JPH01204934A - 磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフィルム - Google Patents

磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH01204934A
JPH01204934A JP3051688A JP3051688A JPH01204934A JP H01204934 A JPH01204934 A JP H01204934A JP 3051688 A JP3051688 A JP 3051688A JP 3051688 A JP3051688 A JP 3051688A JP H01204934 A JPH01204934 A JP H01204934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
particles
crosslinked polymer
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3051688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119294B2 (ja
Inventor
Seiji Sakamoto
坂本 征二
Chikakazu Kawaguchi
親和 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP63030516A priority Critical patent/JPH07119294B2/ja
Publication of JPH01204934A publication Critical patent/JPH01204934A/ja
Publication of JPH07119294B2 publication Critical patent/JPH07119294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフィルム
に関するものである。
更に詳しくは、電磁気特性に優れ、且つ磁気記録媒体製
造時及び使用時に必要な耐摩耗性に優れた磁気記録媒体
用二軸延伸ポリエステルフィルムに関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕今
日、ポリエチレンテレフタレートを主体とするポリエス
テルのフィルムが磁気記録媒体のベースフィルムとして
広く用いられており、高密度化、高品質化を目指してな
お改良が続けられている。
これらの要求を満たすためには、ベースフィルムの表面
が平坦で且つ滑り性に優れることが必要であるが、この
他特に耐摩耗性に優れることが望まれる。
一般にポリエステル磁気テープは次のような工程により
製造される。即ちポリエステルベースフィルムをガイド
ロールを経てコーテイング槽に導き、磁性層を塗布する
。次に磁場配向させ、乾燥工程を経てカレンダーロール
を通し、次いでスリットして磁気テープとする。
この一連の工程で最も問題となるのは、フィルムの耐摩
耗性の欠如によるいわゆる白粉の発生である。特に製造
ラインのスピードを上げるに従い、磁性層塗布後のカレ
ンダーロールにおける白粉の発生が顕著となってくる。
またフィルムの耐摩耗性が劣ると、製品となった後方セ
ント内のガイドピンとの摩耗によっても白粉が生成し、
電磁気特性を損ねるようになる。
一方、テープの走行性を高度に維持するためにはフィル
ム表面が粗面であることが、また電磁変換特性と呼ばれ
る入力に対する出力の周波数特性を良好に保つためには
、逆にフィルム表面は平坦であることが要求される。
これら相反する易滑性と平坦性を満足し、且つ良好な耐
摩耗性を保持する方法として、本発明者らは先に特公昭
、!−9−5.2/A号公報において、ポリエステルフ
ィルム中に架橋高分子微粉を配合せしめる方法を提案し
た。
即ち、該公報はある特定の方法によって得られた平均粒
径0./〜夕μmの架橋高分子をO3θ0/〜q重i 
%含有して成るポリエステルフィルムに関するものであ
り、従来の無機質粒子あるいはポリエステル製造時に生
成するいわゆる析出粒子を用いる方法に比べ、優れたフ
ィルム特性を有する。しかしながら、近年その要求度合
が増している磁気テープ製造時の高生産性および製品の
高品質化に対しては、かかる方法を採用したとしても必
ずしも十分ではなく、更に平坦易滑性および耐1s耗性
に優れたベースフィルムが望まれていた。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明者らは、走行性と電磁変換特性とを同時に且つ高
度に満足し、更に優れた耐摩耗性を有する磁気記録媒体
用ベースフィルムを提供するべく検討を重ねた結果、あ
る特定の種類の添加粒子に基づくある特定高さの突起を
多数有し、且つドロップアウトの原因となる粗大突起が
著しく軽減されだ二軸延伸ポリエステルフィルムがかか
る要求特性を満足することを見出し、本発明を完成する
に至った。
即ち、本発明は架橋高分子粒子に起因する表面突起を有
するポリエステルフィルムであって、該フィルムは中心
線平均粗さRaが0.03μm以下で、突起の高さ(X
(μm))と突起の数(Y ((1に/mm”) )と
の関係を表わす分布曲線が突起高さθ、θS〜θ、3μ
mの範囲でlogY≧−7X を満足し、且つ突起高さ
0.4μm以上の突起数が、20個/mm2以下である
ことを特徴とする磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステル
フィルムに存する。
以下本発明を更に詳細に説明する。
本発明において、ポリエステルとはポリエチレンテレフ
タレートを主体とするポリマーであり、例えばポリエチ
レンテレフタレート単独あるいはエチレンテレフタレー
ト単位をgθモル以上含む共重合体をいう。
ポリエステルフィルムはこれらの原料をそのままあるい
は他のポリマーないし各種添加剤をブレンドしたのち溶
融、フィルム化、延伸して得られるものである。
ポリエステルはテレフタル酸もしくはそのエステル形成
性誘導体、例えばジメチルテレフタレートとエチレング
リコールとを主な出発原料とし、これらを常法により重
合することによって製造することができる。
ポリマー製造工程は、通常のエステル交換反応またはエ
ステル化反応を行ないポリエステルオリゴマーを得たの
ち重縮合反応を行なうという二段階の工程により製造さ
れ、本発明においては各々公知の触媒を使用し得る。
本発明においては架橋高分子粒子はポリエステル製造の
如何なる時期に添加しても良く、かかる架橋高分子は通
常法のようにして得ることができる。
即ち、分子中にただ一個の脂肪族の不飽和結合を有する
化合物(5)と、架橋剤として分子中に2個以上の脂肪
族の不飽和結合を有する化合物0とを共重合させて得ら
れるものである。
共重合体の一成分である化合物(ト)の例としては、ア
クリル酸、クロトン酸、メタクリル酸、およびこれらの
メチルエステル、エチルエステル等の低級アルキルエス
テル、またはグリシジルエステル、無水マレイン酸およ
びそのアルキル誘導体、ビニルグリシジルエーテル、酢
酸ビニル、アクリロニトリル、スチレンおよびその置換
体等を挙げることができる。
また化合物(へ)の例としては、ジビニルベンゼン、エ
チレングリコールジメタクリレート、ブチレングリコー
ルジアクリレート等を挙げることができる。
これらの共重合体の典型的な例としては、メタクリル酸
とジビニルベンゼン、スチレンとジビニルベンゼン、メ
タクリル酸とエチレングリコールジメタクリレートの共
重合体を挙げることができるが、本発明においては、化
合物(5)およびHを複数用いて架橋高分子粒子を得て
も構わない。
本発明のフィルムに配合するだめには、これら架橋高分
子粒子の平均粒子径はおよそ0.05〜Sμmの範囲か
ら選択されるのが好ましく、更に好ましくは0.1〜3
μmである。かかる粒子径を有する粒子を得るためには
、懸濁重合あるいは乳化重合により直接得ても良いし、
また特に懸濁重合の場合に簡単に得ることのできる数十
μm〜数百μmの大きさの架橋高分子を粉砕、分級する
ことにより得ても良い。
なお化合物(5)と化合物0とを共重合させるための重
合開始剤としては、周知の化学的ラジカル開始剤、例え
ばアゾイソブチロニトリル、過酸化ベンゾイル、t−ブ
チルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド等
を用いるか紫外線照射法が簡便であるが、単に加熱によ
って重合を開始させても良い。
本発明においては、かかる架橋高分子はポリエステル製
造工程中に配合されるために、熱的に安定なものでなけ
ればならない。具体的には300℃で2時間加熱した時
の重量減少率が20重量%以下であることが好ましく、
更に好ましくは70重量係以下である。通常架橋密度が
高くなるほどこの値が小さくなり、即ち耐熱性に優れる
ようになる。
本発明においては、かかる架橋高分子を配合せしめたポ
リエステルをそのままあるいは他のポリエステルで希釈
して製膜することにより目的のフィルムを得ることがで
きる。希釈に用いる他のポリエステルとしては、従来の
いわゆる析出法や架橋高分子以外の粒子を用いた添加法
により製造されたポリエステル、または実質的に粒子を
含有しないポリエステルを挙げることができるが、いず
れにしても最終的に得られるポリエステルフィルムの表
面突起の大部分、即ち50%以上が架橋高分子に起因す
るものであることが好ましく、更に好ましくはgo%以
上であることが望まれる。
このように本発明のフィルムは架橋高分子に起因する表
面突起を有するものでなければならないが、該フィルム
は同時に幾つかの表面特性を備えている必要がある。
まず該フィルムの中心線平均粗さRaは0,03μm以
下である必要がある。Raがこの値より犬きくなると電
磁変換特性が悪化するので好ましくない。またRaが小
さくなり過ぎるとフィルムの走行性が悪化するので、こ
の値は0.00.7μm以上であるととが好ましい。
次に本発明のフィルムにおいては、突起の高さ(X、(
μm>)と突起の数(Y、(個/M2))との関係を表
わす分布曲線が、突起高さ0.05〜0.3μmの範囲
でlogY≧−7Xを満足することが必要であり、更に
好ましくはl■Y≧−9Xである。log Yが一7X
より小さくなると電磁変換特性が悪化し、またしばしば
カレンダー工程およびガイドビンにおける耐摩耗性が不
良となる。
また本発明のフィルムにおいては突起高さ0.7μm以
上の突起数が20個/酎耐以下であることが必要であり
、更に好ましくは70個/+l0112以下である。こ
の値が20を超えると走行性は多少改良されるものの、
電磁変換特性が悪化し、特にθ、7μmを超える突起が
存在すると、往々にしてドロップアウトが生じるように
なる。
以上述べた本発明のフィルムを得るためには、公知の製
膜方法、例えば通常、270〜300℃でフィルム状に
溶融押し出しし、無定形シートとした後、縦、横に逐次
二軸延伸あるいは同時二軸延伸し、/AO−2ダO℃で
熱処理する等の方法(例、えば特公昭、)0−、t/、
39号公報記載の方法)を採用することができる。
この場合、フィルムの平均屈折率Hと厚み方向の屈折率
ngが下記(1)式および(2)式を満足するように特
定の製膜条件を選定するならば、本発明の効果が更に効
果的に発揮される。
ハルO0≦n≦ /、AO乙−−−・(1)ncL ≧
/滓9.2  ・・・・・ (2)Rがへ600未満の
場合はフィルムに多少熱が加わった場合に寸法安定性が
悪化し、スキー−特性の低下を招く。一方、誉が/、A
 OAを超えるとフィルム表面がもろくなり、白粉の発
生が加速されるようになる。
本発明においてはnが上記範囲にあり、且つ11区が/
、’792以上である場合に、フィルムの滑り性および
耐摩耗性が一段と改良される。かかる物性を有するフィ
ルムを得るためには、例えば縦−横逐次二軸延伸の場合
、縦延伸温度を通常の延伸温度よシも夕〜30℃高い1
0り〜//3℃程度とすることによって得ることができ
るが、あるいはまた二軸延伸後熱処理前に大幅な横弛緩
を行なうこと等によっても得ることができる。本発明に
おいては1】区の上限はハsi。
程度であることが好ましい。
更に、本発明においては製膜に供するポリエステル組成
物の溶融時の比抵抗が/ X / 08Ω−α以下、好
ましくは7 X / 07Ω−α以下であるならば最終
的に得られるポリエステルフィルムの厚みむらを好まし
く低減させることができ、特に磁気記録媒体用に適した
ものとすることができることを知見した。
即ち、押出機よりシート状に押し出されたポリエステル
薄膜を急冷するに際し、いわゆる静電印加冷却法が効果
的であることが知られているが、本発明における架橋高
分子粒子を含むポリエステル組成物に該方法を適用する
ならば特に顕著な効果が認められることが判った。ポリ
エステルの溶融時の比抵抗を/ X / 08Ω−α以
下とするためには、ポリエステル中に電界により移動し
易い一形で金属を存在せしめる方法、例えばエステル交
換反応触媒に対し当量以下のリン化合物を含有せしめる
等の方法が好ましく採用される。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例を挙げて更に詳細に説明するが、
本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例によっ
て限定されるものではない。
なお実施例における種々の物性および特性の測定方法、
定義は以下の通りである。また実施例中「部」または1
−%」はそれぞれ1重量部」、1−重量係」を意味する
(1)  耐摩耗性 第1図に示す装置を用いて、フィルムを200m走行さ
せ、固定ビンに付着する白粉量の多寡を目視判定し、耐
摩耗性のランクを/(付着量が極めて少なく優れている
)〜グ(付着量が多く実用性に乏しい)のりランクに分
けた。
(2)   滑   リ  性 第2図の装置を用いて測定した。即ち固定した硬質クロ
ムメブキ金属ロール(直径A mm )にフィルムを巻
き付は角735° すなわち2.3 !;乙rad (
ので接触させ、339 (T2)の荷重を一端にかけて
/ m/ranの速度でこれを走行させ、他端の抵抗力
(T、、9)を測定し、次式により走行中の摩擦係数(
μd)を求めた。
(3)中心線平均粗さRa 小板研究所製表面粗さ測定器(SE−JFK)により測
定した。即ちフィルム断面曲線からその中心線の方向に
基準長さL (2,s mm )の部分を抜き取り、こ
の抜き取り部分の中心線をX軸、縦倍率の方向をY軸と
して粗さ曲線’!’ = f■で表わした時、次の式で
与えられる値を〔μm〕で表わす。
但し、触針の先端半径は一μm、荷重は3θ■とし、力
、ノドオフ値はgoμmとした。本発明ではフィルムの
長手方向に5点、それと直交する方向に5点の計/θ点
測定し、その平均値をRaとした。
(4)  分布曲線および突起高さ0.4tl1m以上
の突起数 小板研究所製三次元表面粗さ計(SE−,7AK)を用
い、触針の先端半径Sμm、針圧、30m9、測定長θ
、jmm、サンプリングビノチハ0μm1カフ)オフ0
.25 mm、縦倍率5万倍、横倍率、200倍、走査
本数SOO本の条件で突起高さと突起数を測定した。本
発明でいう突起高さくX、18m))は突起個数が最大
になる点の高さをθレベルとし、このレベルからの高さ
をもって突起高さとし、各突起高さにおける突起数(Y
、(個/+n+’))の関係を図式化し、分布曲線とし
て表わした。
突起高さ0.9μm以上の突起数は、上記方法による突
起高さが0.178mを超えた突起に対応する突起数の
総数をもって表わした。
(5)平均屈折率dおよび厚み方向の屈折率11dアツ
ベの屈折計を用い、23℃においてナトリウムD線を用
いて測定した。平均屈折率Rは、フィルムの厚み方向の
屈折率をnOc、主配向方向の屈折率をnγ、主配向方
向と直角な方向の屈折率をnβとすると −nα+nβ十r1γ n = で与えられる。
(6)溶融時の比抵抗 ブリティノンユ ジャーナル オブアプライドフィジノ
クス(Brit、 J、 Appl、 Phys、) 
 第17巻、第1/グ9〜//Sグ頁(/9696部に
記載しである方法により測定した。但し、この場合ポリ
マー組成物の溶融時の温度は、290℃とし、直流30
00Vを印加した直後の値を溶融時の比抵抗とした。
(7)磁気テープの製造 次に示す磁性塗料をポリエステルフィルムに塗布し、乾
燥後の膜厚が一μmとなるよう磁性層を形成した。即ち
磁性微粉末2θθ部、ポリウレタン樹脂30部、ニトロ
セルロー770部、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体7
0部、レシチン5部、シクロヘキサノン10θ部、メチ
ルイソブチルケトン700部およびメチルエチルケトン
300部をボールミルにてt1g時間時間分散後ポリイ
ンシアネート化合物S部を加えて磁性塗料とし、これを
ポリエステルフィルムに塗布した後、塗料が十分乾燥固
化する前に磁気配向させ、その後乾燥した。更にこの塗
布フィルムをスーパーカレンダーにて表面処理を施こし
、几インチ幅にスリットしてビデオテープとした。この
ビデオテープを松下電器■製NV−3700型ビデオデ
ツキにより、常連にて下記の磁気テープ特性を評価した
OVTRヘッド出力 シンクロスコープにより測定周波数がqメガヘルツにお
けるVTRヘッド出力を測定し、ブランクをθデシベル
としその相対値をデシベルで表示しだ。
0ドロツプアウト数 q、タメガヘルツの信号を記録したビデオテープを再生
し、大金インダストリー■ドロップアウトカウンターで
ドロップアウト数を約20分間測定し、7分間当りのド
ロップアウト数に換算した。
実施例/ 〔架橋高分子微粉体の製造〕 メタクリル酸メチル700部、ジビニルベンゼン2S部
、エチルビニルベンゼンu、2部、J酸化ベンゾイル/
部およびトルエン700部の均一溶液を水700部に分
散させた。
次に窒素雰囲気下で5時間攪拌しながらgθ℃に加熱し
、重合を行なった。
得られたエステル基を有する架橋高分子粒状体の平均粒
径は約0.7咽であった。該粒状体を脱塩水で水洗し、
SOO部のトルエンで3回抽出して少量の未反応モノマ
ーおよび線状ポリマーを除去した。
次に該高分子粒状体をアトライターで2時間、更に五十
嵐機械■製サンドグラインダーでS時間粉砕することに
より、平均粒径θ、6μmの架橋高分子微粉体を得た。
次いでスーパーデカンタ−で大粒子を除去しり後、更に
2’100メツシユフイルターを用いて濾過し、粗大粒
子を含まない単分散に近い平均粒径0.35μmの架橋
高分子微粉体を得た。
〔ポリエステルフィルムの製造〕
ジメチルテレフタレート700部、エチレングリコール
70部および酢酸マグネシウム0.0乙部を反応器にと
り、エステル交換反応を行なった。
を時間後、実質的にエステル交換反応の終了したこの反
応生成物に、リン酸0.030部、三酸化アンチモンo
、oti部および平均粒径O,SSμmの該架橋高分子
微粉体0..20部を加え、常法に従って重合を行ない
、夕時間後極限粘度0.65のポリエチレンテレフタレ
ートを得た。
該ポリエステルの溶融時の比抵抗は3X10Ω−σであ
った。
次に該ポリエステルを用いて二軸延伸ポリエステルフィ
ルムを製造した。
即ち、該ポリエステルを295℃の温度で押出機よりシ
ート状に押出し、静電印加冷却法を用いて厚さ、200
μmの無定形シートを得た。
次いで、該無定形シートをシートの流れの方向に110
℃で3.5倍、更にシートの流れと直交する方向に11
0℃で3.s倍延伸し、220℃で3秒間熱処理を行な
った後冷却して厚み15μmの二軸延伸フィルムを得た
得られたフィルムの特性を他の特性と共に第1表に示す
〔磁気テープの製造〕
該ポリエステルフィルムに磁性層を塗布し、電磁気特性
を測定した結果を第1表に示す。
実施例−13 架橋高分子の平均粒径、ポリエステルに対する濃度およ
びフィルムの屈折率を第1表に示すように変えた他は実
施例/と同様にして、ポリエステルフィルムおよび磁気
テープを製造した。
比較例/ 実施例/において平均粒径0.55μmの架橋高分子を
用いる代わりに平均粒径O,SSμmの炭酸カルシウム
粒子を用いた他は実施例/と同様にして、ポリエステル
フィルムおよび磁気テープを得た。
これらの特性を第1表に示す。
〔発明の効果〕
本発明の架橋高分子粒子に起因する表面突起を有し、且
つある特定の表面物性を満足するポリエステルフィルム
は、滑り性、平坦性および耐摩耗性に優れ、特に磁気記
録媒体用として好適に使用し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィルムの耐摩耗性を評価する走行系を示す図
である。(I)は直径6ff+++1のステンレス製の
固定ピン、(■)および(1)はテンションメーターを
示し、θは735°である。 第一図はフィルムの走行性を評価する走行系を示す図で
ある。(IV)は直径Armのステンレス製の固定ピン
、(■)はテンションメーターを示し、θば/3S0で
ある。 出 願 人  ダイアホイル株式会社 代 理 人 弁理士長香川  − (ほか7名) 第 1 図 第2 ヱ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)架橋高分子粒子に起因する表面突起を有するポリ
    エステルフィルムであって、該フィルムは中心線平均粗
    さRaが0.03μm以下で、突起の高さ(X(μm)
    )と突起の数(Y(個/mm^2))との関係を表わす
    分布曲線が突起高さ0.05〜0.3μmの範囲でlo
    gY≧−7Xを満足し、且つ突起高さ0.4μm以上の
    突起数が20個/mm^2以下であることを特徴とする
    磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフィルム。 (2)フィルムの平均屈折率@n@と厚み方向の屈折率
    n_αが下記(1)式および(2)式を満足することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のフィルム。 1.600≦@n@≦1.606・・・・(1)n_α
    ≧1.492・・・・・(2) (3)溶融時の比抵抗ρvが1×10^8Ω−cm以下
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項記載のフィルム。
JP63030516A 1988-02-12 1988-02-12 磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフィルム Expired - Fee Related JPH07119294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030516A JPH07119294B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030516A JPH07119294B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01204934A true JPH01204934A (ja) 1989-08-17
JPH07119294B2 JPH07119294B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=12305974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63030516A Expired - Fee Related JPH07119294B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119294B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168225A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Diafoil Co Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217229A (ja) * 1985-01-15 1986-09-26 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 二軸延伸ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPS63178144A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH01129038A (ja) * 1987-11-12 1989-05-22 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217229A (ja) * 1985-01-15 1986-09-26 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 二軸延伸ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPS63178144A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH01129038A (ja) * 1987-11-12 1989-05-22 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168225A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Diafoil Co Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119294B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015887B1 (ko) 2축 배향 폴리에스테르 필름
JPS63178144A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
KR100196362B1 (ko) 자기 기록 매체용 폴리에틸렌 테레프탈레이트 필름
JPH01204934A (ja) 磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH04198328A (ja) ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム
JP3351821B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH01311131A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP3313828B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP3296897B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH02214733A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0198635A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH03195742A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPS63278940A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH02129230A (ja) 配向ポリエステルフィルム
JP3149546B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0639541B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0462417B2 (ja)
JPH0220415B2 (ja)
JPH0686538B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH07117119A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPS62212132A (ja) ポリエステルフイルム
JPH06136154A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPS62267333A (ja) ポリエステルフイルム
JPS59152952A (ja) 配向ポリエステルフイルム
JPH01320135A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees