JPH02110688A - 自動販売機の制御装置 - Google Patents

自動販売機の制御装置

Info

Publication number
JPH02110688A
JPH02110688A JP25030189A JP25030189A JPH02110688A JP H02110688 A JPH02110688 A JP H02110688A JP 25030189 A JP25030189 A JP 25030189A JP 25030189 A JP25030189 A JP 25030189A JP H02110688 A JPH02110688 A JP H02110688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
sold
output
merchandise
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25030189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Kamiya
神谷 弘和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP25030189A priority Critical patent/JPH02110688A/ja
Publication of JPH02110688A publication Critical patent/JPH02110688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、各商品を鰭2列に収納し、商品の支持体の
移動により、商品を支持体の産出端から1個ずつ交互に
顕出可能な商品収納棚を備えている自動販売機の制御装
置に関する。
なお、前記収納棚としては、スパイラルワイヤ式、直積
み式等が知られているが、この発明においては、直積み
式の商品収納棚を例にとって説明する。
〔従来の技術〕
紙容器等軟質包装の商品を販売する自動販売機に多(使
用されている直積み式商品収納棚は既に公知であり、第
6図および第7図に長方体の商品lを収納徴用する直積
み式商品収納棚2の構成を示す。3は前面開口部に扉4
を備え、かつ下面が開口する角筒状の左右2列に配設さ
れるケース、5はケース3の下面開口部に配設され、上
下に回動可能なように端部を軸支されるフラツパ、6は
フラッパ5を支持するカムで1.フラッパ5とともに商
品1の落下を防止している。該カム6はケース3の天板
上に設置されている駆動モータ7により一回の販売に付
き半回転ずつ回転する。8は商品売切検出装置で、81
は前後に回動可能に上端部を軸支され、先端部がケース
3内に侵入し、かつ矢印へ方向に付勢された先の2列に
またがるように設けられる略コ状の検出レバー、82は
検出レバー81と一体に構成されるスイッチ操作板、8
3はスイッチ操作板82により作動するマイクロスイン
チである。
この構成において、前記の商品収納棚ではフラッパ5お
よびカム6に支持されて、商品1がケース3内に左右2
列に収納されている。そして、客により商品が選択され
ると、販売信号が入力され、まず、カム6が1/4回転
するとフラッパ5が回動自在となり、一方のケース3の
最下段の商品でフラッパ5を押し退けてその商品が搬出
され、この後、カム6は174回転して待機位置に待機
する。
このように1商品の販売毎にカム6は半回転する。
また、もう−度販売信号が入力されると、今度は他方の
最下段の商品が搬出され、カム6は一回転して、元の位
置へ戻る。このように2列の商品は交互に搬出され販売
される。
一方、商品売切検出装置8は第4図および第6図に示す
ように、商品が有るときには常時検出レバー81が2列
の最下段の商品1の端部1bに当接し、矢印へ方向とは
逆方向に押されており、スイッチ操作板82がマイクロ
スインチ83から甜れている。そして、最後の商品が搬
出されると、検出レバー81が矢印A方向に回動して、
マイクロスイッチ83がスイッチ操作板82により作動
し、売切信号を出力するようになっていた。
(発明が解決しようとする課題〕 ところが、このような商品売切検出装置においては、商
品が売切れた際に商品の補充を行い、例えば第5図に示
すように山伏はローディングずなわら2列のうち片側の
列に商品を収納するのを忘れた場合、他方の列には商品
が収納されているため、片側のみでは商品売切検出装置
8は売切れを検出せず、客が商品の購入を行っても商品
が1殻出されないという問題点があった。
この発明は前述の問題点に鑑みてなされたものであり、
片側だけの山伏はローディング状態においても、空販売
すなわち販売時に商品が顕出されないという事態を起こ
さないようにできる自動販売機の制御装置を提供するこ
とを目的と実る。
〔課題を解決するための手段] この発明は第1図に示すように、各商品を縦2列に収納
し、商品支持体の移動により商品を支持体の搬出端から
1個ずつ交互に顕出させる商品収納棚と、前記支持体を
移動させる駆動手段と、前記商品収納棚の各列の商品搬
出端の商品に共通して当接し、商品の有無を検出する商
品売切検出装置とを備えた自動販売機において、各列毎
に商品売切検出装置を備えるとともに、前記駆動手段を
動作させる信号を出力する動作信号出力手段と、前記商
品売切検出装置の各列の売切信号の状態を比較する比較
手段と、該比較手段の比較により各列の売切信号の状態
が異なると判断したときに商品の販売時に前記動作信号
出力手段の出力信号の出力時間を延長する出力延長手段
と、該出力延長手段の出力が予め定められている時間に
達したら前記動作信号出力手段の出力を停止させる出力
停止手段とを備えることにより達成される。
〔作用〕
前記手段によれば、片側だけの山伏はローディング状態
にある商品収納棚の列を商品売切検出装置により検出し
て、その商品収納棚の列を故意に空販売させることによ
り、山伏はローディング状態でも確実に商品の販売を行
うものである。
〔実施例] 第2図はこの発明の一実施例を示すもので、以下に説明
する。
第2図において、11は自動販売機の全体を制御11す
るCPU、12はカウンタを(JENえた記憶装置とし
てのRAM、13は入出力用トランジスタ、8は既に従
来で説明済の商品売切検出装置で、この実施例では各列
それぞれ単独で設けられため、1収納柵に2個の売切検
出装置8が設けられるごとになる。
なお、RAM12には商品販売時にカム6を何回転させ
るかが記す、りされている。この実施例の場合は、通常
半回転で、第4図に示すような歯ぬけローディング状態
では1回転となる。
この構成において、第3図の動作フローチャートを参照
しながら以下にその動作を説明す、る。
まず、硬貨の投入があると、ステップS1で商品売切検
出装置8により商品の有無を検出し、売切検出装置8か
らの出力信号をCPtJllにて読み込み、ステップS
2へ進む。ステップS2ではCPtJllにて各列の売
切信号の状態の比較して歯抜はローディングか否かの確
認を行い、ステップS3へ進む。ステップS3では販売
信号を駆動モータ7に出力し、モータを駆動し、ステッ
プS4へ進む。ステップS4では+’+:1記ステッジ
ステップS2商品が正常に収納されている場合には(分
岐N)、図外ステップに進み、通常の販売プログラムを
行い、販売終了後衣の販売に備え、待機状態となる。ま
た、ステップS4で歯抜はローディング状態と判断され
ている場合には(分岐Y)、ステップS5へ進み、ステ
ップS5ではカム6の待機位置からまず、半回転させて
商品の歯抜は側の列の空販売を行い、この場合カム6を
もう半回転させて、この時に商品の有る方から商品の販
売を行い、ステップS6へ進む。ステップS6では駆動
モータ7を停止し、販売待機状態に戻し、次の販売に備
える。
以上ように構成することにより、商品収納状態に各列に
よって差がある場合でも確実に最後の1個まで商品が販
売されるようになる。
なお、この実施例ではカム6の回転回数を読み込んでい
たが、時間による方法でも良い。
〔発明の効果〕
この発明によれば、商品収納棚のケースの各列における
それぞれの商品の有無を検出し、商品が収納されていな
い列については故意に空販売を行い、商品の収納されて
いる列から商品の販売を行うように構成することにより
、片側だけの歯抜はローディング状態において、客に商
品が販売されないという状態が無(なり、商品の売れ残
りを防止でき、販売効率の高い自動販売機を提供できる
等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示すブロック図、第2図はこ
の発明の一実施例を示すブロック回路図、第3図は第2
図における動作説明を行う勅0作フローチャート図、第
4図〜第7図はこの発明が採用される直積み式商品収納
棚の一例を示す構成図である。 1・・・商品、2・・・商品収納棚、3・・・ケース、
5・・・フラッパ、6・・・カム、7・・・駆動モータ
、8・・・商品第1図 ご 第2図 第 図 第7図 第 図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)各商品を縦2列に収納し、商品支持体の移動により
    商品を支持体の搬出端から1個ずつ交互に搬出させる商
    品収納棚と、前記支持体を移動させる駆動手段と、前記
    商品収納棚の各列の商品搬出端の商品に共通して当接し
    、商品の有無を検出する商品売切検出装置とを備えた自
    動販売機において、各列毎に商品売切検出装置を備える
    とともに、前記駆動手段を動作させる信号を出力する動
    作信号出力手段と、前記商品売切検出装置の各列の売切
    信号の状態を比較する比較手段と、該比較手段の比較に
    より各列の売切信号の状態が異なると判断したとき商品
    の販売時に前記動作信号出力手段の出力信号の出力時間
    を延長する出力延長手段と、該出力延長手段の出力が予
    め定められている時間に達したら前記動作信号出力手段
    の出力を停止させる出力停止手段とを備えたことを特徴
    とする自動販売機の制御装置。
JP25030189A 1989-09-26 1989-09-26 自動販売機の制御装置 Pending JPH02110688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25030189A JPH02110688A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 自動販売機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25030189A JPH02110688A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 自動販売機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02110688A true JPH02110688A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17205872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25030189A Pending JPH02110688A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 自動販売機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02110688A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517783U (ja) * 1991-07-31 1993-03-05 三洋電機株式会社 自動販売機の商品送出装置
JP2006305086A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Tosho Inc 薬剤整列カセット及び薬剤払出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186089A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 三洋電機株式会社 自動販売機の商品送出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186089A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 三洋電機株式会社 自動販売機の商品送出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517783U (ja) * 1991-07-31 1993-03-05 三洋電機株式会社 自動販売機の商品送出装置
JP2006305086A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Tosho Inc 薬剤整列カセット及び薬剤払出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02110688A (ja) 自動販売機の制御装置
JP4720690B2 (ja) 自動販売機
JP2000242851A (ja) 自動販売機
JPH0581533A (ja) スパイラル型自動販売機
JP4238738B2 (ja) 自動販売機
JPH09288764A (ja) 自動販売機
KR20020083355A (ko) 자동상점 시스템
JP2005196576A (ja) 自動販売機
KR200240218Y1 (ko) 자동상점 시스템
JPH05508501A (ja) 包装された物品のための自動分配装置
JP2752237B2 (ja) 自動販売機
JP2785450B2 (ja) 自動販売機の2個売り制御装置
JPH09161145A (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JPH10255153A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP4100348B2 (ja) 自動販売機
KR900000698B1 (ko) 자동판매기
JP3781854B2 (ja) 自動販売機の商品売切検出方法
JP3084359B2 (ja) 自動販売機
JPH0642308Y2 (ja) 自動販売機の収納棚
JPH05290260A (ja) 商品販売装置
JPH0335394A (ja) 自動販売機
JP2003173469A (ja) 自動販売機
JP3030067B2 (ja) 自動販売機の販売制御装置
JPH03214296A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JPS61275995A (ja) 自動販売機の異常検出装置