JPH0625087Y2 - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH0625087Y2
JPH0625087Y2 JP1986170665U JP17066586U JPH0625087Y2 JP H0625087 Y2 JPH0625087 Y2 JP H0625087Y2 JP 1986170665 U JP1986170665 U JP 1986170665U JP 17066586 U JP17066586 U JP 17066586U JP H0625087 Y2 JPH0625087 Y2 JP H0625087Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
response
telephone line
mode
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986170665U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6374858U (ja
Inventor
哲 岸本
Original Assignee
パイオニアコミュニケ−ションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニアコミュニケ−ションズ株式会社 filed Critical パイオニアコミュニケ−ションズ株式会社
Priority to JP1986170665U priority Critical patent/JPH0625087Y2/ja
Publication of JPS6374858U publication Critical patent/JPS6374858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0625087Y2 publication Critical patent/JPH0625087Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は居留守モードを有する留守番電話装置に関す
る。
〔考案の概要〕
本考案においては居留守モード時用件メッセージの記録
動作が禁止される。
〔従来の技術〕
留守番電話装置は発呼信号が到来するとこれを検出し、
電話回線を閉結して発呼者に対して応答メッセージを再
生送出し、さらに必要に応じて発呼者の用件メッセージ
を記録することを基本的動作としているが、発呼者が特
定の者であることが確認された場合、応答動作を中止さ
せ、発呼者と直接通話したい場合がある。斯かる場合の
ため居留守モードが設けられている留守番電話装置があ
る。居留守モードを設定すると発呼者が送出する用件メ
ッセージがスピーカ等を介して放音される。従って使用
者は発呼者の声を聞き、特定の者であることが確認され
たとき、留守番電話装置の応答動作を停止させるととも
に、電話機の送受話器を持ち上げて発呼者と直接通話す
ることができる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来の装置は、居留守モード時において発
呼信号を検出すると、応答メッセージ送出後用件メッセ
ージを放音するとともに、通常の応答動作の場合と同様
にその用件メッセージを記録するようにしている。その
結果用件用磁気テープが不必要に消費され、本来記録し
たい用件メッセージの記録容量が少くなってしまう欠点
がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は留守番電話装置において、電話回線より到来す
る発呼信号を検出する検出手段と、電話回線を開閉する
ネットワーク手段と、電話回線に対して応答メッセージ
を再生する再生手段と、電話回線より送出されてくる用
件メッセージを記録する記録手段と、居留守モード、応
答モード等の所定のモードを入力する入力手段と、居留
守モードが入力された場合において少なくとも該用件メ
ッセージを放音する放音手段と、居留守モード時におい
て発呼信号が検出されたとき、該検出された最初の発呼
信号から上記応答モードの着信動作が開始する期間より
短い期間で居留守モードの着信動作を開始し、上記再生
手段に応答メッセージを再生させ、再生された応答メッ
セージに対応して電話回線から送出される用件メッセー
ジを放音手段に拡声放音させると共に、上記記録手段の
動作を禁止させる制御手段とを備えることを特徴とす
る。
〔作用〕
検出手段により発呼信号が検出されるとネットワーク手
段により電話回線が閉結され、再生手段による応答メッ
セージの再生が行なわれる。応答メッセージの再生が終
了したとき、通常の応答モード時においては引き続いて
用件メッセージの記録動作が開始されるが、居留守モー
ド時においては用件メッセージの記録動作は禁止され
る。
〔実施例〕
第1図は本考案の留守番電話装置のブロック図である。
同図において1は電話回線(図示せず)に接続される端
子であり、端子1にはネットワーク手段3を介して電話
機2、再生手段5、記録手段6及び検出手段7が接続さ
れている。4はネットワーク手段3が有するスイッチで
ある。10は検出手段7を電話回線に対して交流結合す
るコンデンサである。8は例えばマイクロコンピュータ
よりなる制御手段であり、各回路、手段を制御し、スイ
ッチ、キー等よりなる入力手段9より入力される指令を
実行する。11は増幅回路、12はスピーカであり、こ
れらにより用件メッセージを放音する放音手段が構成さ
れている。
しかして待機状態において制御手段8はスイッチ4を検
出手段7側に切り換えているので、電話回線を介して発
呼信号が到来すると検出手段7がこれを検出する。検出
手段7が発呼信号を検出したとき制御手段8は制御信号
を出力し、スイッチ4を再生手段5及び記録手段6側に
切り換えさせる(電話回線を閉結させる)。このとき制
御手段8から再生手段5にも制御信号が出力されるの
で、再生手段5は応答動作を開始する。すなわち応答用
磁気テープ、音成合成IC等に記録されている応答メッ
セージを再生させ、電話回線に送出させる。いま入力手
段9より応答モードが指令、入力されているとすると、
応答メッセージの送出が終了したとき、制御手段8はさ
らに引き続いて記録手段6を制御し、用件用磁気テープ
を走行させ、発呼者が電話回線を介して送出してくる用
件メッセージを記録させる。記録手段6は用件メッセー
ジの記録が終了したとき制御手段8に信号を出力する。
このとき制御手段8はスイッチ4に制御信号を出力し、
スイッチ4をコンデンサ10側に切り換えさせる(電話
回線を開放させる)。これにより装置は再びもとの待機
状態に復帰する。
次に入力手段9より居留守モードが指令、入力されてい
る場合、再生手段5より応答メッセージが送出される迄
の動作は応答モード時における場合と同様である。
しかしながら居留守モード時においては、応答メッセー
ジが終了したとき、制御手段8は記録手段6の記録動作
を禁止する。その結果用件用磁気テープは走行されな
い。通常応答メッセージは発呼者に用件メッセージを残
すように促す内容となっているので、応答メッセージが
終了したとき発呼者は用件メッセージの送出を開始す
る。そこで応答メッセージが終了したとき、制御手段8
は記録手段6を動作させる代わりに増幅回路11を動作
させる。従って発呼者の用件メッセージが増幅回路1
1、スピーカ12を介して放音される。使用者はこの放
音を聞き、発呼者が何人であるかを知ることができる。
発呼者が特定の者でない場合、使用者はそのまま用件メ
ッセージを聞くだけでよい。電話回線の音声信号の有無
を検出する検出回路(図示せず)を含む記録手段6が用
件メッセージの終了を検出したとき、制御手段8はスイ
ッチ4を切り換え、電話回線を開放させて、装置を待機
状態に復帰させる。
発呼者が特定の者であることが確認された場合、使用者
は電話機2の送受話器を持ち上げるとともに、入力手段
9を操作し停止モードを入力する。このとき制御手段8
は増幅回路11を制御し、放音動作を停止させると同時
に、スイッチ4をコンデンサ10側に切り換えさせ、装
置を待機状態に復帰させる。スイッチ4を切り換える前
に電話機2の送受話器が持ち上げられフックスイッチ
(図示せず)がオンしているので電話回線の直流ループ
は保持されている。従って使用者は発呼者に直接通和す
ることができる。
以上においては応答メッセージが終了したとき増幅回路
11を動作させるようにしたが、電話回線が閉結される
と同時に発呼者は「もしもし」等の用件メッセージを話
し始めるのが通常であるから、応答メッセージの再生開
始(電話回線の閉結)と同時に増幅回路11を動作させ
るようにすることもできる。このとき再生手段5より再
生される応答メッセージは放音させてもよいが、却って
聞き苦しくなるときは放音させなくともよい。このよう
にすればより迅速、容易かつ確実に発呼者を確認するこ
とが可能になる。
応答モード入力時において用件用磁気テープが装着され
ていなかったり、用件メッセージの記録が一杯になった
とき、制御手段8は以後発呼信号を検出しても電話回線
を閉結させない。しかしながら居留守モード時において
は用件用磁気テープが装着されていなかったり、その記
録が一杯になっている場合でも、発呼信号が検出された
ときは上述した居留守動作が実行される。
応答用磁気テープと用件用磁気テープとを1本の磁気テ
ープで兼用し、その冒頭部に応答メッセージを記録して
おき、その後に用件メッセージを順次記録していく方式
の場合、応答メッセージ再生後、最後の用件メッセージ
の終端部まで磁気テープは早送りされ、そこから次の用
件メッセージが記録される。従って用件メッセージの記
録量が増加する程応答メッセージ頭出しのための巻き戻
しの時間が長くなる。しかしながら本考案の居留守モー
ド時においては用件メッセージ記録のために磁気テープ
が走行されないので、応答メッセージ終了後、直ちに磁
気テープを巻き戻すことが可能になる。従って待機状態
に復帰し、次の着信に備えるまでの時間を短くすること
ができる。そこで例えば応答モードのとき発呼信号(ベ
ル音)を3回検出したとき着信動作を開始させるのに対
し、居留守モードのときはより少い回数(例えば2回)
で着信動作を開始させるようにすることができる。な
お、上記応答モードの着信動作を発呼信号が3回検出さ
れた後とし、居留守モードの着信動作を発呼信号が2回
検出された後の例について説明したが、居留守モードの
着信動作は応答モードの着信動作が開始する発呼信号の
検出回数nより少ない検出回数n−m(ここで、n>
m)であれば任意の検出回数又は期間で実行するように
構成することもできる。
〔効果〕
以上の如く本考案は留守番電話装置において、電話回線
より到来する発呼信号を検出する検出手段と、電話回線
を開閉するネットワーク手段と、電話回線に対して応答
メッセージを再生する再生手段と、電話回線より送出さ
れてくる用件メッセージを記録する記録手段と、所定の
モードを入力する入力手段と、居留守モードが入力され
た場合において少なくとも用件メッセージを放音する放
音手段と、居留守モード時において発呼信号が検出され
たとき、該検出された最初の発呼信号から上記応答モー
ドの着信動作が開始する期間より短い期間で居留守モー
ドの着信動作を開始し、再生手段に応答メッセージを再
生させ、再生された応答メッセージに対応して電話回線
から送出される用件メッセージを放音手段に拡声放音さ
せると共に、記録手段の動作を禁止させる制御手段とを
備えることにより、応答メッセージに対する発呼者の用
件メッセージを記録させることなく拡声放音して記録手
段を動作させないようにし、特に居留守モードの着信動
作開始より応答モードの着信動作の開始を短期間(少な
い発呼信号検出回数)で実行させるようにしたので、居
留守モード時において用件メッセージに基づいて発呼者
が居留守の対象者か否かを迅速、容易且つ確実に確認で
きると共に、用件メッセージを記録する記録媒体が不必
要に消費されるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の留守番電話装置のブロック図である。 1……端子 2……電話機 3……ネットワーク手段 4……スイッチ 5……再生手段 6……記録手段 7……検出手段 8……制御手段 9……入力手段 10……コンデンサ 11……増幅回路 12……スピーカ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話回線より到来する発呼信号を検出する
    検出手段と、該電話回線を開閉するネットワーク手段
    と、該電話回線に対して応答メッセージを再生する再生
    手段と、該電話回線より送出されてくる用件メッセージ
    を記録する記録手段と、居留守モード、応答モード等の
    所定のモードを入力する入力手段と、居留守モードが入
    力された場合において少なくとも該用件メッセージを放
    音する放音手段と、該居留守モード時において該発呼信
    号が検出されたとき、該検出された最初の発呼信号から
    上記応答モードの着信動作が開始する期間より短い期間
    で居留守モードの着信動作を開始し、上記再生手段に応
    答メッセージを再生させ、該再生された応答メッセージ
    に対応して電話回線から送出される用件メッセージを放
    音手段に拡声放音させると共に、上記記録手段の動作を
    禁止させる制御手段とを備えることを特徴とする留守番
    電話装置。
JP1986170665U 1986-11-05 1986-11-05 留守番電話装置 Expired - Lifetime JPH0625087Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986170665U JPH0625087Y2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986170665U JPH0625087Y2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 留守番電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374858U JPS6374858U (ja) 1988-05-18
JPH0625087Y2 true JPH0625087Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=31105592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986170665U Expired - Lifetime JPH0625087Y2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625087Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219858A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 拡声電話機能を有する留守番電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6374858U (ja) 1988-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121422A (en) Voice message storage device including at least two analog recording mediums
JPH0625087Y2 (ja) 留守番電話装置
JP2528345B2 (ja) 多機能電話装置
US4829556A (en) Telephone answering device having telephone answering and conversation recording modes of operation
JP3281753B2 (ja) 留守番電話機
JPH01848A (ja) 多機能電話装置
JPH09102817A (ja) 通話端末装置
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6154748A (ja) 留守番電話装置
US4829557A (en) Telephone answering device having outgoing message pause timer function
JP2552379B2 (ja) 留守番電話機
JP3001032U (ja) 無音検出留守番電話装置
JP3069505B2 (ja) スピーカホン通話機能付き留守番電話機
JPS62294357A (ja) 留守番電話装置
JPH0432844Y2 (ja)
JPS62294354A (ja) 留守電話自動応対装置
JPH0234076A (ja) 留守番電話装置
JPH02268054A (ja) 留守番電話機能付通信端末装置
JPH0316061B2 (ja)
JPH03778Y2 (ja)
JPS63280550A (ja) 留守番電話装置
JP3222706B2 (ja) 留守番電話機
JP2661151B2 (ja) 電話装置
JPH0546369Y2 (ja)
JPH01189265A (ja) 留守番電話装置