムの近くでエンドレス
バンドのバンド戻り側区分上へのせ、次いで該材料ウェ
ブをバンド戻り側区分と共に複式プレス機走入区域へ搬
送することを特徴とする、請求項1記載の方法。 3、材料ウェブを、複式バンドプレス機のエンドレスバ
ンドの、複式バンドプレス機の走出区域から走入区域へ
戻されるバンド戻り側区分上へのせ、次いで樹脂を塗付
することを特徴とする、請求項1記載の方法。 4、エンドレスバンドのバンド戻り側区分を加熱するこ
とを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記
載の方法。 5、含浸させる樹脂として溶剤含有量の低い樹脂を使用
することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか
1項記載の方法。 6、樹脂を高粘性液体として材料ウェブ表面上に塗付す
ることを特徴とする、請求項5記載の方法。 7、樹脂を粉体として材料ウェブの表面上に供給するこ
とを特徴とする、請求項5記載の方法。 8、エンドレスバンド上での材料ウェブの乾燥工程中樹
脂から逃げる余剰溶剤を捕集し吸出し戻し冷却して樹脂
に改めて供給することを特徴とする、請求項1から7ま
でのいずれか1項記載の方法。 9、エンドレスバンドの温度及び速度を適宜選択し、エ
ンドレスバンド上にある材料ウェブが複式バンドプレス
機入口の走入区域に到達したときに、樹脂が完全に材料
ウェブに含浸されており、かつ、熱硬化性樹脂使用の場
合には、該樹脂がB−状態まで硬化しているようにする
ことを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項
記載の方法。 10、樹脂のない材料ウェブのロールを有する繰出ユニ
ットと、加熱、化学反応、又は冷却によって硬化可能な
樹脂を材料ウェブに含浸させるための含浸装置と、材料
ウェブの樹脂を予備硬化させるための装置と、材料ウェ
ブを積層品ウェブにプレスするための複式バンドプレス
機と、積層品ウェブを巻取るロールを有する巻取装置又
は積層品ウェブを横方向に切断して個々のプレートに分
断する横方向切断装置とを備えた、積層品を連続的に製
造する装置において、少なくとも1つの材料ウェブ(6
)に樹脂を塗付するための少なくとも1つの樹脂塗付装
置(11)が複式バンドプレス機(1)の近くの、複式
バンドプレス機出口側の走出区域(12)と入口側の走
入区域(13)との間に配置されており、かつ樹脂塗付
装置(11)に材料ウェブ(6)を案内する手段が設け
られていて、材料ウェブ(6)がプレスバンド(34)
の、複式バンドプレス機(1)の走出区域(12)から
走入区域(13)へ戻されるバンド戻り側区分(38)
上にのせられることを特徴とする、積層品を連続的に製
造する装置。 11、樹脂塗付装置(11)が複式バンドプレス機(1
)のフレームに取付けられた箱形のフレーム(51)を
有していて、該フレーム(51)内に支持ローラ(52
)及び調量ローラ(54)が回転可能に支承されており
、かつ、支持ローラ(52)と調量ローラ(54)との
間に形成された室が、材料ウェブ(6)に含浸させるた
めの樹脂(55)を含んでおり、かつ材料ウェブ(6)
が変向案内ローラ(56)により、支持ローラ(52)
と調量ローラ(54)との間で樹脂塗付装置(11)を
通過せしめられかつプレスバンド(34)のバンド戻り
側区分(38)上に供給されることを特徴とする、請求
項10記載の装置。 12、樹脂塗付装置が広幅スリットノズルを有する押出
機(136、137)から成り、該広幅スリットノズル
が材料ウェブ(140、141、142、143)の全
幅に亘って材料ウェブ横方向に延びており、かつプレス
バンド(121、122)のバンド戻り側区分上にある
材料ウェブ(140、141、142、143)の直ぐ
近くに配置されていることを特徴とする、請求項10記
載の装置。 13、プレスバンド(34)のバンド戻り側区分(38
)上にのせられる、樹脂を塗付されていない材料ウェブ
(6)のロール(5、5′)のための繰出ユニット(2
)が複式バンドプレス機(1)の走出区域(12)の近
くに配置されていることを特徴とする、請求項10から
12までのいずれか1項記載の装置。 14、複式バンドプレス機(1)内に、材料ウェブ(6
)がのせられるプレスバンド(34)のバンド戻り側区
分(38)を加熱する装置が配置されていることを特徴
とする、請求項10から13までのいずれか1項記載の
装置。 15、プレスバンド(34)のバンド戻り側区分(38
)の内側に、加熱可能に構成された加熱板(60)がプ
レスバンド(34)から離して配置されており、かつ該
加熱板(60)内に熱伝導エレメント(62)が配置さ
れており、該エレメントが一方では加熱板(60)に良
好な熱伝導接触部を形成して結合しており、かつ上記エ
レメント(62)のさらに別の面がプレスバンド(34
)の内側の面に滑り接触していることを特徴とする、請
求項14記載の装置。 16、複式バンドプレス機(78)が2つの鉛直に設置
された複式バンドユニット(79、80)を有しており
、該複式バンドユニットがそれぞれ正三角形に配置され
た3つの変向案内ドラム(81、82、83、84、8
5、86)及び該変向案内ドラムに巻掛けられたプレス
バンド(87、88)を有しており、かつ複式バンドプ
レス機(78)のプレス区域(89)が上記両三角形の
両方の鉛直の辺に沿って延びるプレスバンド間に配置さ
れており、かつ銅フォイルウェブ(93、94)のロー
ル(91、92)が複式バンドプレス機(78)の下側
の、走出側の変向案内ドラム(81、84)のところに
配置されており、かつ層基材として役立つ、樹脂をまだ
有しない材料ウェブ(100、101、102、103
)のロール(96、97、98、99)が上記三角形の
鉛直の辺の反対側にある頂点に位置する変向案内ドラム
(82、85)のところに配置されており、かつここに
材料ウェブ(100、101、102、103)に樹脂
を塗付する樹脂塗付装置(104、105、106)が
配置されており、かつ樹脂塗付装置(104、105、
106)中に材料ウェブ(100、101、102、1
03)を通し案内する手段及びプレスバンド(87、8
8)のバンド戻り側区分上にある銅フォイルウェブ(9
3、94)上に材料ウェブ(100、101、102、
103)をのせる手段が設けられており、かつプレスバ
ンド(87、88)のバンド戻り側区分上の銅フォイル
ウェブ(93、94)が材料ウェブ(100、101、
102、103)と共に、走入区域(107)のところ
で積層構造物(90)に形成され、該積層構造物(90
)がプレス区域(89)中を通過せしめられて銅被覆積
層品ウェブ(111)にプレスされることを特徴とする
、請求項10から15までのいずれか1項記載の装置。 17、複式バンドプレス機(112)が2つの鉛直に設
置された複式バンドユニット(113、114)から成
っており、各複式バンドユニット(113、114)が
、それぞれ、直角三角形に配置された3つの変向案内ド
ラム(115、116、117、118、119、12
0)を有しており、かつ該変向案内ドラムにそれぞれプ
レスバンド(121、122)が巻掛けられており、か
つ複式バンドプレス機(112)のプレス区域(123
)が、上記の両複式バンドユニット(113、114)
の2つの鉛直方向の辺の間に形成されており、かつプレ
スバンド(121、122)上に銅フォイル(131、
132)を形成させるための、それぞれ1つの電気渡金
式の銅浴槽(124、125)が上記直角三角形の下側
の水平の辺に配置されており、かつ上記直角三角形の斜
辺の下側の変向案内ドラム(116、119)の近くに
層基材として役立つ、樹脂をまだ塗付されていない材料
ウェブ(140、141、142、143)のロール(
144、145、146、147)が配置されており、
かつここに、ロール(144、145、146、147
)から繰出された材料ウェブ(140、141、142
、143)を、上記直角三角形の斜辺のプレスバンド(
121、122)上にある銅フォイル(131、132
)上にのせる手段が設けられており、かつ各複式バンド
ユニット(113、114)に、銅フォイル(131)
又は材料ウェブ(142、143)上に樹脂(139)
を塗付するためのそれぞれ1つの押出機(136、13
7)が、上記直角三角形の斜辺にある下側の変向案内ド
ラム(116、119)の近くに配置されており、かつ
材料ウェブ(140、141、142、143)が銅フ
ォイル(131、132)と走入区域(135)内で積
層構造物(148)に形成され、この積層構造物(14
8)がプレス区域(123)を通過せしめられて銅被覆
積層品ウェブ(138)にプレスされることを特徴とす
る、請求項10から15までのいずれか1項記載の装置
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3834993A DE3834993A1 (de) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von laminaten |
DE3834993.0 | 1988-10-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02128842A true JPH02128842A (ja) | 1990-05-17 |
JPH0628909B2 JPH0628909B2 (ja) | 1994-04-20 |
Family
ID=6365101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1252495A Expired - Lifetime JPH0628909B2 (ja) | 1988-10-14 | 1989-09-29 | 積層品を連続的に製造する方法及び装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5141583A (ja) |
EP (1) | EP0363794B1 (ja) |
JP (1) | JPH0628909B2 (ja) |
CN (1) | CN1015613B (ja) |
DE (1) | DE3834993A1 (ja) |
RU (1) | RU2041070C1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05200748A (ja) * | 1991-09-03 | 1993-08-10 | Kurt Held | 樹脂含浸された材料ウェブを連続的に製造する方法および装置 |
JPH06210630A (ja) * | 1993-01-18 | 1994-08-02 | Showa Highpolymer Co Ltd | コンベヤベルト式成形方法及びその装置 |
JP2001269954A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-02 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層板の製造方法 |
JP2001334542A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-04 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層板の製造方法 |
CN104985838A (zh) * | 2015-05-27 | 2015-10-21 | 江苏盖世智能采光科技有限公司 | 板材生产设备及方法 |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE465763B (sv) * | 1990-03-09 | 1991-10-28 | Rubore Materials Sweden Ab | Saett att framstaella en materialbana foer tillverkning av packningar |
EP0456883A1 (de) * | 1990-05-12 | 1991-11-21 | Hans-Jürgen Dipl.-Ing. Schäfer | Verfahren und Vorrichtung zur Beschichtung und kontinuierlichen Lamination |
DE4035872A1 (de) * | 1990-11-12 | 1992-05-14 | Hoechst Ag | Vorrichtung und verfahren zum herstellen eines mehrschichtigen folienverbundes |
DE4035873A1 (de) * | 1990-11-12 | 1992-05-14 | Hoechst Ag | Vorrichtung und verfahren zum herstellen eines mehrschichtigen folienverbundes |
DE4118249C2 (de) * | 1991-06-04 | 1994-10-27 | Guenther Dr Schwarz | Verfahren und Vorrichtung zur Massenkonservierung von Archivalien |
DE4136706A1 (de) * | 1991-11-07 | 1993-05-13 | Hoechst Ag | Vorrichtung und verfahren zum herstellen einer anzahl von zwei- oder mehrlagigen einzelverbunden |
DE4136679A1 (de) * | 1991-11-07 | 1993-05-13 | Hoechst Ag | Vorrichtung und verfahren zum herstellen eines mehrschichtigen folienverbundes |
DE4202920A1 (de) * | 1992-02-01 | 1993-08-05 | U S P Transfers Ind Farbuebert | Verfahren und vorrichtung zur durchlauf-laminierung von folienmaterial |
DE4337970C2 (de) * | 1993-11-06 | 1996-10-02 | Held Kurt | Verfahren zur Herstellung eines plattenförmigen Werkstoffs aus Glasfaser - Epoxid - Mahlgut |
US5716479A (en) * | 1994-01-28 | 1998-02-10 | Isosport Verbundbauteile Gesellschaft M.B.H. | Process and apparatus for producing fiberglass reinforced thermoplastic panels |
TW363012B (en) * | 1995-05-01 | 1999-07-01 | Mitsui Chemicals Inc | Manufacturing method for laminated plates |
DE19520478A1 (de) * | 1995-06-03 | 1996-12-05 | Danubia Petrochem Deutschland | Faserverstärkte geprägte Thermoplastfolie und Bauteil |
AT405382B (de) * | 1995-10-04 | 1999-07-26 | Isosport Verbundbauteile | Verfahren zur herstellung einer sandwichplatte sowie deren verwendung |
DE19537449A1 (de) * | 1995-10-07 | 1997-04-10 | Bakelite Ag | Verfahren zur Herstellung von Schichtpreßstoffen |
DE19541406C1 (de) * | 1995-11-07 | 1996-10-17 | Held Kurt | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von harzimprägnierten Schichtpreßstoffen |
JP2001138437A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-22 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層板の製造方法 |
JP2001334543A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-04 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層板の製造方法 |
US6908295B2 (en) * | 2000-06-16 | 2005-06-21 | Avery Dennison Corporation | Process and apparatus for embossing precise microstructures and embossing tool for making same |
EP1302293B1 (en) * | 2000-07-14 | 2007-11-14 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Process for producing carbonaceous material sheet |
US8158539B2 (en) | 2001-11-07 | 2012-04-17 | Flexform Technologies, Llc | Heat deflection/high strength panel compositions |
US8071491B2 (en) | 2001-11-07 | 2011-12-06 | FledForm Technologies, LLC | Process, composition and coating of laminate material |
US8012889B2 (en) | 2001-11-07 | 2011-09-06 | Flexform Technologies, Llc | Fire retardant panel composition and methods of making the same |
WO2004065637A2 (en) * | 2003-01-22 | 2004-08-05 | Panolam Industries International, Inc. | Leather laminated decorative panel |
DE10360187C5 (de) * | 2003-12-20 | 2019-08-14 | Flooring Technologies Ltd. | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer beschichteten Platte |
DE102004002075B4 (de) * | 2004-01-15 | 2007-01-11 | Maschinenfabrik Lauffer Gmbh & Co Kg | Presse zum Herstellen von Laminaten |
US7906176B2 (en) | 2004-12-17 | 2011-03-15 | Flexform Technologies, Llc | Methods of manufacturing a fire retardant structural board |
DE102006007976B4 (de) * | 2006-02-21 | 2007-11-08 | Flooring Technologies Ltd. | Verfahren zur Veredelung einer Bauplatte |
DE102007055274B4 (de) * | 2007-11-20 | 2009-08-06 | 3T Supplies Ag | Laminator |
ES2331502B1 (es) * | 2008-03-12 | 2010-08-11 | Ideko, S. Coop | Cabezal para la colocacion automatica de mantas de fibra. |
DE102008021796C9 (de) | 2008-04-30 | 2024-01-25 | Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh | Verfahren zum Herstellen von Kunststoffplatten in einer kontinuierlichen Presse |
CN102216527A (zh) * | 2008-11-14 | 2011-10-12 | 纳幕尔杜邦公司 | 具有改善的压缩性能的片材结构 |
WO2010056659A1 (en) * | 2008-11-14 | 2010-05-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Processes for making sheet structures having improved compression performance |
DE102010030752A1 (de) * | 2009-12-23 | 2011-06-30 | Surface Technologies GmbH & Co. KG, 15837 | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer beidseitig beschichteten dekorierten Platte |
DE102010002988B4 (de) * | 2010-03-17 | 2014-07-17 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Profilbauteilen aus Faserverbundwerkstoff |
ES2550955T3 (es) | 2011-06-29 | 2015-11-13 | Hueck Rheinische Gmbh | Chapa de presión o prensado o cinta sin fin con una estructura tipo sandwich, procedimiento para fabricar dicha chapa o cinta sin fin y metodo para fabricar materiales estampados en relieve usando dicha chapa de presión o cinta continua |
CN103358448B (zh) * | 2012-03-30 | 2016-12-07 | 林世平 | 双层环型钢带挤压机及其使用方法 |
CN102615921B (zh) * | 2012-04-01 | 2014-12-24 | 江苏天明机械集团有限公司 | 聚氨酯保温板水泥基卷材连续生产设备 |
CN102615917B (zh) * | 2012-04-06 | 2014-08-13 | 敦化市亚联机械制造有限公司 | 用于生产热塑型复合材料的方法及双钢带连续压机 |
CN102689339A (zh) * | 2012-06-01 | 2012-09-26 | 秦皇岛裕源木业有限公司 | 一种热压板 |
JP2016503094A (ja) * | 2012-12-20 | 2016-02-01 | ティコナ・エルエルシー | 繊維強化ポリマーを成形するためのシステム及び方法 |
ES2861159T3 (es) * | 2014-07-31 | 2021-10-05 | Unilin Bv | Método para fabricar un producto de revestimiento de suelos |
CN104552986A (zh) * | 2014-12-30 | 2015-04-29 | 吉林大学 | 一种树脂基纤维增强复合材料连续轧制的生产方法 |
ITUA20163315A1 (it) * | 2016-05-10 | 2017-11-10 | Nordmeccanica Spa | Metodo per la produzione di un film multistrato |
DE102016214654A1 (de) * | 2016-08-08 | 2018-02-08 | Airbus Operations Gmbh | Technik zur kontinuierlichen Fertigung von Bauteilen mit faserverstärkten Verbundmaterialien |
CN106891364B (zh) * | 2017-04-24 | 2018-11-20 | 泉州佰份佰卫生用品有限公司 | 复合芯体热分切方法 |
CN108421980B (zh) * | 2018-03-16 | 2019-07-19 | 华中科技大学 | 一种基于增材制造的热等静压成形方法 |
JP6883827B2 (ja) * | 2019-05-10 | 2021-06-09 | 株式会社Ihiエアロスペース | プリプレグ連続製造装置およびその方法 |
PL3981599T3 (pl) * | 2020-10-09 | 2024-05-06 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Urządzenie i sposób do laminowania podłoża folią termoplastyczną |
CN113043626B (zh) * | 2021-03-12 | 2022-08-12 | 上犹耀兴复合材料有限公司 | 一种用于玻纤板的挤压成型设备 |
CN113682029B (zh) * | 2021-08-30 | 2023-04-25 | 南京铭客传动系统有限公司 | 一种静等压式双钢带连续压机 |
EP4144498A1 (de) | 2021-09-06 | 2023-03-08 | Universität Stuttgart | Verfahren und vorrichtung zum tränken eines faserhalbzeugs mit einem flüssigen matrixsystem |
CN114229094B (zh) * | 2021-12-16 | 2023-04-25 | 浙江瑞安华联药机科技有限公司 | 泡罩包装机的药板输送机构 |
WO2023122813A1 (de) * | 2021-12-28 | 2023-07-06 | Berndorf Band Gmbh | Vorrichtung zum pressen von material |
US12059879B2 (en) * | 2022-01-19 | 2024-08-13 | Carlisle Construction Materials, LLC | Double belt press laminating machine with edge strip bands for manufacturing waterproofing membranes |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2511703A (en) * | 1947-07-25 | 1950-06-13 | Rogers Ind Inc | Rotary polishing and laminating machine |
SU86917A1 (ru) * | 1947-12-20 | 1949-11-30 | В.И. Алексеенко | Устройство барабанного типа дл непрерывной вулканизации резиновых и тому подобных изделий |
SU138014A1 (ru) * | 1960-07-15 | 1960-11-30 | нский Б.Н. Пол | Устройство дл изготовлени паронита |
FR1547522A (fr) * | 1967-08-18 | 1968-11-29 | Saint Gobain | Procédé pour la fabrication continue de panneaux composites destinés notamment aubâtiment |
GB1352391A (en) * | 1971-06-10 | 1974-05-08 | Ici Ltd | Production of fibre reinforced thermoplastic materials |
FR2242218B1 (ja) * | 1973-08-28 | 1977-09-09 | Sper | |
DE2427058C3 (de) * | 1974-06-05 | 1979-05-10 | Sandco Ltd., Ottawa | Doppelbandkfihlanlage |
US4073998A (en) * | 1977-01-24 | 1978-02-14 | Bay Mills Limited | Scrim/foil laminate |
DE2722262B2 (de) * | 1977-05-17 | 1979-07-19 | Kurt 7218 Trossingen Held | Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Laminaten |
DE2862472D1 (en) * | 1978-03-24 | 1985-10-17 | Mitsubishi Rayon Co | Acrylic synthetic resin plate |
SU784996A1 (ru) * | 1979-02-08 | 1980-12-07 | Минский Филиал Государственного Проектно-Технологического И Экспериментального Института "Оргстанкинпром" | Устройство дл центрировани деталей |
DE2942413A1 (de) * | 1979-10-19 | 1981-05-07 | Lentia GmbH Chem. u. pharm. Erzeugnisse - Industriebedarf, 8000 München | Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von ein- oder mehrschichtigen, verstaerkten bahnen aus waermehaertbarem kunststoff |
JPS5698136A (en) * | 1980-01-08 | 1981-08-07 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Continuous manufacture of laminated substance |
JPS5792777A (en) * | 1980-11-29 | 1982-06-09 | Sekisui Chemical Co Ltd | Method of producing panel heater |
DE3114592C2 (de) * | 1981-04-10 | 1983-03-17 | Held, Kurt, 7218 Trossingen | Auftrags- und Dosiereinrichtung, insbesondere für Doppelbandpressen |
DE3208728A1 (de) * | 1982-03-11 | 1983-09-22 | Cassella Ag, 6000 Frankfurt | Mit aminoplastharzdispersionen beschichtete traegermaterialien und deren weiterverarbeitung zu schichtstoffen |
DE3307057C2 (de) * | 1983-03-01 | 1991-02-14 | Held, Kurt, 7218 Trossingen | Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung kupferkaschierter Elektrolaminate |
US4497871A (en) * | 1983-04-27 | 1985-02-05 | Henke Edward W | Reconstituted leather and method of manufacturing same |
DE3348485C2 (de) * | 1983-07-15 | 1995-06-08 | Held Kurt | Doppelbandpresse zur kontinuierlichen Herstellung von Laminaten |
SU1207785A1 (ru) * | 1984-01-30 | 1986-01-30 | Malyarenko Nikolaj | Устройство дл формовани листов из полимерных материалов |
DE3445634C2 (de) * | 1984-12-14 | 1993-12-09 | Held Kurt | Verfahren und Vorrichtung zum Beheizen der erwärmbaren Maschinenteile einer Doppelbandpresse |
DE3515629A1 (de) * | 1985-05-02 | 1986-11-06 | Held, Kurt, 7218 Trossingen | Verfahren und vorrichtung zur herstellung kupferkaschierter laminate |
DE3540389C1 (de) * | 1985-11-14 | 1991-09-26 | Santrade Ltd | Vorrichtung zur Herstellung von glasmattenverstaerkten Thermoplasten |
DE3712576C1 (en) * | 1987-04-14 | 1988-06-09 | Santrade Ltd | Device for producing glass mat-reinforced thermoplastics |
-
1988
- 1988-10-14 DE DE3834993A patent/DE3834993A1/de not_active Withdrawn
-
1989
- 1989-09-13 RU SU894614889A patent/RU2041070C1/ru active
- 1989-09-29 JP JP1252495A patent/JPH0628909B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-04 EP EP89118360A patent/EP0363794B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-12 CN CN89107841.XA patent/CN1015613B/zh not_active Expired
-
1991
- 1991-11-14 US US07/794,305 patent/US5141583A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05200748A (ja) * | 1991-09-03 | 1993-08-10 | Kurt Held | 樹脂含浸された材料ウェブを連続的に製造する方法および装置 |
JPH06210630A (ja) * | 1993-01-18 | 1994-08-02 | Showa Highpolymer Co Ltd | コンベヤベルト式成形方法及びその装置 |
JP2001269954A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-02 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層板の製造方法 |
JP2001334542A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-04 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層板の製造方法 |
CN104985838A (zh) * | 2015-05-27 | 2015-10-21 | 江苏盖世智能采光科技有限公司 | 板材生产设备及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0363794A3 (de) | 1991-10-16 |
EP0363794B1 (de) | 1996-07-03 |
CN1041914A (zh) | 1990-05-09 |
CN1015613B (zh) | 1992-02-26 |
RU2041070C1 (ru) | 1995-08-09 |
JPH0628909B2 (ja) | 1994-04-20 |
EP0363794A2 (de) | 1990-04-18 |
DE3834993A1 (de) | 1990-04-19 |
US5141583A (en) | 1992-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02128842A (ja) | 積層品を連続的に製造する方法及び装置 | |
US5149394A (en) | Method and apparatus for continuously fabricating laminates | |
JPH05200748A (ja) | 樹脂含浸された材料ウェブを連続的に製造する方法および装置 | |
CA1183736A (en) | Process and apparatus for applying partial surface coatings | |
EP2085218B1 (en) | Machine for bonding films made of different materials and the corresponding method | |
JP3336911B2 (ja) | プリプレグの製造方法およびその装置 | |
US20060048900A1 (en) | Method and device for connecting two-dimensional materials | |
CA1206403A (en) | Method and apparatus for the manufacture of a sandwich web | |
JPS62142619A (ja) | 回路板用金属積層基体物質、プレプレグの製造方法及び製造装置 | |
DE19541406C1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von harzimprägnierten Schichtpreßstoffen | |
US4323613A (en) | Laminate material | |
EP1738899B1 (en) | Machine for bonding films made of different materials, in multiple layers and the corresponding method | |
EP0065940B1 (en) | A process of surface-treating wood veneers or wood-veneer substitute materials, and apparatus for carrying out the process | |
EP0618071B1 (en) | Device to apply a plastic coating to both sides of a support | |
US4690721A (en) | Apparatus and process for the production of multilayer laminated plates | |
JPS6036131A (ja) | 金属被覆したラミネートを製造する方法および装置 | |
JPS647578B2 (ja) | ||
JPH039864B2 (ja) | ||
JPH08183029A (ja) | 複合材料の連続的製造方法及びその装置 | |
CN116852843A (zh) | 一种双层面料加工装置及加工方法 | |
PL149055B1 (en) | Apparatus for making metal foil coated laminate for printed circuits | |
JPH047698B2 (ja) | ||
EP0456883A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Beschichtung und kontinuierlichen Lamination | |
JPH0491911A (ja) | 電気用積層板の連続製造方法 | |
JPH11508846A (ja) | ラミネートまたは基板の被覆体に表面構造を付与するための方法および装置 |