JPH0422386B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0422386B2 JPH0422386B2 JP4430284A JP4430284A JPH0422386B2 JP H0422386 B2 JPH0422386 B2 JP H0422386B2 JP 4430284 A JP4430284 A JP 4430284A JP 4430284 A JP4430284 A JP 4430284A JP H0422386 B2 JPH0422386 B2 JP H0422386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- tape
- recording
- response
- messages
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/64—Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、用件録音テープに録音されている呼
者からのを遠隔地にて聴取可能な遠隔聴取機能を
有する留守番電話装置に関するものである。
者からのを遠隔地にて聴取可能な遠隔聴取機能を
有する留守番電話装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来、留守中に録音された用件を遠隔制御によ
り聴取する留守番電話装置において、応答メツセ
ージは一般に短い時間しか必要とせず、そのため
応答テープの使用効率は極めて悪いという欠点が
あつた。さらに、遠隔制御により用件録音内容を
聴取し、保存する事が必要なメツセージが録音さ
れていた場合、そのメツセージを保存するために
は、全てのメツセージを保存することが必要であ
り、必要とするメツセージだけを選んで保存する
ことができなかつた。そのため、保存する必要の
ない用件がテープ上に残り、テープを有効に使用
できない欠点があつた。
り聴取する留守番電話装置において、応答メツセ
ージは一般に短い時間しか必要とせず、そのため
応答テープの使用効率は極めて悪いという欠点が
あつた。さらに、遠隔制御により用件録音内容を
聴取し、保存する事が必要なメツセージが録音さ
れていた場合、そのメツセージを保存するために
は、全てのメツセージを保存することが必要であ
り、必要とするメツセージだけを選んで保存する
ことができなかつた。そのため、保存する必要の
ない用件がテープ上に残り、テープを有効に使用
できない欠点があつた。
発明の目的
本発明は上記従来例の欠点を除去するものであ
り、保存が必要なメツセージだけを編集すること
と、応答テープ及び用件録音テープを効率的に使
用することを目的とするものである。
り、保存が必要なメツセージだけを編集すること
と、応答テープ及び用件録音テープを効率的に使
用することを目的とするものである。
発明の構成
本発明は上記目的を達成するために、遠隔制御
(以下リモコンと云う)による用件録音内容聴取
時、リモコン信号により保存すべきメツセージを
指定し、記憶装置にそのメツセージの番号を記憶
しておき、用件録音内容聴取終了後、指定された
番号のメツセージだけを再生すると同時に応答テ
ープに録音、保存し、さらに用件テープを始点に
もどすことにより、用件テープに録音されたメツ
セージをすべて消去するもので、必要なメツセー
ジを編集する効果と、応答テープ及び用件録音テ
ープを効率よく使用する効果を得るものである。
(以下リモコンと云う)による用件録音内容聴取
時、リモコン信号により保存すべきメツセージを
指定し、記憶装置にそのメツセージの番号を記憶
しておき、用件録音内容聴取終了後、指定された
番号のメツセージだけを再生すると同時に応答テ
ープに録音、保存し、さらに用件テープを始点に
もどすことにより、用件テープに録音されたメツ
セージをすべて消去するもので、必要なメツセー
ジを編集する効果と、応答テープ及び用件録音テ
ープを効率よく使用する効果を得るものである。
実施例の説明
以下に本発明の一実施例を図面の共に説明す
る。第1図は、本発明の一実施例を示すブロツク
図である。1は局からの着信信号を検出する着信
信号検出手段である。2は着信があつた時に局線
を閉結し、応答メツセージの送出及び用件の録音
を可能な状態にする局線インタフエース部であ
る。3はテープデツキ駆動部、4は録音再生部で
ある。5はマーカトーン発信部、6はテープ再生
時にメツセージの区切りとなるマーカトーンを検
出するマーカトーン検出部である。7は呼者の終
話を検出する終話検出手段である。8は局線閉結
時に音声信号を入力し、その中からリモコン信号
を検出するリモコン信号検出手段である。9は本
装置全体の制御を行なう制御手段である。10は
リモコン信号により保存することを指定された用
件メツセージの番号を記憶する記憶手段である。
11は音声径路を切替えるためのリレー駆動部で
ある。
る。第1図は、本発明の一実施例を示すブロツク
図である。1は局からの着信信号を検出する着信
信号検出手段である。2は着信があつた時に局線
を閉結し、応答メツセージの送出及び用件の録音
を可能な状態にする局線インタフエース部であ
る。3はテープデツキ駆動部、4は録音再生部で
ある。5はマーカトーン発信部、6はテープ再生
時にメツセージの区切りとなるマーカトーンを検
出するマーカトーン検出部である。7は呼者の終
話を検出する終話検出手段である。8は局線閉結
時に音声信号を入力し、その中からリモコン信号
を検出するリモコン信号検出手段である。9は本
装置全体の制御を行なう制御手段である。10は
リモコン信号により保存することを指定された用
件メツセージの番号を記憶する記憶手段である。
11は音声径路を切替えるためのリレー駆動部で
ある。
第2図は本実施例の具体的な構成を示す回路図
である。12はマイクロコンピユータであり、演
算部12a、ROM部12b、RAM部12c、
入力部12d、出力部12eにより構成され、内
蔵されたROM部12bにより装置全体の制御を
行なう。13は応答テープ、14は用件録音テー
プである。15は応答テープ再生ヘツドで、応答
テープ13に録音された音声及びマーカトーンの
再生を行なう。16は応答テープ13に保存すべ
き用件メツセージを録音する応答テープ録音ヘツ
ドである。17は用件録音テープ録音再生ヘツド
で、用件録音テープ14に呼者の用件を録音し、
また、リモコン動作時及び用件保存動作時には用
件録音テープ14の再生を行なう。18,19は
再生アンプ、20は録音アンプである。21は録
音レベルを一定とするためのAGC回路である。
22はトランス、23は装置と局線とを接続する
局線接続端子である。A,aは局線を閉結するた
めのリレーとその接点、B,bは応答テープと用
件録音テープとを切替えるリレーとその接点、
C,cは再生と録音の切替を行なうリレーとその
接点、D,d1,d2は用件保存動作時の音声経路を
構成するためのリレーとその接点である。
である。12はマイクロコンピユータであり、演
算部12a、ROM部12b、RAM部12c、
入力部12d、出力部12eにより構成され、内
蔵されたROM部12bにより装置全体の制御を
行なう。13は応答テープ、14は用件録音テー
プである。15は応答テープ再生ヘツドで、応答
テープ13に録音された音声及びマーカトーンの
再生を行なう。16は応答テープ13に保存すべ
き用件メツセージを録音する応答テープ録音ヘツ
ドである。17は用件録音テープ録音再生ヘツド
で、用件録音テープ14に呼者の用件を録音し、
また、リモコン動作時及び用件保存動作時には用
件録音テープ14の再生を行なう。18,19は
再生アンプ、20は録音アンプである。21は録
音レベルを一定とするためのAGC回路である。
22はトランス、23は装置と局線とを接続する
局線接続端子である。A,aは局線を閉結するた
めのリレーとその接点、B,bは応答テープと用
件録音テープとを切替えるリレーとその接点、
C,cは再生と録音の切替を行なうリレーとその
接点、D,d1,d2は用件保存動作時の音声経路を
構成するためのリレーとその接点である。
第3図は応答テープと用件録音テープにおける
メツセージの録音状態を示す図である。、、
、はそれぞれ用件メツセージを示す。それぞ
れのメツセージはマーカトーンにより区切られて
いる。用件録音テープに例えば第3図aに示す様
に4件の用件メツセージが録音されており、例え
ば2番と4番の用件メツセージに保存の指示をし
た場合、用件編集保存動作により応答テープには
第3図bに示す様に、応答メツセージの後ろに指
示された2番と4番の用件メツセージが録音され
る。
メツセージの録音状態を示す図である。、、
、はそれぞれ用件メツセージを示す。それぞ
れのメツセージはマーカトーンにより区切られて
いる。用件録音テープに例えば第3図aに示す様
に4件の用件メツセージが録音されており、例え
ば2番と4番の用件メツセージに保存の指示をし
た場合、用件編集保存動作により応答テープには
第3図bに示す様に、応答メツセージの後ろに指
示された2番と4番の用件メツセージが録音され
る。
第4図は本実施例におけるマイクロコンピユー
タ12の動作を説明するための要部のフローチヤ
ートである。また第5図は記録記憶手段の構成を
示す図である。M1は保存用件数メモリであり、
応答テープ13に保存された用件メツセージの数
を記憶する。M2は用件番号メモリであり、リモ
コン制御により用件メツセージ再生時、保存を指
定された用件メツセージの番号を記憶する。MR
は用件番号メツセージM2に記憶されている番号
の数を記憶するレジスタであり、用件番号メモリ
M2に番号が1つメモリされる毎に1ずつ増加
し、番号が1つ読み出される毎に1ずつ減少す
る。
タ12の動作を説明するための要部のフローチヤ
ートである。また第5図は記録記憶手段の構成を
示す図である。M1は保存用件数メモリであり、
応答テープ13に保存された用件メツセージの数
を記憶する。M2は用件番号メモリであり、リモ
コン制御により用件メツセージ再生時、保存を指
定された用件メツセージの番号を記憶する。MR
は用件番号メツセージM2に記憶されている番号
の数を記憶するレジスタであり、用件番号メモリ
M2に番号が1つメモリされる毎に1ずつ増加
し、番号が1つ読み出される毎に1ずつ減少す
る。
以上の構成による本実施例の動作について以下
に詳しく説明する。留守番電話装置が接続された
番号を呼者がダイヤルすると、着信々号は局線端
子23に加わり、着信々号検出手段1により検出
される。マイクロコンピユータ12は着信々号検
出手段からの信号を入力すると、リレーAを起動
し接点aにより局線を閉結する。さらにテープデ
ツキ駆動部3を動作させ、応答テープ13に録音
されている応答メツセージを応答テープ再生ヘツ
ド15、接点b、再生アンプ18、接点c、トラ
ンス22、接点a、局線接続端子23を介して呼
者に送出する。このとき、録音されている用件メ
ツセージを聞くために、呼者がリモコン信号を送
出すると、リモコン信号は局線接続端子23、接
点a、トランス22を介し、リモコン信号検出手
段8により検出される。マイクロコンピユータ1
2はリモコン信号検出手段からの信号を受付ける
と応答メツセージの送出を停止し、リレーBを起
動し、テープデツキ駆動部3の動作を切替え、ス
テツプ24で用件録音テープ14を始点まで巻戻し
た後、ステツプ25で用件番号メモリM2をクリア
し、ステツプ26で、用件メツセージを用件テープ
録音再生ヘツド17、接点b、再生アンプ18、
接点c、トランス22、接点a、局線接続端子2
3を介して呼者に送出する。1つの用件メツセー
ジの再生が終了し、マーカトーンが再生されると
第4図のステツプ27でマーカトーン検出部6が
これを検出しマイコン12に信号を送る。マイク
ロコンピユータ12はマーカトーン検出部6から
の信号を入力すると、テープデツキ駆動部3を停
止し、ステツプ28で信号待ちの状態となる。呼
者がリモコン信号により再生の継続を指示する
と、リモコン信号検出手段8がこれを検出してマ
イクロコンピユータ12に信号を送り、マイクロ
コンピユータ12はステツプ32で用件メツセージ
すべての再生が終了したかどうかを判断し、すべ
ての用件メツセージの再生が終了していない場合
には、次の用件メツセージの再生送出を開始す
る。信号待ちの状態において、呼者が用件保存の
ためのリモコン信号を送出すると、リモコン信号
検出手段8がこれを検出し、マイクロコンピユー
タ12に信号を送り、マイクロコンピユータ12
はステツプ30で用件保存が指定されたことを判断
し、ステツプ31で直前に再生された用件メツセー
ジの番号を記憶手段10の用件番号メモリM2に
メモリした後、ステツプ32からの動作を行なう。
ステツプ32でマイクロコンピユータ12は全ての
用件メツセージの再生が終了したことを判断する
と、ステツプ36でリレーA、リレーBを解除し、
接点aが開いて、局線が開放する。さらにステツ
プ27で記憶手段28のレジスタMRを読込み、0
であつたらステツプ35で次の着信にそなえ復旧動
作に移行する。レジスタMRが0でない場合、ス
テツプ38で用件録音テープ14と応答テープ13
を巻戻す。さらにステツプ39で記憶装置8の保存
用件数メモリM1を読込み、読込んだ値に1を加
え、マイコン内部のRAM12cにストアし、ス
テツプ40でテープデツキ駆動部を起動し応答テー
プ13の再生を行ない、マーカトーン検出部6で
RAM12cにメモリした数だけマーカトーンが
再生されたら再生を停止する。次にステツプ41で
用件番号メモリM2を読込み、ステツプ42で保存
指定された用件メツセージの頭出しを行なう。そ
してテープ43でリレーDを起動し、テープデツ
キ駆動部3を起動し、用件録音テープ14の再生
と応答テープ13の録音を同時に行なう。この
時、用件テープ14より再生された用件メツセー
ジは、用件録音テープ録音再生ヘツド17、接点
d2、録音アンプ20、接点d1、応答テープ録音ヘ
ツド16を介して応答テープ13に録音される。
以下同様にして保存指定された用件メツセージを
応答テープ13に録音する。全ての保存指定され
た用件メツセージが録音されると、レジスタMR
は0となり、マイクロコンピユータ12はステツ
プ44でこれを判断し、ステツプ45で用件録音テー
プ14を巻戻した後、ステツプ35で復旧動作に移
行する。
に詳しく説明する。留守番電話装置が接続された
番号を呼者がダイヤルすると、着信々号は局線端
子23に加わり、着信々号検出手段1により検出
される。マイクロコンピユータ12は着信々号検
出手段からの信号を入力すると、リレーAを起動
し接点aにより局線を閉結する。さらにテープデ
ツキ駆動部3を動作させ、応答テープ13に録音
されている応答メツセージを応答テープ再生ヘツ
ド15、接点b、再生アンプ18、接点c、トラ
ンス22、接点a、局線接続端子23を介して呼
者に送出する。このとき、録音されている用件メ
ツセージを聞くために、呼者がリモコン信号を送
出すると、リモコン信号は局線接続端子23、接
点a、トランス22を介し、リモコン信号検出手
段8により検出される。マイクロコンピユータ1
2はリモコン信号検出手段からの信号を受付ける
と応答メツセージの送出を停止し、リレーBを起
動し、テープデツキ駆動部3の動作を切替え、ス
テツプ24で用件録音テープ14を始点まで巻戻し
た後、ステツプ25で用件番号メモリM2をクリア
し、ステツプ26で、用件メツセージを用件テープ
録音再生ヘツド17、接点b、再生アンプ18、
接点c、トランス22、接点a、局線接続端子2
3を介して呼者に送出する。1つの用件メツセー
ジの再生が終了し、マーカトーンが再生されると
第4図のステツプ27でマーカトーン検出部6が
これを検出しマイコン12に信号を送る。マイク
ロコンピユータ12はマーカトーン検出部6から
の信号を入力すると、テープデツキ駆動部3を停
止し、ステツプ28で信号待ちの状態となる。呼
者がリモコン信号により再生の継続を指示する
と、リモコン信号検出手段8がこれを検出してマ
イクロコンピユータ12に信号を送り、マイクロ
コンピユータ12はステツプ32で用件メツセージ
すべての再生が終了したかどうかを判断し、すべ
ての用件メツセージの再生が終了していない場合
には、次の用件メツセージの再生送出を開始す
る。信号待ちの状態において、呼者が用件保存の
ためのリモコン信号を送出すると、リモコン信号
検出手段8がこれを検出し、マイクロコンピユー
タ12に信号を送り、マイクロコンピユータ12
はステツプ30で用件保存が指定されたことを判断
し、ステツプ31で直前に再生された用件メツセー
ジの番号を記憶手段10の用件番号メモリM2に
メモリした後、ステツプ32からの動作を行なう。
ステツプ32でマイクロコンピユータ12は全ての
用件メツセージの再生が終了したことを判断する
と、ステツプ36でリレーA、リレーBを解除し、
接点aが開いて、局線が開放する。さらにステツ
プ27で記憶手段28のレジスタMRを読込み、0
であつたらステツプ35で次の着信にそなえ復旧動
作に移行する。レジスタMRが0でない場合、ス
テツプ38で用件録音テープ14と応答テープ13
を巻戻す。さらにステツプ39で記憶装置8の保存
用件数メモリM1を読込み、読込んだ値に1を加
え、マイコン内部のRAM12cにストアし、ス
テツプ40でテープデツキ駆動部を起動し応答テー
プ13の再生を行ない、マーカトーン検出部6で
RAM12cにメモリした数だけマーカトーンが
再生されたら再生を停止する。次にステツプ41で
用件番号メモリM2を読込み、ステツプ42で保存
指定された用件メツセージの頭出しを行なう。そ
してテープ43でリレーDを起動し、テープデツ
キ駆動部3を起動し、用件録音テープ14の再生
と応答テープ13の録音を同時に行なう。この
時、用件テープ14より再生された用件メツセー
ジは、用件録音テープ録音再生ヘツド17、接点
d2、録音アンプ20、接点d1、応答テープ録音ヘ
ツド16を介して応答テープ13に録音される。
以下同様にして保存指定された用件メツセージを
応答テープ13に録音する。全ての保存指定され
た用件メツセージが録音されると、レジスタMR
は0となり、マイクロコンピユータ12はステツ
プ44でこれを判断し、ステツプ45で用件録音テー
プ14を巻戻した後、ステツプ35で復旧動作に移
行する。
発明の効果
本発明は上記のような構成であり、以下に示す
効果が得られるものである。
効果が得られるものである。
(a) 用件録音テープから応答テープにメツセージ
を編集することにより、保存が必要なメツセー
ジだけを残しておくことができる。
を編集することにより、保存が必要なメツセー
ジだけを残しておくことができる。
(b) 用件テープは再度テープ始点から録音するこ
とが可能であり、実質的に録音時間の長いテー
プを使用することと同様となり、テープを有効
に使用できる。
とが可能であり、実質的に録音時間の長いテー
プを使用することと同様となり、テープを有効
に使用できる。
第1図は本発明の一実施例における留守番電話
装置のブロツク図、第2図は同装置の具体的構成
例を示す回路図、第3図は応答テープと用件録音
テープにおけるメツセージの録音状態を示す図、
第4図は動作説明のための要部のフローチヤー
ト、第5図は記録手段の構成を示す図である。 1……着信々号検出手段、2……局線インタフ
エース部、3……テープデツキ駆動部、4……録
音再生部、5……マーカトーン発信部、6……マ
ーカトーン検出部、7……終話検出手段、8……
リモコン信号検出手段、9……制御手段、10…
…記憶手段、11……リレー駆動部、12……マ
イクロコンピユータ、13……応答テープ、14
……用件録音テープ、15……再生ヘツド、16
……録音ヘツド、17……録音再生ヘツド、21
……AGC回路。
装置のブロツク図、第2図は同装置の具体的構成
例を示す回路図、第3図は応答テープと用件録音
テープにおけるメツセージの録音状態を示す図、
第4図は動作説明のための要部のフローチヤー
ト、第5図は記録手段の構成を示す図である。 1……着信々号検出手段、2……局線インタフ
エース部、3……テープデツキ駆動部、4……録
音再生部、5……マーカトーン発信部、6……マ
ーカトーン検出部、7……終話検出手段、8……
リモコン信号検出手段、9……制御手段、10…
…記憶手段、11……リレー駆動部、12……マ
イクロコンピユータ、13……応答テープ、14
……用件録音テープ、15……再生ヘツド、16
……録音ヘツド、17……録音再生ヘツド、21
……AGC回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 応答テープ又は用件録音テープにメツセージ
の区切りのためのマーカトーンを録音する手段
と、 上記マーカトーンが再生された時、これを検出
する第1の検出手段と、遠隔制御信号を検出する
第2の検出手段と、上記第2の検出手段の検出出
力により、保存すべき用件メツセージの番号を記
憶する記憶手段と、用件録音テープを再生しなが
ら再生信号を応答テープに録音する手段とを有す
る留守番電話装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59044302A JPS60189359A (ja) | 1984-03-08 | 1984-03-08 | 留守番電話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59044302A JPS60189359A (ja) | 1984-03-08 | 1984-03-08 | 留守番電話装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60189359A JPS60189359A (ja) | 1985-09-26 |
JPH0422386B2 true JPH0422386B2 (ja) | 1992-04-16 |
Family
ID=12687702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59044302A Granted JPS60189359A (ja) | 1984-03-08 | 1984-03-08 | 留守番電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60189359A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62257249A (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-09 | Juki Corp | 留守番電話装置 |
JP3933066B2 (ja) | 2003-03-11 | 2007-06-20 | ブラザー工業株式会社 | 電話端末および記録再生プログラム |
JP3933069B2 (ja) | 2003-03-18 | 2007-06-20 | ブラザー工業株式会社 | 電話端末および記録再生プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS496218U (ja) * | 1972-04-18 | 1974-01-19 | ||
JPS55120883U (ja) * | 1979-02-19 | 1980-08-27 | ||
JPS5634195U (ja) * | 1979-08-27 | 1981-04-03 | ||
JPS5716090U (ja) * | 1980-06-30 | 1982-01-27 | ||
DE3114937C2 (de) * | 1981-04-13 | 1985-08-22 | Fresenius AG, 6380 Bad Homburg | Anschlußvorrichtung für medizinische Instrumente oder Leitungen |
-
1984
- 1984-03-08 JP JP59044302A patent/JPS60189359A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60189359A (ja) | 1985-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930001824B1 (ko) | 부재시 전화장치 | |
EP0262978B1 (en) | Automatic telephone answering apparatus | |
JPH0422386B2 (ja) | ||
JPS6010861A (ja) | 留守番電話装置 | |
JP2686642B2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JP2675296B2 (ja) | 電話機用録音再生装置 | |
JPH077983B2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH03778Y2 (ja) | ||
JP3213964B2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH0244428B2 (ja) | ||
JPS583358A (ja) | 動作状況を音声で明示する留守番電話装置 | |
JPS60232754A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS60250760A (ja) | 機能電話機 | |
JPH02119491A (ja) | 留守番テレビ電話 | |
JPS6393254A (ja) | 電話機用録音再生装置 | |
JPS6359152A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS60244141A (ja) | 機能電話機 | |
JPH0252470B2 (ja) | ||
JPH03201650A (ja) | 音声蓄積装置 | |
JPH033545A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS60113558A (ja) | メッセ−ジ録音の存否検出方法 | |
JPH01212951A (ja) | 留守番電話機 | |
JPS6358419B2 (ja) | ||
JPH03159348A (ja) | 音声蓄積装置 | |
JPH0313153A (ja) | 留守電話自動応対装置 |