JPS62267333A - ポリエステルフイルム - Google Patents
ポリエステルフイルムInfo
- Publication number
- JPS62267333A JPS62267333A JP11068886A JP11068886A JPS62267333A JP S62267333 A JPS62267333 A JP S62267333A JP 11068886 A JP11068886 A JP 11068886A JP 11068886 A JP11068886 A JP 11068886A JP S62267333 A JPS62267333 A JP S62267333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polyester film
- particles
- running
- rms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims abstract description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 32
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 7
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 abstract description 7
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 abstract description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N terephthalic acid dimethyl ester Natural products COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 3
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013538 functional additive Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010406 interfacial reaction Methods 0.000 description 1
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-diol Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(O)=CC=C21 NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ポリエステルフィルムに関するもので、更に
詳しくは、主として磁気テープ、磁気ディスク用に適し
たポリエステルフィルムに関するものでおる。
詳しくは、主として磁気テープ、磁気ディスク用に適し
たポリエステルフィルムに関するものでおる。
[従来の技術]
今日、工業的に使用されているポリエステル、特にポリ
エチレンテレフタレートの2軸延伸フイルムは優れた性
質を有しており、産業上広く利用されている。しかし近
年生産量の伸びの著しい磁気テープ、磁気ディスク用の
フィルムでは、ポリエステルフィルムとガイドピン、ヘ
ッドあるにはロール部との耐摩耗性が弱く、実用上しば
しば問題であった。このためにポリエステルに特定の無
機や有職の添加剤を含有させ、その添加粒子の径や量、
ざらに添力旧変のフィルム表面粗さなどを特定して耐摩
耗性の向上が計られてきた。
エチレンテレフタレートの2軸延伸フイルムは優れた性
質を有しており、産業上広く利用されている。しかし近
年生産量の伸びの著しい磁気テープ、磁気ディスク用の
フィルムでは、ポリエステルフィルムとガイドピン、ヘ
ッドあるにはロール部との耐摩耗性が弱く、実用上しば
しば問題であった。このためにポリエステルに特定の無
機や有職の添加剤を含有させ、その添加粒子の径や量、
ざらに添力旧変のフィルム表面粗さなどを特定して耐摩
耗性の向上が計られてきた。
[発明が解決しようとする問題点]
しかし、上記従来のポリエステルフィルムでは下記のよ
うな問題点を有している。
うな問題点を有している。
■ 易滑性すなわち、フィルム同土間での滑り性に優れ
ていても、テープ走行性すなわち金属ヘッドとテープの
滑り性が悪く、何回も5繰り返してテープを走行すると
走行トルクが上昇し、走行スピードが低下し、最終的に
はテープが走行しなくなる ■ 見掛上走行性が浸れている様にみえる場合でも、フ
ィルムがヘッドなどの摩耗によって白粉状物質か脱落し
、オーディオ゛\bヒデオテープには致命的な欠陥でお
る音声や画像等の信号の乱れを引き起こす。
ていても、テープ走行性すなわち金属ヘッドとテープの
滑り性が悪く、何回も5繰り返してテープを走行すると
走行トルクが上昇し、走行スピードが低下し、最終的に
はテープが走行しなくなる ■ 見掛上走行性が浸れている様にみえる場合でも、フ
ィルムがヘッドなどの摩耗によって白粉状物質か脱落し
、オーディオ゛\bヒデオテープには致命的な欠陥でお
る音声や画像等の信号の乱れを引き起こす。
■ また、空温では走行特性に優れていても、高温高湿
(例えば40’C195RH%)下での走行性が悪化す
る。
(例えば40’C195RH%)下での走行性が悪化す
る。
■ 易滑性に優れたフィルムの場合、巻き取ったフィル
ム同士が滑り、フィルム端面が不揃いになりいわゆる迷
い巻きになりやすい。
ム同士が滑り、フィルム端面が不揃いになりいわゆる迷
い巻きになりやすい。
本発明はかかる問題点を解決し、上記欠点のな゛い優れ
たポリエステルフィルムを提供することを目的とする。
たポリエステルフィルムを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
本発明は、断面粗さ曲線から求めた中心線平均粗ざRa
及びピークの平均高ざRmSが次式を満足することを特
徴とするポリエステルフィルム、に関する。
及びピークの平均高ざRmSが次式を満足することを特
徴とするポリエステルフィルム、に関する。
Rms/Ra(0,025) 〜1.4〜2.2Ra(
0,80)/Ra(0,25)〜1.5〜3.0本発明
におけるポリエステルとは、ジカルボン酸とジオールか
ら縮重合により得られるエステル結合を有したポリマー
でおり、ジカルボン酸成分としでは、テレフタル酸、フ
タル酸、イソフタル酸、アジピン酸、セパチン酸、ナフ
タレンジカルボン酸、及びその誘導体などがあり、また
、ジオール成分としては、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリ
コール、シクロヘキサンジメタツール、ジヒドロキシシ
クロヘキサン、レゾルシン、ハイドロキノン、ジヒドロ
キシナフタレン、ポリエチレングリコールなとがあり、
更にP−(βヒドロキシエトキシ)安息香酸、P−オキ
シ安息香酸、などのようなエキシ酸からもポリエステル
が得られる。ポリエステルの極限粘度は0.4以上、好
ましくは0.6〜1.0の範囲のものがよい。本発明に
適したポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレ
ートなどがある。勿論、該ポリエステルに任意の添加剤
、例えば、滑り剤、熱安定剤、ブロッキング防止剤、酸
化防止剤、着色剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、増(減
)粘剤などを含有させてもよい。
0,80)/Ra(0,25)〜1.5〜3.0本発明
におけるポリエステルとは、ジカルボン酸とジオールか
ら縮重合により得られるエステル結合を有したポリマー
でおり、ジカルボン酸成分としでは、テレフタル酸、フ
タル酸、イソフタル酸、アジピン酸、セパチン酸、ナフ
タレンジカルボン酸、及びその誘導体などがあり、また
、ジオール成分としては、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリ
コール、シクロヘキサンジメタツール、ジヒドロキシシ
クロヘキサン、レゾルシン、ハイドロキノン、ジヒドロ
キシナフタレン、ポリエチレングリコールなとがあり、
更にP−(βヒドロキシエトキシ)安息香酸、P−オキ
シ安息香酸、などのようなエキシ酸からもポリエステル
が得られる。ポリエステルの極限粘度は0.4以上、好
ましくは0.6〜1.0の範囲のものがよい。本発明に
適したポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレ
ートなどがある。勿論、該ポリエステルに任意の添加剤
、例えば、滑り剤、熱安定剤、ブロッキング防止剤、酸
化防止剤、着色剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、増(減
)粘剤などを含有させてもよい。
本発明にかるフィルムは、カットオフ0.025mmで
測定した中心線平均粗さRa (0,025)と、ピー
クの平均高ざRmsとの比Rms/ Ra (0,02
5)は、1.4〜2.2、好ましくは、1.5〜2゜0
の範囲になければならない。この値が上記範囲未満、お
るいは越えるときには、金属ガイドとの滑り性が悪く、
特に何回も繰り返して走行させると走行トルクが上昇し
、走行スピードが低下し、最終的にはテープが走行しな
くなるのみならず、ヘッドとフィルムとの摩耗によって
白粉状物質が脱落し、ドロップアウト現象を起こすよう
になる。
測定した中心線平均粗さRa (0,025)と、ピー
クの平均高ざRmsとの比Rms/ Ra (0,02
5)は、1.4〜2.2、好ましくは、1.5〜2゜0
の範囲になければならない。この値が上記範囲未満、お
るいは越えるときには、金属ガイドとの滑り性が悪く、
特に何回も繰り返して走行させると走行トルクが上昇し
、走行スピードが低下し、最終的にはテープが走行しな
くなるのみならず、ヘッドとフィルムとの摩耗によって
白粉状物質が脱落し、ドロップアウト現象を起こすよう
になる。
すなわち、Rmsの値かRaの値より大きい時は、該フ
ィルムの比表面は、微細な表面必れがなく、ただ単に大
きなうねりのものある形状をしたフィルムとなるか、あ
るいは、うねりがほとんどなく、ただ単に微細な表面お
れのめるフィルムとなる場合であり、いずれの場合も上
述したように走行性に劣る。ところが、本発明のフィル
ムの場合、RmsとRaとの比とを特定の範囲に限定す
ることにより、大ぎなうねりの上に微細な表面おれを有
した2段階表面必れを有したフィルムになり、その結果
、走行性に優れるようになるのである。
ィルムの比表面は、微細な表面必れがなく、ただ単に大
きなうねりのものある形状をしたフィルムとなるか、あ
るいは、うねりがほとんどなく、ただ単に微細な表面お
れのめるフィルムとなる場合であり、いずれの場合も上
述したように走行性に劣る。ところが、本発明のフィル
ムの場合、RmsとRaとの比とを特定の範囲に限定す
ることにより、大ぎなうねりの上に微細な表面おれを有
した2段階表面必れを有したフィルムになり、その結果
、走行性に優れるようになるのである。
またカットオフ1直を0.25mmと0.80mmとで
測定した中心線平均粗ざRaの比Ra (0,80)/
Ra (0,25)は、1.5〜3.0の範囲になくて
はならない。すなわち、Raの比が3を越える場合、表
面の周期的な突起、すなわちうねりの間隔が広くなり、
しかもうねり上に微細な表面あれが少なくなり、その結
果、走行耐久性に劣るようになるのでおる。逆に、中心
平均粗さRaの比が1.5未満のときは、走行性改良に
最適なうねりがほとんど認められず、その結果、滑り性
、走行性に劣ったものにしかならないのである。カット
オフ1直の0.25mmとo、aommとの間でRaに
大きな差の生じることが本発明の重要なポイントである
。
測定した中心線平均粗ざRaの比Ra (0,80)/
Ra (0,25)は、1.5〜3.0の範囲になくて
はならない。すなわち、Raの比が3を越える場合、表
面の周期的な突起、すなわちうねりの間隔が広くなり、
しかもうねり上に微細な表面あれが少なくなり、その結
果、走行耐久性に劣るようになるのでおる。逆に、中心
平均粗さRaの比が1.5未満のときは、走行性改良に
最適なうねりがほとんど認められず、その結果、滑り性
、走行性に劣ったものにしかならないのである。カット
オフ1直の0.25mmとo、aommとの間でRaに
大きな差の生じることが本発明の重要なポイントである
。
かかる表面粗さを得るための方法は種々考えられるが、
1つの手段として、無機質粒子を添加する方法がある。
1つの手段として、無機質粒子を添加する方法がある。
この場合、平均粒怪0.6〜2゜0μm、より好ましく
は0.8〜1.5μmで、かつ比表面積が200m2/
Q以上、より好ましくは300m2/Q以上の多孔質粒
子を少なく1種以上含有させることが望ましい。
は0.8〜1.5μmで、かつ比表面積が200m2/
Q以上、より好ましくは300m2/Q以上の多孔質粒
子を少なく1種以上含有させることが望ましい。
ポリエステルフィルムの易滑性や走行性、更にはスリッ
ト端面の均一性を考慮した場合、0.6μmの粒径の粒
子が好ましい。一方、平均粒径が2μmを超えると、ポ
リエステルフィルムの表面平滑性が低下し、磁気記録用
フィルムとして用いた場合、スペーシングロスによるド
ロップアウトや電磁変換特性が悪化するのみならず、ヘ
ッドなどの摩耗によってポリエステルフィルム表面から
脱落する表層粒子によってドロップアウトを起すので好
ましくない。
ト端面の均一性を考慮した場合、0.6μmの粒径の粒
子が好ましい。一方、平均粒径が2μmを超えると、ポ
リエステルフィルムの表面平滑性が低下し、磁気記録用
フィルムとして用いた場合、スペーシングロスによるド
ロップアウトや電磁変換特性が悪化するのみならず、ヘ
ッドなどの摩耗によってポリエステルフィルム表面から
脱落する表層粒子によってドロップアウトを起すので好
ましくない。
また、比表面積が200m2/g以上、好ましくは30
0m2/Cl以上の多孔質粒子なら本発明の特定の表面
を有したポリエステルフィルムを得易い。比表面積が3
00m2/Cl未満の場合はRmsとRaとの関係を満
足させることが難しく、その結果、走行特性、特に高温
高湿下での走行[生が大幅に低下するのみならず、フィ
ルムとヘッドとなどとの摩耗によって、白粉状物質が脱
落し、ドロップアウト現象を起こすことがある。
0m2/Cl以上の多孔質粒子なら本発明の特定の表面
を有したポリエステルフィルムを得易い。比表面積が3
00m2/Cl未満の場合はRmsとRaとの関係を満
足させることが難しく、その結果、走行特性、特に高温
高湿下での走行[生が大幅に低下するのみならず、フィ
ルムとヘッドとなどとの摩耗によって、白粉状物質が脱
落し、ドロップアウト現象を起こすことがある。
このような無機質粒子は、ポリエステルフィルムに対し
てO,QC)1〜1重量%、好ましくは、0.002〜
0.5重量%含有されるように添加する。含有量が0.
001重量%未満だと、易滑性、走行性が劣り、特に高
温高湿下での走行性が急激に悪化する。また、含有量が
1重量%を超えると、該ポリエステルフィルムの平滑性
が低下し、摩耗によってポリエステルフィルム表面兄\
ら白粉の粒子が脱落しやすく耐摩耗性に劣ったものにな
るのみならず、該脱落粒子とが多数凝集して成長しドロ
ップアウトの原因になる。
てO,QC)1〜1重量%、好ましくは、0.002〜
0.5重量%含有されるように添加する。含有量が0.
001重量%未満だと、易滑性、走行性が劣り、特に高
温高湿下での走行性が急激に悪化する。また、含有量が
1重量%を超えると、該ポリエステルフィルムの平滑性
が低下し、摩耗によってポリエステルフィルム表面兄\
ら白粉の粒子が脱落しやすく耐摩耗性に劣ったものにな
るのみならず、該脱落粒子とが多数凝集して成長しドロ
ップアウトの原因になる。
本発明ポリエステルフィルムに最適な多孔質無機粒子の
代表的なものとししては、特公昭54−6251号公報
で代表される界面反応法により得られた多孔質粒子や、
アルコキシドの加水分解法により得られる多孔質粒子な
どがあり、素材としては、酸化チタン、酸化ジルコニウ
ム、酸化ケイ素などが代表的である。
代表的なものとししては、特公昭54−6251号公報
で代表される界面反応法により得られた多孔質粒子や、
アルコキシドの加水分解法により得られる多孔質粒子な
どがあり、素材としては、酸化チタン、酸化ジルコニウ
ム、酸化ケイ素などが代表的である。
本発明においては、上記条件を満足する粒子の他にも粒
子を含有せしめることができるが、この場合、他の粒子
の平均粒径は上記粒子の平均粒径の1/2よりも小さい
ものが好ましい。その例としては、コロイダルシリカ、
酸化チタン等がある。
子を含有せしめることができるが、この場合、他の粒子
の平均粒径は上記粒子の平均粒径の1/2よりも小さい
ものが好ましい。その例としては、コロイダルシリカ、
酸化チタン等がある。
本発明ポリエステルフィルムの表面結品化係数AXは、
0.50−0..70、好ましくは、0゜55〜0.6
7の範囲が好ましい、、Axの値が0゜50未満だとフ
ィルム同士の滑り性ヤ全屈とフィルム間の走行性が悪く
なるためであり、逆にAXの値が0.7を超えると、た
とえ添加している粒子が多孔質の特定粒子でおっても、
フィルム走行時に、表層近傍にある粒子がそのままの形
状、大きざでフィルムから脱落、剥離し、その脱落した
粒子に起因するドロップアウト現象を起こすのみならず
、走行性も大幅に悪化するためである。
0.50−0..70、好ましくは、0゜55〜0.6
7の範囲が好ましい、、Axの値が0゜50未満だとフ
ィルム同士の滑り性ヤ全屈とフィルム間の走行性が悪く
なるためであり、逆にAXの値が0.7を超えると、た
とえ添加している粒子が多孔質の特定粒子でおっても、
フィルム走行時に、表層近傍にある粒子がそのままの形
状、大きざでフィルムから脱落、剥離し、その脱落した
粒子に起因するドロップアウト現象を起こすのみならず
、走行性も大幅に悪化するためである。
更に本発明フィルムの密度dは1.385〜1゜398
(Q/cr7>と比較的低密度のものが好ましい。本発
明の効果であるドロップアウトのない、優れた走行性を
得ることができるからである。また、面配向係数も0.
13010.170の範囲のものも本発明の効果を顕著
にする。
(Q/cr7>と比較的低密度のものが好ましい。本発
明の効果であるドロップアウトのない、優れた走行性を
得ることができるからである。また、面配向係数も0.
13010.170の範囲のものも本発明の効果を顕著
にする。
次に本発明のポリエステルフィルムの製造方法について
説明する。
説明する。
ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレー
トなどで代表されるポリエステルを常法のエステル交換
法(DMT法)あるいは直接重合法により、ジカルボン
酸成分とジオール成分とから縮重合反応により得る。
トなどで代表されるポリエステルを常法のエステル交換
法(DMT法)あるいは直接重合法により、ジカルボン
酸成分とジオール成分とから縮重合反応により得る。
多孔質の無殿質微粒子は、ポリエステルの縮重合反応前
、反応中または反応後に添加することかできるが、持に
縮重合反応前にエチレングリコールなどのジオール成分
にスラリーとして均一に分散させた状態で添加するのが
該微粒子のポリエステル中での均−分散及び相溶性にと
って好ましい。
、反応中または反応後に添加することかできるが、持に
縮重合反応前にエチレングリコールなどのジオール成分
にスラリーとして均一に分散させた状態で添加するのが
該微粒子のポリエステル中での均−分散及び相溶性にと
って好ましい。
このとき必要に応じて高速撹拌、超音波分散、メディア
分散などを併用することにより粗大粒子のない効果的な
分散が可能となる。もちろん、ポリエステルに該添加剤
を練り込んでマスターチップとして他のポリエステルで
希釈してフィルム中の含有量が0.001〜1重最%に
なる様にしてもよい。
分散などを併用することにより粗大粒子のない効果的な
分散が可能となる。もちろん、ポリエステルに該添加剤
を練り込んでマスターチップとして他のポリエステルで
希釈してフィルム中の含有量が0.001〜1重最%に
なる様にしてもよい。
次に、該ポリエステルを十分乾燥させ、溶融押出時に実
質上加水分解反応゛■熱分解反応が進行しない様にして
溶融押出を行い、次に該溶融ポリマーを口金から吐出し
、キャストする。本発明の場合、特に静電荷を荷電させ
た電気的に絶縁されたキャストドラム上に落下密着させ
帯電状態のまま冷却固化させ、キャストシートを得るの
が好ましい。次に該シートを長手方向に85〜130’
Cで1段又は多段階で3〜8倍延伸し、続いて幅方向に
80〜200 ’Cで3〜6倍延伸し、100〜240
’Cで熱処理をする。
質上加水分解反応゛■熱分解反応が進行しない様にして
溶融押出を行い、次に該溶融ポリマーを口金から吐出し
、キャストする。本発明の場合、特に静電荷を荷電させ
た電気的に絶縁されたキャストドラム上に落下密着させ
帯電状態のまま冷却固化させ、キャストシートを得るの
が好ましい。次に該シートを長手方向に85〜130’
Cで1段又は多段階で3〜8倍延伸し、続いて幅方向に
80〜200 ’Cで3〜6倍延伸し、100〜240
’Cで熱処理をする。
必要に応じて、さらに長手方向及び/又は幅方向に再度
延伸後熱処理を行なってもよい。
延伸後熱処理を行なってもよい。
かくして得られたポリエステルフィルムの表面粗さRa
とRmsとが特定の範囲にあるように製膜することが大
切である。このために、特に製膜条件としては、ロール
式縦延伸を採用する場合、縦延伸の終了を冷却ロールで
行なわず、ポリエステルのガラス転移温度下Q以上に保
たれたニップ式の加熱ロールを用いることや前述した様
な特殊キャスト法を採用するのが好ましい。また、得ら
れたフィルムを火炎処理や、コロナ放電連理のような表
層のみを6口熱する処理も本発明の効果を大きくする。
とRmsとが特定の範囲にあるように製膜することが大
切である。このために、特に製膜条件としては、ロール
式縦延伸を採用する場合、縦延伸の終了を冷却ロールで
行なわず、ポリエステルのガラス転移温度下Q以上に保
たれたニップ式の加熱ロールを用いることや前述した様
な特殊キャスト法を採用するのが好ましい。また、得ら
れたフィルムを火炎処理や、コロナ放電連理のような表
層のみを6口熱する処理も本発明の効果を大きくする。
またポリエステルフィルムの厚さは4〜125μm、好
ましくは5〜80μm程度のものがよく用いられる。
ましくは5〜80μm程度のものがよく用いられる。
[用途]
かくして1qられた本発明のポリエステルフィルムは、
磁気テープ、磁気ディスク用のベースフィルムとして、
走行性、特に高温高湿下での走行性、耐摩耗性に優れた
ドロップアウトのない磁気記録用ベースフィルムとして
用いるのが好ましい。
磁気テープ、磁気ディスク用のベースフィルムとして、
走行性、特に高温高湿下での走行性、耐摩耗性に優れた
ドロップアウトのない磁気記録用ベースフィルムとして
用いるのが好ましい。
[発明の効果1
本発明にかかるポリエステルフィルムは、走行性、特に
高温高湿下での走行性に優れ、しかも耐摩耗性にも優れ
、その結果、ドロップアウトが極めて少なくなるのみな
らず、スリット適性にも優れたフィルムとなるのである
。
高温高湿下での走行性に優れ、しかも耐摩耗性にも優れ
、その結果、ドロップアウトが極めて少なくなるのみな
らず、スリット適性にも優れたフィルムとなるのである
。
[特性の測定方法、評価方法]
本発明に関する測定方法及び評価方法は次のとありであ
る。
る。
■ 滑り性:ASTM−1894−63の方法に従い、
スリップテスターを用いて、静摩擦係数(μS)及び動
摩擦係数(μd)を測定した。
スリップテスターを用いて、静摩擦係数(μS)及び動
摩擦係数(μd)を測定した。
通常、フィルムとして易滑性に優れているとされる範囲
は、μSで1.0以下、μdで0.8以下である。
は、μSで1.0以下、μdで0.8以下である。
滑り性(μS)
1.6以上 ×
1.0〜1.6未満 △
0.7〜1.0未満 ○
0.7未満 ◎
■ 走行耐久性
テープ走行性試験!aT8丁−300型(株式会社横浜
システム研究所製)を使用し、25°C150RH%及
び40 ’C85RH%雰囲気で100回繰り返し走行
させ、初期のμにと100回繰り返し走行後のμkを過
去の式より求め、これら2つの値の差(100回繰り返
し走行後のμに一初期μk)で走行耐久性を表わした。
システム研究所製)を使用し、25°C150RH%及
び40 ’C85RH%雰囲気で100回繰り返し走行
させ、初期のμにと100回繰り返し走行後のμkを過
去の式より求め、これら2つの値の差(100回繰り返
し走行後のμに一初期μk)で走行耐久性を表わした。
μk =0.733QOQ (Tt /To )ここ
でToは入側張力、T1は出側張力である。
でToは入側張力、T1は出側張力である。
ガイド径は8mmφであり、ガイド材質は5US27(
表面粗度0.23>、巻き付は角は1800、走行速度
は3.30m/秒で必る。
表面粗度0.23>、巻き付は角は1800、走行速度
は3.30m/秒で必る。
走行耐久性(耐摩耗性〉
(100回繰り退し後のμにと初期μにとの差)0.0
3未満 ◎ 0.03〜0.06未満 0 0.06〜1.2未満 △ 1.2以上 × ■ 表面粗ざ:Ra(μm) 触針式表面粗さ計による測定値で示した(カットオフ値
0.25mm及び0.80mm) 、測定長4mm、但
しJ T5−8−0601 に従った)■ 白粉足(耐
摩耗性を示す評価法) テープ走行性試験IXITBT−300(株式会社横浜
システム研究所製〉を使用し、25°C150RH%の
雰囲気で300回繰り返し走行させた後、カイト部に付
着した白色の削れ粉(白扮〉を目視にて判定する。
3未満 ◎ 0.03〜0.06未満 0 0.06〜1.2未満 △ 1.2以上 × ■ 表面粗ざ:Ra(μm) 触針式表面粗さ計による測定値で示した(カットオフ値
0.25mm及び0.80mm) 、測定長4mm、但
しJ T5−8−0601 に従った)■ 白粉足(耐
摩耗性を示す評価法) テープ走行性試験IXITBT−300(株式会社横浜
システム研究所製〉を使用し、25°C150RH%の
雰囲気で300回繰り返し走行させた後、カイト部に付
着した白色の削れ粉(白扮〉を目視にて判定する。
ここで、カイト径はBmmφであり、ガイド材質は5U
S27 (表面粗度0.25>、巻き付は角は180°
、テープ走行速度は3.3cm/秒である。
S27 (表面粗度0.25>、巻き付は角は180°
、テープ走行速度は3.3cm/秒である。
白粉母料定基準
非常に少ない ◎
少ない ○
やや多い △
非常に多い X
■ 平均粒径:粒子を走査型電子顕微鏡にて粒子の画像
をキャッチし、その粒子によってできる光の濃淡をイメ
ージアナライザー(例えばQTM900:ケンブリッジ
インストラメント製)に結びつけ、次の数値連理によっ
て求めた数平均径φnである。
をキャッチし、その粒子によってできる光の濃淡をイメ
ージアナライザー(例えばQTM900:ケンブリッジ
インストラメント製)に結びつけ、次の数値連理によっ
て求めた数平均径φnである。
Σdn/Σn=φn
但し、nは個数、dは実孔径でおる。
■ 表層結晶化係数AXとは、FT−IRを用いて、幅
方向にATRスペクトルを測定する。
方向にATRスペクトルを測定する。
光線の入射角をフィルム面に対して45°に設定し、積
算回数300回で、波数1350〜14QQcm”の領
域を拡大して測定し、1386カイの結晶バンドと13
70カイの非晶バンドとの吸光度Aを求め、その比(A
1386/Al370)を表層結晶化係数AXとする
。
算回数300回で、波数1350〜14QQcm”の領
域を拡大して測定し、1386カイの結晶バンドと13
70カイの非晶バンドとの吸光度Aを求め、その比(A
1386/Al370)を表層結晶化係数AXとする
。
■ 密度は、ASTM D1505に従い、23°C
で密度勾配管法で測定する(単位C1/Cm3 )■
極限粘度[η]は、ASTM D1601に従い測定
する(単位dD、)。
で密度勾配管法で測定する(単位C1/Cm3 )■
極限粘度[η]は、ASTM D1601に従い測定
する(単位dD、)。
■ ピークの平均高さRmsは、断面曲線から、隣り合
う山と谷の高ざの差hiを二乗し、その平均値の平方根
をミクロン単位で表わす。
う山と谷の高ざの差hiを二乗し、その平均値の平方根
をミクロン単位で表わす。
[実施例]
以下、本発明の効果を明確にするために実施例によって
説明する。
説明する。
実施例1
多孔質粒子として、平均粒径0.7μm、比表面積38
0m2/gの酸化チタンからなる粒子位(住友金属鉱山
(株)製)を0.01重間%と、平均粒径200mμの
コロイダルシリカ(SiO2)0.15重口%とをエチ
レングリコールに分散させて、ガラスピーズを入れたメ
ディア分散装置及び超音波法で均一に分散させ、6μ以
上の粗粒を除去したエチレングリコール液とジメチルテ
レフタレートとを酢酸リチウムをエステル交換反応触媒
として混合させ、加熱昇温し、脱メタノール反応でエス
テル交換反応を行なった。次にこの反応生成物にリン酸
、トリエチルホスフェートと共に三酸化アンチモンを添
加し、常法に従って重合を完了し、極限粘度[η]=0
.65のポリエチレンテレフタレートを得た。
0m2/gの酸化チタンからなる粒子位(住友金属鉱山
(株)製)を0.01重間%と、平均粒径200mμの
コロイダルシリカ(SiO2)0.15重口%とをエチ
レングリコールに分散させて、ガラスピーズを入れたメ
ディア分散装置及び超音波法で均一に分散させ、6μ以
上の粗粒を除去したエチレングリコール液とジメチルテ
レフタレートとを酢酸リチウムをエステル交換反応触媒
として混合させ、加熱昇温し、脱メタノール反応でエス
テル交換反応を行なった。次にこの反応生成物にリン酸
、トリエチルホスフェートと共に三酸化アンチモンを添
加し、常法に従って重合を完了し、極限粘度[η]=0
.65のポリエチレンテレフタレートを得た。
該ポリエチレンテレフタレートを180℃で2時間真空
乾燥させた1変、押出殿に供給し、285°Cで溶融さ
せ、Tダイロ金から吐出した。このとき電気的に絶縁さ
れ高電圧を印加されたキャスティングドラム(冷媒にフ
ロンガス使用)に密着冷却させた。即ち、溶融体コート
に帯電させた状態のままでポリエチレンテレフタレート
のガラス転移温度70’C以下に冷却させた。
乾燥させた1変、押出殿に供給し、285°Cで溶融さ
せ、Tダイロ金から吐出した。このとき電気的に絶縁さ
れ高電圧を印加されたキャスティングドラム(冷媒にフ
ロンガス使用)に密着冷却させた。即ち、溶融体コート
に帯電させた状態のままでポリエチレンテレフタレート
のガラス転移温度70’C以下に冷却させた。
かくして1qられたキャストシートをニップされた2対
の加熱ロール間で125°Cで1.4倍、ざらに同方向
に90’Cで3.1倍延伸し、続いて幅方向に95°C
で4倍延伸後、150’Cで3秒間熱固定し、更に同時
2軸延伸テンター内で、長手方向に1.7倍、幅方向に
1.3倍同時2軸延伸後、185°Cで長手方向、幅方
向にも2%のリラックスをざぜながら、2秒間熱固定し
た。かくして得られた厚さ9μmのポリエチレンテレフ
タレートのフィルム品質は第1表の通りである。
の加熱ロール間で125°Cで1.4倍、ざらに同方向
に90’Cで3.1倍延伸し、続いて幅方向に95°C
で4倍延伸後、150’Cで3秒間熱固定し、更に同時
2軸延伸テンター内で、長手方向に1.7倍、幅方向に
1.3倍同時2軸延伸後、185°Cで長手方向、幅方
向にも2%のリラックスをざぜながら、2秒間熱固定し
た。かくして得られた厚さ9μmのポリエチレンテレフ
タレートのフィルム品質は第1表の通りである。
第1表に示したように、本発明品は、優れた滑り性、走
行性、表面平滑性を有するもので、更に走行時に削れが
殆ど起こらず、従って、ドロップアウトのないフィルム
であることが判る。
行性、表面平滑性を有するもので、更に走行時に削れが
殆ど起こらず、従って、ドロップアウトのないフィルム
であることが判る。
比較例1
実施例1で用いた比表面積380m2/Clの多孔質粒
子の代りに、比表面積55m2 /Clの非多孔質の粒
子を用いる以外は、実施例1と全く同様にして厚さ9μ
mの二軸延伸フィルムを得た。かくして得られたフィル
ムの特性を第1表に示したが、RmS値が大きくなり、
その結果特に金属との繰り返し走行性に劣ることが判る
。
子の代りに、比表面積55m2 /Clの非多孔質の粒
子を用いる以外は、実施例1と全く同様にして厚さ9μ
mの二軸延伸フィルムを得た。かくして得られたフィル
ムの特性を第1表に示したが、RmS値が大きくなり、
その結果特に金属との繰り返し走行性に劣ることが判る
。
比較例2
実施例1で用いた多孔質粒子の添加量を0.01手量%
からo、ooos重量%にする他は、実施例1と全く同
様にして9μmの二軸延伸フィルムを冑た。かくして得
られたフィルムの特性を第1表に示したが、Ra (0
,80)/ Ra (0,25)の値が小さくなり、走
行性のみならず、易滑性にも劣ったものになることが判
る。
からo、ooos重量%にする他は、実施例1と全く同
様にして9μmの二軸延伸フィルムを冑た。かくして得
られたフィルムの特性を第1表に示したが、Ra (0
,80)/ Ra (0,25)の値が小さくなり、走
行性のみならず、易滑性にも劣ったものになることが判
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 断面粗さ曲線から求めた中心線平均粗さRa及びピーク
の平均高さRmsが次式を満足することを特徴とするポ
リエステルフィルム。 Rms/Ra(0.025)=1.4〜2.2Ra(0
.80)/Ra(0.25)=1.5〜3.0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11068886A JPS62267333A (ja) | 1986-05-16 | 1986-05-16 | ポリエステルフイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11068886A JPS62267333A (ja) | 1986-05-16 | 1986-05-16 | ポリエステルフイルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62267333A true JPS62267333A (ja) | 1987-11-20 |
JPH048459B2 JPH048459B2 (ja) | 1992-02-17 |
Family
ID=14541925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11068886A Granted JPS62267333A (ja) | 1986-05-16 | 1986-05-16 | ポリエステルフイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62267333A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01266145A (ja) * | 1988-04-19 | 1989-10-24 | Teijin Ltd | 熱可塑性重合体フィルム |
US20140028430A1 (en) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd | Multilayer inductor and protecting layer composition for multilayer inductor |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58215723A (ja) * | 1982-06-08 | 1983-12-15 | Diafoil Co Ltd | 磁気記録体用ポリエステルフイルム |
JPS61254328A (ja) * | 1985-05-08 | 1986-11-12 | Teijin Ltd | 磁気記録用二軸延伸ポリエステルフイルム |
-
1986
- 1986-05-16 JP JP11068886A patent/JPS62267333A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58215723A (ja) * | 1982-06-08 | 1983-12-15 | Diafoil Co Ltd | 磁気記録体用ポリエステルフイルム |
JPS61254328A (ja) * | 1985-05-08 | 1986-11-12 | Teijin Ltd | 磁気記録用二軸延伸ポリエステルフイルム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01266145A (ja) * | 1988-04-19 | 1989-10-24 | Teijin Ltd | 熱可塑性重合体フィルム |
JPH0747645B2 (ja) * | 1988-04-19 | 1995-05-24 | 帝人株式会社 | 熱可塑性重合体フィルム |
US20140028430A1 (en) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd | Multilayer inductor and protecting layer composition for multilayer inductor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH048459B2 (ja) | 1992-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62267333A (ja) | ポリエステルフイルム | |
JPH01311131A (ja) | 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム | |
JPH048458B2 (ja) | ||
JPH04266933A (ja) | 磁気記録媒体用ポリエチレンテレフタレートフィルム | |
JPS63278940A (ja) | 二軸配向ポリエステルフイルム | |
JPH0314857B2 (ja) | ||
JP2675216B2 (ja) | ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム | |
JPH0458811B2 (ja) | ||
JPH02214733A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPS6381022A (ja) | 二軸配向ポリエステルフイルム | |
JPH05271397A (ja) | 熱可塑性ポリエステル組成物およびフィルム | |
JPH01306220A (ja) | 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム | |
JPS63178142A (ja) | ポリエステルフイルム | |
JPH07266398A (ja) | 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JPH07105529A (ja) | 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH07225938A (ja) | 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム | |
KR950001635B1 (ko) | 내마모성 2축 배향 폴리에스테르 필름 | |
JP2000025107A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
JPS6375028A (ja) | 磁気記録媒体用ベ−スフイルム | |
JPH0664034A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPS62205134A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフイルム | |
JPH0750524B2 (ja) | 磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JPH07102084A (ja) | 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPS62223239A (ja) | 2軸延伸ポリエステルフイルム | |
JPH0458813B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |