JPH01256333A - 半自動魚釣機 - Google Patents

半自動魚釣機

Info

Publication number
JPH01256333A
JPH01256333A JP8606688A JP8606688A JPH01256333A JP H01256333 A JPH01256333 A JP H01256333A JP 8606688 A JP8606688 A JP 8606688A JP 8606688 A JP8606688 A JP 8606688A JP H01256333 A JPH01256333 A JP H01256333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
output
section
fishing
luring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8606688A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sogabe
曽我部 敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP8606688A priority Critical patent/JPH01256333A/ja
Publication of JPH01256333A publication Critical patent/JPH01256333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 崖1上■■且分豆 本発明は、−本釣を行う魚釣機に係り、より詳細には、
あやし動作を自動で行う半自動魚釣機に関する。
従来免挟直 多くの人手を必要とする一本約漁法では、人手の不足す
ることがしばしば生じるため、人手の補助を行う魚釣機
が使用されるようになっている。
この魚釣機は、−本釣において、その作業に占める時間
の最も多いあやし動作を自動で行うことにより、1人の
操作員によって、複数の釣竿を用いた一本釣を可能にす
る構成となっている。
<1°し ゛と る− あやし動作は、最適となる深さに擬似針を沈めて行うこ
とが必要であるため、上記魚釣機が自動で行うあやし動
作についても、その動作が行われるときの釣竿の角度を
、レバー操作等によって、正確に設定してやる必要があ
る。このことは、釣竿を注意深(見つめながらレバー操
作を行わなければならないので、魚が次々と釣り上って
いるときには、あやし位置に釣竿の角度を設定すること
は、魚釣機を操作する者にとって大きな負担となってい
た。
本発明は上記の課題を解決するため創案されたものであ
り、その目的は、あやし位置に釣竿の角度を設定する負
担を取り除くことのできる半自動魚釣機を提供すること
にある。
一1゛  るための 上記の課題を解決するため本発明の自動魚釣機は、 釣竿の甲板に対する角度であって、釣竿が甲板側に回転
するとき増加する角度を竿角度とするとき、 釣竿の角度を指示する角度入力部と、 角度入力部により送出される指示竿角度が予め設定され
たあやし域角度以下になったとき、釣竿を、あやし動作
を行う角度であるあやし位置角度に回転させる竿角度制
御部と、 釣竿があやし位置角度に回転したとき、あやし動作を行
わせるあやし波形を送出するあやし波形発生部とを備え
る。
飢 角度入力部により入力された指示竿角度があやし域角度
以下であるときには、釣竿の角度をあやし位置角度に回
転させる入力であると判定して、竿角度制御部により、
釣竿をあやし位置角度に回転させる。その回転が終了す
ると、あやし波形発生部によって出力されるあやし波形
に従い、釣竿の小刻みな動きによるあやしを行う。
夷應皿 第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック線図で
ある。
図において、破線100内のブロックは、CPU、RO
MXRAM等を備えたマイクロコンピュータ−により、
ソフトウェアによって処理されるブロックである。
複数のキースイッチ等からなる設定器31からの信号は
設定制御部32に導かれており、この設定制御部32の
出力は、送出された値を記憶する4つの指示部(引き寄
せ角度指示部33、引き寄せ速度指示部34、単税鈎角
度指示部35、説鈎確認角度指示部36)、およびあや
し制御部38と単脱鈎制御部44とに与えられている。
そして引き寄せ角度指示部33、引き寄せ速度指示部3
4の出力は引き寄せ制御部39に導かれ、単脱鈎角度指
示部35の出力は釣り上げ制御部40に導かれている。
また脱鈎確認角度指示部36の出力は、複脱鈎制御部4
1に導かれている。
釣竿541を回転させる釣機本体54には、釣竿541
の角度を検出する角度センサー22が設けられており、
この角度センサー22の出力は、A/D変換器62を介
して、3つの制御部(引き寄せ制御部39、釣り上げ制
御部40、複脱鈎制御部41)と傾斜補正部42とに与
えられている。また擬似針543が結ばれた道糸542
は、釣竿541の内部を通り、この道糸542の張力を
検出するためのロードセル等からなる魚体重センサー2
3に導かれている。そしてこの魚体重センサー23の出
力は、A/D変換器63を介して、あやし制御部38、
および複脱鈎制御部41に与えられている。
あやし制御部38からは、あやし波形発生部37と引き
寄せ制御部39とに対して、制御のための出力が送られ
ており、引き寄せ制御部39からは、釣り上げ制御部4
0、および傾斜補正部42に対して、釣り上げ制御部4
0からは複説鈎制御部41、および単脱鈎制御部44に
対して、それぞれの制御のための出力が与えられている
。また複脱鈎制御部41からはあやし制御部38に対し
、制御のための出力が送出されている。
そしてあやし波形発生部37の出力、および単脱鈎制御
部44の出力は加算部43に導かれ、あやし制御部38
、引き寄せ制御部39、釣り上げ制御部40、および複
説鈎制御部41の出力は、並列の出力として加算部43
に導かれている(4つの制御部38〜41については、
順送りで加算部43に出力が送出されるため、並列の接
続として示されている)。
また加算部43の出力は、4つの制御部(あやし制御部
38、引き寄せ制御部39、釣り上げ制御部40、複説
鈎制御141)に与えられると共に、加算部45の一方
の入力に送出され、加算部45の他方の入力には、傾斜
補正部42より送られる出力が導かれている。
加算部45の出力は、D/A変換器51を介して、加算
器52の一方の入力に導かれ、加算器52の他方の入力
には、角度センサー22からのアナログ信号が導かれて
いる。そしてこの加算器52の出力は駆動制御部53に
送出され、駆動制御部53の出力は釣機本体54に導入
されている。また船体の傾斜を検出する傾斜センサー2
1からの出力は、A/D変換器61を介して、傾斜補正
部42に与えられ、釣竿541の角度を指示する角度入
力部24の出力は、A/D変換器64を介して、あやし
制御部38に導かれている。
第2図はあやし制御部38の一実施例の詳細な構成を示
すブロック線図である。
設定制御部32の出力321は、RAM上に設けられた
エリアであるあやし域角度メモリー13、およびあやし
位置角度メモリー14に与えられ、その出力は、それぞ
れ、あやし域判定部12、竿角度制御部15に送出され
ている。またA/D変換器64を介した角度入力部24
の出力641は、あやし域判定部12と比較部11の一
方の入力に導かれ、比較部11の他方の入力には、加算
部43の出力431が与えられている。
竿角度制御部15には、比較部11の出力、およびあや
し域判定部12の出力が与えられると共に、複脱鈎制御
部41からの出力412と、魚掛かり検出部16からの
出力とが導かれ、竿角度制御部15からは、加算部43
に対して出力381の送出が行われている。
そして魚掛かり検出部16には、A/D変換器63を介
した魚体重センサー23の出力631が与えられ、魚掛
かり検出部16からは、あやし波形発生部37に対する
出力382、および引き寄せ制御部39に対する出力3
83が送出されている。
第3図は釣り上げ制御部40の一実施例の詳細な構成を
示すブロック線図である。
単脱鈎角度指示部35の出力351と加算部43からの
出力431とは一致検出部405に与えられ、一致検出
部405の出力402は、単脱鈎制御部44、および竿
角度制御部407に送出されている。また比較部406
には、A/D変換器64を介した角度入力部24の出力
641、加算部43の出力431、および引き寄せ角度
指示部33の出力331が与えられ、比較部406の出
力は竿角度制御部407に送出されている。
そしてこの竿角度制御部407には、さらに、引き寄せ
制御部39の出力391が与えられており、複脱鈎制御
部41への出力403と加算部43への出力401とが
竿角度制御部407により出力されている。またこの竿
角度制御部407には、一致検出部405の出力402
が導かれている。
以上の構成からなる本発明の一実施例の動作について、
以下に説明する。
まず釣竿541の角度の制御についての説明を行う。
釣竿制御部15は、釣竿541の角度を示す角度センサ
ー22の出力とD/A変換器51の出力との差が0とな
るように、駆動制御部53により、釣機本体54の制御
を行うので、釣竿541の角度は、D/A変換器51に
よって与えられる加算器52の入力の値により定まるよ
うになっている。つまり加算部45の出力の値が釣竿5
41の角度を決定する。
次ぎに、釣りを開始するに先立って行われる動作につい
て説明する。
これから釣ろうとする魚群の予想魚体重に対応させて、
あやし域角度、あやし位置角度、引き寄せ角度、引き寄
せ速度、魚を擬似針543から外すための単脱鈎を行う
ときの角度、単脱鈎の振り戻し角度、および魚が擬似針
543から外れたことを確認するための角度を、設定器
31を用いることによって入力する。
これらの入力された数値は、設定制御部32により、各
数値を格納するために予めメモリー上に設定されたエリ
アである、あやし域角度メモリー13、あやし位置角度
メモリー14、引き寄せ角度指示部33、引き寄せ速度
指示部34、単脱鈎角度指示部35、および脱鈎確認角
度指示部36と、単脱鈎制御部44内の所定のエリアに
格納される。そしてこの設定が完了した後、釣りの動作
が始まる。
第4図は角度入力部24の出力と加算部43の出力との
関係を示す説明図である。
魚が掛かっていないときには、引き寄せ制御部39、釣
り上げ制御部40、および複脱鈎制御部41は動作を中
止している。また単脱鈎制御部44の出力値はOとなっ
ており、あやし波形発生部37の出力値もまた動作の停
止中には0である。
また傾斜補正部42の出力は、船体が傾斜していないと
きにはOであり、以下ではこの船体の傾斜していない状
態における動作について説明し、その後、傾斜した場合
の傾斜の補正について説明する。
第4図における2点鎖線Z6且は角度入力部24の出力
である指示竿角度641の値の変化を示し、実線z43
1は加算部43の出力431の値の変化を示している。
角度入力部24のレバー241が海側に向かって急激に
回転させられると、その回転に比例して、指示竿角度6
4】 の値も急激に減少し、最小角Minに達する(1
001)。
加算部43の出力431の値は釣竿541の角度を示す
値であり、角度入力部24の指示竿角度641と出力4
31の値にずれが生じると、比較部11により、このず
れの方向が竿角度制御部15に示される。竿角度制御部
15はこの指示に従って、自らの出力38工の値を減少
させる(加算部イ3の他の入力の値がOであるので、出
力431の値は出力381の値に等しい、またこの変化
は第4図の1002によって示されている)。
釣竿541を急激に回転させたことにより生じる釣機本
体54の寿命の低下を防止するため、竿角度制御部15
の出力381の変化率には最大値が設けられ°ζいるの
で、1002においては、指示竿角度641の変化に比
較すると、出力431の変化率が少なく遅れた追従とな
っている。
指示竿角度641の値があやし域角度(2431)以下
になる(TO)と、そのことは、あやし域角度メモリー
13より出力されるあやし域角度131と指示竿角度6
41との比較を行うあやし域判定部12によって検出さ
れ、竿角度制御部15に示される。指示竿角度641が
あやし域角度(Z431)以下にあるとき、竿角度制御
部15は、その出力381の値を、あやし位置角度メモ
リー14の出力141によって示されるあやし位置角度
(Z131)に向かって変化させ、出力381の値(出
力431の値に等しい)がZ141に一致したとき(T
I)、出力382により、あやし波形発生部37に対し
てあやし波形の送出の指示を行う。そして竿角度制御部
15は、その出力381の値を7141に固定する。
あやし波形発生部37から出力される波形は略正弦波と
なっており、この波形を示す値があやし波形発生部37
から加算部43に与えられる。そのため加算部43の出
力の値は、あやし制御部38からの一定の値にあやし波
形発生部37の出力の加算された値となる。つまり釣竿
541の角度を指示する加算部43の出力は、第4図の
1003に示すように、周期的に小さな変化を繰り返し
、釣竿541の角度も同様に変化するため、擬似針54
3は海中で踊る。
魚が擬似針543に食いつ< (T6)と道糸542の
張力が急激に増加し、この張力の増加は、魚体重センサ
ー23、A/D変換器63によって、魚掛かり検出部1
6に導かれる。魚掛かり検出部16は、この張力の増加
を検出すると、魚が掛かったとして、出力382により
、あやし波形発生部37に動作の中止の指示を送出し、
出力383によって、引き寄せ制御部39に動作の開始
の指示を送出すると共に、竿角度制御部15にもその旨
を示す。そのため竿角度制御部15は自らは動作の停止
を行う。
引き寄せ制御部39は、引き寄せ角度指示部33からの
引き寄せ角度331の値と比較を行いながら、引き寄せ
速度指示部34の出力の値に従った速度で、釣竿541
を甲板側に回転させるように、加算部43に送出される
出力の値を増加させ、引き寄せ角度指示部33の出力3
31の値(Z331)に、自らの出力の値が一致したと
き(T2)、動作を停止する。
この停止に続く時間において、釣竿5410弾力による
魚の引き寄せが行われる。そして引き寄せ制御部39は
、自らの動作を停止したことを、出力391によって、
釣り上げ制御部40に知らせる。
この停止の出力が与えられた竿角度制御部407は、出
力401に値z331を送出し、その後待機状態に入る
。また比較部406は、指示竿角度641の値が出力3
31によって示される値Z331を越えるのを待つ。
魚の引き寄せられたことが操作する者によって見つけら
れ、角度入力部24のレバー241の回転が始まり(T
7)、その出力である指示下角度641の値が2331
を越えたとき(T5)から、竿角度制御部407による
竿角度の制御が始まる。これは、指示下角度641の値
と加算部43の出力431の値との比較を行う比較部4
06の指示に従って行われる。
そして出力431の値が単脱鈎角度指示部35の出力3
51の値に一致したとき(T3)、この一致は一致検出
部405によって検出される。一致を検出した一致検出
部405は、単脱鈎制御部44に動作開始の指示を与え
られると共に、竿角度制御部407にその旨を指示する
。指示を受は取った竿角度制御部407は、期間t1の
間、値Z351の送出を維持する。
単脱鈎制御部44は、設定値に対応した略正弦波の負の
半サイクルを示す波形を加算部43に送出するので、釣
竿541は、少時の間、海面の側へ、僅かの角度だけ振
り戻される。この動作によって道糸542の張力が緩み
、魚は擬似針543から外れて甲板の側へと飛んでいく
期間t1の後、竿角度制御部407による制御が再開さ
れ、出力の値が増加する(1004)。その増加途上に
おいて、出力403により、複脱鈎制御部41に動作の
開始を指示し、自らは動作を停止する。
複脱鈎制御部41は、出力431によって示される値の
後を継いで、さらにその値を増加させ、出力411の値
が、説鈎確認角度指示部36の出力361の値Z361
ニ一致したとき(T8)、出力411ノ値をz361に
瞬時の間固定しく1005)、この固定された時間内に
、A/D変換器63の出力に基づくことにより、道糸5
42の張力を測定する。そしてその張力が0に近い値で
あるときには、魚が外れていると判定して、自らの動作
を終了し、張力が0に近い値になっていなときには、魚
がいまだ外れていないとして、釣竿541を1振りしく
1006)、再び道糸542の張力の測定を行う(10
07)。この釣竿541の1振りと張力の測定とを、張
力がO近い値になるまで繰り返し、張力がO近くなった
とき、その動作を終了すると共に、その旨をあやし制御
部38に知らせる。
このようにして一連の動作が終了すると、あやし制御部
38は、角度入力部24のレバー241の操作を待ち、
レバー241が操作されたときには、釣竿541を再び
あやし位置角度(Z131)まで戻す。以後は同様の動
作の繰り返しとなる。
次ぎに船体が傾いたときの竿角度の補正について説明す
る。
あやし動作から引き寄せ動作に至る期間(加算部43の
出力431の値が2331以下の値となる期間)は、擬
似針543と海面との距離が重要であるので、船体が傾
いたとき傾斜補正部42は、A/D変換器61を介した
傾斜センサー21の出力を加算部43に送出することに
より、竿角度に現れる船体の傾きの影響の補正を行うと
共に、脱鈎確認角度(Z361)では、擬似針543と
甲板との位置関係が重要となって補正の必要がなくなる
ため、引き寄せ制御部39からの動作の終了を示す指示
に従い、釣り上げ制御部40の動作の途中において、傾
斜の補正のための数値をOとする。
なお本発明は上記実施例に限定されず、あやし波形発生
部37、単説鈎制御部44をハードウェアによる構成と
し、外部に設けられた加算器により、D/A変換器51
の出力との加算を行うようにする構成が可能である。
また単脱鈎制御部44の出力波形は、正弦波の負の半サ
イクルに似た波形に限定されず、その他の波形として、
負の3角波形等とすることが可能である。
また竿角度制御部15、竿角度制御部407については
、その出力の値を増加させるに際し、変化率に最大値を
設け、所定の速さを越えた回転が釣竿541に生じない
構成について説明したが、この速さを考慮する必要のな
い場合には、指示下角度641に直ちに出力の値を追従
させる構成とすることが可能である。
また単脱鈎を自動で行う構成について説明したが、角度
入力部24のレバ−241操作により、単脱鈎を行う構
成とすることが可能である。
主所勿立果 本発明に係る半自動魚釣機は、釣竿の角度を指示する角
度入力部から送出される指示下角度が、予め設定された
角度以下になったとき、竿角度制御部によって、あやし
動作を行わせるときの角度に釣竿を回転させ、その角度
において、あやし波形発生部の出力に基づくあやし動作
を行わせる構成となっているので、釣竿が最も海側に回
転する位置となるように角度入力部の操作を行うことに
より、あやし動作が始まるため、あやし位置に釣竿の角
度を設定するための負担を、操作する者から取り除くこ
とが可能となり、1人の操作員によ複数の釣機を操作で
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック線図、
第2図はあやし制御部の一実施例の詳細な構成を示すブ
ロック線図、第3図は釣り上げ制御部の一実施例の詳細
な構成を示すブロック線図、第4図は角度入力部の出力
と竿角度との関係を示す説明図である。 15・・・竿角度制御部 24・・・角度入力部 37・・・あやし波形発生部 131・・・あやし域角度 141・・・あやし位置角度 541・・・釣竿 1003・・・あやし動作 特許出願人    古野電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)釣竿の甲板に対する角度であって、釣竿が甲板側
    に回転するとき増加する角度を竿角度とするとき、 釣竿の角度を指示する角度入力部と、 角度入力部により送出される指示竿角度が予め設定され
    たあやし域角度以下になったとき、釣竿を、あやし動作
    を行う角度であるあやし位置角度に回転させる竿角度制
    御部と、 釣竿があやし位置角度に回転したとき、あやし動作を行
    わせるあやし波形を送出するあやし波形発生部とを備え
    たことを特徴とする半自動魚釣機。
JP8606688A 1988-04-06 1988-04-06 半自動魚釣機 Pending JPH01256333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8606688A JPH01256333A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 半自動魚釣機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8606688A JPH01256333A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 半自動魚釣機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256333A true JPH01256333A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13876327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8606688A Pending JPH01256333A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 半自動魚釣機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256333A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153737A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 日本無線株式会社 自動魚釣装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153737A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 日本無線株式会社 自動魚釣装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62111621A (ja) コンピユ−タ制御の魚釣り装置
US20230063174A1 (en) Underwater detection apparatus and underwater detection method
US4169422A (en) Automatic chain-stitch sewing machine
JPH01256333A (ja) 半自動魚釣機
JPS60153737A (ja) 自動魚釣装置
JPH01296932A (ja) 魚釣機における魚掛かり検出装置
JP7026897B2 (ja) 魚釣装置、魚釣装置システム
JPH01247027A (ja) 自動魚釣機
JPH01247026A (ja) 自動魚釣機
JPH01256334A (ja) 半自動魚釣機
JPH0728632B2 (ja) 自動釣機
JPH0661201B2 (ja) 自動魚釣機
JPH022310A (ja) 魚釣機
JPH01256332A (ja) 自動魚釣機
JPH022309A (ja) 魚釣機
JPH01231833A (ja) 自動魚釣機
JPH0728633B2 (ja) 自動釣機
JPH084437B2 (ja) 自動魚釣機
JPH0728631B2 (ja) 自動釣機
CN117424320B (zh) 智能钓竿系统的电池控制方法、控制器及存储介质
CN113699744B (zh) 衣物处理设备及其平衡控制方法、装置及存储介质
JPH0411826A (ja) 自動魚釣装置
JPS63291525A (ja) 釣機
JP2000157127A (ja) 釣糸繰出し装置
JPH0242926A (ja) 自動魚釣装置