JPH01247026A - 自動魚釣機 - Google Patents
自動魚釣機Info
- Publication number
- JPH01247026A JPH01247026A JP7699788A JP7699788A JPH01247026A JP H01247026 A JPH01247026 A JP H01247026A JP 7699788 A JP7699788 A JP 7699788A JP 7699788 A JP7699788 A JP 7699788A JP H01247026 A JPH01247026 A JP H01247026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- angle
- fish
- unhooking
- output
- fishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims abstract description 86
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
庵1上皇机肛分圧
本発明は、−本釣を自動で行う魚釣機に係り、より詳細
には、釣られた魚の体重に従って釣竿の振り戻しを開始
する角度の補正を行う自動魚釣機に関する。
には、釣られた魚の体重に従って釣竿の振り戻しを開始
する角度の補正を行う自動魚釣機に関する。
W未夙技度
人手不足のため普及しつつある一本釣用の自動魚釣機は
、釣竿の角度を制御することによって、擬似針を操るあ
やし動作を行い、擬似針に魚が食い付くと、釣竿を所定
の引き寄せ角度まで回転させ、その角度で釣竿を固定す
る。そしてその角度に固定された釣竿の弾力を利用する
ことにより、魚の海面までの引き寄せを行う。この引き
寄せが終了するとさらに釣竿を回転させ、予め設定され
た角度に達すると、釣竿の振り戻しを行うことにより、
魚を脱鈎させる。そして後、甲板側に向かって釣竿のさ
らなる回転を行い、脱鈎の確認を行う構成となっている
。
、釣竿の角度を制御することによって、擬似針を操るあ
やし動作を行い、擬似針に魚が食い付くと、釣竿を所定
の引き寄せ角度まで回転させ、その角度で釣竿を固定す
る。そしてその角度に固定された釣竿の弾力を利用する
ことにより、魚の海面までの引き寄せを行う。この引き
寄せが終了するとさらに釣竿を回転させ、予め設定され
た角度に達すると、釣竿の振り戻しを行うことにより、
魚を脱鈎させる。そして後、甲板側に向かって釣竿のさ
らなる回転を行い、脱鈎の確認を行う構成となっている
。
日がYしようと る4
上記の魚の脱鈎のための振り戻しは、予め予想される魚
体重に対応して設定された角度に竿角度が達したとき、
その動作を開始させるようになっている。しかし釣れた
魚が予想される魚体重より軽い場合、釣竿のしなりが極
めて少ないため、脱鈎動作を開始させる角度まで釣竿が
回転したときには、魚は必要以上の速度で引き上げられ
ると共に、必要以上の高さまで釣り上げられた状態にあ
り、擬似針から外れた魚は、甲板を越えて、反対側の海
面まで飛んでいくという事態がしばしば発生する。
体重に対応して設定された角度に竿角度が達したとき、
その動作を開始させるようになっている。しかし釣れた
魚が予想される魚体重より軽い場合、釣竿のしなりが極
めて少ないため、脱鈎動作を開始させる角度まで釣竿が
回転したときには、魚は必要以上の速度で引き上げられ
ると共に、必要以上の高さまで釣り上げられた状態にあ
り、擬似針から外れた魚は、甲板を越えて、反対側の海
面まで飛んでいくという事態がしばしば発生する。
また逆に、釣れた魚の体重が予想魚体重より重い場合、
釣竿のしなりが大きく、釣竿が振り戻しを開始する角度
まで回転したときにも、魚は、引き上げられる速度が充
分になっていないことと、その方向が殆ど真上に近いこ
とから、振り戻しが行われたとき、擬似針から外れた魚
が海面に落下するという事態が発生したいた。
釣竿のしなりが大きく、釣竿が振り戻しを開始する角度
まで回転したときにも、魚は、引き上げられる速度が充
分になっていないことと、その方向が殆ど真上に近いこ
とから、振り戻しが行われたとき、擬似針から外れた魚
が海面に落下するという事態が発生したいた。
本発明は上記の課題を解決するため創案されたものであ
り、その目的は、振り戻しによって擬似針から外れた魚
を確実に取り込むことのできる自動魚釣機を提供するこ
とにある。
り、その目的は、振り戻しによって擬似針から外れた魚
を確実に取り込むことのできる自動魚釣機を提供するこ
とにある。
t ・を”・“するための−
上記の課題を解決するため本発明の自動魚釣機は、
魚の釣り上げ途上において釣竿の振り戻しを行うことに
より、魚の脱鈎を行う構成とし、釣竿の船体に対する角
度を竿角度とするとき、釣られた魚の体重の検出を行う
魚体重センサーと、 この魚体重センサーの出力に対応した単脱鈎補正角度を
算出する補正角度演算部と、 この補正角度演算部より出力される単脱鈎補正角度と、
予め設定された単脱鈎基準角度との加算を行い、加算結
果を単脱鈎角度として出力する加算部と、 竿角度が単脱鈎角度に一致するとき、釣竿の振り戻しの
制御を行う単脱鈎制御部とを備える。
より、魚の脱鈎を行う構成とし、釣竿の船体に対する角
度を竿角度とするとき、釣られた魚の体重の検出を行う
魚体重センサーと、 この魚体重センサーの出力に対応した単脱鈎補正角度を
算出する補正角度演算部と、 この補正角度演算部より出力される単脱鈎補正角度と、
予め設定された単脱鈎基準角度との加算を行い、加算結
果を単脱鈎角度として出力する加算部と、 竿角度が単脱鈎角度に一致するとき、釣竿の振り戻しの
制御を行う単脱鈎制御部とを備える。
作且
補正角度演算部によって、魚体重センサーの出力が、釣
られた魚が軽いことを示すときには、この軽さに対応し
た、値の減少した単脱鈎補正角度が算出され、魚が重い
ことを示すときには、その重さに対応して、値の増加し
た単脱鈎補正角度が算出される。そのため、加算部の出
力である単脱鈎角度は、魚が軽いとき、小さな値となり
、魚が重くなるに従って増加する値となる。つまり単脱
鈎制御部によって行われる振り戻しは、魚が軽いと竿角
度が小さな角度のときに、魚が重いと竿角度が大きな角
度になるのを待って行われる。
られた魚が軽いことを示すときには、この軽さに対応し
た、値の減少した単脱鈎補正角度が算出され、魚が重い
ことを示すときには、その重さに対応して、値の増加し
た単脱鈎補正角度が算出される。そのため、加算部の出
力である単脱鈎角度は、魚が軽いとき、小さな値となり
、魚が重くなるに従って増加する値となる。つまり単脱
鈎制御部によって行われる振り戻しは、魚が軽いと竿角
度が小さな角度のときに、魚が重いと竿角度が大きな角
度になるのを待って行われる。
丈育肘
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック線図で
ある。
ある。
図において、破線100内のブロックは、CPU、RO
M、、RAM等を備えたマイクロコンピュータ−により
、ソフトウェアによって処理されるブロックである。
M、、RAM等を備えたマイクロコンピュータ−により
、ソフトウェアによって処理されるブロックである。
複数のキースイッチ等からなる設定器31からの信号は
設定制御部32に導かれており、この設定制御部32の
出力は、単脱鈎角度を演算する単脱鈎角度演算部35、
送出された値を記憶する3つの指示部(引き寄せ角度指
示部33、引き寄せ速度指示部34、脱鈎確認角度指示
部36)、および単脱鈎制御部44に与えられている。
設定制御部32に導かれており、この設定制御部32の
出力は、単脱鈎角度を演算する単脱鈎角度演算部35、
送出された値を記憶する3つの指示部(引き寄せ角度指
示部33、引き寄せ速度指示部34、脱鈎確認角度指示
部36)、および単脱鈎制御部44に与えられている。
そして引き寄せ角度指示部33、引き寄せ速度指示部3
4の出力は引き寄せ制御部39に導かれ、単脱鈎角度演
算部35の出力は釣り上げ制御部40に導かれている。
4の出力は引き寄せ制御部39に導かれ、単脱鈎角度演
算部35の出力は釣り上げ制御部40に導かれている。
また脱鈎確認角度指示部36の出力は、複税鈎制御部4
1に導かれている。
1に導かれている。
釣竿541を回転させる釣機本体54には、釣竿541
の角度を検出する角度センサー22が設けられており、
この角度センサー22の出力は、A/D変換器62を介
して、3つの制御部(引き寄せ制御部39、釣り上げ制
御部40、複脱鈎制御部41)と傾斜補正部42とに与
えられている。また擬似針543が結ばれた道糸542
は、釣竿541の内部を通り、この道糸542の張力を
検出するためのロードセル等からなる魚体重センサー2
3に導かれている。そしてこの魚体重センサー23の出
力は、A/D変換器63を介して、あやし制御部38、
複脱鈎制御部41、および単脱鈎角度演算部35に与え
られている。
の角度を検出する角度センサー22が設けられており、
この角度センサー22の出力は、A/D変換器62を介
して、3つの制御部(引き寄せ制御部39、釣り上げ制
御部40、複脱鈎制御部41)と傾斜補正部42とに与
えられている。また擬似針543が結ばれた道糸542
は、釣竿541の内部を通り、この道糸542の張力を
検出するためのロードセル等からなる魚体重センサー2
3に導かれている。そしてこの魚体重センサー23の出
力は、A/D変換器63を介して、あやし制御部38、
複脱鈎制御部41、および単脱鈎角度演算部35に与え
られている。
あやし制御部38からは、あやし波形発生部37と引き
寄せ制御部39とに対して、制御のだめの出力が送られ
ており、引き寄せ制御部39からは、屯脱鈎角度演算部
35、釣り上げ制御部40、および傾斜補正部42に対
して、釣り上げ制御部40からは複脱鈎制御部41に対
して、それぞれの制御のための出力が与えられている。
寄せ制御部39とに対して、制御のだめの出力が送られ
ており、引き寄せ制御部39からは、屯脱鈎角度演算部
35、釣り上げ制御部40、および傾斜補正部42に対
して、釣り上げ制御部40からは複脱鈎制御部41に対
して、それぞれの制御のための出力が与えられている。
また釣り上げ制御部40からは単脱鈎制御部44に対し
、制御のための出力が送出されている。
、制御のための出力が送出されている。
そしてあやし波形発生部37の出力、傾斜補正部42の
出力、および単脱鈎制御部44の出力は加算部43に導
かれ、あやし制御部38、引き寄せ制御部39、釣り上
げ制御部40、および複説鈎制御部41の出力は、並列
の出力として加算部43に導かれている(4つの制御部
38〜41については、順送りで加算部43に出力が送
出されるため、並列の接続として示されている)。
出力、および単脱鈎制御部44の出力は加算部43に導
かれ、あやし制御部38、引き寄せ制御部39、釣り上
げ制御部40、および複説鈎制御部41の出力は、並列
の出力として加算部43に導かれている(4つの制御部
38〜41については、順送りで加算部43に出力が送
出されるため、並列の接続として示されている)。
加算部43の出力は、D/A変換器51を介して、加算
器52の一方の入力に導かれ、加算器52の他方の人力
には、角度センサー22からのアナログ信号が導かれて
いる。そしてこの加算器52の出力は駆動制御部53に
送出され、駆動制御部53の出力は釣機本体54に導入
されている。また船体の傾斜を検出する傾斜センサー2
1からの出力は、A/D変換器61を介して、傾斜補正
部42に与えられている。
器52の一方の入力に導かれ、加算器52の他方の人力
には、角度センサー22からのアナログ信号が導かれて
いる。そしてこの加算器52の出力は駆動制御部53に
送出され、駆動制御部53の出力は釣機本体54に導入
されている。また船体の傾斜を検出する傾斜センサー2
1からの出力は、A/D変換器61を介して、傾斜補正
部42に与えられている。
第2図は単脱鈎角度演算部35の一実施例の詳細な構成
を示すブロック線図である。
を示すブロック線図である。
設定制御部32の出力321は、RAM上に設けられた
エリアである単脱鈎基準角度メモリー13および基準魚
体重メモリー112に与えられ、単脱鈎基準角度メモリ
ー13の出力である単脱鈎基準角度131は、加算部1
2の一方の入力に与えられている。
エリアである単脱鈎基準角度メモリー13および基準魚
体重メモリー112に与えられ、単脱鈎基準角度メモリ
ー13の出力である単脱鈎基準角度131は、加算部1
2の一方の入力に与えられている。
またA/D変換器63を介した魚体重センサー23の出
力631 と、引き寄せ制御部39の出力391 とは
魚体重検出部113に与えられ、この魚体重検出部11
3の出力と基準魚体重メモリー112の出力とは、魚体
重判定部114および体重差演算部115に送出されて
いる。そして魚体重判定部114の出力は体重差演算部
115に導かれ、体重差演算部115の出力1151は
掛算部116に与えられている。
力631 と、引き寄せ制御部39の出力391 とは
魚体重検出部113に与えられ、この魚体重検出部11
3の出力と基準魚体重メモリー112の出力とは、魚体
重判定部114および体重差演算部115に送出されて
いる。そして魚体重判定部114の出力は体重差演算部
115に導かれ、体重差演算部115の出力1151は
掛算部116に与えられている。
この掛算部116には、釣竿541のしなり具合に対応
した定数1161が与えられており、掛算部116の出
力は、単脱鈎補正角度111として、加算部12の他方
の入力に導かれ、加算部12の出力は、単脱鈎角度35
1として、釣り上げ制御部40に与えられている。
した定数1161が与えられており、掛算部116の出
力は、単脱鈎補正角度111として、加算部12の他方
の入力に導かれ、加算部12の出力は、単脱鈎角度35
1として、釣り上げ制御部40に与えられている。
以上の構成からなる本発明の一実施例の動作について、
以下に説明する。
以下に説明する。
まず釣竿541の角度の制御についての説明を行う。
釣竿制御部15は、釣竿541の角度を示す角度センサ
ー22の出力とD/A変換器51の出力との差が0とな
るように、駆動制御部53により、釣機本体54の制御
を行うので、釣竿541の角度は、D/A変換器51に
よって与えられる加算器52の入力の値により定まるよ
うになっている。つまり加算部43の出力の値が釣竿5
41の角度を決定する。
ー22の出力とD/A変換器51の出力との差が0とな
るように、駆動制御部53により、釣機本体54の制御
を行うので、釣竿541の角度は、D/A変換器51に
よって与えられる加算器52の入力の値により定まるよ
うになっている。つまり加算部43の出力の値が釣竿5
41の角度を決定する。
次ぎに、釣りを開始するに先立って行われる動作につい
て説明する。
て説明する。
これから釣ろうとする魚群の予想魚体重に対応させて、
予想される魚体重、引き寄せ基準角度、引き寄せ速度、
魚を擬似針543から外すため、釣竿541の振り戻し
を開始する竿角度である単脱鈎基準角度、単脱鈎の振り
戻し角度、および魚が擬似針543から外れたことを確
認するための角度を、設定器31を用いることによって
入力する。
予想される魚体重、引き寄せ基準角度、引き寄せ速度、
魚を擬似針543から外すため、釣竿541の振り戻し
を開始する竿角度である単脱鈎基準角度、単脱鈎の振り
戻し角度、および魚が擬似針543から外れたことを確
認するための角度を、設定器31を用いることによって
入力する。
これらの入力された数値は、設定制御部32により、各
数値を格納するために予めメモリー上に設定されたエリ
アである、引き寄せ角度指示部33、引き寄せ速度指示
部34、単脱鈎角度指示部35、脱鈎確認角度指示部3
6、および単脱鈎基準角度メモリー13と、単脱鈎制御
部44内の所定のエリアに格納される。そしてこの設定
が完了した後、釣りの動作が始まる。
数値を格納するために予めメモリー上に設定されたエリ
アである、引き寄せ角度指示部33、引き寄せ速度指示
部34、単脱鈎角度指示部35、脱鈎確認角度指示部3
6、および単脱鈎基準角度メモリー13と、単脱鈎制御
部44内の所定のエリアに格納される。そしてこの設定
が完了した後、釣りの動作が始まる。
第3図は竿角度621の時間的変化を示す説明図である
。
。
魚が掛かっていないときには、引き寄せ制御部39、釣
り上げ制御部40、および複脱鈎制御部41は動作を中
止している。また単脱鈎制御部44の出力値はOとなっ
ており、あやし波形発生部37の出力値もまた動作の停
止中にはOである。
り上げ制御部40、および複脱鈎制御部41は動作を中
止している。また単脱鈎制御部44の出力値はOとなっ
ており、あやし波形発生部37の出力値もまた動作の停
止中にはOである。
また傾斜補正部42の出力は1.船体が傾斜していない
ときにはOであり、以下ではこの船体の傾斜していない
状態における動作について説明し、その後、傾斜した場
合の傾斜の補正について説明する。
ときにはOであり、以下ではこの船体の傾斜していない
状態における動作について説明し、その後、傾斜した場
合の傾斜の補正について説明する。
加算部43にはあやし制御部38の出力が導かれていて
、あやし制御部38はその出力の値を徐々に減すること
により、釣竿541を海面側に向かって回転させる。そ
して擬似針543が海中に達する角度まで釣竿541が
回転したとき、あやし制御部38はあやし波形発生部3
7に動作の開始の指示を与え、自らの出力の値を一定の
角度に維持する。
、あやし制御部38はその出力の値を徐々に減すること
により、釣竿541を海面側に向かって回転させる。そ
して擬似針543が海中に達する角度まで釣竿541が
回転したとき、あやし制御部38はあやし波形発生部3
7に動作の開始の指示を与え、自らの出力の値を一定の
角度に維持する。
あやし波形発生部37から出力される波形は略正弦波と
なっており、この波形を示す値があやし波形発生部37
から加算部43に与えられる。そのため加算部43の出
力の値は、あやし制御部38からの一定の値にあやし波
形発生部37の出力の加算された値となる。つまり釣竿
541の角度を指示する加算部43の出力は、第3図の
Aに示すように、周期的に小さな変化を繰り返し、釣竿
541の角度も同様に変化するため、擬似針543は海
中で踊る。
なっており、この波形を示す値があやし波形発生部37
から加算部43に与えられる。そのため加算部43の出
力の値は、あやし制御部38からの一定の値にあやし波
形発生部37の出力の加算された値となる。つまり釣竿
541の角度を指示する加算部43の出力は、第3図の
Aに示すように、周期的に小さな変化を繰り返し、釣竿
541の角度も同様に変化するため、擬似針543は海
中で踊る。
魚が擬似針543に食いつくと道糸542の張力が急激
に増加し、この張力の増加は、魚体重センサー23、A
/D変換器63によって、あやし制御部38に導かれる
。あやし制御部38は、この張力の増加を検出すると、
魚が掛かったとして、あやし波形発生部37に動作の中
止の指示を与えると共に、引き寄せ制御部39に動作の
開始の指示を送出し、自らは動作を停止する。
に増加し、この張力の増加は、魚体重センサー23、A
/D変換器63によって、あやし制御部38に導かれる
。あやし制御部38は、この張力の増加を検出すると、
魚が掛かったとして、あやし波形発生部37に動作の中
止の指示を与えると共に、引き寄せ制御部39に動作の
開始の指示を送出し、自らは動作を停止する。
引き寄せ制御部39は、引き寄せ角度指示部33に格納
された値との比較を行いながら、引き寄せ速度措示部3
4の出力の値に従った速度で、釣竿541を甲板側に回
転させるため、加算部43に送出される出力の値を増加
させ、引き寄せ角度指示部33の出力の値に自らの値が
一致したとき、動作を停止する。この動作の停止は、第
3図においてはBによって示されている。このときの竿
角度621の値は、例えば30度である。
された値との比較を行いながら、引き寄せ速度措示部3
4の出力の値に従った速度で、釣竿541を甲板側に回
転させるため、加算部43に送出される出力の値を増加
させ、引き寄せ角度指示部33の出力の値に自らの値が
一致したとき、動作を停止する。この動作の停止は、第
3図においてはBによって示されている。このときの竿
角度621の値は、例えば30度である。
この後期間口の停止時間があり、期間Ll中に釣竿54
10弾力によって魚が引き寄せられる。そして引き寄せ
が終了した状態(第3図C)を第4図に示す。
10弾力によって魚が引き寄せられる。そして引き寄せ
が終了した状態(第3図C)を第4図に示す。
引き寄せが終了した時点において、釣られた魚90は海
面W近傍にあり、このときの魚90の体重は、魚体重セ
ンサー23により、A/D変換器63を介して、出力6
31 として魚体重検出部113に導かれる。
面W近傍にあり、このときの魚90の体重は、魚体重セ
ンサー23により、A/D変換器63を介して、出力6
31 として魚体重検出部113に導かれる。
また0点において、釣り上げ制御部40、および中脱鈎
角度演算部35に、引き寄せ制御部39から、自らの動
作の終了を示す出力が送られる。
角度演算部35に、引き寄せ制御部39から、自らの動
作の終了を示す出力が送られる。
そのため、魚体重検出部113は、出力391に従って
、A/D変換器63の出力631の値を記憶する。
、A/D変換器63の出力631の値を記憶する。
魚体重判定部114は、この記す7aされた値と基準魚
体重メモリー112に格納されていた値との比較を行い
、釣られた魚90が基準魚体重より重いかどうかを体重
差演算部115に知らせる。
体重メモリー112に格納されていた値との比較を行い
、釣られた魚90が基準魚体重より重いかどうかを体重
差演算部115に知らせる。
体重差演算部115は、魚体重検出部113内の値をM
、基準魚体重メモリー112内の値をNとすると、 S=M−N を演算し、魚体重判定部114の出力がM≧N を示すときには P=SXKI M<N を示すときには P=SXK2 を演算する(Pは体重差演算部115の出力の値を示し
、K1、K2は、釣竿541 と魚体重差とに基づく定
数を示していて、Q<Kl<K2である)。
、基準魚体重メモリー112内の値をNとすると、 S=M−N を演算し、魚体重判定部114の出力がM≧N を示すときには P=SXKI M<N を示すときには P=SXK2 を演算する(Pは体重差演算部115の出力の値を示し
、K1、K2は、釣竿541 と魚体重差とに基づく定
数を示していて、Q<Kl<K2である)。
掛算部116は、出力1151によって与えられた値P
と、釣竿541のしなり具合を示す入力1161の値Q
との掛算を行い、その結果を単脱鈎補正角度111とし
て加算部12に送出するので、その加算結果である単脱
鈎角度351の値は、単脱鈎基準角度131の値をTと
すると、釣られた魚が基準魚体重より重いとき、 MIX (M−N)xQ+T として示され、釣られた魚が基準魚体重より軽いときに
は に2X (M−N)XQ+T として示される。それぞれの値をR1、R2とする。
と、釣竿541のしなり具合を示す入力1161の値Q
との掛算を行い、その結果を単脱鈎補正角度111とし
て加算部12に送出するので、その加算結果である単脱
鈎角度351の値は、単脱鈎基準角度131の値をTと
すると、釣られた魚が基準魚体重より重いとき、 MIX (M−N)xQ+T として示され、釣られた魚が基準魚体重より軽いときに
は に2X (M−N)XQ+T として示される。それぞれの値をR1、R2とする。
このようにして単脱鈎角度351の算出を行うと共に、
釣り上げ制御部40によっ”ζ、釣竿541を甲板側に
回転させる制御が始まる。この制御によって釣竿541
は回転し、魚90は釣り上げられていく。
釣り上げ制御部40によっ”ζ、釣竿541を甲板側に
回転させる制御が始まる。この制御によって釣竿541
は回転し、魚90は釣り上げられていく。
そして竿角度621が単脱鈎角度351の値(R1また
はR2)になったとき、釣り上げ制御部40は単脱鈎制
御部44に動作開始の指示を送出し、自らは、期間t2
の間、その値を維持する。
はR2)になったとき、釣り上げ制御部40は単脱鈎制
御部44に動作開始の指示を送出し、自らは、期間t2
の間、その値を維持する。
このときの竿角度は、第3図に示すように、単脱鈎基準
角度131の値Tを挟んで、その前後に変化する値R1
、R2となる。
角度131の値Tを挟んで、その前後に変化する値R1
、R2となる。
単脱鈎制御部44は、設定値に対応した略正弦波の負の
半サイクルを示す波形を加算部43に送出するので、釣
竿541は、少時の間、海面の側へ、僅かの角度だけ振
り戻される。この動作によって道糸542の張力が緩み
、魚は擬似針543から外れて甲板の側へと飛んでいく
。
半サイクルを示す波形を加算部43に送出するので、釣
竿541は、少時の間、海面の側へ、僅かの角度だけ振
り戻される。この動作によって道糸542の張力が緩み
、魚は擬似針543から外れて甲板の側へと飛んでいく
。
その様子は、第5図に示すように、魚91の体重が基準
魚体重Nより重い場合、単脱鈎を行う竿角度がR1と大
きくなっているため、魚91は充分に引き上げられた位
置から、軌跡81に沿って甲板の側に飛んでいくことに
なる。また魚92の体重が基準魚体重Nより軽い場合、
竿角度がR2と小さいとき単税鈎が行われるため、不必
要な高さまで引き上げられる以前に擬似針543から外
れ、軌跡82に沿って飛び、甲板に落ちる。
魚体重Nより重い場合、単脱鈎を行う竿角度がR1と大
きくなっているため、魚91は充分に引き上げられた位
置から、軌跡81に沿って甲板の側に飛んでいくことに
なる。また魚92の体重が基準魚体重Nより軽い場合、
竿角度がR2と小さいとき単税鈎が行われるため、不必
要な高さまで引き上げられる以前に擬似針543から外
れ、軌跡82に沿って飛び、甲板に落ちる。
期間t2の後、釣り羊げ制御部40は、釣竿541を1
20度の角度まで回転させると、複脱鈎制御部41に動
作開始の指示を送出し、自らは動作を終了する。
20度の角度まで回転させると、複脱鈎制御部41に動
作開始の指示を送出し、自らは動作を終了する。
複脱鈎制御部41は、脱鈎確認角度361の出力361
の値120度に釣竿541を瞬時の間固定しくE)、こ
の固定された時間内に、A/D変換器63の出力に基づ
くことにより、道糸542の張力を測定する。
の値120度に釣竿541を瞬時の間固定しくE)、こ
の固定された時間内に、A/D変換器63の出力に基づ
くことにより、道糸542の張力を測定する。
そしてその張力がOに近い値であるときには、魚が外れ
ていると判定して、自らの動作を終了し、張力がOに近
い値になっていなときには、魚がいまだ外れていないと
して、釣竿541を1振りしくD)、再び道糸542の
張力の測定を行う(F)。
ていると判定して、自らの動作を終了し、張力がOに近
い値になっていなときには、魚がいまだ外れていないと
して、釣竿541を1振りしくD)、再び道糸542の
張力の測定を行う(F)。
この釣竿541の1振りと張力の測定とを、張力が0近
い値になるまで繰り返し、張力が0近くなったとき、そ
の動作を終了する。
い値になるまで繰り返し、張力が0近くなったとき、そ
の動作を終了する。
このようにして一連の動作が終了すると、釣竿541は
、あやし制御部38によって、再びあやし角度まで戻さ
れ、以後同様の動作の繰り返しが行われる。
、あやし制御部38によって、再びあやし角度まで戻さ
れ、以後同様の動作の繰り返しが行われる。
次ぎに船体が傾いたときの竿角度の補正について説明す
る。
る。
あやし動作(第3図A)から引き寄せ動作(同図C)に
至る期間は、擬似針543とl肩面Wとの距離が重要で
あるので、船体が傾いたとき傾斜補正部42は、A/D
変換器61を介した傾斜セン号−21の出力を加算部4
3に送出することにより、竿角度に現れる船体の傾きの
影響の補正を行うと共に、脱鈎r!認角度では、擬似針
543と甲板との位置関係が重要となって補正の7シ・
要がなくなるため、引き寄せ制御部39からの動作の終
了を示す指示に従い、釣り上げ制御部40の動作の途中
において、傾斜の補正のための数値を0とする。
至る期間は、擬似針543とl肩面Wとの距離が重要で
あるので、船体が傾いたとき傾斜補正部42は、A/D
変換器61を介した傾斜セン号−21の出力を加算部4
3に送出することにより、竿角度に現れる船体の傾きの
影響の補正を行うと共に、脱鈎r!認角度では、擬似針
543と甲板との位置関係が重要となって補正の7シ・
要がなくなるため、引き寄せ制御部39からの動作の終
了を示す指示に従い、釣り上げ制御部40の動作の途中
において、傾斜の補正のための数値を0とする。
なお本発明は上記実施例に限定されず、あやし波形発生
部37、単脱鈎制御部44をハードウェアによる構成と
し、外部に設けられた加算器により、D/A変換器51
の出力との加算を行うようにする構成が可能である。
部37、単脱鈎制御部44をハードウェアによる構成と
し、外部に設けられた加算器により、D/A変換器51
の出力との加算を行うようにする構成が可能である。
また単脱鈎制御部44の出力波形は、正弦波の負の半サ
イクルに似た波形に限定されず、その他の波形として、
負の3角波形等とすることが可能である。
イクルに似た波形に限定されず、その他の波形として、
負の3角波形等とすることが可能である。
また体重差演算部115の演算については、K1−に2
とし、その変更に合わせて、魚体重判定部114を省略
した構成とすることが可能である。
とし、その変更に合わせて、魚体重判定部114を省略
した構成とすることが可能である。
またしなり具合の異なる釣竿541にも対応出来る構成
について説明したが、この対応の必要がないときには、
掛算部116を省略した構成とすることが可能である。
について説明したが、この対応の必要がないときには、
掛算部116を省略した構成とすることが可能である。
発剋皇凱果
本発明に係る自動魚釣機は、補正角度演算部によって、
釣られた魚の重さに対応してその値の増減する単脱鈎補
正角度を算出し、加算部によって、予め設定された単脱
鈎基準角度に、この単脱鈎補正角度の加算を行い、この
加算結果を単脱鈎角度として、竿角度が単脱鈎角度に一
致したとき、単脱鈎制御部によって釣竿の振り戻しを行
うことにより、魚の脱鈎を行う構成となっているので、
擬似針から外れた魚を確実に取り込むことが可能になる
。
釣られた魚の重さに対応してその値の増減する単脱鈎補
正角度を算出し、加算部によって、予め設定された単脱
鈎基準角度に、この単脱鈎補正角度の加算を行い、この
加算結果を単脱鈎角度として、竿角度が単脱鈎角度に一
致したとき、単脱鈎制御部によって釣竿の振り戻しを行
うことにより、魚の脱鈎を行う構成となっているので、
擬似針から外れた魚を確実に取り込むことが可能になる
。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック線図、
第2図は単脱鈎角度演算部の一実施例の詳細な構成を示
すブロック線図、第3図は竿角度の時間的変化を示す説
明図、第4図は引き寄せが行われた状態を示す説明図、
第5図は、魚体重と゛脱鈎との関係を示す説明図である
。 11・・・補正角度演算部 12・・・加算部 23・・・魚体重センサー 44・・・単脱鈎制御部 111・・・単脱鈎補正角度 131・・・単脱鈎基準角度 351・・・単脱鈎角度 R1、R2・・・単脱鈎角度。 特許出願人 占野電気株式会社
第2図は単脱鈎角度演算部の一実施例の詳細な構成を示
すブロック線図、第3図は竿角度の時間的変化を示す説
明図、第4図は引き寄せが行われた状態を示す説明図、
第5図は、魚体重と゛脱鈎との関係を示す説明図である
。 11・・・補正角度演算部 12・・・加算部 23・・・魚体重センサー 44・・・単脱鈎制御部 111・・・単脱鈎補正角度 131・・・単脱鈎基準角度 351・・・単脱鈎角度 R1、R2・・・単脱鈎角度。 特許出願人 占野電気株式会社
Claims (1)
- (1)魚の釣り上げ途上において釣竿の振り戻しを行う
ことにより、魚の脱鈎を行う自動魚釣機であって、 釣竿の船体に対する角度を竿角度とするとき、釣られた
魚の体重の検出を行う魚体重センサーと、 この魚体重センサーの出力に対応した単脱鈎補正角度を
算出する補正角度演算部と、 この補正角度演算部より出力される単脱鈎補正角度と、
予め設定された単脱鈎基準角度との加算を行い、加算結
果を単脱鈎角度として出力する加算部と、 前記竿角度が単脱鈎角度に一致するとき、前記釣竿の振
り戻しの制御を行う単脱鈎制御部とを備えたことを特徴
とする自動魚釣機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63076997A JPH0657101B2 (ja) | 1988-03-30 | 1988-03-30 | 自動魚釣機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63076997A JPH0657101B2 (ja) | 1988-03-30 | 1988-03-30 | 自動魚釣機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01247026A true JPH01247026A (ja) | 1989-10-02 |
JPH0657101B2 JPH0657101B2 (ja) | 1994-08-03 |
Family
ID=13621419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63076997A Expired - Fee Related JPH0657101B2 (ja) | 1988-03-30 | 1988-03-30 | 自動魚釣機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0657101B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60153737A (ja) * | 1984-01-24 | 1985-08-13 | 日本無線株式会社 | 自動魚釣装置 |
-
1988
- 1988-03-30 JP JP63076997A patent/JPH0657101B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60153737A (ja) * | 1984-01-24 | 1985-08-13 | 日本無線株式会社 | 自動魚釣装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0657101B2 (ja) | 1994-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI446870B (zh) | Motor reducer motor control device | |
JPH01247026A (ja) | 自動魚釣機 | |
JPH0314B2 (ja) | ||
JPH01296932A (ja) | 魚釣機における魚掛かり検出装置 | |
JPH01247027A (ja) | 自動魚釣機 | |
JPH01231833A (ja) | 自動魚釣機 | |
JPH01256333A (ja) | 半自動魚釣機 | |
JPH02308744A (ja) | 自動釣機 | |
JPH022310A (ja) | 魚釣機 | |
CN1466874A (zh) | 电动渔线轮 | |
JPH01256332A (ja) | 自動魚釣機 | |
JPH01235530A (ja) | 自動魚釣機 | |
JPH022309A (ja) | 魚釣機 | |
JPH01247028A (ja) | 自動魚釣機 | |
JPH01256334A (ja) | 半自動魚釣機 | |
JPS60244246A (ja) | 魚釣用リ−ル | |
JPH02308745A (ja) | 自動釣機 | |
JP3682949B2 (ja) | 釣り用リールの糸長計測装置 | |
JP2947490B2 (ja) | 魚信検出装置 | |
CN117424320B (zh) | 智能钓竿系统的电池控制方法、控制器及存储介质 | |
JPH08266198A (ja) | 自動棚取り装置 | |
JPH05244846A (ja) | 釣り竿 | |
JPH0411826A (ja) | 自動魚釣装置 | |
JPH06284839A (ja) | 漁労用巻上装置 | |
JPH07114619B2 (ja) | 釣 具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |