JPH01212951A - 留守番電話機 - Google Patents

留守番電話機

Info

Publication number
JPH01212951A
JPH01212951A JP3775688A JP3775688A JPH01212951A JP H01212951 A JPH01212951 A JP H01212951A JP 3775688 A JP3775688 A JP 3775688A JP 3775688 A JP3775688 A JP 3775688A JP H01212951 A JPH01212951 A JP H01212951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
magnetic tape
recording
recorded
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3775688A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Sasada
栄二 佐々田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3775688A priority Critical patent/JPH01212951A/ja
Publication of JPH01212951A publication Critical patent/JPH01212951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、留守番電話機に関し、特に磁気テープを発信
者の用件及び発信者と受信者との間の通話内容の録音媒
体として用いた留守番電話機に関するものである。
〈従来の技術〉 留守番電話機の中、磁気テープを録音媒体とするものに
おいては、従来、磁気テープは単一のチャンネルで使用
され、第6図に示すように、予め録音されている伝言内
容及びエンド信号に続いて留守中にかかってきた発信者
の用件あるいは発信者と受信者との間の通話内容が同一
のチャンネルに録音されるというものであった。
〈発明が解決しようとする課題〉 従来では、用件と通話内容が磁気テープの同一チャンネ
ルに録音されるものであるため、既に録音された用件内
容が通話録音によって消去される場合があった。また、
通話内容と用件とが同一のチャンネルに入り混じって録
音されるため、再生時に各々の検索が容易でないという
問題があった。
さらに、伝言内容の録音領域が用件内容及び通話内容の
録音領域により制限され、伝言内容の録音領域を大きく
とれないという問題があった。
本発明は、用件内容と通話内容を磁気テープの異なった
チャンネルに録音するようにした留守番電話機の提供を
目的とするものである。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、本発明の留守番電話機は、
磁気テープの一方のチャンネルに対する用件の録音を行
なう第1の録音手段と、磁気テープの他方のチャンネル
に対する通話内容の録音を行なう第2の録音手段とを備
えたことを特徴とする。
〈作用〉 上記のように構成された留守番電話機においては、用件
内容と通話内容が磁気テープの異なったチャンネルにそ
れぞれ録音される。
〈実施例〉 第1図は本実施例の留守番電話機の構成を示している。
図において1は磁気テープ、2は伝言通話録再用ヘッド
、3は用件録再用ヘッド、4はシステム制御装置、5は
操作部、6はモータ制御装置、7はモータ、8は電話回
線、9は整流回路、10はオンフッタ・オフフッタ切換
回路、11は通話回路、12は着信検出回路、13は送
受話器、14は音声合成/音声分析回路、15は内蔵マ
イク、16はプリバッファアンプ、17は録音イコライ
ザ、18はエンド信号発生回路である。システム制御装
置4は、着信検出部19、タイマ20、スイッチ制御部
21、伝言録音スイッチ操作検出部22、通話録音スイ
ッチ操作検出部23並びに留守番スイッチ操作検出部2
4からなる。操作部5は、伝言録音スイッチ25、通話
録音スイッチ26並びに留守番スイッチ27からなる。
28ないし33はスイッチ回路である。
磁気テープ1は、第2図に示すように2チヤンネルで使
用され、チャンネルAに受信側の伝言及び発信者と受信
者の間の通話内容が録音され、チャンネルBに発信側の
用件内容が録音される。伝言通話録再用へラド2は、磁
気テープ1のチャンネルAへの伝言及び通話内容の録音
とチャンネルAからの伝言及び通話内容の再生を行なう
。用件録再用ヘッド3は、磁気テープ1のチャンネルB
への用件内容の録音とチャンネルBからの用件内容の再
生を行なう。
システム制御装置4は、操作部5からの伝言録音、通話
録音、留守番の各モードの設定信号を伝言録音スイッチ
操作検出部22、通話録音スイッチ操作検出部23、留
守番スイッチ操作検出部24においてそれぞれ検出し、
さらに、着信検出部19において着信検出回路12から
の着信検出信号の有無を検出し、これらの検出結果に応
じてスイッチ制御部21がスイッチ回路28ないし33
、エンド信号発生回路18並びにモータ制御装置6を制
御する。操作部5の伝言録音スイッチ25、通話録音ス
イッチ26、留守番スイッチ27の操作によって、伝言
録音、通話録音、留守番の各モードの設定信号がシステ
ム制御装置4に与えられる。
整流回路9、オンフッタ・オフフック切換回路10、通
話回路11、着信検出回路12並びに送受話器13は、
電話機の周知の構成要素である。
音声合成/音声分析回路14は、留守番電話における応
答メツセージを発生する。内蔵マイク15は、伝言内容
を磁気テープ1に録音するためのものである。プリバッ
ファアンプ16及び録音イコライザ17は、録音時の音
声信号の増幅及びレベル調整を行なう。エンド信号発生
回路18は、磁気テープ1のチャンネルA、Bにおける
伝言、通話内容及び用件の各録音の終了位置を示す信号
を発生する。モータ7は、磁気テープ1の走行駆動を行
なう。
次に、各モードにおける動作を説明する。
倣1u皇 操作部5の伝言録音スイッチ25をオンにすると、シス
テム制御装置4は伝言録音モードが設定されたことを判
定し、スイッチ制御部21は信号Sl、S2.S4.S
IOをオンにする。この結果、モータ制御装置6の制御
によりモータ7が回転し、磁気テープ1が走行を開始す
るとともに、内蔵マイク15から入力された音声信号が
スイッチ回路28、プリバッファアンプ16、録音イコ
ライザ17、スイッチ回路32並びにスイッチ回路30
を通り、伝言通話録再用ヘッド2により磁気テープ1の
チャンネル八にこの伝言内容が録音される。
次に、伝言録音スイッチ25をオフにすると、システム
制御装置4は信号S4をオフ、信号S9をオンとし、内
蔵マイク15からの入力を禁止するとともに、エンド信
号発生回路18を駆動してエンド信号(例えば1 k 
Hz )を発生させる。このエンド信号は、スイッチ回
路32とスイッチ回路30を通り、伝言通話録再ヘッド
2から磁気テープ1のチャンネルAの先に録音された伝
言の直後に録音される。このエンド信号の録音は、タイ
マ20により計時される一定時間(例えば3秒)行われ
る。
この一定時間の経過後、システム制御装置4は信号S 
1.S 2.S 9.S 10をオフとし、モータ7が
停止する。第3図は以上の伝言録音が行われた磁気テー
プ1の内容を示している。
1延廷童 操作部5の通話録音スイッチ26をオンにすると、シス
テム制御装置4は通話録音モードが設定されたことを判
定し、スイッチ制御部21は信号Sl、S2.S5,3
10をオンにする。この結果、モータ7が回転し、磁気
テープ1が走行するとともに、電話回線8から整流回路
9、オンフック・オフフック切換回路10、通話回路1
1を経て受信した受話信号及び送受話器にて送話した信
号がスイッチ29、スイッチ30を通って伝言通話録再
ヘッド2から磁気テープ1のチャンネルAの先に録音さ
れたエンド信号に続いて録音される。
通話録音スイッチ26をオフにすると、システム制御装
置4は信号S5をオフとし、受話信号及び送話信号を禁
止するとともに、信号S9をオンとする。ここで、エン
ド信号発生回路18からのエンド信号がスイッチ回路3
2、スイッチ回路30を通り、伝言通話録再ヘッド2に
より磁気テープ1のチャンネルAの先の通話内容の録音
位置の直後に録音される。タイマ20により計時される
一定時間の経過後、システム制御装置4は信号St。
S 2.S 9.S 10をオフとし、モータ7が停止
する。第4図は以上の通話内容の録音が行われた磁気テ
ープ1の内容を示している。
互1番 操作部5の留守番スイッチ27をオンにすると、システ
ム制御装置4は留守番モードが設定されたことを判定し
、スイッチ制御部21は信号SIOをオンとし、モータ
7の駆動により磁気テープ1をテープトップまで巻き戻
す。その後、信号S10をオフとし、モータ7を停止さ
せ、待機状態となる。
電話がかかってくると、着信検出回路12にて検出した
着信信号DOをシステム制御装置4の着信検出部19が
検知し、システム制御装置4は信号S7.Sllをオン
にする。さらに、システム制御装置4は音声合成/音声
分析回路14を制御し、予め録音されている応答メツセ
ージがスイッチ回路33、通話回路11、オンフック・
オフフッタ切換回路10、整流回路9を経て電話回線8
へ出力される。応答メツセージの出力が終わると、シス
テム制御装置4は信号S7をオフ、信号Sl。
s 5.s 6.S 10をオンとし、モータ7が起動
して磁気テープ1が走行するとともに、電話回線8から
整流回路9、オンフッタ・オフフッタ切換回路10、通
話回路11を経て受信した用件メツセージの音声信号が
スイッチ回路29とスイッチ回路31を通り、用件録再
用ヘッド3によって磁気テープ1のチャンネルBに録音
される。
その後、タイマ20の計時による一定時間(例えば60
秒)が経過すると、システム制御装置4は信号S5をオ
フ、信号S9をオンとし、通話回路11からの信号入力
を禁止するとともに、エンド信号発生回路18からのエ
ンド信号がスイッチ回路32、スイッチ回路31を通り
、用件録再ヘッド3により磁気テープ1のチャンネルB
の先の用件の録音位置の直後に録音される。そして、タ
イマ20の計時時間が経過すると、システム制御装置4
は信号S L、s 6.S 9.S 10をオフとし、
モータ7が停止する。その後に留守中にかかってきた用
件内容は、磁気テープ1のチャンネルBのエンド信号の
直後から録音される。第5図は以上の用件の録音が行わ
れた磁気テープ1の内容を示している。
以上の各モードで録音された伝言と通話及び用件の各々
の内容は、伝言通話録再ヘッド2及び用件録再ヘッド3
を用いて磁気テープ1のチャンネルA及びBの各々を検
索することにより再生される。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明においては、発信側の用件と
発信側と受信側の間の通話内容とを磁気テープの異なっ
たチャンネルにそれぞれ録音するようにしたので、既に
録音された用件が通話内容の録音によって消されるとい
ったことがない。さらに、録音された用件及び通話内容
の検索が各チャンネルにおいてエンド信号を検出するこ
とにより容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図、第2図
、第3図、第4図、第5図は本発明実施例の磁気テープ
フォーマットを示す図、第6図は従来例の磁気テープフ
ォーマットを示す図である。 1・・・磁気テープ 2・・・伝言通話録再用ヘッド 3・・・用件録再用ヘッド 4・・・システム制御装置 5・・・操作部 14・・・音声合成/音声分析回路 15・・・内蔵マイク 16・・・プリバッファアンプ 17・・・録音イコライザ 18・・・エンド信号発生回路 28〜33・・・スイッチ回路 特許出願人    シャープ株式会社 代 理 人    弁理士 西1)新

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発信者の用件内容と発信者と受信者との間の通話内容の
    録音媒体として磁気テープを用いた留守番電話機におい
    て、磁気テープの一方のチャンネルに対する用件内容の
    録音を行なう第1の録音手段と、磁気テープの他方のチ
    ャンネルに対する通話内容の録音を行なう第2の録音手
    段とを備え、用件内容と通話内容とを磁気テープの異な
    ったチャンネルに録音するようにしたことを特徴とする
    留守番電話機。
JP3775688A 1988-02-19 1988-02-19 留守番電話機 Pending JPH01212951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3775688A JPH01212951A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 留守番電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3775688A JPH01212951A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 留守番電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01212951A true JPH01212951A (ja) 1989-08-25

Family

ID=12506311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3775688A Pending JPH01212951A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 留守番電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01212951A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335307A (en) * 1976-09-13 1978-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic telephone answering set
JPS5669964A (en) * 1979-11-13 1981-06-11 Nec Home Electronics Ltd Automatic answering telephone set
JPS56158564A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Sony Corp Automatic answering telephone set
JPS61147657A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Iwatsu Electric Co Ltd 通話録音方式
JPS6261454A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Hashimoto Corp 通話録音機能を有する留守番電話装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335307A (en) * 1976-09-13 1978-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic telephone answering set
JPS5669964A (en) * 1979-11-13 1981-06-11 Nec Home Electronics Ltd Automatic answering telephone set
JPS56158564A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Sony Corp Automatic answering telephone set
JPS61147657A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Iwatsu Electric Co Ltd 通話録音方式
JPS6261454A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Hashimoto Corp 通話録音機能を有する留守番電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63226160A (ja) 留守番電話機
JPH01212951A (ja) 留守番電話機
JP2641722B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0422386B2 (ja)
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JP2726652B2 (ja) 留守番電話装置
KR970011419B1 (ko) 자동 응답 전화기의 수신 메시지 반복 재생방법
JPS6322664B2 (ja)
JPH0432844Y2 (ja)
JPS6359152A (ja) 留守番電話装置
JP2502538B2 (ja) 留守番電話装置
JPS61147658A (ja) 音声伝言形電話機
JPH0252470B2 (ja)
JPH02119491A (ja) 留守番テレビ電話
JPS634743B2 (ja)
JPS6285540A (ja) 応答メツセ−ジ送出方式
JPH02262753A (ja) 留守番電話装置
JPS6089158A (ja) 留守番電話装置のモ−ドチエツク方式
JPH04369168A (ja) ファクシミリ装置
JPS60112349A (ja) 留守番電話装置
JPH10304047A (ja) 留守番電話機
JPS60113558A (ja) メッセ−ジ録音の存否検出方法
JPS6126354A (ja) 留守番電話装置
JPH03201650A (ja) 音声蓄積装置
JPS61147648A (ja) 留守番電話装置