JPH0316061B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0316061B2 JPH0316061B2 JP60040673A JP4067385A JPH0316061B2 JP H0316061 B2 JPH0316061 B2 JP H0316061B2 JP 60040673 A JP60040673 A JP 60040673A JP 4067385 A JP4067385 A JP 4067385A JP H0316061 B2 JPH0316061 B2 JP H0316061B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caller
- message
- telephone line
- telephone
- detecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
本発明は留守番電話装置に外出先の本人を呼出
すページング機能を附加した装置に関する。
すページング機能を附加した装置に関する。
(ロ) 従来の技術
留守番電話装置において不特定多数の顧客から
メツセージが入つて来た時、外出先の本人をペー
ジングして本人に知らせるものは既に公知であ
る。但し従来のものは着信があつた時必ず呼ぶも
の又メツセージが入つたら必ず呼ぶもの等のもの
が主であつた。しかし、発呼者によつて必ずしも
本人をすぐ呼ぶ必要がない場合もり、又他の発呼
者によつてはどうしても本人に連絡したい場合が
あり得る。このようにその時の事情によつて如何
ようにも使えるような装置は従来無かつたのであ
る。
メツセージが入つて来た時、外出先の本人をペー
ジングして本人に知らせるものは既に公知であ
る。但し従来のものは着信があつた時必ず呼ぶも
の又メツセージが入つたら必ず呼ぶもの等のもの
が主であつた。しかし、発呼者によつて必ずしも
本人をすぐ呼ぶ必要がない場合もり、又他の発呼
者によつてはどうしても本人に連絡したい場合が
あり得る。このようにその時の事情によつて如何
ようにも使えるような装置は従来無かつたのであ
る。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点
本発明は留守番電話装置を発呼者が呼んだ時今
すぐに本人にどうしても連絡する必要が有る時
と、それ程急がず本人が帰宅后吹込んだ用件を聞
いてから連絡してもらつても十分間に合うような
状態にある場合と、使い分けて使用でき、その使
い分け方が応答用語に吹込んである指示によつて
プツシユホンのボタンを1回押す等の簡単な操作
で出来るような手段を提供することによつて上記
問題点を解決しようというものである。
すぐに本人にどうしても連絡する必要が有る時
と、それ程急がず本人が帰宅后吹込んだ用件を聞
いてから連絡してもらつても十分間に合うような
状態にある場合と、使い分けて使用でき、その使
い分け方が応答用語に吹込んである指示によつて
プツシユホンのボタンを1回押す等の簡単な操作
で出来るような手段を提供することによつて上記
問題点を解決しようというものである。
(ニ) 実施例
本発明の実施例の作用構造につき説明する。
第1図においてL1,L2は電話線、LTはラ
イントランス、TELは本装置側の電話機、1は
呼出信号および発呼者の電話切断等を検出するラ
イン監視回路、2は上記ライン監視回路の出力に
よりオンとなり、負荷のリルーY−1をオンと
し、その接点y1-1により上記電話線を閉結状態と
なす閉結部、3は図示の応答用テープT−1およ
び受信用テープT−2の定速送り、巻戻し、停止
等の制御を行うテープ制御部、4は後述のページ
ング時における受信用テープT−2用のタイマ
ー、5は上記タイマー4の動作時間を例えば、10
秒、20秒、30秒に切換えるスイツチであり、手動
でも、あるいは後述されるリモコンでも切換えら
れるようになつている。また6は上記T−1、T
−2用の始点(終点)検出部、7は上記T−1、
T−2用の録音再生部、8は後述されるT−1上
のビープトーンを検出するための信号検出部、9
は発呼者から送出される特殊コード、即ち、例え
ばプツシユフオンからの“#”ダイアル信号を検
出するための特殊コード検出部、10は後述のペ
ージング時において電話線のダイアルトーンを検
出するためのダイアルトーン検出部、11は上記
ダイアルトーン検出部10の出力により起動し、
後述のDTMF発振回路を制御するためのDTMF
制御部であり、詳細は後述される。また12はプ
ツシユホンの短縮ダイアル「*00」を発振する
DTMF発振回路、13は上記短縮ダイアルを増
巾する増巾回路、14は本装置のページング動作
により呼出された被呼者が上記受信用テープT−
2に録音されている発呼者のメツセージをリモコ
ン聴取するためのリモコン信号を検出するための
リモコン信号検出部、15は上記リモコン検出部
14の出力により、テープ制御部3および録音再
生部7等を制御するための信号を出力するリモコ
ン制御部である。また16は短縮ダイアル番号を
切換えるためのデジタルスイツチである。また上
記応答用テープT−1は、第2図に示すように応
答用メツセージ50、ビープトーン51が予め録
音されているものとする。上記応答用メツセージ
は、例えば「こちらは橋本コーポレイシヨンです
が、本日の業務は終了しました。御用件の方はピ
ーという発信音が聞こえましたら御用件をお話し
下さい。なお、お急ぎの方は本人をページングし
ますから簡単なメツセージを残した後、(#)を
押して下さい。どうぞ」のごとくである。
イントランス、TELは本装置側の電話機、1は
呼出信号および発呼者の電話切断等を検出するラ
イン監視回路、2は上記ライン監視回路の出力に
よりオンとなり、負荷のリルーY−1をオンと
し、その接点y1-1により上記電話線を閉結状態と
なす閉結部、3は図示の応答用テープT−1およ
び受信用テープT−2の定速送り、巻戻し、停止
等の制御を行うテープ制御部、4は後述のページ
ング時における受信用テープT−2用のタイマ
ー、5は上記タイマー4の動作時間を例えば、10
秒、20秒、30秒に切換えるスイツチであり、手動
でも、あるいは後述されるリモコンでも切換えら
れるようになつている。また6は上記T−1、T
−2用の始点(終点)検出部、7は上記T−1、
T−2用の録音再生部、8は後述されるT−1上
のビープトーンを検出するための信号検出部、9
は発呼者から送出される特殊コード、即ち、例え
ばプツシユフオンからの“#”ダイアル信号を検
出するための特殊コード検出部、10は後述のペ
ージング時において電話線のダイアルトーンを検
出するためのダイアルトーン検出部、11は上記
ダイアルトーン検出部10の出力により起動し、
後述のDTMF発振回路を制御するためのDTMF
制御部であり、詳細は後述される。また12はプ
ツシユホンの短縮ダイアル「*00」を発振する
DTMF発振回路、13は上記短縮ダイアルを増
巾する増巾回路、14は本装置のページング動作
により呼出された被呼者が上記受信用テープT−
2に録音されている発呼者のメツセージをリモコ
ン聴取するためのリモコン信号を検出するための
リモコン信号検出部、15は上記リモコン検出部
14の出力により、テープ制御部3および録音再
生部7等を制御するための信号を出力するリモコ
ン制御部である。また16は短縮ダイアル番号を
切換えるためのデジタルスイツチである。また上
記応答用テープT−1は、第2図に示すように応
答用メツセージ50、ビープトーン51が予め録
音されているものとする。上記応答用メツセージ
は、例えば「こちらは橋本コーポレイシヨンです
が、本日の業務は終了しました。御用件の方はピ
ーという発信音が聞こえましたら御用件をお話し
下さい。なお、お急ぎの方は本人をページングし
ますから簡単なメツセージを残した後、(#)を
押して下さい。どうぞ」のごとくである。
次に、その作用を具体的に説明する。
発呼者から着信があると、呼出信号はライン監
視回路1で検出され、その出力で閉結部2を駆動
し、負荷のリレーY−1を動作状態に保持する。
こゝでリレーY−1の接点y1-1により電話線L
1,L2は閉結状態となり、呼出信号は嗚り止み
通話状態となる。同時に上記閉結部2の出力によ
りテープ制御部3を起動する。こゝで応答用テー
プT−1を始点から定速送りし、前述した応答用
メツセージを録再ヘツドRPH−1で再生し、録
音再生部7で増巾され、ライントランスLTを介
して電話線に送出される。この応答用メツセージ
送出後、ビープトーン51が送出される。このビ
ープトーンは信号検出部8で検出され、その出力
の1つはテープ制御部3に加わり、応答用テープ
T−1を上記ビープトーンの直後で止め、かつ受
信用テープT−2を定速でスタートさせる。他の
出力は録音再生部7に加わり、上記受信用テープ
を録音状態に切換える。こゝで発呼者がメツセー
ジを話せば、それはライントランスLT、録音再
生部7、録音ヘツドRPH−2を介して受信用テ
ープT−2に録音を開始する。同時に、上記メツ
セージは信号検出部8により音声と判断される
と、上記録音状態は継続するようになつている。
そして発呼者が自己のメツセージの録音を終了し
電話機をオンフツクすると、その時電話線に発生
するパルスまたは電話線のライン電圧の変化をラ
イン監視回路1で読み取り、その出力で閉結部2
をリセツトし、リレーY−1をオフとしてループ
を開放し、更に閉結部2の出力でテープ制御部3
を介して受信用テープT−2の走行を止め、更に
上述のようにビープトーンの位置で止まつていた
応答用テープを始点まで巻戻してから待機状態に
復旧する。
視回路1で検出され、その出力で閉結部2を駆動
し、負荷のリレーY−1を動作状態に保持する。
こゝでリレーY−1の接点y1-1により電話線L
1,L2は閉結状態となり、呼出信号は嗚り止み
通話状態となる。同時に上記閉結部2の出力によ
りテープ制御部3を起動する。こゝで応答用テー
プT−1を始点から定速送りし、前述した応答用
メツセージを録再ヘツドRPH−1で再生し、録
音再生部7で増巾され、ライントランスLTを介
して電話線に送出される。この応答用メツセージ
送出後、ビープトーン51が送出される。このビ
ープトーンは信号検出部8で検出され、その出力
の1つはテープ制御部3に加わり、応答用テープ
T−1を上記ビープトーンの直後で止め、かつ受
信用テープT−2を定速でスタートさせる。他の
出力は録音再生部7に加わり、上記受信用テープ
を録音状態に切換える。こゝで発呼者がメツセー
ジを話せば、それはライントランスLT、録音再
生部7、録音ヘツドRPH−2を介して受信用テ
ープT−2に録音を開始する。同時に、上記メツ
セージは信号検出部8により音声と判断される
と、上記録音状態は継続するようになつている。
そして発呼者が自己のメツセージの録音を終了し
電話機をオンフツクすると、その時電話線に発生
するパルスまたは電話線のライン電圧の変化をラ
イン監視回路1で読み取り、その出力で閉結部2
をリセツトし、リレーY−1をオフとしてループ
を開放し、更に閉結部2の出力でテープ制御部3
を介して受信用テープT−2の走行を止め、更に
上述のようにビープトーンの位置で止まつていた
応答用テープを始点まで巻戻してから待機状態に
復旧する。
一方、本人と緊急のコンタクトをとりたい発呼
者から着信があつた場合には、前述の応答用メツ
セージの送出中、または上記ビープトーンにより
録音状態に切換わつてから発呼者が例えばプツシ
ユホンの「#」ボタンを押すと、そのトーンはラ
イントランスLTを介して特殊コード検出部9で
検出され、その検出出力の一部はテープ制御部3
に加わり、この制御部を介して応答用テープT−
1の走行を止め、受信用テープT−2を定速でス
タートさせる。同時に上記特殊コード検出部の出
力は録音再生部7に加わり、上記受信用テープT
−2を録音状態に切換える。この録音状態はタイ
マー切換スイツチ5をの位置にした時は例えば
10秒、の位置で2秒、の位置で30秒となつて
いる。上記タイマーが10秒の場合には、上記録音
状態に切換わつてから約5秒後に上記テープ制御
部3を介して閉結部2にリセツトをかけてリレー
Y−1をオフにし電話線の閉結を解除する。従つ
て、この閉結が解除されるまでの間の約5秒、発
呼者の氏名と電話番号、あるいは簡単なメツセー
ジを録音することができる。
者から着信があつた場合には、前述の応答用メツ
セージの送出中、または上記ビープトーンにより
録音状態に切換わつてから発呼者が例えばプツシ
ユホンの「#」ボタンを押すと、そのトーンはラ
イントランスLTを介して特殊コード検出部9で
検出され、その検出出力の一部はテープ制御部3
に加わり、この制御部を介して応答用テープT−
1の走行を止め、受信用テープT−2を定速でス
タートさせる。同時に上記特殊コード検出部の出
力は録音再生部7に加わり、上記受信用テープT
−2を録音状態に切換える。この録音状態はタイ
マー切換スイツチ5をの位置にした時は例えば
10秒、の位置で2秒、の位置で30秒となつて
いる。上記タイマーが10秒の場合には、上記録音
状態に切換わつてから約5秒後に上記テープ制御
部3を介して閉結部2にリセツトをかけてリレー
Y−1をオフにし電話線の閉結を解除する。従つ
て、この閉結が解除されるまでの間の約5秒、発
呼者の氏名と電話番号、あるいは簡単なメツセー
ジを録音することができる。
上述のようにテープ制御部3からの出力で閉結
部2がリセツトされた場合には、この閉結部2に
内蔵されている1秒タイマーにより1秒後にリレ
ーY−1は再びオンとなり、電話線L1,L2を
オフフツク状態となす。こゝで局からダイアルト
ーンが送られてくるので、このトーンをダイアル
トーン検出部10で検出し、DTMF制御部11
を駆動する。こゝでデジタルスイツチ16で最下
位桁を設定された短縮ダイアル、例えば「*00」
の発信動作を開始する。まず、上記DTMF制御
部の4本のアドレスラインADを上記「*」のコ
ードに該当するようにDTMF発振回路12に加
えてから、スタート信号用端子STから1発のパ
ルスを出力するとDTMF発振回路12から「*」
のトーンを出力する。この出力は増巾回路13で
適当なレベルに上げ、ライントランスLTを介し
て局側またはセンターに送出する。以下同様にし
て上記短縮ダダイアルの送出が終了すると、局ま
たはセンターは上記本人の呼出しを開始する。ま
た上記短縮ダイアルは、上記タイマーの動作内で
受信用テープT−2に録音され、記録として残さ
れる。そして一定時間を経過後、閉結部2は内蔵
のタイマーによりリセツトされリレーY−1をオ
フとし、電話線L1,L2をオンフツク状態に戻
す。
部2がリセツトされた場合には、この閉結部2に
内蔵されている1秒タイマーにより1秒後にリレ
ーY−1は再びオンとなり、電話線L1,L2を
オフフツク状態となす。こゝで局からダイアルト
ーンが送られてくるので、このトーンをダイアル
トーン検出部10で検出し、DTMF制御部11
を駆動する。こゝでデジタルスイツチ16で最下
位桁を設定された短縮ダイアル、例えば「*00」
の発信動作を開始する。まず、上記DTMF制御
部の4本のアドレスラインADを上記「*」のコ
ードに該当するようにDTMF発振回路12に加
えてから、スタート信号用端子STから1発のパ
ルスを出力するとDTMF発振回路12から「*」
のトーンを出力する。この出力は増巾回路13で
適当なレベルに上げ、ライントランスLTを介し
て局側またはセンターに送出する。以下同様にし
て上記短縮ダダイアルの送出が終了すると、局ま
たはセンターは上記本人の呼出しを開始する。ま
た上記短縮ダイアルは、上記タイマーの動作内で
受信用テープT−2に録音され、記録として残さ
れる。そして一定時間を経過後、閉結部2は内蔵
のタイマーによりリセツトされリレーY−1をオ
フとし、電話線L1,L2をオンフツク状態に戻
す。
さて、上述のように呼出された本人は、呼出し
た相手が不明の場合、本装置を呼出してリモコン
信号を送出すると、このリモコン信号はライント
ランスLTを介してリモコン信号検出部14で検
出され、リモコン制御部15に加わる。こゝで上
記リモコン制御部15の出力により、録音再生部
7により受信用テープT−2を再生に切換え、か
つテープ制御部3を介して上記T−2を1メツセ
ージ分巻戻して、前述のように録音されている発
呼者の氏名と電話番号を聞くことができる。この
聴取後、本人が電話をオンフツクすると、前述の
ようにライン監視回路を介して受信用テープT−
2の走行を止め、本装置を待機状態に復旧させ
る。また、このさいに他のリモコン信号でタイマ
ー切換スイツチ5を切換えることにより、発呼者
の氏名、電話番号の他に簡単なメツセージを残し
てもらうこともできる。
た相手が不明の場合、本装置を呼出してリモコン
信号を送出すると、このリモコン信号はライント
ランスLTを介してリモコン信号検出部14で検
出され、リモコン制御部15に加わる。こゝで上
記リモコン制御部15の出力により、録音再生部
7により受信用テープT−2を再生に切換え、か
つテープ制御部3を介して上記T−2を1メツセ
ージ分巻戻して、前述のように録音されている発
呼者の氏名と電話番号を聞くことができる。この
聴取後、本人が電話をオンフツクすると、前述の
ようにライン監視回路を介して受信用テープT−
2の走行を止め、本装置を待機状態に復旧させ
る。また、このさいに他のリモコン信号でタイマ
ー切換スイツチ5を切換えることにより、発呼者
の氏名、電話番号の他に簡単なメツセージを残し
てもらうこともできる。
なお上述の例では、本人を呼出すのに短縮ダイ
アルを使用したが、電話線がダイアルパルス式の
場合には、記憶されている電話番号によりリレー
Y−1を制御し、この接点y1-1によりダイアルパ
ルスを送出するようにしてもよい。
アルを使用したが、電話線がダイアルパルス式の
場合には、記憶されている電話番号によりリレー
Y−1を制御し、この接点y1-1によりダイアルパ
ルスを送出するようにしてもよい。
(ホ) 発明の応用例
本発明は留守番電話を窓口としたページングそ
の他の機能を有する他の装置に応用可能である。
例えば本発明のようにポケツトベルセンターを呼
ぶのみならず、予め定められた本人の外出先の電
話番号を呼ぶことも可能でありその応用範囲は広
い。
の他の機能を有する他の装置に応用可能である。
例えば本発明のようにポケツトベルセンターを呼
ぶのみならず、予め定められた本人の外出先の電
話番号を呼ぶことも可能でありその応用範囲は広
い。
(ヘ) 発明の効果
以上のように本発明は従来の留守番電話装置に
ページング機能を持つたものにおいて、従来のこ
の種のものが着信があれば必ずページングし、又
メツセージがあれば必ずページングするものであ
つたものと異なり、発呼者の要望に応じて本人を
ページングするか、しないかを留守番電話の応答
用語送出中だけでくメツセージを残す過程でも発
呼者本人が決定してリモコン操作することができ
るようになつたものである。従つてメツセージを
話している間、このメツセージは1〜2時間后に
返事してもらつてもよいと思えばページングする
ことなく通話を切り、どうしても必ず連絡したい
と思うならページング用のマーク(プツシユホン
の中の予めきめられたボタン)を押せばよいこと
になる。最近プツシユホンの普及が目覚しいので
特定のマーク例えば#を押すことは容易になつた
からこのような本発明の実用的効果は大である。
ページング機能を持つたものにおいて、従来のこ
の種のものが着信があれば必ずページングし、又
メツセージがあれば必ずページングするものであ
つたものと異なり、発呼者の要望に応じて本人を
ページングするか、しないかを留守番電話の応答
用語送出中だけでくメツセージを残す過程でも発
呼者本人が決定してリモコン操作することができ
るようになつたものである。従つてメツセージを
話している間、このメツセージは1〜2時間后に
返事してもらつてもよいと思えばページングする
ことなく通話を切り、どうしても必ず連絡したい
と思うならページング用のマーク(プツシユホン
の中の予めきめられたボタン)を押せばよいこと
になる。最近プツシユホンの普及が目覚しいので
特定のマーク例えば#を押すことは容易になつた
からこのような本発明の実用的効果は大である。
第1図は、本発明の実施例の主要部の回路図、
第2図は、テープ特に応答用メツセージテープの
態様図である。
第2図は、テープ特に応答用メツセージテープの
態様図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 電話の呼出信号を検出して自動的に電話線を
閉結し、応答メツセージを送出した後録音手段に
発呼者からのメツセージを録音すると共に、発呼
者から送られてくるリモコン信号を検出すると、
上記録音手段に録音されている発呼者からのメツ
セージを再生して送出し、発呼者が電話機をオン
フツクしたことを検出して電話線の閉結を解く留
守番電話装置において、 ダイアルトーン検出手段と該ダイアルトーン検
出手段がダイアルトーンを検出すると設定された
電話番号の信号を発信する発信手段と、 電話線閉結中送られてくる特殊コードを検出す
る特殊コード検出手段と、 上記特殊コード検出手段で特殊コードを検出す
ると、設定された時間発呼者からのメツセージを
録音する状態にした後、電話線の閉結を解き、そ
の後所定時間経過後に再び電話線を閉結し、上記
ダイアルトーン検出手段がダイアルトーンを検出
し上記発信手段が設定された電話番号の信号を発
信した後、所定時間経過後電話線の閉結を解く制
御手段とを有することを特長とするページング機
能付留守番電話装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4067385A JPS61200749A (ja) | 1985-03-01 | 1985-03-01 | ペ−ジング機能付留守番電話装置 |
GB08601315A GB2170076B (en) | 1985-01-21 | 1986-01-20 | Automatic telephone answering device with paging function |
US06/820,352 US4737979A (en) | 1985-01-21 | 1986-01-21 | Automatic telephone answering device with paging function |
HK1391/93A HK139193A (en) | 1985-01-21 | 1993-12-16 | Automatic telephone answering device with paging function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4067385A JPS61200749A (ja) | 1985-03-01 | 1985-03-01 | ペ−ジング機能付留守番電話装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61200749A JPS61200749A (ja) | 1986-09-05 |
JPH0316061B2 true JPH0316061B2 (ja) | 1991-03-04 |
Family
ID=12587044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4067385A Granted JPS61200749A (ja) | 1985-01-21 | 1985-03-01 | ペ−ジング機能付留守番電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61200749A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63131758A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-03 | Sony Corp | 留守番電話装置 |
JPS6458155A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-06 | Nec Corp | Automatic answering telephone set |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55168268U (ja) * | 1979-05-22 | 1980-12-03 |
-
1985
- 1985-03-01 JP JP4067385A patent/JPS61200749A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61200749A (ja) | 1986-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4737979A (en) | Automatic telephone answering device with paging function | |
JP2615571B2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS59143459A (ja) | 電話自動応対装置 | |
JP2550052B2 (ja) | 無線電話装置 | |
JPS6363142B2 (ja) | ||
JPH0316061B2 (ja) | ||
JP2528345B2 (ja) | 多機能電話装置 | |
JPS6318754A (ja) | 留守番電話装置の遠隔制御方式 | |
JPH01848A (ja) | 多機能電話装置 | |
JPH0821974B2 (ja) | 電話端末装置の制御装置 | |
JPH09102817A (ja) | 通話端末装置 | |
JP2686642B2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS6010861A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH0314376B2 (ja) | ||
JPH0614531Y2 (ja) | 電話機 | |
JPH0548711A (ja) | 移動通信携帯端末装置 | |
JPS59154856A (ja) | 留守番電話装置 | |
JP2565164B2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH0625087Y2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH0238544Y2 (ja) | ||
JPH03778Y2 (ja) | ||
JP2993387B2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH0234076A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS63200655A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH01176152A (ja) | 簡易交換機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |