JP2829543B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2829543B2
JP2829543B2 JP24200390A JP24200390A JP2829543B2 JP 2829543 B2 JP2829543 B2 JP 2829543B2 JP 24200390 A JP24200390 A JP 24200390A JP 24200390 A JP24200390 A JP 24200390A JP 2829543 B2 JP2829543 B2 JP 2829543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
voice
call
unit
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24200390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04120944A (ja
Inventor
好造 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24200390A priority Critical patent/JP2829543B2/ja
Publication of JPH04120944A publication Critical patent/JPH04120944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829543B2 publication Critical patent/JP2829543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、留守番モードを有する通信装置に関する。
[従来の技術] 従来より、電話回線に接続され、不在時に自動的に電
話着信を行い、発呼者側に用件の録音を促すための応答
メッセージ(OGM:Out Going Message)を送出するOGM送
出部と、このOGMに従って発呼者側から発成せられる用
件メッセージ(ICM:In Comming Message)を録音し、こ
れを後で再生聴取するICM録音/再生部とを有する留守
番電話装置が、一般的に普及している。
このような留守番電話装置では、ICMの録音、再生手
段を利用して、操作者が在宅時に行う通常の通話も通話
回路より録音、再生する通話録音が可能なものが一般的
になっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の装置においては、ICM録音/再
生部は、専ら通話時のメッセージを録音/再生する機能
として構成されているため、電話とは無関係にメッセー
ジを録音するには不便であった。
本発明は、留守録、通話録音、伝言録音を適切に行う
ことを可能した通信装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、回線を通話モード側と留守番モード側の一
方に切り替える回線切替手段と、上記回線切替手段の通
話モード側に接続されたハンドセット手段と、音声を入
力する音声入力手段と、上記回線切替手段の留守番モー
ド側に再生出力が接続され、音声の録音、再生を行う録
音手段と、上記録音手段による録音を指示する操作手段
と、留守録時には、上記回線切替手段の留守番モード側
から音声が上記録音手段に入力され、通話録音時には、
上記回線切替手段の通話モード側から音声が上記録音手
段に入力され、伝言録音時には、上記音声入力手段から
の音声が上記録音手段に入力されるように、上記録音手
段の録音モード切り替える録音モード切替手段と、留守
番モードにおいて、発呼者からのコマンドにしたがって
上記録音手段に録音された伝言の音声を発呼者に再生す
る再生制御手段を有し、上記録音モード切替手段は、留
守番モードにおいて着信があると、上記回線切替手段の
留守番モード側から音声が上記録音手段に入力される留
守録を行い、上記操作手段により録音が指示されると、
上記ハンドセット手段のフック状態に応じて、上記回線
切替手段の通話モード側から音声が上記録音手段に入力
される通話録音と上記音声入力手段からの音声が上記録
音手段に入力される伝言録音とを切り替えることを特徴
とする。
[作用] 以上のように本発明では、留守番モードにおいて着信
があると、回線切替手段の留守番モード側から音声が録
音手段に入力される留守録を行い、操作手段により録音
が指示されると、ハンドセット手段のフック状態に応じ
て、回線切替手段の通話モード側から音声が録音手段に
入力される通話録音と音声入力手段からの音声に録音手
段に入力される伝言録音と切り替えるようにした。
したがって、回線切替手段により、回線を通話モード
側と留守番モード側の一方に切り替えるので、通話モー
ドと留守番モードを切り分けて、録音手段から再生され
た伝言の音声や留守録中の音声がハンドセット手段から
漏れるのを防ぐことができるとともに、フック状態に応
じて通話の録音と伝言の録音とを簡単に切り替えること
ができる。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。
この実施例装置は、回線制御部と、通話部と、ファク
シミリ部と、留守録部と、その他の制御用回路部とに大
別できる。
回線制御部は、局着検出部2、リレー4、ダイヤル部
6およびトランス8を有する。
局着検出部2は、局線からの呼び出しを検出するもの
であり、リレー4は、通話モード、ファクシミリ送受信
モードあるいは留守録モードを切り替えるためのリレー
である。ダイヤル部6は、ファクシミリ送信時にダイヤ
ル発呼するためのものであり、トランス8は、回線制御
部側と2次回路側とを分離するものである。
また、通話部は、ダイヤル部10と、通話回路12と、ハ
ンドセット14と、フック検出部16とを有する。
ダイヤル部10は、操作者が通話を行う際にダイヤル発
呼を行うためのものであり、通話回路12は通話の際に局
線からの受信音声と操作者が発する通話音声とを制御す
る回路である。ハンドセット14には、通話のためのマイ
クとレシーバが組込まれている。フック検出部16は、ハ
ンドセット14のオンフック、オフフックを検出する回路
である。
さらに、ファクシミリ部は、モデム部26と、記録部28
と、読取部30とを有する。
モデム部26は、ファクシミリ送受信の際に局線アナロ
グ信号とデジタル画像信号との変復調を行う。記録部28
は、ファクシミリ受信の際、受信画像を記録する。読取
部30は、ファクシミリ送信の際、送信原稿を読み取りを
行う。
また、留守録部は、スイッチ32、36と、ICM通話録音
再生部34と、マイク38と、磁気テープ40と、スピーカア
ンプ部42と、スピーカ44と、OGM録音再生部46と、音声
メモリ48とを有する。
スイッチ32は、ICM通話録音再生部34への録音入力を
切り替えるためのものである。ICM通話録音再生部34
は、留守モード時にOGMに従って発呼者から到来するICM
を録音し、また通話録音モード時は、通話部による通話
内容を録音し、さらにディクテーションモードに時に
は、マイク38から操作者の音声を録音し、後にこれらを
再生聴取するための装置である。本実施例では、これら
の録音、再生には、磁気テープを用いるテープ方式とす
る。
スイッチ36は、マイク38の出力を上記スイッチ32およ
びICM通話録音再生部34側と、OGM録音再生部46側とに切
り替えるものである。マイク38は、操作者がCGMの録音
およびディクテーションモード時の伝言やメモ内容の録
音を行うものであり、磁気テープ40は、ICM録音、通話
録音、ディクテーションモード時の伝言やメモを録音す
るマイクロカセットなどの磁気テープである。
スピーカアンプ部42は、OGMやテープ録音された音声
をスピーカ44によって再生聴取するためのものである。
CGM録音再生部46は、留守録モード動作時に発呼者にI
CMの録音を促すためのOGMを操作者が予め録音するため
の装置であり、本実施例では、アナログ音声信号をデジ
タルデータ化して蓄積する音声ICを使用するものとす
る。音声メモリ48は、このデジタルデータ化された音声
信号を蓄積するICメモリである。
さらに、このファクシミリ装置は、以下の構成を有す
る。
ネットワーク部18は、局線側(2線回路)と、送信信
号/受信信号回路(4線回路)との間で、2線−4線変
換を行い、バランスを取る回路である。スイッチ20は、
局線側への送信信号を留守録部とファクシミリ部で切り
替えるものであり、局線信号/音声検出部24は、留守モ
ード時に局線より到来する信号あるいは音声を検出する
装置である。
トランス49は、通話録音時に通話部の音声を留守録部
に送るためのものである。
制御部50は、以上述べた各部を制御するものであり、
操作部52は、操作者が各種キー操作を行うオペレーショ
ンパネルである。また、ROM54には、予め設定された制
御手段が蓄積されている。
次に、以上のような装置の動作について説明する。
まず、リレー4は通常T側に設定されており、着信時
あるいはダイヤル部10によるダイヤル発呼によって操作
者はハンドセット14を用いて通話を行う。以上が通話モ
ードの動作である。
この際、ファクシミリ部が手動受信状態に設定されて
いる場合で、着信により操作者がハンドセット14をオフ
フックして通話の後、ファクシミリ受信に移る場合ある
いは発呼側からのCNG信号を聞きファクシミリ着信であ
ることに気づいた場合には、直ちに操作部52によりファ
クシミリ受信に移る。
すなわち、制御部50によりリレー4をF/A側に設定
し、同時にスイッチ20およびスイッチ22をF側に設定
し、送受信信号をファクシミリ部にもたらし、画像信号
を受信してモデム部26により復調し、記録部28により受
信画像の記録を行う。
また、ファクシミリ部が自動受信に設定されている場
合は、上述の通話状態を介することなく、局線着信検出
部2が局線着信を検出すると制御部50によりリレー4お
よびスイッチ20、22の制御を行い、ファクシミリ通信を
行う。以上がファクシミリ受信モードの動作である。
次に、操作者がファクシミリ原稿を送信する場合に
は、まず読取部30に原稿をセットし、操作部52によりダ
イヤル操作を行い、これにより制御部50は、リレー4を
F/A側に設定し、スイッチ20、22をF側に設定し、ダイ
ヤル部6によってダイヤル発呼を行う。そして、呼が設
定されると、読取部30で読み取った画像情報をモデム部
26で変調し、画像信号として送信する。以上がファクシ
ミリ送信モードの動作である。
次に留守録モードとして動作する場合について説明す
る。
まず、操作者は在宅時に操作部52によりOGMの録音を
行う。すなわち、この操作により、制御部50はスイッチ
36をO側に設定し、マイク38の出力をOGM録音再生部46
にもたらし、これをOGMとして音声メモリ48に蓄積す
る。
次に、操作者が外出する際、操作部52により留守番モ
ードに設定すると、スイッチ20、22はA側に設定され、
ICM通話録音再生部34により、カセットテープ40が始端
まで巻き戻される。
この後、局線着信検出部2が着信を検出すると、制御
部50は、まずリレー4をF/A側に設定し、ダイヤル部6
により直流ループを捕捉する。
次にOGM録音再生部46および音声メモリ48を駆動し、
発呼者側(局線側)にOGMを送出する。この時点でファ
クシミリ部が自動受信に設定されており、局線信号/音
声検出部24が発呼側からのCNG信号を検出したときは、
直ちにスイッチ20、22をF側に設定し、先に述べたファ
クシミリ受信を行う。
また、CNG信号を検出しなかった場合またはファクシ
ミリ部が手動受信に設定されていた場合には、以後留守
モードを続行する。
すなわち、OGMを送出し終るとスイッチ32をL側に設
定し、ICM通話録音再生部34を局線側からの音声を録音
する状態にし、発呼者からのICMをカセットテープ40に
録音する。
局線番号/音声検出部24が発呼者の終話(オフフッ
ク)により音無し状態を検出した場合、あるいは局線交
換器からのビジートーン信号を検出したときには、ICM
通話録音再生部34によりカセットテープ40への録音を停
止し、1件のICMの録音を終了する。このようにして、
順次ICMの録音を行っていく。
ここで、例えば在宅者が外出者に伝言メッセージを伝
えたい場合は、この在宅者は、操作部52の操作により、
伝言メッセージをテープ40に録音する。すなわち、この
操作により制御部50はスイッチ32をM側に設定し、スイ
ッチ36をI側に設定し、マイク38の入力(伝言メッセー
ジ)をICM通話録音再生部34にもたらし、カセットテー
プ40に録音する。
この後、外出者が外からの発呼によりこの装置を留守
番モードにて起動せしめ、CGM受信中に予め設定された
暗証番号およびリモコンコマンドをDTMF信号により送出
した場合、この装置は先のICMの録音は中断し、リモコ
ン動作に移る。
すなわち、発呼者側からのDTMF信号によるコマンドを
局線信号/音声検出部24が検出すると、ICM通話録音再
生部34の制御により、コマンドに応じてカセットテープ
40の早送り、巻き戻し、再生を行い、先に録音されたIC
Mおよび在宅者が録音した伝言メッセージを外出発呼者
(リモコン操作者)に聴取させる。以上が留守番モード
の動作である。
以上の動作後、外出者が帰宅したときは、操作部52に
より留守番モードを解除し、任意の早送り、巻き戻し、
再生の操作により、制御部50はICM通話録音再生部34を
制御し、留守番モード中にカセットテープ40に録音され
たICMや伝言メッセージを再生し、スピーカアンプ42お
よびスピーカ44により再生する。
この留守番モード解除状態において、通話部により通
話を行っている際、通話内容の録音を希望する場合は、
操作部52の操作によりテープ録音状態にする。すなわち
制御部50は、フック検出部16によりオフフックであるこ
とを確認し、スイッチ32をT側に設定し、ICM通話録音
再生部34により、通話部の音声をトランス49を介してカ
セットテープ40に録音する。以上が通話録音モードの動
作である。
一方、操作部52により、テープ録音状態にした際、フ
ック検出部16がオンフックだった場合は、制御部50は、
スイッチ36をI側に設定し、スイッチ32をM側に設定し
て、マイク38の入力すなわち伝言メッセージや音声メモ
をICM通話録音再生部34にもたらし、テープ40に録音す
る。以上がディクテーションモードの動作である。
通話録音モード、ディクテーションモード時に録音さ
れた通話内容、メッセージメモを再生聴取する場合も、
先と同様に操作部52の操作によりテープを再生して再生
出力をスピーカ44により聴取する。
なお、上記実施例では、OGMの録音再生に音声IC、ICM
の録音再生にカセットテープ(磁気テープ)を使用して
いるが、音声ICの音質向上、長時間化により、ICM側に
も音声ICを使用することができる。
また、上記実施例では、ICMの録音媒体に通話録音や
伝言メッセージ等の録音を行ったが、これをCGMの録音
媒体に録音することも可能であるし、別個の第3の録音
媒体を使用することも可能である。
また、本発明は、ファクシミリ装置に限らず、電話機
あるいはボタン電話装置に適用することもできる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、回線切替手段
により、回線を通話モード側と留守番モード側の一方に
切り替えるので、通話モードと留守番モードを切り分け
て、録音手段から再生された伝言の音声や留守録中の音
声がハンドセット手段から漏れるのを防ぐことができる
とともに、フック状態に応じて通話の録音と伝言の録音
とを簡単に切り替えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 2……局着検出部、 4……リレー、 6、10……ダイヤル部、 8、49……トランス、 12……通話回路、 14……ハンドセット、 16……フック検出部、 26……モデム部、 28……記録部、 30……読取部、 32、36……スイッチ、 34……ICM通話録音再生部、 38……マイク、 40……磁気テープ、 42……スピーカアンプ部、 44……スピーカ、 46……OGM録音再生部、 48……音声メモリ、 50……制御部、 52……操作部、 54……ROM。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回線を通話モード側と留守番モード側の一
    方に切り替える回線切替手段と; 上記回線切替手段の通話モード側に接続されたハンドセ
    ット手段と; 音声を入力する音声入力手段と; 上記回線切替手段の留守番モード側に再生出力が接続さ
    れ、音声の録音、再生を行う録音手段と; 上記録音手段による録音を指示する操作手段と; 留守録時には、上記回線切替手段の留守番モード側から
    音声が上記録音手段に入力され、通話録音時には、上記
    回線切替手段の通話モード側から音声が上記録音手段に
    入力され、伝言録音時には、上記音声入力手段からの音
    声が上記録音手段に入力されるように、上記録音手段の
    録音モードを切り替える録音モード切替手段と; 留守番モードにおいて、発呼者からのコマンドにしたが
    って上記録音手段に録音された伝言の音声を発呼者に再
    生する再生制御手段を有し、 上記録音モード切替手段は、留守番モードにおいて着信
    があると、上記回線切替手段の留守番モード側から音声
    が上記録音手段に入力される留守録を行い、上記操作手
    段により録音が指示されると、上記ハンドセット手段の
    フック状態に応じて、上記回線切替手段の通話モード側
    から音声が上記録音手段に入力される通話録音と上記音
    声入力手段からの音声が上記録音手段に入力される伝言
    録音とを切り替えることを特徴とする通信装置。
JP24200390A 1990-09-12 1990-09-12 通信装置 Expired - Fee Related JP2829543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24200390A JP2829543B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24200390A JP2829543B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120944A JPH04120944A (ja) 1992-04-21
JP2829543B2 true JP2829543B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=17082812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24200390A Expired - Fee Related JP2829543B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829543B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04120944A (ja) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1278122C (en) Message transferring telephone set and method
JPS61242449A (ja) 録音装置付きフアクシミリ装置
JP2829543B2 (ja) 通信装置
JPS61123349A (ja) 留守番電話装置に於るメツセ−ジの再生装置
JPH01286671A (ja) ファクシミリ装置
JPS5936467A (ja) 電話転送装置
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JPH09102817A (ja) 通話端末装置
JP2643346B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6130855A (ja) 留守番電話装置
JPH02268054A (ja) 留守番電話機能付通信端末装置
JPS6159025B2 (ja)
JPS63256046A (ja) フアクシミリ装置
JP3225521B2 (ja) 留守番電話装置
JPS60107956A (ja) 多機能電話機
JPH06296203A (ja) 電話装置
JPH0234076A (ja) 留守番電話装置
JPH04196949A (ja) 留守番機能付きコードレス電話装置
JPS60152159A (ja) メツセ−ジ記録・通知電話方式
JPH05199292A (ja) 留守番電話の録音音声再送方式
JPH0438055A (ja) 画像通信装置
JPS6339252A (ja) 電話自動取次方法
JPH05103113A (ja) 留守番電話装置およびその用件メツセージ録音方法
JPH0588060U (ja) 録音機能付電話装置
JPH0490251A (ja) 画像通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees