JPH0147066B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147066B2
JPH0147066B2 JP58130549A JP13054983A JPH0147066B2 JP H0147066 B2 JPH0147066 B2 JP H0147066B2 JP 58130549 A JP58130549 A JP 58130549A JP 13054983 A JP13054983 A JP 13054983A JP H0147066 B2 JPH0147066 B2 JP H0147066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
ram
caller
storage means
ram storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58130549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6021660A (ja
Inventor
Kazuo Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Corp
Original Assignee
Hashimoto Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15036931&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0147066(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hashimoto Corp filed Critical Hashimoto Corp
Priority to JP58130549A priority Critical patent/JPS6021660A/ja
Priority to GB08418194A priority patent/GB2143705B/en
Priority to US06/631,755 priority patent/US4616110A/en
Publication of JPS6021660A publication Critical patent/JPS6021660A/ja
Publication of JPH0147066B2 publication Critical patent/JPH0147066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は従来の磁気テープを用いた留守番電話
装置に代わり、ADM等の音声合成分析回路手段
によつて録音及び再生動作をなすように構成され
た留守番電話装置に係わるものである。
応答用メツセージや発呼者からの受信メツセー
ジを磁気テープ上に録音する代わりに、音声合成
分析回路手段等によつてランダムアクセスメモリ
ー(RAM)に記憶させるものは、例えば特開昭
58−107756号公報等において公知である。
そこで、本発明の第1の目的は、発呼者からの
メツセージを、マルチヤンネル化された各RAM
の記憶容量の範囲内で記憶し、これを更に再生す
ることを可能ならしめることにある。
本発明の第2の目的は、発呼者のメツセージが
RAMに記憶され、RAMの容量いつぱいに記憶
されると電話線の閉結を自動的に解く留守番電話
装置を提供することにある。
以下本発明の詳細な構造、作用について説明す
る。
第1図において、1は本装置を留守番電話装置
として待機状態にセツトするための押ボタン、2
はランダムアクセスメモリーであるRAM−0
(256Kビツト)に応答用メツセージ(OGM)を
録音するための押ボタン、3は上記OGMを再生
するための押ボタン、4は後述のRAM−1〜
RAM−7(256Kビツト)に録音された発呼者か
らの入力メツセージ(ICM)を再生するための
押ボタン、IC−1は上記押ボタンの出力を2進
数に変換するエンコーダ、5はマイクロプロセツ
サー(CPU)であり、本実施例では8048を使用
しており、テスト端子TOを呼出信号の検出用
に、ポート端子P10,P11を上記押ボタンの
入力用とし、ポートP12,P13,P14,P
15は出力ポートとしてアナログスイツチIC−
3〜IC−8を介して後述の音声波形符号化回路
(ADM)5の入出力、増巾回路9の出力、増巾
回路10および12の入力、増巾回路13の出力
を制御する。またCPU5の出力ポートP16は
RAM0〜RAM−7の読取り、書込の制御用、
P17は上記RAMのアドレス設定用カウンター
IC−11のリセツト用である。又データバスDB
0〜DB6は出力ポートとして使用し、RAM−
0〜RAM−7のどのRAMが動作中であるかを
チヤンネル数として表示する。またDB7は出力
ポートとして上記カウンターIC−11にクロツ
ク信号を与える。また前述の音声波形符号化回路
はADM(Adaptive Delta Modulation)回路と
云われ、入力の音声をデジタル化して前述の
RAM−0〜RAM−7にビツトレート16Kで
録音(記録)、再生できるものであり、従つて1
つのRAMで約16秒の音声を録音、再生できる。
また14は上記ADM回路7からの再生出力時の
ノイズを除去するためのフイルター、15は呼出
信号を検出するためのフオトカプラーである。
本装置は上述の各部品で構成され、以下第2図
〜第4図のフローチヤートと共に具体的にその作
用について述べる。
先ず応答用メツセージを録音するために
OGM,RECのボタン2を押したさいに、エンコ
ーダIC−1を介してCPU5の入力ポートP10,
P11にデータが入り、同時にINTを介して割
込みがかゝり、プログラムによりデータバスDB
0〜DB6を介して表示器6に「0」を表示す
る。同時にP24〜P27、デコーダIC−2を
介してRAM−0のCS端子をLレベルにして
RAM−0を選択する。同時に出力ポートP15
をLレベルに保持しインバータIC−10を介し
てアナログスイツチIC−8をオンにする。マイ
ク8から応答用語を話すと、その出力は増巾回路
9、アナログスイツチIC−8を介してADM回路
7のアナログ入力端子に加わる。同時に出力ポー
トP14をプログラムによりHレベルにするとイ
ンバータIC−9を介してADM回路のR/端子
のWをLレベルとしてADM回路を録音状態にセ
ツトし、かつアナログスイツチIC−6がオンに
なるのでマイク8の出力はADM回路のアナログ
入力端子からデジタル出力端子、IC−6を介し
てデジタル信号化された出力が上述のRAM−0
のI/0端子に加わりRAM−0に書き込まれ
る。このさいRAMのR/端子プログラムによ
る出力ポートP16の出力によつてLレベルであ
り、アドレスA0〜A13はDB7からのパルス
出力によつてカウントアツプするカウンターIC
−11によつて走査される。約16秒の録音後に
256KビツトのRAM−0が満杯になると(すなわ
ちDB7からのパルスのカウント数が256Kビツト
目に達したことをプログラムによつてカウントす
ると)表示器6の表示「0」を消し、録音が終了
したことを知らせる。このさいカウンターIC−
11には出力ポートP17からの出力によつてリ
セツトがかゝる。
次に、上述のようにRAM−0に録音された応
答用メツセージを再生聴取するためには押ボタン
OGM,PLAY3を押す。以下前述と重複する箇
所を簡単に説明する。さて上記出力は前述のよう
にCPU5によつて検出され、表示器6に「0」
を表示し、かつ出力ポートP14をLレベルとし
てインバータIC−9を介してADM回路7のR/
W端子をHレベルとし上記ADM回路7を再生状
態にセツトする。同時に出力ポートP24〜P2
7、デコーダIC−2の出力によりRAM−0を選
択し、出力ポートP16の出力により上記RAM
−0のR/端子をHレベルとして該RAM−0
を読取り状態にする。更にデータバスDB7から
のパルス出力によつてカウンターIC−11を介
してアドレスA0〜A13を走査してRAM−0
のI/0端子から音声のデータを順次取出しアナ
ログスイツチIC−5を介してADM回路7で音声
合成し、それをアナログ出力端子から出力し、フ
イルター14で音声合成のさいに生ずるノズルを
除去してからアナログスイツチIC−4、増巾回
路10、スピーカ11により再生する。再生し終
つたら前述のように表示器7を消す。
次に押ボタン1(AUTO)を押すと留守番電
話装置の待機状態にセツトされる。このさいに着
信回数をカウントするCPU内のレジスターをプ
ログラムでクリヤーしておく。端子L1,L2を
介して呼出信号が着信するとフオトカプラー1
5、CPU5のテスト端子T0を介して検出し、
出力ポートP20、バツフアーIC−12を介し
てリレーY−1を保持し、その接点y11を介し
てループを形成する。同時に上記レジスターをプ
ログラムによりインクレメントしておく。更に表
示器6に「0」を表示してから前述のように
ADM回路7を再生状態にしてRAM−0を読取
り、フイルター14、アナログスイツチIC−3、
増巾回路12、ライントランスLTを介して音声
合成された音を応答用メツセージとして電話線に
送出する。この応答用メツセージ送出後に更に書
込めるRAMが残つているかをプログラムによつ
てチエツクした後に書込めるRAMが残つている
場合には出力ポートP21からプログラムにより
ビープトーンを送出し、発呼者に本装置が録音状
態に切換つたことを伝える。このさい表示器7は
「1」を表示し、RAMは書込み状態のRAM−1
に切換わり、かつADM回路は録音状態にセツト
されるので、発呼者の用件メツセージ(ICM)
はライントランスLT、増巾回路13、アナログ
スイツチIC−7、ADM回路7、アナログスイツ
チIC−6を介してRAM−1に書込まれる。この
書込みが終了するとリレーY−1をプログラムに
より復旧させてループを開放し、次の着信を待つ
待機状態に戻る。もし着信があつても書込める
RAMに余裕がない場合には上述の応答用メツセ
ージの送出後にビープトーンを送出することな
く、又はビープトーンと識別出来る他の信号を送
出してからループを開放する。
次に上述のように録音された受信メツセージ
(ICM)を再生するためには押ボタン4(ICM,
PLAY)を押すと表示器には「1」が表示され
RAM−1(チヤンネル1)から再生され、続い
て表示器を「2」としてRAM−2(チヤンネル
2)を再生し、全てのRAMの再生が終了すると
表示器6を消して終了となる。
以上のように本発明は、従来のテープレコーダ
ーを主体とした留守番電話装置と異なり、メツセ
ージ時間の短い応答用語のみならず、メツセージ
時間の長い受信用メツセージをもこれを多チヤン
ネル化してRAMにデジタル符号化して記憶さ
せ、これを読取り音声合成する手段によつて完全
テープレスの実現を可能にしたものであり、音声
そのものの音質は従来のテープに比較して多少の
遜色はあるが、将来の留守番電話装置の方向をき
めるに当りテープ(デイスク)機構、回転部分及
びヘツド等の消耗部品を省略できる意味において
その実用的価値は大である。
さらに、本発明は、電話着信毎の発呼者のメツ
セージを多チヤンネル化したRAM毎に記憶さ
せ、各RAMの容量まで発呼者メツセージを記憶
すると自動的に電話線の閉結を解くので、タイマ
ー等の手段を必要としない。又、電話の着信回数
を計数することによつて発呼者のメツセージを記
憶するRAMをその計数値によつて指定できると
共に、発呼者のメツセージを記憶できるRAMが
残つているか否かの判断も該計数値で判断し、さ
らに、該計数値を表示して着信回数を表示させる
ことにより、1つの計数手段で、着信回数の表
示、発呼者のメツセージを録音するRAMの選
択、及び発呼者のメツセージが録音できるか否か
の判断の3つの機能を行い、効率的な利用を図つ
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の主要部の回路図、第2から第
5図までは明細書中に記載された各動作時のフロ
ーチヤートを示す。 第1図において、5はCPU、6は表示装置、
7はADM回路、14はフイルター回路、15は
フオトカプラー、IC−1はエンコーダ用IC、IC
−2はデコーダ用IC、IC−11はカウンタ、IC
−3〜IC8はアナログスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電話の着信で自動的に閉結し、応答用メツセ
    ージを送出した後、発呼者からの受信用メツセー
    ジを記憶する留守番電話装置において、 上記応答用メツセージのデジタル符号化信号を
    記憶する応答用RAM記憶手段と、 電話着信毎の受信用メツセージのデジタル符号
    化信号を各々記憶する複数の受信用RAM記憶手
    段と、 音声信号をデジタル符号化信号に、デジタル符
    号化信号を音声信号に変換する変換手段と、 電話の着信回数を計数し表示する計数表示手段
    と、 電話の着信で上記応答用RAM記憶手段からデ
    ータを読出し上記変換手段で音声信号に変換して
    電話線に送出した後、上記計数表示手段の計数値
    に対応する上記受信用RAM記憶手段に発呼者の
    メツセージを上記変換手段を介して記憶させる制
    御手段とを有し、 上記制御手段は、上記各受信用RAM記憶手段
    の記憶容量までメツセージを録音すると電話線の
    閉結を解き、全ての受信用RAM記憶手段に発呼
    者のメツセージが記憶された後の電話の着信に対
    しては応答用メツセージを送出した後電話線の閉
    結を解くようにしたことを特徴とするデジタル方
    式の留守番電話装置。
JP58130549A 1983-07-18 1983-07-18 デジタル方式の留守番電話装置 Granted JPS6021660A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130549A JPS6021660A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 デジタル方式の留守番電話装置
GB08418194A GB2143705B (en) 1983-07-18 1984-07-17 Automatic digital telephone answering apparatus
US06/631,755 US4616110A (en) 1983-07-18 1984-07-17 Automatic digital telephone answering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130549A JPS6021660A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 デジタル方式の留守番電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021660A JPS6021660A (ja) 1985-02-04
JPH0147066B2 true JPH0147066B2 (ja) 1989-10-12

Family

ID=15036931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130549A Granted JPS6021660A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 デジタル方式の留守番電話装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4616110A (ja)
JP (1) JPS6021660A (ja)
GB (1) GB2143705B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139639A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Toshiba Corp 無線電話装置
JPS62149A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Sony Corp 留守番電話装置
DE3525127A1 (de) * 1985-07-13 1987-01-15 Grundig Emv Anrufbeantworter
JPH0776772B2 (ja) * 1985-07-30 1995-08-16 株式会社東芝 生化学分析装置の反応ライン装置
JPH0657028B2 (ja) * 1985-11-14 1994-07-27 シャープ株式会社 留守番電話機能を備えるコンピュータシステム
GB2188812A (en) * 1986-04-01 1987-10-07 Leonard Rubenstein Telephone answering device
US4813014A (en) * 1986-04-14 1989-03-14 Phi Technologies, Inc. Digital audio memory system
JPH0646751B2 (ja) * 1986-06-03 1994-06-15 橋本コーポレイション株式会社 デジタルタイプの電話自動応対録音装置
JPS62294355A (ja) * 1986-06-10 1987-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 留守電話自動応対装置
JP2686073B2 (ja) * 1986-06-12 1997-12-08 三洋電機株式会社 留守電話自動応対装置
JPS62294353A (ja) * 1986-06-11 1987-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 留守電話自動応対装置の表示回路
JPS62294354A (ja) * 1986-06-10 1987-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 留守電話自動応対装置
KR900007152B1 (ko) * 1986-06-10 1990-09-29 상요덴기 가부시기가이샤 부재중 전화 자동 응답장치
JPS62294357A (ja) * 1986-06-11 1987-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 留守番電話装置
JPS6390954A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 Canon Inc パ−ソナルコンピユ−タ
US5075894A (en) * 1986-11-06 1991-12-24 Sony Company Telephone message forwarding apparatus
JPS63167550A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Kazuo Hashimoto 自動翻訳機能付き留守番電話装置
JPS63194456A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 留守電話自動応対装置
USRE37618E1 (en) 1987-07-24 2002-04-02 Richard J. Helferich Analog/digital data storage system
USRE34976E (en) * 1987-07-24 1995-06-20 Richard J. Helferich Analog/digital voice storage cellular telephone
US5003576A (en) * 1987-07-24 1991-03-26 Richard J. Helferich Analog/digital voice storage cellular telephone
US4794638A (en) * 1988-01-06 1988-12-27 Code-A-Phone Corporation Telephone answering machine display system
JPH01129946U (ja) * 1988-02-26 1989-09-05
US4893329A (en) * 1988-09-20 1990-01-09 Brien Terry D O Call deferral system for telephones
US5140629A (en) * 1989-01-17 1992-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Call transfer device for an automatic answering phone using an answering message tape
KR920001542B1 (ko) * 1989-02-28 1992-02-18 삼성전자 주식회사 이동 무선전화기의 부재중 안내방법 및 장치
DE4037514A1 (de) * 1990-11-26 1992-05-27 Grundig Emv Teilnehmerendeinrichtung mit verbesserter sprachqualitaet gespeicherter ansagen
US5649305A (en) * 1993-12-28 1997-07-15 Nec Corporation Memory call origination system for automatically originating a call to a calling party
US6738460B1 (en) 2002-07-10 2004-05-18 Ralph A. Bruzesse Apparatus for indicating caller availability
US20050117718A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-02 Elkan Lisa T. Direct-dial message center for touchtone telephone

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874710A (ja) * 1971-12-30 1973-10-08
JPS4966008A (ja) * 1972-10-28 1974-06-26
JPS527143U (ja) * 1975-02-28 1977-01-19
JPS5859657A (ja) * 1981-10-05 1983-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置
JPS58107756A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Matsushita Electric Works Ltd 留守番電話システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879585A (en) * 1974-02-20 1975-04-22 Bell Telephone Labor Inc Single wall domain memory arrangement
US4010454A (en) * 1974-05-30 1977-03-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Magnetic bubble signal generator
US3943289A (en) * 1974-07-12 1976-03-09 Environmental Developers, Inc. Automatic telephone caller
US4160125A (en) * 1977-05-23 1979-07-03 Digital Products Corporation Telephone polling apparatus
EP0012864B1 (de) * 1978-12-16 1983-12-14 Deutsche Fernsprecher Gesellschaft mbH Marburg Fernsprechapparat
US4255618A (en) * 1979-04-18 1981-03-10 Gte Automatic Electric Laboratories, Incorporated Digital intercept recorder/announcer system
US4327251A (en) * 1980-03-17 1982-04-27 Radionics Inc. Automatic telephone directory message system
US4389546A (en) * 1981-03-23 1983-06-21 The Audichron Company Digital announcement system including remote loading and interrogation
DE3118420A1 (de) * 1981-05-09 1982-11-25 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Anrufbeantworter mit halbleiterspeicher
US4468813A (en) * 1982-12-06 1984-08-28 Motorola, Inc. Digital voice storage system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874710A (ja) * 1971-12-30 1973-10-08
JPS4966008A (ja) * 1972-10-28 1974-06-26
JPS527143U (ja) * 1975-02-28 1977-01-19
JPS5859657A (ja) * 1981-10-05 1983-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置
JPS58107756A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Matsushita Electric Works Ltd 留守番電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6021660A (ja) 1985-02-04
GB2143705B (en) 1987-01-28
US4616110A (en) 1986-10-07
GB2143705A (en) 1985-02-13
GB8418194D0 (en) 1984-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147066B2 (ja)
US4821311A (en) Automatic telephone answering/recording device of digital type
CA1278122C (en) Message transferring telephone set and method
US4620065A (en) Automatic telephone answering and recording apparatus
JP3211275B2 (ja) 留守番電話装置
JP2686073B2 (ja) 留守電話自動応対装置
JPS5821973B2 (ja) 加入電話の起呼者識別記録方式
JPH02305160A (ja) 外部録音機能付留守番電話機
JP2647647B2 (ja) 留守番電話装置
JPH02119491A (ja) 留守番テレビ電話
JPH0422386B2 (ja)
JPH036159A (ja) 留守電話自動応対装置
JPS62187898A (ja) 音声デイジタル記憶,再生方法及び装置
JPH05300224A (ja) 留守録装置
JP2618461B2 (ja) データ通信装置
JP2543042B2 (ja) 留守番電話装置
JPS60174557A (ja) 留守番電話装置
JPH07110023B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6333952A (ja) 伝言機能を有する電話装置
JPH0313153A (ja) 留守電話自動応対装置
JPS60246160A (ja) 音声分析合成方式の自動応答装置
JPS63290441A (ja) 留守番機能付き電話機
JPH06189035A (ja) 音声録音再生装置
JPS6358419B2 (ja)
JPH01120939A (ja) 留守番電話装置