JPH02268054A - 留守番電話機能付通信端末装置 - Google Patents

留守番電話機能付通信端末装置

Info

Publication number
JPH02268054A
JPH02268054A JP8999889A JP8999889A JPH02268054A JP H02268054 A JPH02268054 A JP H02268054A JP 8999889 A JP8999889 A JP 8999889A JP 8999889 A JP8999889 A JP 8999889A JP H02268054 A JPH02268054 A JP H02268054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tape
storage medium
reproduction
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8999889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kakigi
芳浩 柿木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8999889A priority Critical patent/JPH02268054A/ja
Priority to EP19900106826 priority patent/EP0392446B1/en
Priority to DE1990628335 priority patent/DE69028335T2/de
Publication of JPH02268054A publication Critical patent/JPH02268054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/652Means for playing back the recorded messages by remote control over a telephone line

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、留守番モードにおいて、着信があった場合に
自動応答し応答後に送られてきた用件メゾセージやファ
クシミリ(以下、FAXという)データ等の情報を記憶
媒体に記憶するようにした、留守番電話機あるいは留守
番電話骨FAX装置等の留守番電話機能付通信端末装置
に関する。
〈従来の技術〉 従来、一般に、この種の留守番電話機能付通信端末装置
(以下、通信端末装置と略称する)においては、記憶媒
体として半導体メモリや磁気テープなどが用いられてい
る。この通信端末装置は、上記記憶媒体に予め、「ただ
今、留守にしています。
ご用件のある方はビーという発振音の後、おっしゃって
下さい」などの応答メツセージ(以下、OGMと呼ぶ)
を録音しておくことにより、留守時着信毎に発呼側電話
機へこのOGMを送出するようになっている。そして、
上記記憶媒体が磁気テープである場合には、上記OGM
にたいして発呼側電話機から送出された用件メツセージ
やFAXデータ等の情報(以下、ICMと呼ぶ)を磁気
テープに記憶し、ICMの最後に終了音と呼ばれる約I
KHzの単一周波数を1秒はど録音する。
このようにして記憶されたされたICMを他の電話機よ
り電話回線を通じ、DTMF’信号等を用いた制御コマ
ンドを与えることによって再生しようとする場合(これ
を以下、リモコンモードによる再生という)、−船釣に
は以下のような手順で行なわれる。
まず、池の電話機から通信端末装置へ呼を発する。呼を
着信した通信端末装置は電話回線を捕捉し、発呼側電話
機にOGMを送出する。この06M送出中に発呼側電話
機よりある制御コマンド(例えば、DTMF信号の“#
′など)が送られてくると、通信端末装置はOGMの送
出を中断する。その後、発呼側電話機よりICM再生の
制御コマンドが送られるでくると、通信端末装置は最初
に記憶1.た10Mから順次再生を行なう。この再生さ
れた情報は用件メツセージの場合は発呼側の電話機を介
して取り出され、FAXデータの場合は発呼側のFAX
装置を介して取り出される。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来の通信端末装置において
は、り壬コンモードでの再生時、最初に記憶されたIC
Mから順次再生が行なわれるため、n件目のICMのみ
を取り出したい場合、またはn件目以降のICMを順次
取り出したいという場合にも、1件目からn−1件目ま
でのICMを取り出さなければならないという不都合か
ある。例えば、使用者が外出先から留守時どのような着
信があったか知るためにリモコンモードによる再生を行
ない、最初の2件のICMを取り出したとする。
そして、その後に、新たな着信があったか否かを知るた
めに、再度リモコンモードによる再生を行ない、3件目
のICMを取り出そうとする。しかしながら、この時、
通信端末装置は最初に記憶したICMから順に再生する
ため、使用音はまず既に聞いた1件目と2件目の(CM
の再生が終わらなければ3件目の再生か行なわれず、新
たな着信の用件メツセージまたはFAXデータの頭出し
をするのに時間がかかるという不都合があった。また、
通信端末装置によっては、上記のような場合、早送りや
巻戻しを制御コマンドによって指示できるものもあるが
、新たなrcMがテープのどの位置に記憶されているの
か判らないため、新たな10Mを頭出しするのに使い勝
手が悪いものであった。
また、ICMの記憶に半導体メモリを用いた、いわゆる
IC式通信端末装置においてら、リモコンモードによる
再生は上記方法と同様に最初に記憶されたICMから順
次再生が行なわれるため、上記と同様に使い勝手が悪い
ものであった。
そこで、この発明は、操作者が外出先より遠隔制御によ
り、記憶されたICMのうち取り出したいICMだけを
取り出すことができる通信端末装置を提供することにあ
る。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明は、電話回線に接続
され、留守番モードにおいて、着信があった場合に上記
電話回線を介して送られてきた情報を記憶媒体に記憶す
る一方、上記電話回線を介して送られてきた遠隔制御信
号をうけて上記記憶媒体に記憶している情報を再生して
上記電話回線に送出するようにした留守番電話機能付通
信端末装置において、上記記憶媒体に記憶された着信毎
の情報の上記記憶媒体における終了位置を記憶する終了
位置記憶手段と、上記記憶媒体における再生箇所の位置
を検出する再生位置検出手段と、上記終了位置記憶手段
に記憶されている終了位置と上記再生位置検出手段が検
出した再生箇所の位置とを比較する再生位置比較手段と
、上記遠隔制御信号と上記再生位置比較手段の比較結果
をうけて、上記遠隔制御信号が送信を要求している情報
のみを再生する再生手段とを備えたことを特徴としてい
る。
く作用〉 留守番モードにおいて、着信があった場合に電話回線を
介して送られてきた情報を記憶媒体に記憶する一方、終
了位置記憶手段が、上記記憶媒体に記憶された着信毎の
情報の上記記憶媒体における終了位置を記憶する。そし
て、上記電話回線を介して送られてきた遠隔制御信号を
うけて、再生手段が上記記憶媒体の再生動作を行い、再
生位置比較手段が上記終了位置記憶手段に記憶されてい
る終了位置と再生位置検出手段が検出した上記記憶媒体
における再生箇所の位置とを比較して出力した比較結果
をうけて、上記遠隔制御信号が送信を要求している情報
のみを再生する。
従って、他の電話機よりDTMP等の遠隔制御信号を用
いて」1記記憶媒体に記憶されている情報を選択的に再
生することができ、必要な情報が迅速かつ簡単に取り出
せ、使い勝手が向上する。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図はこの発明の一実施例である留守番電話機付FA
X装置のブロック図である。
第1図において、■はフックスイッチ、2は電話回線1
3とハンドセット3の間に設けられ通話を行なわせる通
話回路、3はハンドセット、4は着信信号を検出し制御
回路I2のフックスイッチ制御回路12aに検出信号を
与える着信検出回路、5は電話回線13から送られてく
る制御コマンドを検出する制御コマンド検出回路、6は
OGMを録音する時に用いるマイク、7はスピーカであ
る。
また、8はスイッチ群制御手段12bからの信号に応じ
て、通話回路2の受話回路、マイクロ、終了音発生手段
14、ヘッドIO1あるいはADM9からの大ツノ信号
を、通話回路2の送話回路、スピーカ7、ヘッドIOあ
るいはADM9に出力するスイッチ群(ただし、ヘッド
IOからの出力をヘッドIOに人力したり、ADM9か
らの出力をADM9へ入力したりすることはない)、9
はマイクロ等から人力されたOGMを記憶し、制御回路
12のフックスイッチ制御回路12−aからの信号に応
じてOGMを再生する音声記憶手段(ADM)、IOは
テープに録音再生を行なうヘッド、11はテープ駆動部
制御手段12fからの信号に応じて磁気テープを巻き戻
し、早送り、再生状態にしたり、また、ハブがl/4回
転するたびにパルス(以下、ランパルスと呼ぶ)を発生
するテープ駆動部である。また、13は電話回線、14
は約IKI−1zの単一周波数を発生する終了音発生手
段、15はI”AX部、15aはFAX原稿の読み取り
、I”AXデータの印字、FAX通信を行なうFAX装
置、15bはFAXデータをテープに録音再生を行なう
FAXデータ録再回路、16はテープに用件を録音する
時はスイッチ群8へ、FAXデータを録音する時はFA
Xデータ録音回路15bにヘッド10を接続するスイッ
チ、I7はI”AX通信の時はFAXAlB12それ以
外の時はフックスイッチIに電話回線I3を接続する網
制御装置(以下、NCUと呼ぶ)である。
上記制御回路12は、フックスイッチ制御手段12a、
スィッチ群制御手段12b1終了位置記憶手段としての
RAM12c、再生位置比較手段としての一致検出手段
12d、終了音検出手段12e、再生手段としてのテー
プ駆動部制御手段12fおよび再生位置検出手段として
のランパルスカウント手段12gからなっている。そし
て、上記フックスイッチ12aは着信検出回路4からの
着信信号に応じてフックスイッチlを閉じたり、ADM
9にOGMの再生を指示したり、スイッチ群制御手段1
2blご信号を与えたりする。また、スイッチ制御手段
12bはスイッチ群8に信号を与え、信号の流れを制御
する。RAMl2cはICMの終了音が録音されている
テープ位置のカウンタ値を記憶しているメモリである。
また、一致検出手段12dは前記RAM12cに記憶さ
れているカウンタ値とランパルスカウント手段12gか
ら出力されるカウンタ値を比較し、テープ駆動部制御手
段12fとスイッチ群制御手段12bに信号を与える。
終了音検出手段12eは前記終了音を検出しスイッチ群
制御手段に信号を与える。テープ駆動部制御手段12f
はテープ駆動部IIに信号を与え、テープを早送りした
り、巻戻ししたり、再生状態にする。ランパルスカウン
ト手段12gはチー プ駆動部の出力するランパルスを
テープが早送り中や再生状態ならプラスカウントし、巻
戻し中ならマイナスカウントを行なう。
上記のごとく構成された留守番電話機付FAX装置の動
作について以下に説明する。
まず、通話における留守番モード時のICM録音動作か
ら説明する。
留守番モード時着信があると、それを着信検出回路4が
検出し、規定回数検出すると(例えば、リンギング4回
など)、フックスイッチ制御手段12aに信号を与える
。フックスイッチ制御手段12aはこれに応じてフック
スイッチ1を閉じ、スイッチ群制御手段+2bに信号を
与え、ADM9にOGMを再生するよう指示する。なお
、これに先だって、ADM9にはマイクロを通じ、OG
Mが録音されているものとする。スイッチ群制御手段1
2bは再生されたOGMを通話回路2の送話に送るべく
スイッチ群8を制御し、OGMは電話回線13に送出さ
れる。OGMの送出が終了すると、スイッチ群制御手段
12bは通話回路2の受話回路からの信号をヘッド1o
に送るべくスイッチ群8を制御する。同時にテープ駆動
部制御手段12fはテープを録音状態にするべきテープ
駆動部11に信号を与える。その後、電話回線13がら
送られてくる用件のICMが録音される。ICMの録音
規定時間がくるか、相手側が呼を終了し、ビジートーン
が送られてくるとこれらを検出して(図示せず)、フッ
クスイッチスイッチ制御手段12aはフックスイッチl
を閉じ、スイッチ群制御手段は入力を終了音発生手段I
4に切り換える(出力はヘッドIOのままである)。終
了音発生手段14は終了音を1秒発生し、これをテープ
に録音する。RAM12cはこの時のランパルスカウン
ト手段12gのカウント値をメモリする。なお、ランパ
ルスにカウント手段のカウント値はテープ先頭をOとし
たものである。このため、留守番モードに入るのに先だ
って、テープ先頭まで一度巻き戻され、カウント値が0
とされる。この時、すでに数件の用件が録音されている
ならば、最後に録音されたICMの終了音まで早送りさ
れ、次の10M録音に備える。終了音が録音されるとテ
ープ駆動部制御手段!2fはテープを停止させ、録音状
態を解除する。FAXデータの10M録音については、
着信を検出し、回線を捕捉した後、FAX通信を検出す
れば、NCU17は電話回線13をFAXAlB12続
し、スイッチ16はヘッド10をFAXデータ録再回路
15bに接続する。
FAXデータのECMはこの径路を通りテープに録音さ
れる。FAX通信が終了するとNCU17は電話回線1
3をフックスイッチIに接続し、スイッチ16はヘッド
IOをスイッチ群8に接続する。以後、上記のごとく、
終了音の録音、カウンタ値のメモリが行なわれる。
次に、リモコンモードによる用件のICM再生動作につ
いて説明する。
すでにテープには前記のごとくして【cMか数件録音さ
れているものとする。この状態から着信を受けると前記
のごと<OGMが送出される。この00M送出中に電話
回線I3によりリモコンモードに入るよう制御コマンド
が送られてきたとする(例えば、DTMF信号の“「#
」”など)。これを制御コマンド検出回路5が検出し、
ADM9にOGMの再生をやめるように指示する。同時
にスイッチ群制御手段12bに信号を与え、スイッチ群
制御手段12bはスイッチ群を操作し、ヘッド10から
通話回路2の送信へ信号径路をつくる。次に、電話回線
から用件のI CM3件目を再生するよう制御コマンド
が送られてくると(例えば、DTMF信号の“r3 J
r*Jr I Jr#J”など)、スイッチ群制御手段
12bは一旦出力をどこにも接続せず3件目を頭出しを
行なう。すなわち、一致検出回路12dはRAM12c
の2件目のICMの終了音が録音されているテープ位置
のカウンタ値から10引いた値とランパルスカウント手
段12gのカウンタ値を比較し、巻き戻すか早送りする
かを判断し、テープ駆動部制御手段12fに信号を与え
る。
これに応じてテープ駆動部制御手段12fは巻き戻しあ
るいは早送りを行なう。前記RAMl2cからのカウン
タ値からIO引いたランパルスカウント手段12gのカ
ウンタ値が一致すると、これを一致検出回路+2dが検
出し、テープ駆動部制御手段12rはテープを再生状態
にする。終了音検出手段12eは2件目の終了音の検出
をはじめ、それが検出されると、3件目の頭出しが完了
したので、スイッチ群制御手段12bは出力を通話回路
2の送話回路に接続する。以上、このようにして3件目
が再生される。この後、電話回線13により、ICMの
再生停止コマンドが送られてくるまではrCMの再生を
行ない、全件の再生を終了するとテープ停止となる。
FAXデータの10M再生については、以下のようにな
る。用件のICMと同様にしてリモコンモードに入り、
電話回線13よりFAXデータのrcM3件目を再生す
るように制御コマンドが送られてくると(例えば、DT
MF信号の“r3Jr*Jr5JrNr#J”など)、
NCUi7は電話回線I3をFAX部15に接続すると
ともに、用件のICMと同様の方法でFAXデータ3件
目再生CMを頭出しする。頭出しが完了すれば、スイッ
チ16はヘッドIOをFAXデータ録再回線+5bに接
続し、以後、この径路を通してFAXデータの読み出し
か行なわれる。FAXデータの10M再生が終了すると
スイッチ16はヘッドIOをスイッチ群8に接続し、さ
らにFAX通信が終了すれば、NCU17は電話回線1
3をフックスイッチ[に接続する。
なお、第3者によるICMの再生を防ぐために、留守番
モードからリモコンモードに入る時に暗証番号を必要と
しく例えば、“「#」゛の後に“rNr2Jr3Jr#
J“の暗証番号)、暗証番号が入力されない限りはリモ
コンモードに入り得ないようにしている。
このように、他の電話機よりDTMF等の信号を用いて
、記録されている情報を選択的に再生できるため、従来
のように不必要な情報まで再生せず、迅速かつ簡単に必
要な情報を取り出すことができ、使い勝手が向上する。
上記実施例においては、FAX部を備えたが、FAX部
を備えていない留守番電話機単体とじてもよい。この場
合、FAX部15、スイッチ16、NCU17は不要で
あり、電話回線13はフックスイッチlと、また、ヘッ
ド10はスイッチ群8と直結するようにすればよい。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明の留守番電話機能付
通信端末装置は、終了位置記憶手段が、記憶媒体に記憶
された着信毎の情報の上記記憶媒体における終了位置を
記憶し、再生手段が、電話回線を介して送られてきた遠
隔制御信号をうけて、上記記憶媒体の再生動作を行い、
再生位置比較手段が上記終了位置記憶手段に記憶されて
いる終了位置と再生位置検出手段が検出した上記記憶媒
体における再生箇所の位置とを比較して出力した比較結
果をうけて、上記遠隔制御信号が送信を要求している情
報のみを再生するようにしているので、他の電話機より
DTMF−1?の遠隔制御信号を用いて上記記憶媒体に
記憶されている情報を選択的に再生することができ、従
来例におけるように不必要な情報まで再生せず、迅速か
つ簡単に必要な情報を取り出すことができ、使い勝手が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の留守番電話機能付FAX装
置のブロック図である。 ■・・・フックスイッチ、2・・・通話回路、3・・・
ハンドセット、4・・・着信検出回路、11・・・テー
プ駆動部、12・・・制御回路、12b・・・スイッチ
群制御手段、12c・・RAM、12d・・・一致検出
手段、 12e・・・終了音検出手段、 12f・・・テープ駆動部制御手段、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線に接続され、留守番モードにおいて、着
    信があった場合に上記電話回線を介して送られてきた情
    報を記憶媒体に記憶する一方、上記電話回線を介して送
    られてきた遠隔制御信号をうけて上記記憶媒体に記憶し
    ている情報を再生して上記電話回線に送出するようにし
    た留守番電話機能付通信端末装置において、 上記記憶媒体に記憶された着信毎の情報の上記記憶媒体
    における終了位置を記憶する終了位置記憶手段と、 上記記憶媒体における再生箇所の位置を検出する再生位
    置検出手段と、 上記終了位置記憶手段に記憶されている終了位置と上記
    再生位置検出手段が検出した再生箇所の位置とを比較す
    る再生位置比較手段と、 上記遠隔制御信号と上記再生位置比較手段の比較結果を
    うけて、上記遠隔制御信号が送信を要求している情報の
    みを再生する再生手段とを備えたことを特徴とする留守
    番電話機能付通信端末装置。
JP8999889A 1989-04-10 1989-04-10 留守番電話機能付通信端末装置 Pending JPH02268054A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8999889A JPH02268054A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 留守番電話機能付通信端末装置
EP19900106826 EP0392446B1 (en) 1989-04-10 1990-04-10 Communication terminal unit having an automatic answering function
DE1990628335 DE69028335T2 (de) 1989-04-10 1990-04-10 Kommunikationsendstelleneinheit mit einer automatischen Antwortfunktion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8999889A JPH02268054A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 留守番電話機能付通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02268054A true JPH02268054A (ja) 1990-11-01

Family

ID=13986269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8999889A Pending JPH02268054A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 留守番電話機能付通信端末装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0392446B1 (ja)
JP (1) JPH02268054A (ja)
DE (1) DE69028335T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920001184B1 (ko) * 1989-05-31 1992-02-06 삼성전자 주식회사 자동응답기능을 갖는 팩시밀리 시스템
JPH0646124A (ja) * 1992-04-23 1994-02-18 Nec Corp 自動応答機能付電話機
DE19728534B4 (de) * 1997-07-04 2010-01-07 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Durchführung zusätzlicher Fernoperationen in Telekommunikationsnetzen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214846B2 (ja) * 1977-09-05 1987-04-04 Tokyo Shibaura Electric Co

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556924A (en) * 1978-06-30 1980-01-18 Iwatsu Electric Co Ltd Remote-control automatic answering telephone set
JPH0644788B2 (ja) * 1984-10-26 1994-06-08 橋本コ−ポレイション株式会社 留守番電話による附加装置のコントロ−ル装置
US4703498A (en) * 1986-03-21 1987-10-27 Fortel Corporation Message playback control system for telephone answering machine
DE3705678A1 (de) * 1987-02-22 1988-09-01 Tiptel Electronic Gmbh Anrufbeantworter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214846B2 (ja) * 1977-09-05 1987-04-04 Tokyo Shibaura Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
DE69028335D1 (de) 1996-10-10
DE69028335T2 (de) 1997-04-10
EP0392446B1 (en) 1996-09-04
EP0392446A3 (en) 1992-12-02
EP0392446A2 (en) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075894A (en) Telephone message forwarding apparatus
JPH02181559A (ja) 電話装置
JPH02268054A (ja) 留守番電話機能付通信端末装置
US5367560A (en) Telephone answering device with a plurality of passwords
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JP2606212B2 (ja) 留守番電話装置
JP2829543B2 (ja) 通信装置
JP3001032U (ja) 無音検出留守番電話装置
JPH03181257A (ja) 留守番電話機能付通信端末装置
JP2552379B2 (ja) 留守番電話機
JPH0487446A (ja) 留守番電話装置
JPS6020670A (ja) 留守番電話装置
JPH02119491A (ja) 留守番テレビ電話
JPH02119459A (ja) 留守番電話装置
JPS60139051A (ja) 留守番電話装置
JPH04304750A (ja) 留守番電話装置
JPH05199292A (ja) 留守番電話の録音音声再送方式
JPH03108932A (ja) 電話装置
JPS63280550A (ja) 留守番電話装置
JP2507142C (ja)
JPS6358419B2 (ja)
JPH0738660B2 (ja) 留守番電話
JPH05103113A (ja) 留守番電話装置およびその用件メツセージ録音方法
JPS63245163A (ja) 留守番電話装置
JPH0263245A (ja) 留守番電話機