JPH0412058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412058B2
JPH0412058B2 JP58214146A JP21414683A JPH0412058B2 JP H0412058 B2 JPH0412058 B2 JP H0412058B2 JP 58214146 A JP58214146 A JP 58214146A JP 21414683 A JP21414683 A JP 21414683A JP H0412058 B2 JPH0412058 B2 JP H0412058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
dialing
circuit
telephone
paging receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58214146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60107957A (ja
Inventor
Susumu Sato
Kunio Hyodo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP58214146A priority Critical patent/JPS60107957A/ja
Publication of JPS60107957A publication Critical patent/JPS60107957A/ja
Publication of JPH0412058B2 publication Critical patent/JPH0412058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、所定のダイヤルキー操作に従つて複
数のダイヤル番号記憶エリアに短縮ダイヤルの登
録を行ない、またそれを読み出して自動ダイヤル
発信を行なう多機能電話機に関する。
〔従来技術〕
従来遠隔聴取機能付の留守番電話装置に自動ダ
イヤル装置を付加し、着信ごとに無線呼出受信機
(ポケツトベル)呼出電話番号宛先に自動ダイヤ
ルして外出先の加入者を呼出し、呼出された加入
者が遠隔聴取装置を使用して留守番電話装置に録
音された用件メツセージを再生聴取することによ
り、緊急かつ重要なメツセージを直ちに確認し得
るようにしたものがあるが、無線呼出受信機加入
者ごとに割り当てられる無線呼出受信機呼出電話
番号を個別に設定するテイツプスイツチを備えた
自動ダイヤル装置を必要とするため装置が大形化
し、かつ在宅の場合には留守番電話装置をオフと
するため自動ダイヤル装置の稼動率が低いという
問題があつた。
〔発明の概要〕
本発明は、最近前述したようなメモリ機能付短
縮ダイヤル回路を備えた機能電話機が提案された
ことに着目し、この機能電話機に留守番電話装置
を内蔵させるとともに、特定のダイヤル番号記憶
エリアに無線呼出受信機呼出電話番号を予め登録
し留守番モードの着信ごとに用件メツセージの記
録後、留守番電話装置により局線を開放した後で
局線を再捕捉し、対応するアドレスデータを発生
させて特定のダイヤル番号記憶エリアから読み出
した無線呼出受信機呼出電話番号の出力に応じて
自動ダイヤル発言を行なうことにより、常時は一
般の短縮ダイヤル用として使用される短縮ダイヤ
ル発信手段を、留守番モード時には無線呼出受信
機呼出の自動ダイヤル用として共用し、装置の小
形化と効率的な使用を可能にした多機能電話機を
提供するものである。以下、実施例を用いて本発
明を詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
ある。図において、1は電話機回路で、通路回路
をはじめとしてハンドセツト回路、ベル回路等、
次のダイヤル関係を除き一般電話機に付属する通
常の回路を含むものである。2はダイヤル信号発
生回路で、DPまたはPBのダイヤル信号を発生す
る。これは例えば市販のメモリ機能付のダイヤル
用LSI(ダイヤルIC)によつて構成され、プツシ
ユ式または回転式等のダイヤル操作盤を有するダ
イヤルキー回路3からの通常のダイヤル入力に従
つて対応するダイヤル信号を発生して局線端子L
から送出する他に、そのメモリエリアに予め記憶
した電話番号を、短縮ダイヤル入力をアドレスデ
ータとして読み出し、出力することができる。メ
モリへの書込みは、ダイヤルキーの所定の操作手
順により、例えば第2図aに示すようにオンフツ
クの後特定の機能キー□*の間に目的の発信先電話
番号をキー入力し、最後に例えば“00”から
“19”まで20エリア備えたメモリ番地の任意の番
号をキー入力することにより行なう。同様に
PBX内から外線への発信の場合には同図bに示
すように例えば“0”の外線発信番号をもメモリ
することによつて登録が行なわれる。また、読み
出しは、例えば第3図aに示すようにオンフツク
後、特定の機能キー□#に続いてメモリ番地を短縮
ダイヤルとしてキー入力することにより行なわ
れ、当該番地に記憶された電池番号に対応したダ
イヤル信号が発生される。外線発信の場合も、例
えば同図bに示すようにメモリ番号をキー入力し
て発信音を確認した後□#キーを入力するという操
作によつて行なわれる。
一方、4は周知のCPUもしくはマイクロプロ
セツサユニツト等を備えた制御回路であり、操作
および表示回路5に設けた操作スイツチにより留
守番モードが設定されると所定のプログラムに従
つて留守番動作を行なう。そこで次に、第4図の
フローチヤートを用いてこの動作を説明する。
着信検出回路6により着信が検出されると(ス
テツプ100)、制御回路4はラインリレーRLを
動作させる(ステツプ101)。この結果、接点
rlが図示の電話機回路1側へ接続された状態から
ハイブリツドアンプ7を備えた留守番電話装置部
側へ切換わる。次いで、制御回路4は、アナログ
スイツチSW1をオン状態とし(ステツプ10
2)、録音再生回路8、具体的にはテープデツキ
を制御して予めカセツトテープに録音された応答
メツセージを再生する。応答メツセージは、再生
ヘツドからアンプ9およびハイブリツドアンプ7
を経て局線端子Lに送出される(ステツプ10
3)。この場合、応答メツセージは、不在加入者
を無線呼出受信機で呼出して録音した用件メツセ
ージが暫時後加入者に伝わるシステムになつてい
る旨を告げると内容としてもよい。応答メツセー
ジが終了すると(ステツプ104)、制御回路4
はアナログスイツチSW1をオフ状態として(ス
テツプ105)代りにアナログスイツチSW2を
オン状態とし(ステツプ106)、再び録音再生
回路8を制御して所定のテープエリアに発呼者か
らの用件メツセージを録音する。発呼者側から局
線端子Lを介して送られてくる音声信号は、ハイ
ブリツドアンプ7およびアンプ10を経て録音ヘ
ツドに伝えられ、録音が行なわれる(ステツプ1
07)。終了後(ステツプ108)、制御回路4は
ラインリレーRLを復旧させて、いつたん局線を
開放する(ステツプ109)。この用件メツセー
ジの終了は、発呼者側のオンフツクに伴うクリツ
ク音を回線断検出回路11によつて検出するか、
あるいは音声スイツチにより音声入力のない状態
が所定時間以上断続したことを検出することによ
つて知ることができる。なお、何らかの理由でク
リツク音を検出できなかつた場合、あるいはいた
ずら電話などを考慮して、タイマで所定時間が経
過したことが計測されれば強制的に局線を開放す
るようにする。ラインリレーRLの復旧後、タイ
マーを設定し(ステツプ110)、所定時間の経
過により交換機側が完全に復旧するのを待つて
(ステツプ111)、制御回路4はオンフツクリレ
ーRHを動作させる(ステツプ112)。このオ
ンフツクリレーRHはオンフツクダイヤル用のリ
レーとなるもので、この動作により電話機回路1
のフツクスイツチHSに並列接続された接点rhが
閉成し、オフフツクしたと同様の状態となる。次
いで制御回路4は、短縮ダイヤル番号データ発生
回路12に制御信号を送出し、前述したダイヤル
信号発生回路2の所定のメモリ番地に相当する特
定のアドレスデータ、例えば“19”を発生させ
る。この19番地には、予め第2図を用いて説明し
たような操作手順により無線呼出受信機呼出電話
番号が登録してあることから、オア回路13を介
して上記データの入力を受けたダイヤル信号発生
回路2は、当該無線呼出受信機呼出電話番号を読
み出して局線端子Lに送出し、ここに自動ダイヤ
ル発信が行なわれる(ステツプ113)。無線呼
出受信機呼出宛先(センター)は、2コール目で
自動応答し、テープの音声で「現在呼出しており
ます。送受話器を置いてお待ち下さい。」のメツ
セージを送出する。そこで短縮ダイヤル発信の後
は、制御回路4はタイマーを設定し(ステツプ1
14)、通常の場合に被呼者が応答するに十分な
時間の経過の後に(ステツプ115)、オンフツ
クリレーRHを復旧させて局線を開放する(ステ
ツプ116)。なお、タイマの代りに被呼者応答
検出回路を備え、その検出出力により局線を開放
するようにしてもよい。その後、制御回路4は再
び録音再生回路8を制御し、次の着信に備えて応
答メツセージテープの頭出しを行なうなどの復旧
動作を行なう(ステツプ117)。
そこで、無線呼出受信機により呼出された加入
者は、それにより留守宅に着信があつたことを知
り、最寄りの電話機から本多機能電話機を呼出
し、遠隔聴取装置から信号を送つて録音された用
件メツセージを再生聴取できる。すなわち、着信
が検出された場合、制御回路4は前述したと同様
に局線を閉結し、応答メツセージを再生送出する
が、遠隔聴取信号検出回路14により上記信号が
検出された場合には、アナログスイツチSW1を
オン状態とするとともに録音再生回路8を制御し
て用件メツセージを再生送出する。
このようにして、通常短縮ダイヤル用として使
用されるダイヤル信号発生回路を利用して、留守
番モード時には無線呼出受信機呼出の自動ダイヤ
ル発信を行なうことができる。なお、第4図上省
略したが、発呼者が用件メツセージの録音を行な
わずにオンフツクしたような場合には、直ちに局
線を開放して録音再生回路8を復旧させる処理に
移行する。
なお、上述した実施例において、電話機回路1
側と録音再生回路8を含む留守番電話装置部側と
をラインリレーRLの接点rlで切換接続するよう
にしたが、両者をブランチ接続し、ラインリレー
RLを留守番電話装置部専用の閉結リレーとして
もよい。この場合には、ダイヤル信号発生回路2
からのダイヤル信号は、無線呼出受信機呼出し発
信の場合のみ切り分けて、留守番電話装置部側か
ら送出するようにすればよい。
また、各メツセージの記録再生手段として録音
テープを用いたが、音声信号をデイジタル信号と
してメモリに記憶し、音声合成により再生する方
法を用いてもよいことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、メモリ
機能付短縮ダイヤル回路を備えた機能電話機に留
守番電話装置を内蔵させ、自動ダイヤル用のメモ
リエリアの一部を利用して無線呼出受信機呼出の
自動ダイヤル発信を行うようにしたことにより、
装置の小形化と効率的な使用を可能にする効果を
有する。
すなわち、具体的に次のような効果がある。
(a) 多機能電話機のメモリ機能付短縮ダイヤル回
線を兼用するので、無線呼出受信機呼出番号専
用の自動ダイヤルメモリが不要になる。
(b) 無線呼出受信機呼出番号の登録は通常の短縮
ダイヤル登録操作でよいので不慣れな新しい操
作を必要としない。
(c) 無線呼出受信機呼出番号登録用の新規な構成
手段や動作プログラムを必要としない。
(d) 新規な部品が全く要らないためにコストの安
い一体型電話機を得ることができる。
(e) 無線呼出受信機呼出番号が記憶されているメ
モリエリアはもともと多機能電話機の短縮ダイ
ヤルメモリエリアであるため、利用者が無線呼
出受信機呼出機能を使用しない場合には、この
エリアはそのまま短縮ダイヤル番号エリアとし
て使用でき、多機能電話機の短縮ダイヤル機能
に何ら影響を与えない。
(f) また、本発明では電話機内のダイヤルICに
短縮ダイヤルメモリを有するために、局の短縮
ダイヤルサービスを利用する必要がない。この
ために、加入者が新たにPB回線に加入し直す
必要がなく、かつ短縮ダイヤルサービスを受け
る必要もなく、加入者に余計な出費を強いるこ
とがない。
さらに、PBダイヤル用の電話機も必要でな
いために電話機の形式を選ぶ必要がなく、また
短縮ダイヤル用のダイヤルICな廉価であるた
めに装置の低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図a,bは短縮ダイヤルの登録方法を説明す
るための図、第3図a,bは同じく読み出し方法
を説明するための図、第4図は制御回路4におけ
る留守番動作プログラムの一例を示すフローチヤ
ートである。 1……電話機回路、2……ダイヤル信号発生回
路、3……ダイヤルキー回路、4……制御回路、
6……着信検出回路、8……録音再生回路、12
……短縮ダイヤル番号データ発生回路、14……
遠隔聴取信号検出回路、L……局線端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 短縮ダイヤル用の複数のダイヤル番号記憶エ
    リアを有するダイヤルICを備え、ダイヤルキー
    の所定の操作手順に従つて前記ダイヤルICへ短
    縮ダイヤルの登録と発信を行なう多機能電話機に
    おいて、留守番モードが設定されているときの着
    信に対して自動応答して発呼者の用件メツセージ
    を記録した後局線を開放する留守番電話装置部
    と、前記留守番電話装置部により局線を開放した
    後再度局線を捕捉する局線捕捉手段と、局線再捕
    捉後予め無線呼出受信機呼出電話番号が登録され
    た前記ダイヤルICの特定のダイヤル番号記憶エ
    リアに対応するアドレスデータを発生するアドレ
    スデータ発生手段とを備え、前記アドレスデータ
    に応じて前記ダイヤルICの特定のダイヤル番号
    記憶エリアから読み出した無線呼出受信機呼出電
    話番号の宛先に前記ダイヤルICから自動ダイヤ
    ル発信を行なうようにしたことを特徴とする多機
    能電話機。
JP58214146A 1983-11-16 1983-11-16 多機能電話機 Granted JPS60107957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214146A JPS60107957A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 多機能電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214146A JPS60107957A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 多機能電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60107957A JPS60107957A (ja) 1985-06-13
JPH0412058B2 true JPH0412058B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=16650986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58214146A Granted JPS60107957A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 多機能電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107957A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335745A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Iwatsu Electric Co Ltd 留守番電話装置の着信転送方式

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117912A (en) * 1977-03-25 1978-10-14 Iwatsu Electric Co Ltd Automatic answering telephone set
JPS5494806A (en) * 1978-01-12 1979-07-26 Kanda Tsushin Kogyo Kk Telephone set
JPS56137763A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Nippon Resuko:Kk Telephone transfer device with transfer destination switching function

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117912A (en) * 1977-03-25 1978-10-14 Iwatsu Electric Co Ltd Automatic answering telephone set
JPS5494806A (en) * 1978-01-12 1979-07-26 Kanda Tsushin Kogyo Kk Telephone set
JPS56137763A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Nippon Resuko:Kk Telephone transfer device with transfer destination switching function

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60107957A (ja) 1985-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1278122C (en) Message transferring telephone set and method
US5982855A (en) Automatic telephone answering apparatus
JPH0412058B2 (ja)
JPH0412059B2 (ja)
JPS60107958A (ja) 留守番電話装置
JPS6010861A (ja) 留守番電話装置
JP3443357B2 (ja) 電話機
JPS6154748A (ja) 留守番電話装置
JP2653548B2 (ja) 留守番電話機
JP3307171B2 (ja) 音声蓄積装置
KR100213661B1 (ko) 자동응답 전화기에서 발신전화번호 등록 및 다이얼링방법
JP3115027B2 (ja) 音声蓄積装置
JP2968702B2 (ja) 留守番電話機
JPS6149869B2 (ja)
JPH02305160A (ja) 外部録音機能付留守番電話機
JPH039673B2 (ja)
JPH05136894A (ja) 指定呼留守番電話システム
JPH08331239A (ja) 留守番電話機
JPH09238186A (ja) 留守番電話装置
JPH037454A (ja) 留守番電話機
JPH084282B2 (ja) 電話自動取次方法
JPH03278663A (ja) 交換機による伝言サービス方式
JPH08307535A (ja) 電話装置
JPH02177693A (ja) ボタン電話装置
JPH05236111A (ja) ファクシミリ機能付き電話応答代行方式