JP3653681B2 - 2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機 - Google Patents

2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP3653681B2
JP3653681B2 JP15905396A JP15905396A JP3653681B2 JP 3653681 B2 JP3653681 B2 JP 3653681B2 JP 15905396 A JP15905396 A JP 15905396A JP 15905396 A JP15905396 A JP 15905396A JP 3653681 B2 JP3653681 B2 JP 3653681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
line
facsimile
telephone
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15905396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09321907A (ja
Inventor
久雄 石井
直樹 大場
茂 岩沢
重和 宮本
幸一 黒木
守孝 山本
公俊 中村
寿仁 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15905396A priority Critical patent/JP3653681B2/ja
Publication of JPH09321907A publication Critical patent/JPH09321907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3653681B2 publication Critical patent/JP3653681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2回線を収容し、通話部と留守録再機能付ファクシミリ部とを備えて2回線どちらにも自動的に発信又は受信動作を行う2回線用ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来2回線のホームテレホンにおいては、2回線を収容する主装置と複数台の内線電話機で構成されており、ファクシミリ又は留守番電話機を使用する場合には、2回線のうち1回線にブランチジャックでファクシミリ又は留守番電話機を接続していた。または内線に内線電話機と並列に電話機ユニットを介しファクシミリ又は留守番電話機を接続していた。
従来の2回線ホームテレホンにおいて、主装置の代わりに本発明のような2回線を収容し、さらに電話機及び留守録再機能付ファクシミリ部を備え、この電話機及び留守録再機能付ファクシミリ部を2回線どちらにも自動で発信及び受信するファクシミリ付主電話機は存在しなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の前者の2回線用ホームテレホンにおいては、ファクシミリまたは留守番電話機はブランチジャックで接続された1回線にしか発信または応答することはできなかった。また、後者の2回線用ホームテレホンにおいては、ファクシミリが発信する場合に、電話機ユニットを介し内線に接続されていたため、回線発信するには、まず回線捕捉の動作が必要であった。例えば相手の番号をダイヤルする前に「0」発信を行う必要があった。その他従来の2回線用ホームテレホンにおいては通話端末部を備えていない主装置と内線電話機とから構成されており、これらに新たにファクシミリ又は留守番電話機を接続するには設置場所等に制約を受けるのものであった。
【0004】
本発明の目的は、上記の欠点を解消するもので、2回線用ホームテレホンにおいて、ファクシミリ部、留守録再部及び通話部を主電話機に備え、さらに主電話機の操作部だけでもって、全ての機能動作の設定及び動作指定を行うことができるようにして、操作の簡略化を図るとともに、各機能部で共用化できるものは1つだけ備えるようにして経済化を図ったファクシミリ付主電話機を用いた2回線ホームテレホン用のファクシミリ付主電話機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的を達成するためその構成を次のようにした。
2回線を収容するとともに、通話部と留守録再機能付ファクシミリ部と、前記通話部と留守録再機能付ファクシミリ部の機能設定及び動作指示操作を行う1つの操作部と、前記操作部の設定操作に基づき留守録再機能付ファクシミリ部では前記2回線のうち着信のあった方の回線を自動的に受信させ、前記操作部の開始操作に基づき前記留守録再機能付ファクシミリ部のファクシミリ部から前記2回線の空いている方に自動的に発信させる制御手段と、発信時に使用する1つのダイヤル信号発生部を備えた2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機
【0006】
【実施例】
図1は本発明に係るファクシミリ付主電話機の2回線用ホームテレホンのブロック図、図2はファクシミリの自動送信の動作フローチャートである。
1、2は各々一対の回線、11、12は内線、13は制御線、3はファクシミリ付主電話機(以下主電話機という)、30は制御部、31は着信検知部、32はクロスポイントスイッチ、33は操作部、34はPB信号発生部、35、36は切換部、4はファクシミリ部、41は回線切換部、43は2線ー4線変換回路、5は留守録再部、51は2線ー4線変換回路、6は留守録再機能付ファクシミリ部、61はモデム、7は通話回路、71は送受器、なお、請求の範囲で述べた通話部とは通話回路7と送受器71を一体としたものである。81、82、83は内線電話機であり代表して3台記載してある。
【0007】
次に図1に基づいて本発明にかかる2回線用ホームテレホンの動作を説明する。まず、電話機としての受信する場合を説明する。着信が回線1にあると、これを着信検知部31でどの回線に着信があるか検知し制御部30へ着信検知を伝える。制御部30は操作部33で設定済のモードに基づいて処理を行う。いま相手が電話機からの着信であると制御部30は設定された内線電話機81〜83及び主電話機3に着信音を発生させる。(鳴動部は図示略)いま内線電話機81が送受器を上げて応答すると制御部30は制御線13にて内線電話機81の送受器上げを検出し、切換部35にて回線1と内線11を接続する。すると内線電話機81は相手電話機と通話状態となる。通話が終了すれば待機状態になる。
【0008】
次に、ファクシミリの自動受信状態が設定されている状態の時にファクシミリ受信を行う動作を説明する。回線1に着信があると、着信検知部31が回線1に着信があることを検知し制御部30へ着信検知を伝える。制御部30は操作部33により設定済のモードに基づいて処理を行う。制御部30は回線切換部41を着信のあった回線1の方に切り換える。すると回線1が捕捉状態となり、回線1がモデム61を介しファクシミリ部4に接続されることになる。ファクシミリ部4にてCNG信号を検出すると、制御部30にこの検出出力を出す。すると制御部30は発呼がファクシミリからのものであると判別しファクシミリ部4に受信動作を起動させる。すると相手ファクシミリとインターフェースを合わせるための信号のやり取りをする。画像データの受信状態になると相手ファクシミリからの送信信号をモデム61を介しフアシミリ部4で受けファクシミリ用紙に出力する。制御部30が終了を検知すると回線切換回路41にて回線1を開放する。
【0009】
次に留守設定状態のときに留守応対を行う動作を説明する。回線1に着信があると、制御部30は設定された鳴動回数の後クロスポイントスイッチ32にて回線1と接続線102を接続する。即ち回線1は接続線102、2線ー4線変換回路51、モデム61を介して留守録再部5に接続される。その後相手に応答メーセージを送出する。相手から用件が送られてくると留守録再部5の図示しない記憶部に記録する。内線電話機81〜83または主電話機からはこの用件録音内容を聴取することができる。
【0010】
親電話機の通話部すなわち通話回路7及び送受器71で録音された用件を聴取する場合は、操作部33で録音聴取操作をすると制御部30が制御線13にてこの要求をうけクロスポイントスイッチ32を制御し内線11と接続線102を接続し、さらに2線ー4線変換回路51、モデム61を介し留守録再部5の記憶部から用件記録内容を通話回路7を介し送受器71に送出する。なお、同様に内線電話機からも用件記録内容の聴取ができる。
【0011】
今度は、内線電話機81から発信する場合を説明する。オフフック後局線ボタン等で空いている回線(回線1とする)を選択すると、制御部30がこの要求を制御線13にて受け、切換部35を制御し選んだ回線1と内線11を接続する、回線から発信音が到来した後、ダイヤルを行う。回線がPB回線であれば、制御部30はクロスポイントスイッチ32を制御しPB信号発生部34を回線1に接続するとともにPB信号発生部34から内線電話機がダイヤルしたPB信号を回線1に送出する。相手が応答すれば通話状態となる。
【0012】
次に図2に基づいてファクシミリの自動送信を行う場合を説明する。操作部33で相手のファクシミリ電話番号をダイヤルし、さらにスタートさせるボタンを押すと、制御部30は回線2が空いている否かを検知する。回線2が空いていない場合は回線1を空きか否か同様に検知する。回線1が空いているとすると、PB信号発生部34を回線1に接続するとともにPB信号発生部34から操作部33にてダイヤルした番号をPB信号で回線1に送出する。さらに回線切換回路41を回線1側に切り換え、相手にCNG信号を送出する。相手とファクシミリの確認が完了するとファクシミリ部4はイメージセンサーで読み込んだ画像データをモデム61でファクシミリ信号に変換し、2線ー4線変換回路43、回線切換回路41介し回線1に送出する。画像データ送信が終了すると終了信号を送出し元の待受状態に戻る。
【0013】
さらに、本発明の親電話機の便利な使用例を説明する。今回線1を使用中、回線2に着信があった場合、親電話機の使用者が通話中の回線1を保留とし、回線2の回線ボタンを押し応答する。回線2の着信がファクシミリからの場合は通信ボタンを押せば、制御部30が回線切換部41を制御し回線2に2線ー4線変換回路43を接続する。そして上述したようにファクシミリ部4が相手のファクシミリから送られてくる画像データを用紙に出力する。また、親電話機の使用者は再度回線1を捕捉し通話を継続することができる。この機能を利用して、相手と通話中に相手から到来するファクシミリの画像情報を見ながら同時に話しを進めることができる。
【0014】
上述した実施例の動作説明では動作の流れのみを説明したが、直接その動作に必要でない動作の説明は省略した。
【0015】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明にかかる2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機は、2回線を収容し、通話部と留守録再機能付ファクシミリとを備え、2回線のどちらにも自動的に発信及び受信させる等の設定を1つの操作部にて行うとともに、共用化できるダイヤル信号発生部を1つとしたため、親電話機の操作部だけでもって、全ての機能動作の設定及び動作指定を行うことができるようにして、操作の簡略化をはかり、また部品の削減を図り経済的効果をもたらしている。また通話部、留守録再機能付ファクシミリ部等を主電話機に取り入れたのでより狭い場所でも設置することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るファクシミリ付主電話機の2回線用ホームテレホンのブロック図
【図2】 ファクシミリの自動送信の動作フローチャート
【符号の説明】
1 回線
2 回線
11 内線
12 内線
13 制御線
3 主電話機
30 制御部
31 着信検知部
32 クロスポイントスイッチ
33 操作部
34 PB信号発生部
35 切換部
36 切換部
4 ファクシミリ部
41 回線切換部
43 2線ー4線変換回路
5 留守録再部
51 2線ー4線変換回路
6 留守録再機能付ファクシミリ部
61 モデム
7 通話回路
71 送受器
81 内線電話機
82 内線電話機
83 内線電話機

Claims (1)

  1. 2回線を収容するとともに、通話部と留守録再機能付ファクシミリ部と、前記通話部と留守録再機能付ファクシミリ部の機能設定及び動作指示操作を行う1つの操作部と、前記操作部の設定操作に基づき留守録再機能付ファクシミリ部では前記2回線のうち着信のあった方の回線を自動的に受信させ、前記操作部の開始操作に基づき前記留守録再機能付ファクシミリ部のファクシミリ部から前記2回線の空いている方に自動的に発信させる制御手段と、発信時に使用する1つのダイヤル信号発生部を備えたことを特徴とした2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機。
JP15905396A 1996-05-30 1996-05-30 2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機 Expired - Fee Related JP3653681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15905396A JP3653681B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15905396A JP3653681B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09321907A JPH09321907A (ja) 1997-12-12
JP3653681B2 true JP3653681B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=15685203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15905396A Expired - Fee Related JP3653681B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3653681B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09321907A (ja) 1997-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2213681A (en) Combined facsimile and telephone answering machine
JPS63222564A (ja) 通信装置
JP3653681B2 (ja) 2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機
JP2657440B2 (ja) 通信装置
KR100405591B1 (ko) 게이트웨이 기능을 가진 인터넷폰 교환장치
JP2706070B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2809651B2 (ja) 通信装置
JP3653605B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2793202B2 (ja) 電話機
JP3854335B2 (ja) モデム装置
JP2957688B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62231558A (ja) 電話機内蔵フアクシミリ
JPS61181254A (ja) 通信装置
JP2836837B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JP3133703B2 (ja) モデムシステム
JP2837863B2 (ja) 通信制御装置
JP2666270B2 (ja) ボタン電話装置
JP3765126B2 (ja) 無線固定端末装置
JPS63222568A (ja) 通信システム装置
JP3149115B2 (ja) ファクシミリの文書入出力方法
JP3158764B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05268323A (ja) 留守番電話装置
JPS63310258A (ja) ファクシミリ装置
KR19980072947A (ko) 팩시밀리장치에서 비상 발신방법
JPH01157660A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees