JPH01235530A - 自動魚釣機 - Google Patents

自動魚釣機

Info

Publication number
JPH01235530A
JPH01235530A JP6133588A JP6133588A JPH01235530A JP H01235530 A JPH01235530 A JP H01235530A JP 6133588 A JP6133588 A JP 6133588A JP 6133588 A JP6133588 A JP 6133588A JP H01235530 A JPH01235530 A JP H01235530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
output
rod
value
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6133588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661201B2 (ja
Inventor
Satoshi Sogabe
曽我部 敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP63061335A priority Critical patent/JPH0661201B2/ja
Publication of JPH01235530A publication Critical patent/JPH01235530A/ja
Publication of JPH0661201B2 publication Critical patent/JPH0661201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1稟上■机且分■ 本発明は、−本釣を自動で行う魚釣機に係り、より詳細
には、船体の傾斜に従って釣竿の角度の補正を行う自動
魚釣機に関する。
止沫ゑ肢歪 人手不足のため普及しつつある一本釣用の自動魚釣機は
、釣竿の角度を制御することによって、擬似針を操るあ
やし動作と、魚が掛かったときの引き寄せ動作、掛かっ
た魚を取り込むための釣り上げ動作、および掛かった魚
を取り外す脱鈎動作等を行う。
これらの動作のうち、あやし動作と引き寄せ動作につい
ては、擬似針と海面との位置関係が重要となるので、釣
竿の先端の基準を海面とする必要がある。そのため、船
体の傾きを検出するOIQ斜センサーを設け、その出力
値に従って竿角度の補正を行うことにより、船体が傾い
た場合にも、海面を基準とする竿先端には変化を生じさ
せない竿角度制御が行われている。
が”ンしよ゛と る− 引き寄せ動作に続(釣り上げ動作、および脱鈎動作の場
合では、船体、特に甲板と釣竿との角度が重要となるの
で、船体の傾きによる竿角度の補正は、不必要となるば
かりでなく、時には有害となる。そのため、引き寄せ動
作の後、釣り上げ動作の途上において船体の傾きの補正
を中止するようになっているが、この補正の中止を行っ
た時点で、竿角度を指示する竿角度値に急激な変化を生
じる場合がしばしば発生する(補正値が、ある値から、
急激に0に変化するため)。その結果、釣竿の角度に急
な変化が発生し、道糸の張力の変化が生じて掛かってい
た魚が外れるため、釣り落とし等が生じることとなり、
魚群の散逸を招いていた。
本発明は上記の課題を解決するため創案されたものであ
り、その目的は、竿角度の急激な変化を防止することの
できる自動魚釣機を提供することにある。
! −を1′ るための 上記の課題を解決するため本発明の自動魚釣機は、 船体の傾斜に従って釣竿の角度の補正を行う構成とする
と共に、 釣竿の船体に対する角度を示し、かつ釣竿が甲板方向に
回転するとき増加する角度を竿角度とし、釣り上げられ
た魚が海面近傍に位置するときの竿角度を引き寄せ角度
とし、釣り上げられた魚が甲板上に取り込まれたことを
確認するときの角度を脱鈎確認角度とするとき、 早くとも竿角度が引き寄せ角度を越えたときから、竿角
度の増加に対応して減少し、遅くとも竿角度が脱鈎確認
角度に達したときにはその値がOとなる傾斜補正率を算
出する補正率演算部と、船体の傾斜を検出する傾斜セン
号−と、この傾斜センサーの出力値に対し、傾斜補正率
に従った演算を施すことにより、傾斜補正率の減少に従
ってその値の減少する傾斜補正値を算出する補正値演算
部と、 竿角度を示す竿角度値に1頃斜補正値を加算する加算部
と、 この加算部の出力に従って釣竿の角度を制御する釣竿制
御部とを備える。
韻 あやし動作、引き寄せ動作中には、海面と擬似針との位
置関係が重要であり、それ以後の動作に移るに従い上記
位置関係の重要度が減じる一方、脱鈎確認角度に近づく
に従って甲板と擬似針との位置関係の重要度が増す。そ
のため竿角度が引き寄せ角度以下であるときには、船体
の傾斜の完全な補正を行う。そして竿角度が引き寄せ角
度を越えるに従って補正の量を徐々に減じ、竿角度が脱
鈎確認角度に至るまでには補正量を0とすることにより
、海面と擬似針との位置関係、および甲板と擬似針との
位置関係の双方の関係を充たす動作を行う。
この変化する補正量は、補正率演算部によって算出され
る傾斜補正率に基づくことにより、補正値演算部によっ
て算出された出力である傾斜補正値によって示される。
尖搭皿 第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック線図で
ある。
図において、破線100内のブロックは、CPU。
ROM、RAM等を備えたマイクロコンピュータ−によ
り、ソフトウェアによって処理されるブロックである。
複数のキースイッチ等からなる設定器31からの信号は
設定制御部32に導かれており、この設定制御部32の
出力は、送出された値を記憶する4つの指示部(引き寄
せ角度指示部33、引き寄せ速度指示部34、単脱鈎角
度指示部35、脱鈎確認角度指示部36)、および単脱
鈎制御部44に与えられている。
そして引き寄せ角度指示部33、引き寄せ速度指示部3
4の出力は引き寄せ制御部39に導かれ、単脱鈎角度指
示部35の出力は釣り上げ制御部40に導かれている。
また税鈎確認角度指示部36の出力は、複脱鈎制御部4
1、および傾斜補正部42に導かれている。
釣竿541を回転させ釣竿駆動部54には、釣竿541
の角度を検出する角度センサー22が設けられており、
この角度センサー22の出力は、A/D変換器62を介
して、3つの制御部(引き寄せ制御部39、釣り上げ制
御部40、複脱鈎制御部41)と傾斜補正部42とに与
えられている。また擬似針543が結ばれた道糸542
は、釣竿541の内部を通り、この道糸542の張力を
検出するためのロードセル等からなる魚体重センサー2
3に導かれていて、この魚体重センサー23の出力は、
A/D変換器63を介して、あやし制御部38、および
複脱鈎制御部41に与えられている。
あやし制御部38からは、あやし波形発生部37と引き
寄せ制御部39とに対して、制御のための出力が送られ
ており、引き寄せ制御部39からは釣り上げ制御部40
に対して、釣り上げ制御部40からは複脱鈎制御部41
に対して、それぞれの制御のための出力が与えられてい
る。また釣り上げ制御部40からは単脱鈎制御部44に
対し、制御のための出力が送出されている。
そしてあやし波形発生部37の出力、傾斜補正部42の
出力、および単脱鈎制御部44の出力は加算部43に導
かれ、あやし制御部38、引き寄せ制御部39、釣り上
げ制御部40、複脱鈎制御部41の出力は、並列の出力
として加算部43に導かれている(4つの制御部38〜
41については、順送りで加算部43に出力が送出され
るため、並列の接続として示されている)。
加算部43の出力は、D/A変換器51を介して、釣竿
制御部15の構成要素である加算器52の一方の入力に
導かれ、加算器52の他方の入力には、角度センサー2
2からのアナログ信号が導かれている。
そしてこの加算器52の出力は駆動制御部53に送出さ
れ、駆動制御部53の出力は釣竿駆動部54に導入され
ている。また船体の傾斜を検出する傾斜センサー21か
らの出力は、A/D変換器61を介して、傾斜補正部4
2に与えられている。
第2図は傾斜補正部42の一実施例の詳細な構成を示す
ブロック線図である。
A/D変換器62を介した角度センサー22の出力62
1は、竿角度621として、竿角度判定部122、およ
び角度差演算部124に与えられており、引き寄せ角度
指示部33の出力は、引き寄せ指示角度331として、
竿角度判定部122と分母演算部123とに与えられて
いる。また脱鈎確認角度指示部36の出力は、脱鈎確認
角度361として、分母演算部123、角度差演算部1
24に与えられている。
そして竿角度判定部122の出力、分母演算部123の
出力、角度差演算部124の出力の3つの出力は割算部
125に与えられている。この割算部125の出力は、
定数人力1261が導かれた掛算部126に送出され、
その出力は、傾斜補正率121を示す出力として、補正
値演算部11に送られている。また竿角度判定部122
の出力は、制御のための出力として、分母演算部123
、角度差演算部124に送出されている。
補正値演算部11には、さらに、A/D変換器61を介
した傾斜センサー21の出力611が導かれており、こ
の補正値演算部11の出力は、傾斜補正値421を示す
出力として、加算部43に送出されている。
またA/D変換器61の出力611は竿角度判定部12
2、分母演算部123に与えられている。
補正率演算部12は、割算部125と、この割算部12
5へ出力の送出を行っている3つのプロ7り(竿角度判
定部122、分母演算部123、角度差演算部124)
とにより構成されている。
以上の構成からなる本発明の一実施例の動作について、
以下に説明する。
まず釣竿541の角度の制御についての説明を行う。
釣竿制御部15は、釣竿541の角度を示す角度センサ
ー22の出力とD/A変換器51の出力との差が0とな
るように、駆動制御部53により、釣竿駆動部54の制
御を行うので、釣竿541の角度は、D/A変換器51
によって与えられる加算器52の入力の値により定まる
ようになっている。つまり加算部43の出力の値が釣竿
541の角度を決定する。
次ぎに、釣りを開始するに先立って行われる動作につい
て説明する。
これから釣ろうとする魚群の予想魚体重に対応させて、
引き寄せ角度、引き寄せ速度、魚を擬似針543から外
すための単脱鈎を行うときの角度、および魚が擬似針5
43から外れたことを確認するための角度を、設定器3
1を用いることによって入力する。これらの入力された
数値は、設定制御部32により、各数値を格納するため
に予めメモリー上に設定されたエリアである、引き寄せ
角度指示部33、引き寄せ速度指示部34、単脱鈎角度
指示部35、脱鈎確認角度指示部36に格納される。こ
の設定の後、釣りの動作が始まる。
第3図は竿角度621の時間的変化を示す説明図であり
、第5図a、第5図すは、船体の傾きと竿角度621と
の関係を示す説明図である。
魚が掛かっていないときには、引き寄せ制御部39、釣
り上げ制御部40、および複脱鈎制御部41は動作を中
止している。また単脱鈎制御部44の出力値はOとなっ
ており、あやし波形発生部37の出力値もまた動作の停
止中にはOである。傾斜補正部42の出力については後
に詳細な説明を行うが、船体が傾斜していないときには
その出力値は0であり、以下ではこの船体の傾斜してい
ない状態における動作について説明し、その後、傾斜し
た場合における動作を説明する。
加算部43にはあやし制御部38の出力が導かれていて
、あやし制御部38はその出力の値を徐々に減すること
により、釣竿541を海面側に向かって回転させる。そ
して擬似針543が海中に達する角変まで釣竿541が
回転したとき、あやし制御部38はあやし波形発生部3
7に動作の開始の指示を与え、自らの出力の値を一定の
角度に維持する。
あやし波形発生部37から出力される波形は略正弦波と
なっており、この波形を示す値があやし波形発生部37
から加算部43に与えられる。そのため加算部43の出
力の値は、あやし制御部38からの一定の値にあやし波
形発生部37の出力の加算された値となる。つまり釣竿
541の角度を指示する加算部43の出力は、第3図の
Aに示すように、周期的に小さな変化を繰り返し、釣竿
541の角度も同様に変化するため、擬似針543は海
中で踊る。
魚が擬似針543に食いつくと道糸542の張力が急激
に増加し、この張力の増加は、魚体重センサー23、A
/D変換器63によって、あやし制御部38に導かれる
。あやし制御部38は、この張力の増加を検出すると、
魚が掛かったとして、あやし波形発生部37に動作の中
止の指示を与えると共に、引き寄せ制御部39に動作の
開始の指示を送出し、自らは動作を停止する。
引き寄せ制御部39は、引き寄せ角度指示部33の出力
331の値と比較を行いながら、引き寄せ速度指示部3
4の出力の値に従った速度で、釣竿541を甲板側に回
転させるように自らの出力の値を増加させ、出力331
の値に自らの値が一致したとき、動作を停止する。この
動作の停止は、第3図においてはBによって示されてお
り、このときの竿角度621の値は30度である。この
後、期間t1の停止時間があり、停止期間が終了したC
の状態を第5図に示す。
船体の傾斜が0であることから、甲板線にの(頃きは水
平線Hに一致しており、傾斜センサー21の出力の値は
0である。また釣竿541と水平線Hとの角度θh−a
は30度であり、釣られた魚91は、期間tl中に、釣
竿541の弾力によって引き寄せられ、その位置は海面
−にある。引き寄せ角度は、この魚91が海面−近傍に
位置するときの角度であり、角度θh−aとして示され
ている。
上記のあやし動作、および魚掛りからその引き寄せに至
るまでの動作は、擬似針543が海中にあるときの動作
であるため、海面−とtU似針543との位置関係が重
要である。そのため、第5図すに示すように、船体が傾
いたときには、船体が傾いたことと舷が下がることとか
ら、引き寄せ角度θh−bは、30度以上の角度となる
ように設定する必要がある。
船体の傾きは、甲板線にと水平線I(との角度8611
bによって示され、この値はA/D変換器61の出力6
11によって与えられる。また引き寄せ制flniE3
9の出力391の値は、甲板線Kに対する釣竿5410
角度であり、角度θ391−bにより示されていて、そ
の値は30度である。釣竿541の水平線Hに対する角
度θh−bを、引き寄せ角度の30度以上とするために
は、甲板線にの水平線Hに対する傾きθ611−bを、
角度θ391−bに加える必要がある。
この傾きθ61Lb ’′!傾斜補正部42の出力42
1の値である傾斜補正値θ421−bによって示され、
加算結果は、加算部43の出力431の値θ431−b
によって示されている。
この傾斜補正値421を送出する傾斜補正部42の動作
について、以下に説明する。
竿角度判定部122は、船体の傾き (θ611−b)
を示す出力611の値と、引き寄せ角度指示部33の出
力331の値(30度)との加算を行い、その加算結果
と、A/D変換器62の出力621によって与えられる
等角度621 との比較を行う。等角度621(θで示
す)が 一40≦θ≦30+(θ611−b )にあるとき、そ
の旨を示す指示を割算部125に送出する。割算部12
5は、このとき、その出力121に、傾斜補正率として
、値1を送出する。
また等角度621(θ)が θ>30+(θ611−b ) であるときには、その旨を示す指示を、分母演算部12
3、角度差演算部124、および割算部125に送出す
る。このとき、分母演算部123は、脱鈎確認角度指示
部36の出力361の示す値120、引き寄せ角度指示
部33の出力331の値30、および出力611が示す
船体の傾きθ61Lbとから、値(120−(30+ 
(θ611−b ) ”) )を送出し、角度差演算部
124は、出力361の示す値120と、出力621の
示す等角度とから、値120−θ を出力する。割算部125は、これら2つの値に基づき
、 値(12O−30) / (90−(θ611−b )
 )を算出し、送出する。
また等角度621(θ)が θ<−40 であるときには、その旨を示す指示を、分母演算部12
3、角度差演算部124、および割算部125に送出す
る。このとき分母演算部123は、その出力1231に 値20 を送出し、角度差演算部124は、その出力1241に
、等角度621の最小値である一60度と等角度621
(θ)との差を示す 値θ+60 を送出する。割算部125は、これら2つの値に基づき 値(θ+60)/20 を算出し、送出する。
これらの値の一覧を第6図に示す。図において、末尾の
符合がbによって示される部分は、上記に説明した動作
結果のm−を示しており、上半分の、末尾がaによって
示される出力の値は、θ611−bの値がOlつまり船
体の傾きがないときの出力の一覧を示している。
また第5図すに示すように、船体がGを中心として傾い
たときには、船体が水平であるときの釣機本体54の位
置054−aと、傾いたときの釣機本体54の位置05
4−bとの高さに差SHが生じる。この差S)lは、船
幅、重心位置、釣機本体54の取り付は位置によって定
まる定数出力1261と、割算部125の出力との積に
より補正される。この積は掛算部126によって行われ
、その出力が、傾斜補正率121として、補正値演算部
11に与えられる。
上記のようにして算出された傾斜補正率121は、掛算
部からなる補正値演算部11に導かれ、傾斜センサー2
1の出力611の示す値との積が演算される。
そしてその演算結果は、傾斜補正値421として、加算
部43に送出される。
傾斜補正率121の値は、第4図に示すように、等角度
621(θ)が 一40≦θ≦30+(θ611−b )にあるとき、値
1であり、 θ〈−40 のときには、竿角度621が一60度に向かうに比例し
て減少し、 θ>30+(θ611−b ) のときには、竿角度621が脱鈎確認角度361の値1
20度に向かう率に比例して減少する(破線りは、船体
の傾きθ61LbO値がOのときの変化を示している)
傾斜補正値421は、傾斜センサー21の出力611と
傾斜補正率121との積であるので、竿角度621(θ
)が 一40≦θ≦30+(θ611−b )内にあるときに
は、fLJ斜補正補正値421体の傾きに等しい値とな
り、この範囲外においては、外れるに従い、その値は徐
々に減少して、ついにはOとなる。
竿角度621(θ)が θ<−40 にあるとき、傾斜補正値421が徐々に減少するのは、
竿角度621の可動範囲が一60度以上に限定されてい
ることに起因していて、この範囲を越えた角度指定が起
こることのないように配JFされている。
この1LJi 斜補正部42の動作は、タイマー等から
のインタラブド信号に従って、一定時間毎に、その他の
ブロックの動作と並行して行われる構成となっている。
第3図に戻り、0点以後では、釣り上げ制御部40によ
って、釣竿541を甲板側に回転させる制御が行われ、
この制御による釣竿541の回転に伴って、船体の傾斜
を補正する傾斜補正値421は減少する。竿角度621
が単脱鈎角度指示部35の出力の値(90度)になると
、釣り上げ制御部40は単脱鈎制御部44に動作開始の
指示を送出し、自らは、期間t2の間、値90度の送出
を維持する。
単脱鈎制御部44は、略正弦波の負の半サイクルを示す
波形を加算部43に送出するので、釣竿541は、少時
の間、海面の側へ、僅かの角度だけ振り戻される。この
動作によって道糸542の張力が緩み、魚は擬似針54
3から外れて甲板の側へと飛んでいく。期間t2の後、
釣り上げ制御部40は、釣竿541を120度の角度ま
で回転させると、複脱鈎制御部41に動作開始の指示を
送出し、自らは動作を終了する。
複脱鈎制御部41は、脱鈎確認角度361の出力361
の値120度に釣竿541を瞬時の間固定し、この固定
された時間内に、A/D変換器63の出力に基づくこと
により、道糸542の張力を測定する。そしてその張力
がOに近い値であるときには、魚が外れていると判定し
て、自らの動作を終了し、張力がOに近い値になってい
なときには、魚がいまだ外れていないとして、釣竿54
1を1振りしくD)、再び道糸542の張力の測定を行
う。この釣竿541の1振りと張力の測定とを、張力が
O近い値になるまで繰り返し、張力がθ近くなったとき
、その動作を終了する。
このようにして一連の動作が終了すると、釣竿541は
、あやし制御部38によって、再びあやし角度まで戻さ
れ、以後同様の動作の繰り返しが行われる。
なお本発明は上記実施例に限定されず、あやし波形発生
部37、単脱鈎制御部44をハードウェアによる構成と
し、外部に設けられた加算器により、D/A変換器51
の出力との加算を行うようにする構成が可能である。
また単脱鈎制御部44の出力波形は、正弦波の負の半サ
イクルに似た波形に限定されず、その他の波形として、
負の3角波形等とすることが可能である。
また傾斜補正率121の減少は、竿角度621が引き寄
せ角度(θh−a 、θh−b )を越えたときから減
少を始める構成について説明したが、引き寄せ角度+1
0度等の、引き寄せ角度より大きい角度であって、引き
寄せ角変の近傍の角度を越えたときから、減少を始める
構成とすることが可能である。
また竿角度621が脱鈎ffi認角度361に等しくな
ったとき、傾斜補正率121がOとなる構成について説
明したが、脱鈎確認角度361−10度等の、脱鈎確認
角度361以下の角度であって、脱鈎確認角度361近
傍の角度に竿角度621が等しくなったとき、’V ;
R4補正率121をOとする構成が可能である。
交■勿憶よ 本発明に係る自動魚釣機は、補正率演算部によって、早
くとも竿角度が引き寄せ角度を越えたときから、竿角度
の増加に従って減少を始め、遅くとも竿角度が脱鈎確認
角度に達したときにはその値が0となる傾斜補正率を算
出し、補正値演算部によって、船体の傾斜を示す値に対
し、傾斜補正率に従った演算を施し、傾斜補正率の減少
に従って減少する傾斜補正値の算出を行い、この傾斜補
正値に基づいて竿角度の補正を行うようになっているの
で、竿角度の急激な変化を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック線図、
第2図は傾斜補正部の一実施例の詳細な構成を示すブロ
ック線図、第3図は竿角度の時間的変化を示す説明図、
第4図は(tri斜補正率と竿角度との関係を示す説明
図、第5図aおよび第5図すは、船体の傾きと竿角度と
の関係を示す説明図、第6図は傾@1補正率の演算経過
を示す説明図である。 11・・・補正値演算部 12・・・補正率演算部 15・・・釣竿制御部 21・・・傾斜センサー 43・・・加算部 91・□・・魚 121・・・傾斜補正率 361・・・脱鈎確認角度 421・・・傾斜補正値 541・・・釣竿 621・・・竿角度 θh−a、θh−b・・・引き寄せ角度。 特許出願人    古野電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船体の傾斜に従って釣竿の角度の補正を行う自動
    魚釣機において、 釣竿の船体に対する角度を示し、かつ釣竿が甲板方向に
    回転するとき増加する角度を竿角度とし釣り上げられた
    魚が海面近傍に位置するときの竿角度を引き寄せ角度と
    し、釣り上げられた魚が甲板上に取り込まれたことを確
    認するときの角度を脱鈎確認角度とするとき、 早くとも前記竿角度が引き寄せ角度を越えたときから、
    前記竿角度の増加に従って減少を始め、遅くとも前記竿
    角度が脱鈎確認角度に達したときにはその値が0となる
    傾斜補正率を算出する補正率演算部と、 船体の傾斜を検出する傾斜センサーと、 この傾斜センサーの出力値に対し、傾斜補正率に従った
    演算を施すことにより、傾斜補正率の減少に従ってその
    値の減少する傾斜補正値を算出する補正値演算部と、 前記竿角度を示す竿角度値に傾斜補正値を加算する加算
    部と、 この加算部の出力に従って前記釣竿の角度を制御する釣
    竿制御部とを備えたことを特徴とする自動魚釣機。
JP63061335A 1988-03-14 1988-03-14 自動魚釣機 Expired - Fee Related JPH0661201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061335A JPH0661201B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 自動魚釣機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061335A JPH0661201B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 自動魚釣機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01235530A true JPH01235530A (ja) 1989-09-20
JPH0661201B2 JPH0661201B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=13168163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63061335A Expired - Fee Related JPH0661201B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 自動魚釣機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661201B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153737A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 日本無線株式会社 自動魚釣装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153737A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 日本無線株式会社 自動魚釣装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661201B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01235530A (ja) 自動魚釣機
CN110338116A (zh) 适用于海洋网箱养殖的自主抗风浪作业平台及控制方法
JPH01247027A (ja) 自動魚釣機
JPH0314B2 (ja)
JPH01247026A (ja) 自動魚釣機
JPH01231833A (ja) 自動魚釣機
JPH022310A (ja) 魚釣機
JPH01296932A (ja) 魚釣機における魚掛かり検出装置
JPH01256333A (ja) 半自動魚釣機
JPH01256332A (ja) 自動魚釣機
JPH01256334A (ja) 半自動魚釣機
JPH01247028A (ja) 自動魚釣機
JPH0728632B2 (ja) 自動釣機
Brauer et al. Optimal harvesting in predator-prey systems
CN117424320B (zh) 智能钓竿系统的电池控制方法、控制器及存储介质
JPH0411826A (ja) 自動魚釣装置
JPH06284839A (ja) 漁労用巻上装置
JPH0728631B2 (ja) 自動釣機
JPH0728633B2 (ja) 自動釣機
KR100375294B1 (ko) 자동낚시기기
JPH0212567Y2 (ja)
Bennett Changes to the sea floor in the Chatham area
JP2597345B2 (ja) 延縄漁業における投餌機
JPS63291525A (ja) 釣機
JPH05244846A (ja) 釣り竿

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees