JPS60112349A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPS60112349A
JPS60112349A JP21875183A JP21875183A JPS60112349A JP S60112349 A JPS60112349 A JP S60112349A JP 21875183 A JP21875183 A JP 21875183A JP 21875183 A JP21875183 A JP 21875183A JP S60112349 A JPS60112349 A JP S60112349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icm
silent
sound recording
audible signal
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21875183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatoshi Amamiya
雨宮 寿利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP21875183A priority Critical patent/JPS60112349A/ja
Publication of JPS60112349A publication Critical patent/JPS60112349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は発呼者からの用件メツセージを、キューマーク
としての特定信号を介して順次録音し、後に再生途中の
早送tyhるいは巻戻しの際に上記キューマークの検出
によりテープの走行全停止できるようにした留守番電話
装置に関するものでろる。
〔従来技術〕
一般にこのような早送り時の停止(以下キュー動作とい
う)および巻戻し時の停止(以下レビュー動作という)
のためのキューマークとしては、特定周波信号か無録音
部分が用いられているが、前者の場合その特定周波信号
全検出するために特別の検出回路全必要としコストアン
プを生ずる。
これに対し、後者の方法では、キューマーク検出には、
局線端子側からの音声入力の断金検出して゛局線全開放
するためなどのVAC検出回路を共用毎きる利点がろる
。しかしながら、反面この無録音部分を用いる方法では
、用件メツセージ(工CM)録音中の無音状態とキュー
マークとしてのそれとが区別できないための不都合が生
ずる。すなわち、ICM 録音中に発呼者が発声を中断
している間、あるいは特に、発呼者がオンフックしたの
にかかわらずこれを検出し損ねたような場合には、例見
ば所定のタイマ時間の経過によって強制切断するまでの
間、ICMテープには無音部分が録音され、これがキュ
ー・レビュー動作時にキューマークと同様の作用をする
ために、頭出し上問題がβる。
〔発明の目的および構成〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その
目的は、無録音部分からなるキューマークの検出全確実
に行なえる留守番電話装置を提供することにある。
このような目的を達成するためぐこ、本発明は、用件メ
ツセージ録音中における無音状態を検出する無音状態検
出回路と、この無音状態検出回路の出力中特定の可聴信
号全録音ヘッドに送出する可聴信号送出口路とを設けた
ものでるる。以下、笑施例全用いて本発明の詳細な説明
する。
〔笑施例〕 ゛ 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図でるる。図
において、1は周知のCPUもしくはマイクロプロセッ
サユニラミ備えた制御回路でめり、操作スイッチ部2の
操作子により応答録音モて第2図に示すような応答録音
モードの留守番動作を行なう。
第2図において、着信検出回路3に↓り着信が検出され
た場合(ステップ101)、制御回路1はリレードライ
バー4全介してラインリレーRL全動作させる(ステッ
プ102)。これにより接点rlが切換わり、局線端子
り全ライントランスT側に接続する。なお、’f’EL
は本電話機ヶ示す。
次いで制御回路1はアナログスイッチ5をオン状態とす
るとともにデツキコントローラ6を介してOGM用デツ
キ7を制御し、予め録音されたOGM全再生送出する(
ステップ103..1100Cは、ヘッド8からアンプ
9およびハイブリッドアンプ10全介して発呼者側に送
られる。OGMの終端に録音されたOGMコードマーク
が検出された場合(ステップ104)、制御回路1はO
GMの再生送出を停止しくステップ105)、アナログ
スイッチ5−の代りにアナログスイッチ11をオン状態
とした後、デツキコントローラ6を介してICM用デツ
キ12を制御し、ICM の録音を行なう(ステップ1
06)。発呼者側から送られてくるICMは、ハイブリ
ッドアンプ10およびアンプ13全介してヘッド14に
伝えられ、録音が行なわれる。このICM録音中に、V
AC検出回路15からの出力が検出された場合、すなわ
ち無音状態が検出された場合(ステップ107)、制御
回路1は、2秒タイマ16を起動させ、2秒経過後(ス
テップ108)、タイマ出力により発振器11を駆動さ
せて特定の可聴信号を送出させる。当該可聴信号は、ア
ンプ13を介してヘッド14に伝えられICMテープに
書込まれる(ステップ109)。無音状態すなわちVA
C検出回路15の出力が維持する限り、同様に2秒周期
で上記可聴信号の書込みが行なわれるが、VAC検出回
1815の出力が連続して8秒間検出された場合には、
制御回路1は最早ICMが終了し友ものと判断しくステ
ップ110)、ラインリレーRL1復旧させて(ステッ
プ111)局線を開放する。クリック音検出回路18に
よジ々IIツク@萌;堵出式り吟娼をに亀M痔に品編を
開放する。逆にいつまでもICMの入力が続く場合にも
、いたずら電話などを考慮して、最大録音時間の2分間
経過後、局線全開放する。局線開放後、制御回路1は8
秒間の無録音走行を行なうことによりエンドマークを作
成する(ステップ112)。
次いで次の着信に備えて上記エンドマーク作成したIC
Mテープ全4秒間分巻戻し、00Mテープの頭出しを行
なうなどの復旧動作を行なう(ステップ113)。ここ
で、ICMテープは既に使用済で何らかの録音が行なわ
れている場合がβるため、エンドマークの作成には上述
したような無録音走行を行なう必要かめる。!、た、エ
ンドマーク作成後4秒間分巻戻し、次のICM録音はそ
の点から開始することにより、制御回路1は後の再生時
においてICM相互間のキューマーク(4秒)と最終の
エンドマーク(8秒)と全識別できる。
以上の結果、10Mの録音中に2秒以上(8秒未満)の
音声入力の中断がめった場合、ICMテープは第3図に
示すような録音状態となる。−jなわち同図において、
領域1.IIIはICM音声入力の録音区間であるのに
対し、領域■は音声入力の中断区間でメツ、ここには2
秒周期で可聴信号が録音される。また領域■は無録音区
間のエンドマークでろる。
そこで、例えば発呼加入者から送られてくる遠隔制御信
号を図上省略した検出回路で検出し、これに応じてIC
M 全再生送出する場合、制御回路1はアナログスイッ
チ19をオン状態とし、ICM用デツキ12を再生状態
とすることにより、ICMはヘッド14からアンプ9お
よびハイブリッドアンプ10全経て局線端子りから送出
されるが、再生動作中に早送!llを要求する遠隔制御
信号を受信した場合、制御回路1は現任再生中のICM
区間全スキップして次のICM区間の先頭のキューマー
クまで早送りし、そこで停止して再び再生動作を行なう
。このキュー動作時におけるキューマークの検出は、V
AC検出回路15による約4秒間の無鎌音状態の検出に
よって行なえる。同様に、遠隔制御信号に応じてICM
 ’e再再生中巻戻し全要求する遠隔制御信号を受信し
た場合には、制御回路1は現在のICM区間をスキップ
して 1つ前のICM区間の先頭のキューマークまで巻
戻し、そこで停止して再び再生動作を行なう。このレビ
ュー動作時におけるキューマークの検出もVAC検出回
路15によって行なえる。前述したように1個のICM
区間内に音声入力の中断区間がろっでも、そこには2秒
周期で特定可聴信号が録音されているため、キューマー
クとして該検出するおそれはなく、上記頭出しは確実に
行なえる。帰宅した加入者が操作スイッチ部2の操作子
全手動操作することによりキュー動作、レビュー動作を
行なう場合にも、例えば図上省略したスピーカーに入力
する再生信号の一部’(i7 VAC検出回路15に入
力させることにより、当該VAC検出回路15の出力に
よってキューマークの検出が行なえる。
なお、上述した実施例ではICM録音中の無音区間に録
音する可聴信号として2秒周期の断続音上用いたが、例
えば無音区間テープする連続音などとしてもよいことは
もちろんである。また、)1−トリイマ16を用いる代
りに制御回路1から周期的な発振器駆動信号を送出して
もよいことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば用件メツセージ録
音中における無音状態を検出する回路と。
この無音状態検出回路の出力中特定の可聴信号全録音ヘ
ッドに送出する可聴信号送出回路とを設は用件メツセー
ジの無音区間テープに当該可聴信号全録音するようにし
たことにより、用件メツセージ相互間のキューマークと
して無録音部分音用いても、当該キューマークと用件メ
ツセージ途中の無音区間とを判然と区別でき、キュー動
作、レビュー動作が確実に行なえる。のみならず、用件
メツセージの再生時に、上記可聴信号により無音状態で
めることがわかるため、特に遠隔制御による再生時、数
秒間無音になることによυ発呼加入者に力える不安感を
解消することができる。また上記無音状態検出回路とし
ては、用件メツセージ録音中の長時間の音声入力断を検
出して強制切断するためなどのVAC検出回路が兼用で
き、さらにこのVAC検出回路はキューマーク、エンド
マーク等の検出用としても兼用できるため安価な構成が
可能である。
さらに、再生時のテープ速度2早めることが可能な装置
においては、上記可聴信号の検出による再生スキップ機
能が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一笑施例全示すブロック図、第2図は
制御回路における央行プログラムの一例を示すフローチ
ャート、第3図は用件録音テープフォーマットの一例を
示す図である。 1・・・・制御回路、3・・・・着信検出回路、12・
、−−ICM用デツキ、14・・+1ゆ ヘッド、15
・・・・VAC検出回路(無音状態検出回路)、16・
・−・タイマ、17・・・會可聴信号発振器。 特許出願人 株式会社田村電機製作所 代理人 山川数構(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発呼者からの用件メツセージを一定時間の無録音部分を
    介して順次テープに録音し、テープの早送りおよび巻戻
    し時に前記無音部分を検出することによってテープの走
    行を停止するようにした留守番電話装置において、前記
    用件メツセージの録音中無音状態を検出する無音状態検
    出回路と、この無音状態検出回路の出力中特定の可聴信
    号を録音ヘッドに送出する可聴信号送出回路と全備え、
    用件メツセージの無音期間テープに前記特定の可聴信号
    全録音するようにしたこと全特徴とする留守番電話装置
JP21875183A 1983-11-22 1983-11-22 留守番電話装置 Pending JPS60112349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21875183A JPS60112349A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21875183A JPS60112349A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60112349A true JPS60112349A (ja) 1985-06-18

Family

ID=16724842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21875183A Pending JPS60112349A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112349A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251860A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Sony Corp 留守番電話装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251860A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Sony Corp 留守番電話装置
JPH077982B2 (ja) * 1985-08-31 1995-01-30 ソニー株式会社 留守番電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1232694A (en) Automatic telephone answering apparatus
JPS60112349A (ja) 留守番電話装置
US4829556A (en) Telephone answering device having telephone answering and conversation recording modes of operation
JPH0351148B2 (ja)
US4829557A (en) Telephone answering device having outgoing message pause timer function
JPS6322663B2 (ja)
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6042544Y2 (ja) 留守番電話装置
JPS6124855B2 (ja)
JPH036059Y2 (ja)
JPS6322664B2 (ja)
JP3213964B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0422386B2 (ja)
JPS6320208Y2 (ja)
JPS6231241A (ja) 留守番電話装置
JPH0238544Y2 (ja)
JPS60244141A (ja) 機能電話機
JPS62108645A (ja) 留守番電話装置
JPS6356743B2 (ja)
JPS61157141A (ja) 留守番電話装置
JPS6359152A (ja) 留守番電話装置
JPS6259946B2 (ja)
JPS61111048A (ja) 留守番電話装置
JPS6285540A (ja) 応答メツセ−ジ送出方式
JPS61157139A (ja) 留守番電話装置