JPH0133434Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133434Y2
JPH0133434Y2 JP7816083U JP7816083U JPH0133434Y2 JP H0133434 Y2 JPH0133434 Y2 JP H0133434Y2 JP 7816083 U JP7816083 U JP 7816083U JP 7816083 U JP7816083 U JP 7816083U JP H0133434 Y2 JPH0133434 Y2 JP H0133434Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
frame pipe
bolt
holding part
tightened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7816083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59184287U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7816083U priority Critical patent/JPS59184287U/ja
Publication of JPS59184287U publication Critical patent/JPS59184287U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133434Y2 publication Critical patent/JPH0133434Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、オートバイのエンジン懸架装置の
改良に関する。
オートバイでは、一般に、第1図に示すよう
に、フレームパイプAに、L形のブラケツトBを
溶接し、このブラケツトBにエンジンケースCの
ボス部Dを合せ、ボルトで締着して、フレームパ
イプAにエンジンケースCを懸架している。とこ
ろで、最近では、オートバイのフレームパイプA
は、軽合金パイプを用い、軽量化による性能の向
上を図るようにしている。この場合、軽合金の溶
接作業は、鉄材の溶接作業に較べて、高度の技術
を要し、溶接コストが高くつく、又、溶接跡も見
苦しい。更に、ブラケツトBは、エンジンケース
Cを保持するため強度を必要とし、軽合金のフレ
ームパイプAには軽合金の同一材料のブラケツト
Bしか溶接できず、材質が柔かいブラケツトBで
は、形状を大きくする必要があつて、溶接長さも
長くなる。
この考案は、かかる点に鑑み改善したもので、
以下本考案を第2図及び第3図に示す実施例につ
いて説明する。
断面コ字状の連結部1の一側に保持部2を突設
したブラケツト3を設ける。ブラケツト3は、形
材を用いるようにすれば、保持部2の根元を太く
丈夫にできる。ブラケツト3は、断面四角形のフ
レームパイプ4を連結部1が跨ぐように嵌合し、
横方向にボルト5を貫通させ、ナツト6で締着す
る。ブラケツト3の保持部2には、取付け孔7を
設け、エンジンケース8のボス部9を合せ、ボル
ト10で締着してフレームパイプ4にエンジンケ
ース8を懸架する。
しかして、ブラケツト3の連結部1をフレーム
パイプ4に嵌合し、定位置にボルト5及びナツト
6で締着するので、ブラケツト3をフレームパイ
プ4に溶接する必要がなく安価で、溶接跡もなく
てきれいに仕上がる。又、ブラケツト3は、押出
し型材を用いることによつて丈夫にでき、大型の
エンジン重量の重く、ブラケツト3の強度を必要
とするものでは、ブラケツト3を鉄材で作つても
フレームパイプ4に取付けることができ、小型で
強度の高いものにできる。
以上説明したように、この考案は、断面コ字形
の連結部の一側に保持部を突設させたブラケツト
を設け、断面四角形のフレームパイプを跨ぐよう
にブラケツトの連結部を嵌合して貫通させたボル
トで締着し、ブラケツトの保持部にエンジンケー
スのボス部を合せてボルトで締着するようにした
ので、面倒な溶接作業がなく、安価できれいに仕
上げることができる。又、ブラケツトは型材で丈
夫にでき、強度を必要とする場合には、溶接でな
いので、鉄材で小型で強度を有するようにでき、
特に、フレームパイプを軽合金製とする場合に都
合がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す斜視図、第2図及び第3
図は本考案の一実施例を示し、第2図は斜視図、
第3図は断面図である。 1……連結部、2……保持部、3……ブラケツ
ト、4……フレームパイプ、5……ボルト、8…
…エンジンケース、9……ボス部、10……ボル
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面コ字形の連結部の一側に保持部を突設させ
    たブラケツトを設け、断面四角形のフレームパイ
    プを跨ぐようにブラケツトの連結部を嵌合して貫
    通させたボルトで締着し、ブラケツトの保持部に
    エンジンケースのボス部を合せてボルトで締着す
    るようにしたことを特徴とするオートバイのエン
    ジン懸架装置。
JP7816083U 1983-05-26 1983-05-26 オ−トバイのエンジン懸架装置 Granted JPS59184287U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7816083U JPS59184287U (ja) 1983-05-26 1983-05-26 オ−トバイのエンジン懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7816083U JPS59184287U (ja) 1983-05-26 1983-05-26 オ−トバイのエンジン懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184287U JPS59184287U (ja) 1984-12-07
JPH0133434Y2 true JPH0133434Y2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=30208162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7816083U Granted JPS59184287U (ja) 1983-05-26 1983-05-26 オ−トバイのエンジン懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184287U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072394U (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 川崎重工業株式会社 自動2輪車におけるエンジン取付装置
JP4546312B2 (ja) * 2005-04-01 2010-09-15 川崎重工業株式会社 自動二輪車用のエンジンブラケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59184287U (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0133434Y2 (ja)
JPS593018Y2 (ja) 自動二輪車のエンジン取付構造
JPH0133433Y2 (ja)
JPS6113698Y2 (ja)
JPH0434154Y2 (ja)
JPS634704Y2 (ja)
JP2888314B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク支持構造
JPS6119344Y2 (ja)
JPH0631054B2 (ja) 車両における燃料系部品の取り付け構造
JPS6124473Y2 (ja)
JPH033745Y2 (ja)
JPH0249182Y2 (ja)
JPS583993Y2 (ja) 防蝕カバ−の取付金具
JP3119036B2 (ja) シリンダブロックの構造
JPS5836625Y2 (ja) オ−トバイ等のステ−取着装置
JPS6313115Y2 (ja)
JPH053681U (ja) 車両用懸架装置
JPS591889Y2 (ja) オ−トバイのフ−トレスト取着装置
JPH0234153Y2 (ja)
JPH0451073Y2 (ja)
JPS633574Y2 (ja)
JP2671332B2 (ja) アンダーボーン型自動二輪車のフレーム
JPH0412877Y2 (ja)
JPH0440017Y2 (ja)
JPH04314681A (ja) オートバイのフレーム