JPS6393254A - 電話機用録音再生装置 - Google Patents

電話機用録音再生装置

Info

Publication number
JPS6393254A
JPS6393254A JP23851086A JP23851086A JPS6393254A JP S6393254 A JPS6393254 A JP S6393254A JP 23851086 A JP23851086 A JP 23851086A JP 23851086 A JP23851086 A JP 23851086A JP S6393254 A JPS6393254 A JP S6393254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
recording
switch
handset
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23851086A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Omichi
大道 清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP23851086A priority Critical patent/JPS6393254A/ja
Publication of JPS6393254A publication Critical patent/JPS6393254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は電話回線を介し、入出力される信号等の録音、
再生動作を行なうための電話機用録音再生装置に関する
ものである。
(ロ)従来の技術 電話回線を介し、入出力される信号等の録音再生動作を
行なうための電話機用録音再生装置として用いられてい
るものには一般に、留守番電話装置及び通話内容録音再
生装置等がある。前記留守番電話装置は呼出し者に応答
用のメツセージを再生し送出するための応答用テープと
呼出し者からのメツセージを録音する録音用テープとを
備え、電話の若信を検知することにより応答用テープを
走行して、予め録音された応答用のメツセージを再生装
置で再生し、その応答用メツセージを呼出し者に送出し
た後、録音用テープを走行許せて呼出し者からのメツセ
ージを録音するようにしたもので、このような留守番電
話装置は特公昭56−16987号公報に記載されてい
る。一方、通話内容録音再生装置は1個の録音用テープ
を通話動作と同時に手動又は自動で走行させ、通話内容
を録音するようにしたものである。以上のようにして、
録音用テープに録音された内容を再生する場合には、録
音された内容を録音用テープより再生し増幅して、スピ
ーカーを介し音声として放音させるという動作を行なう
。それにより操作者及び装置周辺にいる人はスピーカー
より放音される音声を聴取することができる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 従来の電話機用録音再生装置はスピーカーにて再生によ
る音声を放音させていた。そのため、録音されている内
容が重要な極秘メツセージとか他人に聞かれたくないプ
ライベートなメツセージ等の場合でも、スピーカーより
放音させて聴取するしか方法がないため、操作者以外の
人に聴取されてしまうという問題があった。そのため前
記電話機用録音再生装置と接続している電話機の送受話
器を介し、該電話機用録音再生装置より再生される音声
が個人だけで聴取できるようにした電話機用録音再生装
置はすでに本件出願人が発明し、特許出願している。本
発明は斯かる電話機用録音再生装置において、電話機の
送受話器を介して再生される音声を聴取した後、前記送
受話器を電話機にオンフックして該電話機をオンフック
状態にさせることにより本装置が行なっている再生動作
を停止させるようにしたことを目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明の電話機用録音再生装置は、電話回線に接続し、
前記電話回線を介し送受信される信号が印加される第1
接続端子部と、該第1接続端子部に印加する信号の録音
動作を行なうと共に該録音した信号の再生動作も行なえ
る録音再生手段と、前記電話回線に対し送受話器を用い
ての音声信号の送受信動作を行なう電話機を直接接続す
る第2接続端子部と、前記第2接続端子部を介し前記電
話機の使用状態を検出し、該電話機が前記送受話器の持
ち上げ動作によりオフフック状態になった時のみ前記録
音、再生手段より再生される信号が第2接続端子部に加
わり、前記送受話器より放音されるような切換え動作を
行なうオフフック検出切換え手段と、該オフフック検出
切換え手段の切換え動作により前記送受話器を介して放
音されている音声の聴取後前記送受話器をオンフックす
ることにより起動し前記録音再生手段の再生動作を停止
させるメカニズムリセット回路とより構成されている。
(ネ)作用 本発明の電話機用録音再生装置は送受話器を電話機より
オフフックすることによりオフフック検出切換手段を動
作許せて、該電話機を接読している第2接続端子部に再
生動作により再生された音声信号が加わるようにし、ま
た聴取動作をやめるためには、前記送受話器を電話機に
オンフックすることによりオフフック検出切換手段はオ
フフック検出前の状態に戻ると共に、該オフフック検出
切換手段がオフフック検出前の状態に戻ったことをメカ
ニズムリセット回路が検出することにより、本装置にお
いて行なわれている再生動作は該メカニズムリセット回
路により停止されると共に、電話機と電話回線とが接続
されるようにしている。
(へ)実施例 以下本発明の電話機用録音再生装置の実施例を示した図
面にもとづいて詳細に説明する。(1)は電話回線を直
接接続するために設けられた第1接続端子部でT端子と
R端子の2つの端子を有している。(?)は前記第1接
続端子部(1)と同様に2つの端子T′端子とR′端子
とを有し、送受話器(3)を用いて通話動作を行なうだ
めの電話機(4)を接続する第2接続端子部、(りは電
話回線より入出力される信号を録音し、再生動作するた
めの録音、再生手段であり、信号を録音保持する磁気テ
ープ(6)と、該磁気テープ(6)を走行させるための
駆動モーター(7)と該駆動モーター(7)の動作、不
動作を切換える動作スイッチ(8)と、前記磁気テープ
(6)に対し録音動作を行なう録音ヘッド(9)及び再
生動作を行なう再生ヘッド(10)と、前記録音ヘッド
ク9〉に加わる電話回線よりの信号を増幅する録音用増
幅回路(11)と、該録音用増幅回路(11)への動作
電圧を供給するだめの第1録音スイツチ(12)及び該
第1録音スイツチ(12)に連動して、前記録音用増幅
回路(11)に電話回線よりの信号を入力させる第2録
音スイツチ(13)と、前記再生動作を行なうための再
生ヘッド(10〉を介し再生した信号の増幅を行なう第
1増幅回路(14)と、該第1増幅回路(14)で増幅
された信号の加わる端子を切換えるために2つの固定端
子(a)(b)を有してなる第1スイツチ(15)と、
該第1スイツチ(15)の一方の固定端子(、)に接続
し、放音用の増幅を行なう第2増幅回路(16)と、該
第2増幅回路(16)により増幅された信号を外部に放
音するだめのスピーカー(17)と、前記第1スイツチ
(15)の他方の固定端子(b)に接続し、前記第1増
幅回路(14)よりの出力信号の増幅動作を行なう第3
増幅回路(18)と、前記第1スイツチ(15)に連動
して、前記第2増幅回路(16)と第3増幅回路(18
)への動作電源の供給の切換え動作を行なう第2スイツ
チ(19)とにより構成されると共に録音、再生ヘッド
(9)、 (10)を移動させるためのメカニズム等(
図示せず)により構成されている。(20)は前記録音
、再生手段(巨)の第3増幅回路(18)の出力側に一
端を接続したライントランス、(21)は前記第2接続
端子部(?〉に接続している電話機(4)のオフフック
状態を検出するためのオフフック検出回路でコイルとコ
ンデンサーとにより構成されている。(22)は前記オ
フブック検出回路(21)がオフフック状態を検出する
と同時にオン状態になる連動スイッチ(23)により制
御されるリレー回路、(24)は前記リレー回路(22
)が一旦起動し、動作状態になった後不動作状態になる
のを検出するもので該リレー回路(22)が不動作状態
になると同時に前記録音再生手段(5)の再生動作を停
止許せるメカニズムリセット回路、(25)は前記リレ
ー回路(22)が起動すると同時に起動し前記第1、第
2スイツチ(15)、 (19)を前記第2増幅回路(
16)に接続した端子に切換わらせるスイッチコントロ
ール回路、(26)は前記リレー回路(22〉及びスイ
ッチコントロール回路(25〉、メカニズムリセット回
路(24)に加わる電源電圧を遮断するための通話スイ
ッチで電話機(4)のみでの通話動作を行なう時に用い
る。(27)、 (28)。
(29)、 (30>は前記リレー回路(22)が起動
すると共に切換動作を行なう第1、第2、第3、第4切
換スイツチで可動端子(27a)、 (28a)、 (
29a)、 (30a)と第1固定端子(27b)、 
(28b)、 (29b)、 (30b)と第2固定端
子(27c)、 (28c)、 <29c)、 <30
c)を有している。
前記第1切換スイツチ(27)の可動端子(27a)は
前記第2接続端子部(?)のT°端子に接続し、電源電
圧VCCが抵抗〈31)を介して加わる第1固定端子(
27b)と前記第1接続端子部(1)のT端子及び第3
切換スイツチ(29)の第2固定端子(29c )に接
続している第2固定端子(27c)のいずれかに接して
いるが、リレー回路(22)が起動しない時は常に第2
固定端子(27c)に接している。次に前記第2切換ス
イツチ(28〉の可動端子(28a)は、前記オフフッ
ク検出回路(21)に接続し、接地しである第1固定端
子(28b)と前記第1接続端子部(1〉のR端子に接
読しである第2固定端子(28c)のいずれかに接して
いるが、前記リレー回路(22)が起動しない時には常
に第2固定端子(28c )に接している。前記第3切
換スイツチ(29)の可動端子(29a)は、前記ライ
ントランス(20)に接続し、前記第2切換スイツチ(
28)の可動端子(28a)に接続している第1固定端
子(29b)と前記第1接続端子部(1)のR端子と前
記第1切換スイツグー(27)の第2固定端子(27C
)に接続している第2固定端子(29c)のいずれかに
接しているが、前記リレー回路(22)が起動しない時
には常に第2固定端子(29c)に接している。前記第
4切換スイツチ(30)の可動端子(30a)は前記ラ
イントランス(20)に接続し、前記第1切換スイツチ
(27)の可動端子(27a)にコンデンサー(32)
を介し接続している第1固定端子(30a)と後で述べ
る可動スイッチ(33)の第2固定端子(33c)に接
続している第2固定端子(30c)とのいずれかに接し
ているが、前記リレー回路(22)が起動しない時には
常に第2固定端子(Z2c )に接している。(33)
は前記第1接続端子部(1)に接続する可動端子(33
a)とオーブン状態にしている第1固定端子(33b)
と前2第4切換スイッチ(30)の第2固定端子(30
c)に接続しである第2固定端子(33c)とを設けた
可動スイッチで電話回線と録音、再生手段(5)とを接
続するためのもので、一般には着信信号検出回路(図示
せず)等により制御され電話回線に対しての録音、再生
動作を行なう場合には、第2固定端子(33c)に接す
るようにしている。なお、本実施例においては常に第2
固定端子(33c)に接続許せている。
以上の如く本発明は構成されており、次に図面を用いて
本実施例の動作について説明する。まず本発明の装置の
第2接続端子部(2)に接続している電話機(4)の送
受話器(3〉を用いて通話動作を行なう場合、まずリレ
ー回路(22)、スイッチコントロール回路(25)、
及びメカニズムリセット回路(24)に対しての電源電
圧供給路に設けられた通話スイッチ(26)をオフ状態
にさせて、前記リレー回路(22)、スイッチコントロ
ール回路(25)、及びメカニズムリセット回路(24
)を不動作状態にしておく。それにより送受話器(3)
をオフフックし、オフフック検出回路(21)が電話機
(4)のオフフック状態を検出して連動スイッチ〈23
〉をオン許せたとしても、リレー回路(22)及びスイ
ッチコントロール回路(25)、メカニズムリセット回
路(24)は不動作状態のままで何ら動作しない。その
ため前記リレー回路(22)の起動により切換り動作す
る第1、第2、第3、第4切換スイツチ(27)、 (
28)、 (29)。
(30)は、前記リレー回路(22)が常に不動作状態
になっているので電話機(4)のオンフッタ又はオフフ
ック状態に関係なく、第1切換スイツチ(27)の可動
端子(27a)は第2固定端子(27c)に、さらに第
2、第3、第4切換スイツチ<28)、 (29)、 
(30)の可動端子(28a)、 (29a)、 (3
0a)もそれぞれの各第2固定端子(28c)、 (2
9c)、 (30c)に接したままで、常に電話m(4
)と電話回線とは接読された状態になっているので電話
機(4)を用いての通話動作がいつでも行なえるように
なる。
次に上記の動作により電話機(4)を用いて通話動作を
行なっている時の通話内容を録音する場合について説明
する。斯かる状態において、第1接続端子部(1ンには
電話回線を介して行なっている通話動作により該電話回
線に対し入出力する音声信号が加わっている。そのため
、まず、録音ヘッド(9)を磁気テープ(6)に近づけ
て機械的に録音可能な位置にセットすると共に動作スイ
ング−(8)をオン状態にし、駆動モーター(7)を動
かして磁気テープ(6)の走行を行なわせ、且つ、第1
録音スイツチ(12)をオン許せて録音増幅回路(11
)を動作状態にすると、第2録音スイツチ(13〉は第
1録音スイツチ(12)に連動してオン状態になる。そ
れにより、前記第1接続端子部(1)に加わっている音
声信号は第3切換スイツチ(29)の第2固定端子(2
9c)−可動端子(29a)又は可動スイッチ(33)
−第4切換スイツチ(30)の第2固定端子(30c)
−可動端子(30a)にてライントランス(20)に加
わる。それによりライントランス(20)では、第2録
音スイツチ(13)を介し録音増幅回路(11〉に音声
信号を入力し、該録音増幅回路(11)は入力きれた音
声信号を増幅して録音ヘッド(9)に加える。それによ
り、前記録音ヘッド(9)は走行している磁気テープ〈
6)に対し、第1接読端子部(↓)に加わっている電話
回線に入出力している音声信号の録音動作を行なう。
次に上記のようにして磁気テープ(6)に録音された音
声信号の再生、放音動作について説明する。マス通話ス
イッチ(26)を閉結させて、リレー回路(22)、ス
イッチコントロール回路(25)及びメカニズムリセッ
ト回路(24)に対しての電源供給を行なわせる。そし
て、磁気テープ(6)に対して再生可能な位置に再生へ
・/ド(10ンを機械的手段により近づけてセットする
と共に動作スイッチ(8)をオン状態にして駆動モータ
ー(7)を動かせて磁気テープ(6)の走行を行なわせ
ることにより再生ヘッド(10)を介し音声信号が再生
きれ、該再生された音声信号は第1増幅回路(14)に
入力して増幅される。斯かる状態において、第2接続端
子部(?)に接続されている電話機(4)がオンフック
状態にある場合では、まずオフフック検出回路(21)
は電話機(4)の使用状態を検出するが、電話機(4)
がオンフッタ状114であるため、何ら検出出力も出さ
ず待機状態を維持している。そのため、前記オフブック
検出回路(21)がオフフック状態を検出した時にオン
状態になる連動スイッチ(23〉は電話機(4)がオン
フッタ状態であるためオフ状態のままであり、リレー回
路(22)、スイッチコントロール回路(25)及びメ
カニズムリセット回路(24)ともに不動作状態にある
。−労咳スイッチコントロール回路(25)が不動作状
態にあるため、第1スイツチ(15)及び第2スイツチ
(19)はそれぞれ第2増幅回路(16)に接続した端
子に接続している。よって、第2増幅回路(16)は第
2スイツチ(19)を介し、電源電圧を受けて動作状態
になり、前記第1増幅回路(14)で増幅された音声信
号を第1スイツチ(15)を介し入力する。それにより
、第2増幅回路(16)は入力して来た音声信号を放音
用に増幅し、スピーカー(17)に印加して、前記磁気
テープ(6)より再生された音声をスピーカー(17)
より放音する。次に上記のような斯かる状態にて前記第
2接続端子部(?)に接続されている電話機(4)の送
受話器(3)を用いて個人的に再生される音声を聴取す
るため、該電話Ja(4)をオフフック状態にさせた場
合には、電話回線に接続している第1接続端子部(1)
を介し、電話口線間電圧が第2切換スイツチ(28)を
介しオフフック検出回路(21)に加わり、該オフフッ
ク検出回路(21)を起動きせる。それにより連動スイ
ッチ(23)がオン状態になるため、リレー回路(22
)及びスイッチコントロール回路(25)は起動する。
そのため前記リレー回路(22)が起動し、動作状態に
なったことをメカニズムリセット回路(24)は検出す
るが何ら出力は出さない。さらに、前記リレー回路(2
2)が起動し、動作状態になったことにより、第1、第
2、第3、第4切換スイツチ(27)、 (28)、 
(29)、 (30)は共に第1固定端子(27b)、
 (28b)、 (29b)、 (30b)に接するよ
うに切換わる。それにより前記電話機(4)は前記第1
切換スイツチ(27)の第2固定端子(27c)と第2
切換スイツチ(28)の第2固定端子(28c)を介し
電話回線より供給きれていた動作電圧を受けられなくな
るが、切換った第1切換スイツチ(27)の第1固定端
子(27b)にはVCCの電源電圧が抵抗(31)を介
し印加されるようにしであると共に第2切換スイツチ(
28)の第1固定端子(28b)は接地許せであるため
、切換動作に関係なく、前記電話機(4)は変化なく動
作状態になっている。さらに前記スイッチコントロール
回路(25)の起動により、第1、第2スイツチ(15
)、 (19)は、第3増幅回路(18〉に接する端子
に切換わり、該第3増幅回路(18)は第2スイツチ(
19)を介し、電源電圧を受け、起動状態となる。その
ため、前記第1増幅回路(14)にて増幅された再生の
音声信号は第1スイツチ(15)を介し第3増幅回路(
18)に入力して、ライントランス(20)を介し、第
3切換スイツチ(29)の可動端子(29a)より第1
固定端子(29b)を通り第2接続端子部(?)のR′
端子に加わる経路と第1スイツチ(15)を介し第3増
幅回路(18)に入力してライントランス(20)を介
し、第4切換スイツチ(30)の可動端子(30a)よ
り第1固定端子(30b)を通り、コンデンサー(32
)を介して第2接続端子部(?)のT゛端子加わる経路
にて第2接続端子部(2)に加わる。それにより、動作
状態になっている電話機(4)に対し、前記第2接続端
子部(?)のT゛端子R゛端子第3増幅回路〈18)で
増幅されライントランス(2o)を介して出される再生
の音声信号を加える。それにより、再生の音声信号は電
話機(4)に加わり、該電話機(4)の送受話器(3)
を介し再生の音声が放音されるため、個人だけで再生き
れた音声を聴取することができる。斯かる状態において
再生動作が進み、磁気テープ(6)に録音していた音声
信号を聞き終わり、送受話器(3)を戻して電話機(4
)をオンフック状態にすると、前記オフフック検出回路
(21)は待機状態に戻って連動スイッチ(23)をオ
フ状態にする。それにより、リレー回路(22)及びス
イッチコントロール回路(25)の動作は停止する。
そのため前記第1、第2、第3、第4切換スイツチ(2
7)、 (28)、 (29)、 (30)の可動端子
(27a)、 (28a)、′(29a)、 (30a
)は第2固定端子(27c)、 (28c)、 (29
c)。
(30c)に接し、電話機(4〉がオフフック状態にな
る前の状態に戻り、電話回線と接続きれた状態になると
共に第1スイツチ(15)、第2スイツチ〈19)も電
話機(4)がオフフック状態になる前の状態に戻る。き
らに前記リレー回路(22)の動作停止をメカニズムリ
セット回路(24)が検出することにより該メカニズム
リセット回路(24)は録音再生手段(且)の機械的部
分を制御して再生動作を停止させる。
(ト)発明の効果 本発明の電話機用録音再生装置は、接続している電話機
の使用状況、いわゆるオンフッタ状態、オフフック状態
の2つの状態を検出し、オフフック状態の時には録音再
生手段より再生される音声が電話機の送受話器を介して
放音されるようにし、又、前記送受話器をオンフッタ状
態にして放音されている音声の聴取をやめると同時に、
再生動作を行なっていた前記録音再生手段の動作を停止
きせるようにしたため、送受話器を介して音声を聴取し
ている途中でやむを得ず聴取動作をやめざるを得ない時
など前記送受話器をオンフックすると同時に再生動作が
停止するのでボタン操作による手間もはふけると共に再
び聴取動作を行なう時には聴取動作をやめた部分より始
まるので大変便利である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の電話機用録音再生装置の一実施例を示した
ブロック図である。 主な図番の説明 (3)・・・送受話器、 (4)・・・電話機、 (2
1)・・・オフフック検出回路、 (22)・・・リレ
ー回路、 (24〉・・・メカニズムリセット回路、<
25)・・・スイッチコントロール回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線に接続し、前記電話回線を介し送受信さ
    れる信号が印加される第1接続端子部と、該第1接続端
    子部に印加する信号の録音動作を行なうと共に該録音し
    た信号の再生動作も行なえる録音再生手段と、前記電話
    回線に対し送受話器を用いての音声信号の送受信動作を
    行なう電話機を直接接続する第2接続端子部と、前記第
    2接続端子部を介し前記電話機の使用状態を検出し、該
    電話機が前記送受話器の持ち上げ動作によりオフフック
    状態になった時のみ前記録音、再生手段より再生される
    信号が第2接続端子部に加わり、前記送受話器より放音
    されるような切換え動作を行なうオフフック検出切換え
    手段と、該オフフック検出切換え手段の切換え動作によ
    り前記送受話器を介して放音されている音声の聴取後前
    記送受話器をオンフックすることにより起動し前記録音
    再生手段の再生動作を停止させるメカニズムリセット回
    路とよりなる電話機用録音再生装置。
JP23851086A 1986-10-07 1986-10-07 電話機用録音再生装置 Pending JPS6393254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23851086A JPS6393254A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 電話機用録音再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23851086A JPS6393254A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 電話機用録音再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393254A true JPS6393254A (ja) 1988-04-23

Family

ID=17031321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23851086A Pending JPS6393254A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 電話機用録音再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123349U (ja) * 1990-03-29 1991-12-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123349U (ja) * 1990-03-29 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5970326A (ja) 電話装置
JPS6393254A (ja) 電話機用録音再生装置
JPH0351148B2 (ja)
JP2675296B2 (ja) 電話機用録音再生装置
JPH01848A (ja) 多機能電話装置
JP2639918B2 (ja) 電話機用録音再生装置
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6322663B2 (ja)
JPH0432844Y2 (ja)
JPH0422386B2 (ja)
JP2686076B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0422594Y2 (ja)
JPH02105659A (ja) ワイヤレスモニター付き留守番電話機
JPS6322664B2 (ja)
JPH0625087Y2 (ja) 留守番電話装置
JPS6327355Y2 (ja)
KR870000278Y1 (ko) 전화자동응답장치의 신호절환회로
JPS6393242A (ja) 電話機用録音再生装置
JPS6327356Y2 (ja)
JPH083087Y2 (ja) 留守番電話装置
JPS63280550A (ja) 留守番電話装置
JPS62210765A (ja) 留守番電話装置
JPH0252470B2 (ja)
JPH01274553A (ja) 留守番電話装置
JPH033546A (ja) 留守番電話装置