JPH02105556A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02105556A
JPH02105556A JP25883588A JP25883588A JPH02105556A JP H02105556 A JPH02105556 A JP H02105556A JP 25883588 A JP25883588 A JP 25883588A JP 25883588 A JP25883588 A JP 25883588A JP H02105556 A JPH02105556 A JP H02105556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor device
reliability
silica
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25883588A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Furuhata
智之 古畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP25883588A priority Critical patent/JPH02105556A/ja
Publication of JPH02105556A publication Critical patent/JPH02105556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体装置に係り、より詳しくは半導体装置の
層間絶縁膜もしくは表面保護1[!(パフシ[従来の技
術] 一般に、半導体装置の高速化及び高集積化に伴い、At
多層配線構造が多く採用されている。この場合、多層配
線構造に起因する表面段差を軽減し、配tH−の信頼性
を向上されるために種々な技術が検討されている。
例えば、このような技術のひとつとして、特開昭58−
86746の「半導体装置」が開示されている。
[発明が解決しようと・する課題] しかしながら、前述の従来の半導体装置においては、第
2図に示すように、ビア・ホール部でシリカ膜5が露出
する。なお、図中、1は半導体基板、2はフィールド酸
化膜、3は第1At配線層4.6はシリコン窒化膜、7
は第2At配線層9はピア・ホール部である。
また、本17#造をパッジベージ嘗ン膜に適用した場合
には、スクライブ・ライン溝あるいはボンディング・パ
ッド部において、第2図の場合と同様にシリカ膜が館山
する。
既知のよ5に、At配線層間絶縁膜ヘシリカ膜を適用す
する場合、低温(〜450℃程度)での膜形成となるた
め、シリカ膜は脆弱な膜質であり、膜中に水酸(−OH
)基等を@全含有、する。したがって、後工程の熱処理
の際に、前記シリカ膜露出部からシリカ膜中に含有され
た不純物や一〇H基等のガスが拡散しくピアホールの玉
良(例えばAtが付かない状態(poisoned v
ia ) ) SAt配線層の腐食や下地素子の特性異
常等の信頼性上の間層が多発していた。
また、シリカ膜に変えてポリイミド樹脂膜を用いた場合
においても、シリカ膜の場合と同様にポリイミド樹脂膜
中の塩素(OL)等の不純物に起因する信頼性上の問題
があった。
そこで、本発明はこのよ〉な問題点を解決するもので、
その目的とするところは、半導体装置の信頼性を大幅に
向上させる層間9絶A?膜もしくはパッジベージlン膜
の構造を提供するところにある[課題を解決するための
手段] 本発明の半導体装置は、基板表面に第1の気相成長膜と
、塗布膜と、第2の気相成長膜とを多層構造としてなる
絶縁膜を有する半導体装置において、前記塗布膜の表面
、側面及び下面が前記第1の気相成長膜もしくは前記第
2の気相成長膜で覆われているよ5にしてなることを特
徴とする。
この場合、前記塗布膜は、シリカ膜もしくはポリイミド
樹脂膜から選ばれてなることが好ましい[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面について説明する。
第1図は本発明の半導体装置の主要断面図である。なお
、図中、符号は第2図と同一のものを示す。
本実施例の構造によれば、シリカ膜5の表面。
側面及び下面がシリコン窒化膜4,6により囲まれてい
る。したがって、シリカ膜5はAt配線層5.7に直接
接することがないため、前述のシリカ膜中のガスもしく
は不純物等に起因する配線層の信頼性低下の間層を回避
することができる。
さらに、脆弱な膜質であるシリカ膜が、耐湿性やブロッ
キング性等に優れたシリコン窒化膜により周囲を完全に
保護されているため、半導体装置の耐湿性等の信頼性が
大幅に向上できる。
次に、本発明の半導体装置の製造方法を第5図(α)〜
Cd)について説明する。
(1) 第3図(α)は、従来技術により半導体基板1
上にフィールド酸化膜2.第1kt配線層5を形成後、
g!c#fi成長(σVD)法によりシリコン窒化[4
を500〜5oooX堆積し、さらに、スピン塗布法に
よりシリカ膜5αを形成した状態を示すiこの場合、シ
リカ膜としては、リンを含有したシラノール(st”(
oH)a)系溶液をスピン塗布し、約300℃で約50
分間程度の焼成をし、約400℃、約20分間の緻密化
処理をする。ここで、シリカ膜の表面形状はこの溶液の
粘度およびスピン速度で調整される。塗布溶液中の5i
(OH)、の量は、焼成後に残留する固形分で示すと、
残留固形分の塗布溶液に対する重量比が約6%以下であ
り、リンの含有量はp、o、  換算で約2モル%程度
であることが好ましい。さらに、スピン速度は2000
〜5DDOrpmが好ましい。ここで、スピン塗布を複
数回行ない、シリカ膜を厚膜形成してもよい。
(2) 第5図(b)は、OF4+H,、OF。
# 0RIP@ t 03Pa t 0HF3  等の
プラズマ雰囲気において、シリカ膜5bを表面から一定
量除去(エッチバック)した状態を示す。この場合、段
差部の7リカ膜は残り、平担部のシリカ膜が除去される
ようにする。
(3) 第3図Ce’)は、OvD法により再度シリコ
ン窒化膜6を1000〜5000又堆積した状態を示す
(4) 第5図((L)は、第1At配線層3上にリア
クティブ・エツチング(R工E)法により。
ビア・ホール9を開孔した状態を示す。
以下、第2At配線層が形成され、前述の効果を奏する
第1図に示すような半導体装置が比較的少ない工程で得
られる。
次に、本発明の他の実施例を第1図について説明する。
第1図において、符号は第1図及び第2図と同一のもの
を示す。
本実施例の構造によれば、ビア・ホール9を開孔した部
に露出するシリカ膜5の表面及び側面がシリコン窒化膜
6により覆われている。したがって、前述の第1図の半
導体装置と同様の効果が得られる。
次に、第1図の半導体装置の製造方法を第5図(α)〜
(d)について説明する。
(1) 第5図(α)は、第5図(α)と同様の方法に
よりシリカ膜を形成した状態を示す。
(2) 第5図Cb)は、第1AA配線層s上にRIE
法によりビア・ホール9αを開孔した状態を示す。
(5) 第5図(C)は、OvD法によりシリコン窒化
膜6を1000〜s o o o IQ積した状態を示
す。
(4)  第5図(d)は、前記第1のビア・ホール9
αよりも小さく第2のビア・ホール9bをR工E法によ
り形成した状態を示す。
以下、第2At配線層が形成され、前述の効果を奏する
第1図に示すような半導体装置が比較的少ない工程で得
られる。
次に、本発明の半導体装置の構造をパッジベージフン膜
に適用した例を第6図に示す。
第6図において、符号は第1図と同一のものを示す。な
お、10はリンガラス(pso)[。
11はスクライプ・ライン溝、12はポンディング・パ
ッドである。
本実施例のパッジベージ7ン膜の構造によればスクライ
プ・ライン溝あるいはポンディング・パッド部において
もシリカ膜5は露出することがなく、シリコン窒化膜4
,6により囲まれている。
その結果、シリカ膜5が外気と接触することはないため
、外部から侵入する水分等を吸うことはな(、配線層の
腐食等の問題は回避される。
なお、上記実施例においては、第1及び8g2の気相成
長膜としてシリコン窒化膜の場合を例示したが、それに
変えてT E OS (tetvaethoxysil
ane )  を使りたS i O,N、PSG[、B
P’lG膜等を用いてもよい。さらに、シリカ膜として
は、上記シリカ膜に変えて、不純物を含有しない5i(
01()、系溶液、リンもしくはポロンの少なくともい
ずれかを含有する5i(OH)、系溶液、オルガノシジ
ノール(Rn5i(OH)、−ル)系溶液、または5i
(OR)+ (RはaH,または0tHs  )系溶液
等から選ばれでなる塗布膜でもよい、さらに、塗布膜と
してシリカ膜に変えて、ポリイミド樹脂朕(例えばpx
c4.またはバイラ°リン)を用いても本発明の効果は
充分に発揮されるものである。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、塗布膜の表面、側面
及び下面が緻密な0VDrAにより囲まれているため、
塗布膜が配線層もしくは外気と直接接することがない。
その結果、塗布膜の膜質に起因する種々の問題点を回避
することができ、配線層の信頼性を大幅に向上できる。
さらに、本発明の半導体装置は、2層間絶縁膜のみなら
ずパッジベージ1ン膜の構造として・も適用でき、耐湿
性や耐アルガリ金属イオン侵入性等の信頼性に優れた半
導体装置が実現できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の一実施例を示す断面図、
第2図は従来の半導体装置を示す断面図、第5図(α)
〜(d)は第1図に示す半導体装置の製造工程別断面図
、第1図及び第6図は本発明の他の実施例を示す半導体
装置の断面図、第5図(α)〜Cd)は第1図に示す半
導体装置の製造工程別断面図である。 1・・・・・・半導体装置 2・・・・・・フィールド酸化膜 3・・・・・・第1At配線層 4.6・・・・・・シリコン窒化膜 5*5a@5b・・・・・・シリカ膜 7・・・・・・第2At配線層 8・・・・・・プラズマ 9.9α、9b・・・・・・ビア・ホール10・・・・
・・P3Gll1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板表面に第1の気相成長膜と、塗布膜と、第2
    の気相成長膜とを多層構造としてなる絶縁膜を有する半
    導体装置において、前記塗布膜の表面、側面及び下面が
    前記第1の気相成長膜もしくは前記第2の気相成長膜で
    覆われているようにしてなることを特徴とする半導体装
    置。
  2. (2)前記塗布膜がシリカ膜もしくはポリイミド樹脂膜
    から選ばれてなる請求項1記載の半導体装置。
JP25883588A 1988-10-14 1988-10-14 半導体装置 Pending JPH02105556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25883588A JPH02105556A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25883588A JPH02105556A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105556A true JPH02105556A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17325683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25883588A Pending JPH02105556A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02105556A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112533A (ja) * 1990-09-01 1992-04-14 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置用多重配線層およびその製造方法
JPH04369853A (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 Nec Corp 半導体装置
JPH05206284A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Matsushita Electron Corp 多層配線の形成方法
JPH08264648A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Nec Corp 半導体装置
US6900487B2 (en) * 2001-06-29 2005-05-31 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wiring layer structure for ferroelectric capacitor
WO2014034512A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板及び表示装置
JP2019083284A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 日本電信電話株式会社 化合物半導体集積回路

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112533A (ja) * 1990-09-01 1992-04-14 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置用多重配線層およびその製造方法
JPH04369853A (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 Nec Corp 半導体装置
JPH05206284A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Matsushita Electron Corp 多層配線の形成方法
JPH08264648A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Nec Corp 半導体装置
US6900487B2 (en) * 2001-06-29 2005-05-31 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wiring layer structure for ferroelectric capacitor
US7229914B2 (en) 2001-06-29 2007-06-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wiring layer structure for ferroelectric capacitor
WO2014034512A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板及び表示装置
US9595544B2 (en) 2012-08-30 2017-03-14 Sharp Kabushiki Kiasha Thin film transistor substrate and display device
TWI578074B (zh) * 2012-08-30 2017-04-11 Sharp Kk Thin film transistor substrate and display device
JP2019083284A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 日本電信電話株式会社 化合物半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054637B2 (ja) 集積回路のパッシベーション方法
JPH02105556A (ja) 半導体装置
JP3020107B2 (ja) 半導体装置
JP3465411B2 (ja) 半導体装置の層間絶縁膜
JP3077990B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03179778A (ja) 薄膜半導体形成用絶縁基板
JPH0410222B2 (ja)
JPH08306787A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2716156B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6150378B2 (ja)
JPS60109248A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2001284448A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0799759B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629400A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62154643A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3063301B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3099381B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6161698B2 (ja)
US6133060A (en) Method of protecting light sensitive regions of integrated circuits
JPS6154645A (ja) 半導体装置
JPS6337638A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63155625A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0736421B2 (ja) 半導体装置
JPH01321658A (ja) 半導体集積回路
JPS61260638A (ja) 半導体装置の製造方法