JPS60107956A - 多機能電話機 - Google Patents

多機能電話機

Info

Publication number
JPS60107956A
JPS60107956A JP58214147A JP21414783A JPS60107956A JP S60107956 A JPS60107956 A JP S60107956A JP 58214147 A JP58214147 A JP 58214147A JP 21414783 A JP21414783 A JP 21414783A JP S60107956 A JPS60107956 A JP S60107956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
circuit
central office
line
abbreviated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58214147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412059B2 (ja
Inventor
Susumu Sato
進 佐藤
Kunio Hyodo
兵頭 国男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP58214147A priority Critical patent/JPS60107956A/ja
Publication of JPS60107956A publication Critical patent/JPS60107956A/ja
Publication of JPH0412059B2 publication Critical patent/JPH0412059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、所定のダイヤルキー操作に従って複数のダイ
ヤル番号記憶エリアに短縮ダイヤルの登録を行ない、t
たそれを読み出して短縮ダイヤル発信を行なう多機能電
話機に関する。
〔従来技術〕
従来留守番電話装置においては、留守番モードをセット
する際、外出先が明らかである場合には□ 応答メツセ
ージで外出先電話番号を示して発呼者に電話ヲア−け直
すことをめていた。しかし、こ□ れは発呼者側に2通
話分の料金を負担させる点で好ましくなく、また加入者
が移動途中にある場合などには結局不応答となることも
起こシ得、この場合には適らに留守番装置側に電話し【
用件メツセージを録音するか、tたは時間を見計らって
再度外出先に−Hk直すなど、きわめて煩わしかつた。
 □ 他方1発呼を直接転送する転送′−話もあるが。
局線2回il!it−必要とするなど設置費用がきわめ
て高いという問題があった。
〔発明の概要〕
本発明は、最近前述したようなメモリ機能付短縮ダイヤ
ル回路を有する機能電話機が提案されたことに着目し、
この機能電話機に留守番電話装置を内蔵させるとともに
、特定のダイヤル番号記憶エリアに転送先電話番号を予
め登録し、留守番モードでの着信ごとに用件メツセージ
の記録後、対応する短縮ダイヤル\番号データを発生さ
せることにより【、常時は一般の短縮ダイヤル用とし【
使用される短縮ダイヤル発信手段を留守番モード時には
転送用として共用し1発呼者側のかけ直し等の煩わしさ
をなくすとともに1回線および装置の効率的な使用を可
能にした留守番電話装置を提供するものである。以下、
実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において、1線電話機回路で、通話回路をはじめとして
ハンドセット回路、ベル回路等、次のダイヤル関係を除
き一般電話機に付属する通常の回路を含むものである。
2はダイヤル信号発生回路で、DPfiたはPBのダイ
ヤル信号を発生するが、これは例えば市販のメモリ機能
付のダイヤル用LSIによりて構成され、ブツシュ式ま
たは回転式等のダイヤル操作盤を有するダイヤルキー回
路3からの通常のダイヤル入力に従って対応するダイヤ
ル信号を発生して局線端子りから送出する他に、そのメ
モリエリアに予め記憶した電話番号を短縮ダイヤル入力
によって呼び出して出力することができるメモリへの書
込みは、ダイヤルキーの所定の操作手順によシ1例えば
第2図(a)に示すようにオンフックの後、特定の機能
キーHの図に目的の発信先電話番号をキー人力し、最後
K例えば″00′から1191まで20エリア備えたメ
モリ番地の任意の番号を第一人力するととKより行なう
。同様にPBX内から外線への発信の場合には、同図(
b)に示すように例えば′″0′の外線発イハ番号をメ
モリすることによって登録が行なわれる。
また、読み出しは1例えば第3図(a)K示すようにオ
ンフック後、特定の機能キー口に続いてメモリ番地を短
縮ダイヤルとし【キー人力することによシ行なわれ、当
該番地に記憶された電話番号に対応したダイヤル信号が
発生される。外線発信の場合も1例えば同図(b)に示
すようにメモリ番号をキー人力して発信音を確認した後
、ロキーを入力するという操作によって行なわれる。
一方、4は周知のCPUもしくはマイクロプロセッサユ
ニット等を備えた制御回路でアシ、操作および表示回路
5に設けた操作スイッチによシ留守番モードが設定され
ると所定のプログラムに従って留守番動作を行なう。そ
こで、次に、第4図のフローチャートを用いてこの動作
を説明する。
着信検出回路6により着信が検出されると(ステップ1
0G)、制御回路4はラインリレーRLを動作さぜる(
ステップ101)。この結果、接点rlが図示の電話機
回路1側へ接続された状態からハイブリッドアンプ1を
備えた留守番装置部側へ切換わる。次いで制御回路4は
、アナログスイッチSW1をオン状態としくステップ1
02)、録音再生回路8.具体的にはデープデッキを制
御して予めカセットテープに録音された応答メツセージ
を再生する。応答メツセージは、再生ヘッドからアンプ
9およびハイブリッドアンプTを経て局線端子りに送出
される(ステップ103)。この場合、応答メツセージ
は、自動転送によシ録音された用件メツセージが暫時後
加入者に伝わるシステムになっている旨を告げる内容と
してもよい。応答メツセージが終了すると(ステップ1
04)、制御回路4はアナログスイッチSWIをオフ状
態として(ステップ105)、代ルにアナログスイッチ
SW2をオン状態としくステップ106)、再び録音再
生回路8を制御して所定のテープエリアに発呼者からの
用件メツセージを録音する。発呼者側から局線端子りを
介し【送られてくる音声信号は、ハイブリッドアンプT
およびアンプ10を経て録音ヘッドに伝えられ、録音が
行なわれる(ステップ10F)。
終了後(ステップ108)、制御回路4は2.インリレ
ーRLを復旧させて、いったん局線を開放する(ステッ
プ109)。この用件メツセージの終了は。
発呼者側のオンフックに伴うクリック音を回線断検出回
路11によって検出するか、あるいは音声スイッチによ
シ音声入力のない状態が所定時間以上継続したことを検
出することによって知ることができる。なお、何らかの
理由でクリック音を検出できなかった場合、あるいはい
たずら電話などを考慮して、タイマで所定時間が経過し
たことが計測されれに強制的に局線な開放するようにす
る。
ラインリレーRLの復旧後、タイマーを設定しくステッ
プ110)、所定時間の経過によシ交換機側が完全に復
旧するのを待つC(ステップ111 )。
制御回路4はオンフックリレーRHな動作させる(ステ
ップ112)。ヒのオンフYクリレーRH拡オンフック
ダイヤル用のリレーとなるもので、この動作によシミ断
機回路1のフックスイッチ1Bに並列接続された接点r
hが閉成し、オフフックしたと同様の状態となる。次い
で制御回路4は、短縮ダイヤル番号データ発生回路12
に制御信号を送出し、前述したダイヤル信号発生回路2
の所定のメモリ番地に相幽する特定の短縮ダイヤル番号
データ、例えば119′を発生させる。この19番地に
は、予め第2図を用いて説明し九ような操作手順によシ
転送先電話番号が登録しであることから、オア回路13
を介し【上記データの入力を受けたダイヤル信号発生回
路2は、尚該転送先電話番号を1!み出して局線端子L
K送出し、ここに短縮ダイヤル発信が行なわれる(ステ
ップ113)。
次いで、制御回路4は再びラインリレーRLを動作させ
て前述したように局線な録音再生回路8を含む留守番電
話装置部側へ切換え接続しくステップ114 )eオン
フックリレーRHを復旧させ【電話機回路1を復旧させ
る(ステップ115)。そして転送先で被呼者が応答す
ると、被呼者応答回路14によシこれを検出した制御回
路4は(ステップ11B )、アナログスイッチSWl
をオン状態としくステップ11F)、録音再生回路8を
制御して録音した用件メツセージを転送する旨の転送メ
ツセージを再生送出しくステップ118 )、終了後(
ステップ119)再度録音再生回路8を制御して用件メ
ツセージを再生送出する(ステップ120)。
なお、転送メツセージは省略し【もよく、また特定の可
聴信号としてもよい。また、第4図上省略したが、転送
先が話中の場合はいつ九ん局線を開放し、一定の待ち時
間後に再度ステップ112から緑返すようにしてもよい
。用件メツセージの送出終了後(ステップ121)、制
御回路4は2インリレーRLを復旧しくステップ122
)、アナログスイッチ8Wlをオフ状態とした後(ステ
ップ123)。
録音再生回路8を制御し1次の着信に備え【応答メツセ
ージテープの頭出しを行なうなどの復旧動作を行なう(
ステップ124)。
このようにして1通常短縮ダイヤル用とし′cO!用さ
れるダイヤル信号発生回路を利用して、留守゛香モード
時には予め登録した転送先へ自動ダイヤル発信し、用件
メツセージを転送することができる。なお、第4図上省
略したが、発呼者が用件メツセージの録音を行なわずに
オンフックしたような場合には、直ちKM線を開放して
録音再生回路8を復旧させる処理に移行する。
なお、上述した実施例忙おいて、電話m回路1側と留守
番電話装置部側とをラインリレーRLの接点rlで切換
接続するようにしたが1両者をブランチ接続し、ライン
リレーRLを留守番電話製置部専用の閉結リレーとして
もよい。この場合には、ダイヤル信号発生回路2からの
ダイヤル信号は、転送発信の場合のみ切ル分けて、留守
番電話装置部側から送出するようにすればよい。
さらに、ラインリレーRLを用件メツセージ録音終了で
復旧させ、オンフックリレーRHによシ局線を再捕捉後
に再び動作させて局線を留守番電話装置部に接続してい
るが、用件メツセージの録音終了後、ラインリレーRL
を復旧させずに留守番電話装置部側の他の手段で局線を
一定時間開放し局線再捕捉後留守番電話装置部側からダ
イヤル信号を送出するようにしてもよい。
また、各メツセージの記録再生手段として録音テープを
用いたが、音声信号をディジタル信号としてメモリに記
憶し、音声合成によシ再生する方法を用いてもよいこと
は貫9までもない。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、メモリ機能付短
縮ダイヤル回路を備えた機能電話機に留守番電話装置を
内蔵させ、短縮ダイヤル用のメモリエリアの一部を利用
して転送先へ短縮ダイヤル発信を行なうようにしたこと
によシ1発呼者側のかけ直し等の煩わしさをなくすとと
もに回線および装置の効率的な使用を可能にする効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図(a) f (b)を短縮ダイヤルの登録方法を
説明するための図、第3図(a) l (b)は同じく
読み出し方法を説明するための図、第4図は制御回路4
における留守番動作プログラムの一例を示すフローチャ
ートである。 1・・・・電話機回路、2・・・・ダイヤル信号発生回
路、3・・・・ダイヤルキー回路、4・・・・制御回路
、6・・・・着信検出回路、8゜・・・録音再生回路、
12・・・・短縮ダイヤル番号データ発生回路、14・
・・・被呼者応答検出回路、1.・・・・局線端子。 第1図 h 第 2 図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダイヤルキーの所定の操作手順に従うて複数のダイヤル
    番号記憶エリアに短縮ダイヤルの登録を行なうとともに
    当該ダイヤル番号の読み出しを行なって短縮ダイヤル発
    信を行なう多機能電話機におい″C1着信に対して自動
    応答して発呼者の用件メツセージを記録した後局線を開
    放する留安番電話装置部と、局線開放後再度局線を捕捉
    する局線捕捉手段と1局線捕捉手段め転送先電話番号が
    登録された特定の前記ダイヤルに番号記憶エリアに対応
    する短縮ダイヤル番号データを発生して当該転送先電話
    番号を読み出す短縮ダイヤル番嬉データ発生手段と、被
    呼者応答を検出する被呼者応答検出回路とを備え、被呼
    者応答検出出力によシ前記留守番電話装置部は、記録し
    た用件メツセージを再生して局線に送出するようにした
    ことを特徴とする多機能電話機。
JP58214147A 1983-11-16 1983-11-16 多機能電話機 Granted JPS60107956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214147A JPS60107956A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 多機能電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214147A JPS60107956A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 多機能電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60107956A true JPS60107956A (ja) 1985-06-13
JPH0412059B2 JPH0412059B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=16651002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58214147A Granted JPS60107956A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 多機能電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107956A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230498A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPS63132557A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Canon Inc 通信装置
JPH04276959A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 留守番電話装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117912A (en) * 1977-03-25 1978-10-14 Iwatsu Electric Co Ltd Automatic answering telephone set
JPS5494806A (en) * 1978-01-12 1979-07-26 Kanda Tsushin Kogyo Kk Telephone set
JPS56137763A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Nippon Resuko:Kk Telephone transfer device with transfer destination switching function

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117912A (en) * 1977-03-25 1978-10-14 Iwatsu Electric Co Ltd Automatic answering telephone set
JPS5494806A (en) * 1978-01-12 1979-07-26 Kanda Tsushin Kogyo Kk Telephone set
JPS56137763A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Nippon Resuko:Kk Telephone transfer device with transfer destination switching function

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230498A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPS63132557A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Canon Inc 通信装置
JPH04276959A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 留守番電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412059B2 (ja) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172404A (en) System for coupling telephone answering device and voice mail apparatus together
CA1278122C (en) Message transferring telephone set and method
JPH0364159A (ja) 通信装置
US5982855A (en) Automatic telephone answering apparatus
US5533104A (en) Telephone answering device and method
JPS60107956A (ja) 多機能電話機
JP3061989B2 (ja) 音声蓄積装置
JPS60107958A (ja) 留守番電話装置
JPH0412058B2 (ja)
JPS6154748A (ja) 留守番電話装置
JP3653681B2 (ja) 2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機
JP2829543B2 (ja) 通信装置
JPH01251945A (ja) 留守番電話装置
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH09182121A (ja) ボイスメール機能付ボタン電話装置
JPH05136894A (ja) 指定呼留守番電話システム
JPH01251943A (ja) 留守番電話装置
JPS60152159A (ja) メツセ−ジ記録・通知電話方式
JPH03278663A (ja) 交換機による伝言サービス方式
JPH0438055A (ja) 画像通信装置
JPH037454A (ja) 留守番電話機
JPH0286249A (ja) 転送機能付留守番電話装置
JPH01284054A (ja) 留守番電話機の電話回線開放方式
JPH02177693A (ja) ボタン電話装置
JPH0514508A (ja) 音声蓄積装置