JPS634704Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634704Y2
JPS634704Y2 JP1983112731U JP11273183U JPS634704Y2 JP S634704 Y2 JPS634704 Y2 JP S634704Y2 JP 1983112731 U JP1983112731 U JP 1983112731U JP 11273183 U JP11273183 U JP 11273183U JP S634704 Y2 JPS634704 Y2 JP S634704Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front fork
holder
bottom case
fork bottom
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983112731U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6020487U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11273183U priority Critical patent/JPS6020487U/ja
Publication of JPS6020487U publication Critical patent/JPS6020487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS634704Y2 publication Critical patent/JPS634704Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動二輪車のフロントフオークボト
ムケースに取付けられるフロントリフレクタ装置
の改良に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来のこの種の装置としては、例えば本願出願
人による実開昭50−137746号公報に記載されるよ
うなものが知られている。
これによると、フロントフオークボトムに取付
けられるリフレクタを、フロントフオーク前方の
荷台の支持腕の端部と共に該フロントフオークの
内側から突出するボルトにより共締めするように
したものが開示されている。
しかしながら、かかる従来の構成によると、リ
フレクタの固定のために、フロントフオークにボ
ルトを挿通させる孔を穿設する必要があり、しか
も、ボルトはフロントフオークの内面側から突出
させる必要があるので、フロントフオークないし
該フロントフオークを包囲するフロントフオーク
ボトムケースを半割り状に形成しなければならな
い等の設計上の制約が伴うという問題点がある。
(問題点を解決するための手段) この考案はかかる従来技術の問題点を解決すべ
くなされたものであり、フロントフオークボトム
ケースの外側位置にリフレクタを装着し、かつ、
該フロントフオークボトムケースを抱持するよう
に形成された一対の側腕部を有する第1ホルダ
と、前記フロントフオークボトムケースの内側位
置に形成されたボス部を嵌合させるボス孔を有
し、かつ、該ボス孔の両側に張り出す張出し部が
前記両側腕部にそれぞれ螺着固定される第2ホル
ダとを備えたことを特徴とし、少なくともリフレ
クタを取付ける上でフロントフオークボトムケー
スにおける設計上の制約を払拭した自動二輪車の
フロントリフレクタ装置を提供することを目的と
する。
(作用) リフレクタを装着した第1ホルダをフロントフ
オークボトムケースに抱持させ、フロントフオー
クボトムケースのボス部を第2ホルダのボス孔に
嵌合させ、次いで、該第1ホルダの両フランジ部
を第2ホルダの両張出し部にフロントフオークボ
トムケースの内側からそれぞれボルト締めする。
(実施例) 第3図に示すように本考案に係るフロントリフ
レクタ装置1は、左右一対のフロントフオークパ
イプ2の下部を伸縮自在に緩衝装置を介在させて
嵌挿するパイプ状のフロントフオークボトムケー
ス3にそれぞれ取付けられる。
第1図及び第2図に示すように、このフロント
リフレクタ装置1は、フロントフオークボトムケ
ース3の外側(第1図の上側)に位置するベース
部4に装着されたリフレクタ5を有し、該フロン
トフオークボトムケース3を抱持するように形成
される両側腕部6,6を有する第1ホルダ7と、
フロントフオークボトムケース3の内側(第1図
の下側)に位置するボス部8を嵌合させるボス孔
9を有し、このボス孔9の両側に張出した張出し
部10,10を有する第2ホルダ11から成り、
第1ホルダ7の側腕部6,6と第2ホルダ11の
張出し部10,10とはボルト12,12を挿通
してロツクナツト13,13に螺合させることに
よりそれぞれ螺着固定される。なお、リフレクタ
5は赤色反射体から成り、ベース部4に嵌込まれ
て溶着等により固定される一方、第1ホルダ7及
び第2ホルダ11は例えば合成樹脂にて成形され
る。
このように構成されるので、第2ホルダ11は
フロントフオークボトムケース3のボス部8をボ
ス孔9に嵌合させるだけでフロントフオークボト
ムケース3に対する位置決めが行われ、一方第1
ホルダ7と第2ホルダ11とを連結するボルト1
2,12はリフレクタ5の反対側に位置するの
で、少なくともフロントフオークボトムケース3
の外側、すなわち車体の外方からは死角の位置に
ある。
(考案の効果) 以上のようにこの考案によれば、フロントフオ
ークボトムケースの外側位置にリフレクタを装着
し、かつ、該フロントフオークボトムケースを抱
持するように形成された一対の側腕部を有する第
1ホルダと、前記フロントフオークボトムケース
の内側位置に形成されたボス部を嵌合させるボス
孔を有し、かつ、該ボス孔の両側に張り出す張出
し部が前記両側腕部にそれぞれ螺着固定される第
2ホルダとを備える構成としたので、フロントフ
オークボトムケースが通常の形態であるパイプ状
であつても容易に取付けることができ、設計上の
制約を払拭し得ると共に、ボルトの外側への露出
を回避して外観上の見栄えを損なうことがなく、
しかも、位置決めが容易で堅固に取付けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの考案に係るフロントリ
フレクタ装置の構成を示す図であり、第1図は第
2図の−に沿う断面図、第2図は第1図の
−に沿う側面図、第3図はこのフロントリフレ
クタ装置を取付けた自動二輪車の要部側面図であ
る。 1……フロントリフレクタ装置、3……フロン
トフオークボトムケース、5……リフレクタ、6
……側腕部、7……第1ホルダ、9……ボス孔、
10……張出し部、11……第2ホルダ、12…
…ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロントフオークボトムケースの外側位置にリ
    フレクタを装着し、かつ、該フロントフオークボ
    トムケースを抱持するように形成された一対の側
    腕部を有する第1ホルダと、前記フロントフオー
    クボトムケースの内側位置に形成されたボス部を
    嵌合させるボス孔を有し、かつ、該ボス孔の両側
    に張り出す張出し部が前記両側腕部にそれぞれ螺
    着固定される第2ホルダとを備えたことを特徴と
    する自動二輪車のフロントリフレクタ装置。
JP11273183U 1983-07-20 1983-07-20 自動二輪車のフロントリフレクタ装置 Granted JPS6020487U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11273183U JPS6020487U (ja) 1983-07-20 1983-07-20 自動二輪車のフロントリフレクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11273183U JPS6020487U (ja) 1983-07-20 1983-07-20 自動二輪車のフロントリフレクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6020487U JPS6020487U (ja) 1985-02-13
JPS634704Y2 true JPS634704Y2 (ja) 1988-02-06

Family

ID=30261230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11273183U Granted JPS6020487U (ja) 1983-07-20 1983-07-20 自動二輪車のフロントリフレクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020487U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6669223B2 (ja) * 2018-09-14 2020-03-18 スズキ株式会社 自動二・三輪車

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137746U (ja) * 1974-04-30 1975-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6020487U (ja) 1985-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634704Y2 (ja)
JPH0616877Y2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH033119Y2 (ja)
JPH0216950Y2 (ja)
JPS6222464Y2 (ja)
JPS6027746Y2 (ja) オ−トバイのエンジン前部の懸架装置
JPH0132633Y2 (ja)
JPS624078Y2 (ja)
JPH0133434Y2 (ja)
JP3228019B2 (ja) ラジエータの取付構造
JPS59301Y2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JPS6135510Y2 (ja)
JPH0769260A (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ取付構造
JPS5836625Y2 (ja) オ−トバイ等のステ−取着装置
JPS6121295Y2 (ja)
JPS591014Y2 (ja) オ−トバイのフ−トレスト
JPH0127515Y2 (ja)
JPS604870Y2 (ja) 自動二輪車の前部車体構造
JPS5928943Y2 (ja) 水冷エンジン付自動二輪車におけるラジエ−タの防護板取付装置
JPS58628Y2 (ja) 自動二輪車の前照燈取付装置
JPH0360190U (ja)
JPS6345421Y2 (ja)
JPH0414312Y2 (ja)
JPS6127834Y2 (ja)
JPS6242637Y2 (ja)