JPH07105529A - 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム - Google Patents

磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH07105529A
JPH07105529A JP25073193A JP25073193A JPH07105529A JP H07105529 A JPH07105529 A JP H07105529A JP 25073193 A JP25073193 A JP 25073193A JP 25073193 A JP25073193 A JP 25073193A JP H07105529 A JPH07105529 A JP H07105529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
particles
spherical
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25073193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nishino
泰弘 西野
Hideto Ohashi
英人 大橋
Juji Konagaya
小長谷重次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP25073193A priority Critical patent/JPH07105529A/ja
Publication of JPH07105529A publication Critical patent/JPH07105529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平坦易滑性に優れ、繰り返し使用時の走行性
及び耐摩耗性が良好であり、さらに高温・高湿下で保存
後の走行性にも優れた高品質の磁気記録媒体用ニ軸配向
ポリエステルフィルムを提供する。 【構成】 磁気記録媒体用ニ軸配向ポリエステルフィル
ム中に、平均粒径が0.6〜2μmの球状ソジュウムカ
ルシウムアルミノシリケート粒子を0.01〜1.0重
量%と、平均粒径が0.01〜0.5μmの球状シリカ
粒子を0.01〜0.5重量%含有される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気記録媒体用ニ軸配向
ポリエステルフィルムに関し、更に詳しくは平坦で易滑
性、繰り返し使用時の走行性及び耐摩耗性が良好であ
り、さらに高温・高湿下で保存後の走行性にも優れた磁
気記録媒体用ニ軸配向ポリエステルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にポリエステルに代表されるポリエ
ステルはその優れた物理的及び化学的諸特性の故に、磁
気テープ、フロッピーディスク、データカートリッジ等
の磁気記録媒体用として広く用いられている。
【0003】特にポリエステルフィルム表面に磁性材料
を塗布した磁気テープの場合、コストダウンのために一
部の高級グレードを除き、バックコート層を設けないで
用いることが一般的になっている。このため常温で繰り
返してVTRあるいはカセットレコーダー中で使用する
うちに、ベースのポリエステルフィルムがガイドピンと
接触・摩擦することにより、それらの間で摩耗を生じ、
走行性不良等の問題を引き起こしている。また、磁気記
録媒体(例えば、オーディオカセットテープ、ビデオテ
ープ、フロッピーディスクなど)を自動車内や屋外で使
用する機会も増加しており、これら使用環境の多様化に
伴い、高温・高湿下(例えば60℃、80RH%)の環
境で保存した後の走行性が不安定となる問題も生じてい
る。さらに、通常高温下においてはテープの変形が著し
くなるため、記録信号の歪み、いわゆるワウフラッター
現象が起こりやすくなる。
【0004】また、テープをカセットに組み込んだ後、
繰り返し走行させる際にプラスッチック製ガイドピン表
面に白紛が付着し、その結果ヘッド目詰まりが発生する
という問題も発生している。
【0005】一般に走行性や耐摩耗性を改良するために
は、不活性微粒子をポリエステルに含有させフィルム表
面を粗面化すれば良い。より詳しくは不活性微粒子の形
態、粒度分布、平均粒径、硬度を調整する手法が開示さ
れている。一方電磁変換特性を良好に保つためには、フ
ィルム表面をなるべく平滑にすることが好ましく、両者
を同時に満足させることは一般に困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
ら従来の問題点を解消し、平坦で易滑性、繰り返し使用
時の走行性及び耐摩耗性が良好であり、さらに高温・高
湿下で保存後の走行性にも優れた高品質の磁気記録媒体
用ニ軸配向ポリエステルフィルムを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、平均粒径が
0.6〜2μmの球状ソジュウムカルシウムアルミノシ
リケート粒子を0.01〜1.0重量%及び平均粒径が
0.01〜0.5μmの球状シリカ粒子を0.01〜
0.5重量%含有することを特徴としている。
【0008】本発明で用いられるポリエステルは、主た
る繰り返し単位がエチレンテレフタレートである結晶性
ポリエステルであり、特に限定はされない。しかしなが
ら、その繰り返し単位の80モル%以上がエチレンテレ
フタレートからなるものが好ましい。
【0009】他の共重合成分としては、イソフタル酸、
p−β−オキシエトキシ安息香酸、2,6−ナフタレン
ジカルボン酸、4,4´−ジカルボキシルジフェニー
ル、4,4´−ジカルボキシルベンゾフェノン、ビス
(4−カルボキシルフェニール)エタン、アジピン酸、
セバシン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、シク
ロヘキサン−1、4ジカルボン酸等のジカルボン酸成
分、プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペン
チルグリコール、ジエチレングリコール、シクロヘキサ
ンジメタノール、ビスフェノールAのエチレンオキサイ
ド付加物、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール、ポリテトラメチレングリコール等のグリコー
ル成分、p−オキシ安息香酸などのオキシカルボン酸成
分等を任意に選択使用する事ができる。このほか共重合
成分として少量のアミド結合、ウレタン結合、エーテル
結合、カーボネート結合等を含有する化合物を含んでも
よい。
【0010】この発明において、ポリエステルの製造法
は、芳香族ジカルボン酸とグリコールとを直接反応させ
る直接重合法、芳香族カルボン酸のジメチルエステルと
グリコールとをエステル交換反応させるエステル交換法
など任意の製造法を適用することができる。
【0011】本発明では組成及び平均粒径の異なる2種
類の特定の粒子がフィルム中に特定量含有され、これら
の粒子は異なるフィルム特性を改良する働きをする。
【0012】球状ソジュウムカルシウムアルミノシリケ
ート粒子は、特に繰り返し使用時の走行性及び耐摩耗性
を改良する目的でフィルム中に含有される。本発明で使
用する球状ソジュウムアルミノシリケート粒子とは、主
にカルシウム、ナトリウム、アルミニウム、ケイ素とか
ら構成される複合酸化物粒子であり、構成元素としてC
a元素がCaO換算値で3〜10重量%、Na元素がN
2O換算値で5〜12重量%、Si元素がSiO2換算
値で50〜60重量%、Al元素がAl23換算値で2
0〜30重量%含有する粒子である。
【0013】この球状ソジュウムカルシウムアルミノシ
リケ−ト粒子の平均粒径は、0.6〜2μmである。好
ましくは0.7〜1.6μmであり、さらに好ましくは
0.8〜1.2μmである。平均粒径が0.6μm未満
では、繰り返し使用時の走行性が悪化するので好ましく
ない。逆に、2μmを越えると、得られるフィルムの表
面平坦性が低下し、磁気テープ化後の電磁変換特性が悪
化する。さらに、繰り返し使用時の走行性及び耐摩耗性
も悪化する。
【0014】球状ソジュウムカルシウムアルミノシリケ
−ト粒子は、ポリエステルフィルム中に0.01〜1.
0重量%の割合で含有される。好ましくは、その含有量
が0.1〜0.8重量%であり、さらに好ましくは0.
2〜0.6重量%である。含有量が0.01重量%未満
では、繰り返し使用時の走行性が悪化する。逆に、含有
量が1.0重量%を越えると、繰り返し使用時の走行性
が頭打ちになり、コスト面からも不経済になるうえ、得
られるフィルムの表面平坦性が低下し、磁気テープ化後
の電磁変換特性も悪化する。さらに、繰り返し使用時の
耐摩耗性も悪化する。
【0015】またこの発明で使用する球状ソジュウムカ
ルシウムアルミノシリケート粒子の粒子形態は、繰り返
し使用時の走行性、耐摩耗性、及び磁気テープ化後の再
生出力変動の点から、球状に近くかつ粒径を均一に近く
することが好ましい。本発明でいう「球状に近い粒子」
とは、下記数1で定義される「粒子の外接円に対する面
積率」が、90〜100%の範囲にある粒子を指す。ま
た本発明において「粒径が均一に近い粒子」とは、下記
数2及び数3で定義される「粒径のばらつき度」が20
%以下の粒子を指す。粒径のばらつき度が20%を越え
ると、フィルム表面の突起形態は不規則なものとなり、
フィルム表面の突起形態を精密に調整することが困難に
なる。
【0016】
【数1】
【0017】
【数2】
【0018】
【数3】
【0019】特に、球状ソジュウムカルシウムアルミノ
シリケート粒子の「粒径のばらつき度」が20%を越え
ると、磁気テープ化後の再生出力変動が悪化し好ましく
ない。「粒径のばらつき度」は20%以下が好ましく、
さらに好ましくは10%以下である。「粒径のばらつき
度」を20%以下にするためには、天然品をエチレング
リコール中で解砕、遠心分離、及び濾過等の工程を採用
しても困難であり、合成品を用いるのが好ましい。しか
しながら、合成品をそのまま使用したのではなお不十分
であり、エチレングリコール中で湿式解砕及び超音波分
散処理により粒子分散性を改良したり、遠心分離及び濾
過により凝集粒子を除去することが必要である。
【0020】次に本発明で第2の粒子として使用する球
状シリカ粒子は、主に高温・高湿下(例えば60℃、8
0RH%)の環境で保存した後のフィルムの走行性の改
良のために含有される。また、繰り返し使用時の走行性
も球状ソジュウムカルシウムアルミノシリケート粒子ほ
どではないが改良効果がある。本発明で使用される球状
シリカ粒子の製法は、アルコキシシランを出発原料とし
これを加水分解及び縮合させて製造するアルコキシシラ
ン加水分解法(ゾルゲル法)やケイ酸ナトリウムの脱ア
ルカリにより製造されるケイ酸ソーダ法によるものが挙
げられるが、ポリマ−中での粒子分散性の点より後者の
方がより好ましい。
【0021】この球状シリカ粒子の平均粒径は、0.0
1〜0.5μmである。好ましくは0.03〜0.4μ
mであり、さらに好ましくは0.05〜0.3μmであ
る。平均粒径が0.01μm未満では、高温・高湿下で
保存した後の走行性が不十分となる。逆に、0.5μm
を越えると、高温・高湿下で保存した後の走行性が低下
するうえ、繰り返し走行後の耐摩耗性が悪化し好ましく
ない。
【0022】球状シリカ粒子は、ポリエステルフィルム
中に0.01〜0.5重量%の割合で含有される。好ま
しくは、その含有量が0.03〜0.4重量%であり、
さらに好ましくは0.05〜0.3重量%である。含有
量が0.01重量%未満では、高温・高湿下で保存した
後の走行性が不十分となる。逆に、0.5重量%を越え
ると、もはや高温・高湿下で保存した後の走行性の改良
効果が頭打ちとなるうえ、繰り返し走行後の耐摩耗性が
悪化する。また、コスト面からも不経済になり好ましく
ない。
【0023】また、この発明で使用する球状シリカ粒子
粒子形態は、繰り返し走行時の耐摩耗性及び高温・高湿
下で保存した後の走行性の点から、球状に近くかつ粒径
を均一にすることが好ましい。すなわち、前記数1で定
義される「粒子の外接円に対する面積率」を90〜10
0%にし、さらに好ましくは90〜100%にすること
が好ましい。また、前記数2及び数3で定義される「粒
径のばらつき度」を20%以下に、さらに好ましくは1
0%以下にすることが好ましい。
【0024】ポリエステル重合反応系への球状ソジュウ
ムカルシウムアルミノシリケート粒子及び球状シリカ粒
子の添加方法は、粒子の飛散防止、供給精度や粒子分散
性の点からスラリー状に分散させて添加するのが好まし
く、特にエチレングリコールのスラリーとして添加する
のが好ましい。スラリー濃度としては、5〜20重量%
が適当である。
【0025】この発明における球状ソジュウムカルシウ
ムアルミノシリケート粒子のエチレングリコ−ルスラリ
ーのポリエステル中への添加方法は、該ポリエステル製
造過程における任意の段階で添加することができるが、
エステル交換反応後又はエステル化反応後から初期重縮
合が終了するまでに添加するのが特に好ましい。特に芳
香族ジカルボン酸とグリコールとからポリエステルを製
造する直接重合法を採用する場合には、初期重縮合が開
始する前までの任意の段階で下記数4を満足するマグネ
シウム化合物を添加し、さらにエステル化反応が実質的
に終了してから初期重縮合が開始するまでの任意の段階
で下記数5を満足するリン化合物を添加し、次いで球状
ソジュウムカルシウムアルミノシリケート粒子を添加し
た後重縮合を完結させることが好ましい。
【0026】
【数4】
【0027】
【数5】 ここで、Mg及びPはポリエステル1モルに対するマグ
ネシウム原子及びリン原子としてのモル%を表す。
【0028】また、球状シリカ粒子のエチレングリコー
ルスラリーの場合は、粒子分散性の点から、エステル交
換反応開始前又はエステル化反応開始前の反応缶内の温
度が100℃以下の段階で添加することが好ましい。
【0029】さらに、各微粒子を高濃度で含有するマス
ターチップを各々調整し、これらのマスターチップを適
宜配合したり、必要なら粒子を含有していないポリエス
テル(ブライトレジン)と適宜配合・希釈して、適切な
濃度に調整してもよい。また本発明の効果を妨げない範
囲で、別の特性改良のために他の不活性微粒子を含有さ
せても構わない。
【0030】本発明のフィルムは単膜でも構わないが、
フィルム表層(A層)が本発明で規制した範囲内であれ
ば、A/B/A等の少なくとも3層からなる積層フィル
ムであっても構わない。例えばB層に遮光性等の別の機
能性を付加したり、コストダウンのためにB層に回収品
を使用することができる。さらにフィルムの少なくとも
片面に、磁性層との易接着性を向上させるために、特開
平4−253738号に記載された水性高分子を造膜成
分とする塗工剤を薄く被覆しても構わない。
【0031】本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを
製造する方法は、任意の方法が採用され、特に制限され
るものではないが、例えば以下の製造方法がある。チル
ロール上に溶融押し出しした未延伸フィルムをロール間
またはステンタで長手方向または幅方向に(Tg−1
0)℃〜(Tg+70)℃の温度(但し、Tg:ポリエ
ステルのガラス転移温度)で2.5〜5倍、好ましくは
3〜4.5倍に延伸する。次いで、上記一軸目の延伸方
向と直角方向にTg(℃)〜(Tg+70)℃の温度で
2.5〜5.0倍、好ましくは3〜4倍に延伸する。さ
らに、(Tg+70)℃〜Tm(℃)で1〜60秒間熱
固定する。例えば、ポリエチレンテレフタレートの場合
には、180〜230℃の温度で2〜7秒間熱固定す
る。
【0032】実施例次に、この発明の実施例及び比較例
を示す。なお、本発明は以下の実施例により制限される
ものではない。実施例および比較例中の部は特に断らな
いかぎりすべて重量部を意味する。
【0033】以下に実験において用いた測定法を説明す
る。 (1)平均粒径 エチレングリコールスラリー中で十分に分散して得られ
た微粒子の粒度分布を、光透過型遠心沈降式粒度分布測
定機(SA−CP3型:島津製作所製)を用いて測定
し、その積算値が50%となる値を用いた。
【0034】(2)平均表面粗さ サ−フコム300A型表面粗さ計(東京精密製)を用い
て、針径1μm、荷重0.07g、測定基準長0.8m
m、カットオフ0.08mmの条件で測定したときの中
心線平均粗さ(Ra:μm)で表した。
【0035】(3)易滑性 ASTM D−1894−63に準拠し、スレッド式ス
リップテスターを用い、23℃、65RH%の環境条件
下でフィルム/フィルム間の動摩擦係数(μd)を測定
した。
【0036】(4)繰り返し使用時の走行性 図1に示した装置を用い、繰り返し使用時の走行性を測
定する。図1において、1はフィルム、11はクラン
ク、12はフリーローラー、13は張力検出装置、14
はポリオキシメチレン(POM)製ガイドピン、15は
ウエイトを示す。
【0037】23℃、相対湿度65%の雰囲気下で幅1
/2インチにスリットしたポリエステルフィルムを、ポ
リオキシメチレン(POM)製の固定ガイドピンに13
5°の角度で接触させる。フィルムの片端にウエイトを
装着し、一定荷重50gの張力を与える。次いでその反
対側の片端にクランクを装着し、10rpm/分で回転
させる。150回フィルムを往復させた後の摩擦係数を
測定し、初期摩擦係数からの増加分(△μk)を5段階
で評価し、次のランク付けで表す。もし、走行過程で摩
擦係数に極小値が表われる場合には、その極小値からの
増加分で表す。
【0038】△μk ◎ : 0.02未満 ○ : 0.02〜0.05未満 △ : 0.05〜0.10未満 × : 0.10〜0.15未満 ××: 0.15以上
【0039】(5)繰り返し使用後の耐摩耗性 図1に示した装置を用い、前記の繰り返し使用時の走行
性評価時と同条件で150回フィルムを往復させた後、
ポリオキシメチレン(POM)製固定ガイドピンに付着
した白粉量を実体顕微鏡で観察し写真撮影した後、5段
階で目視評価し次のランク付けで表す。
【0040】◎ : 白粉がほとんど付着しない ○ : 白粉がごく少量部分的に接触面に付着する △ : ○と×の中間 × : 多量の白粉が部分的に付着する ××: 多量の白粉が接触面全面に付着する
【0041】(6)高温・高湿下で保存後の走行性 フィルムを60℃、80RH%の環境下で1週間保存し
た後、図2に示した装置を用い、フィルムの走行性を測
定する。図2において、1はフィルム、21はキャプス
タン、22はテンション検出装置(入口)、23はポリ
オキシメチレン(POM)製固定ガイドピン、24はテ
ンション検出装置(出口)を示す。
【0042】23℃、65RH%の雰囲気下で幅3/2
0インチにスリットしたポリエステルフィルムを、ポリ
オキシメチレン(POM)製固定ガイドピンにθ=(1
52/180)πラジアン(152°)の角度で接触さ
せ4.75cm/secの速度で走行させる。入口テン
ションT1が15gとなるように調整し、フィルムを9
0m走行させた後の出口テンションT2(g)をテンシ
ョン検出装置(出口)24より検出し、次式により走行
摩擦係数μkを算出し、初期摩擦係数からの増加分(△
μk´)を5段階で評価し、次のランク付けで表す。も
し、走行過程で摩擦係数に極小値が表われる場合には、
その極小値からの増加分で表す。
【0043】
【数6】
【0044】△μk´ ◎ : 0.02未満 ○ : 0.02〜0.05未満 △ : 0.05〜0.10未満 × : 0.10〜0.15未満 ××: 0.15以上
【0045】実施例1 エステル化反応缶を昇温し200℃に到達した時点で、
テレフタル酸を86.4部及びエチレングリコールを6
4.6部を仕込み、撹拌をしながら触媒として三酸化ア
ンチモンを0.03部、酢酸マグネシウム4水和物を
0.088部、トリエチルアミンを0.16部を仕込ん
だ。次いで、加圧昇温を行いゲ−ジ圧3.5kg/cm
2、240℃の条件で加圧エステル化反応を行った後エ
ステル化反応缶内を常圧に戻し、リン酸トリメチル0.
036部を添加した。さらに260℃に昇温しリン酸ト
リメチル添加15分後に、遠心分離により粗粒部を30
%カットし、かつ目開き5μmの金属フィルターで濾過
処理を行った平均粒径が0.80μmの球状ソジュウム
カルシウムアルミノシリケート粒子のエチレングリコー
ルスラリーを粒子含有量として2.0部を添加した。1
5分後、得られたエステル化反応生成物を重縮合反応缶
に移送し、280℃で減圧下重縮合反応を行い、固有粘
度0.62のポリエステルを得た〔これをポリエステル
(A)とする〕。
【0046】また、球状シリカ粒子含有ポリエステルは
次の方法で得た。エステル化反応缶を冷却しながらテレ
フタル酸を86.4部及びエチレングリコールを64.
6部を仕込み、撹拌をしながら触媒として三酸化アンチ
モンを0.03部及び酢酸マグネシウム4水和物を0.
088部を仕込み反応缶の温度が80℃まで冷却される
まで待った。一方、予めケイ酸ナトリウムの脱アルカリ
法で製造した平均粒径が0.20μmの球状シリカ粒子
のエチレングリコールスラリーを目開き2μmの金属フ
ィルターで濾過処理を行った。80℃に到達後、上記ス
ラリーを粒子含有量として2.0部をエステル化反応缶
に添加し、5分後加圧昇温を行いゲージ圧3.5kg/
cm2、240℃の条件で、加圧エステル化反応を行っ
た後エステル化反応缶内を常圧に戻し、リン酸トリメチ
ル0.036部を添加した。リン酸トリメチル添加5分
後に、エステル化反応生成物を重縮合反応缶に移送し、
280℃で減圧下重縮合反応を行い、固有粘度0.62
のポリエステルを得た〔これをポリエステル(B)とす
る〕。
【0047】さらに、上記ポリエステル(A)の製造に
おいて、球状ソジュウムカルシウムアルミノシリケート
粒子の添加を止め、添加微粒子を全く含有しない固有粘
度0.620のポリエステルを得た〔これをポリエステ
ル(C)とする〕。
【0048】次いで、ポリエステル(A)、(B)、及
び(C)をそれぞれ15:10:75の重量比で混合
し、乾燥後290℃で溶融押し出しし、T型口金からシ
ート状に吐出した。この溶融シートを表面温度30℃の
冷却ドラムに巻き付けて、冷却固化せしめ未延伸フィル
ムを作成した。この未延伸フィルムを長手方向に90℃
で3.6倍に延伸した後、幅方向に110℃で3.7倍
延伸した。その後、220℃で熱処理して、15μmの
ニ軸配向ポリエステルフィルムを得た。このフィルルム
の特性を表1に示す。
【0049】比較例1 球状シリカ粒子を含有するポリエステル(B)を使用せ
ず、ポリエステル(A)及びポリエステル(C)のみを
15:85の重量比で混合したこと以外は、実施例1と
同様にしてフィルムを得た。本比較例1では、球状シリ
カ粒子の含有量が本発明の範囲外である。
【0050】比較例2 球状ソジュウムカルシウムアルミノシリケート粒子を含
有するポリエステル(A)を使用せず、ポリエステル
(B)及びポリエステル(C)のみを10:90の重量
比で混合したこと以外は、実施例1と同様にしてフィル
ムを得た。本比較例1では、球状ソジュウムカルシウム
アルミノシリケート粒子の含有量が本発明の範囲外であ
る。
【0051】比較例3 フィルム中での球状ソジュウムカルシウムアルミノシリ
ケ−ト粒子の含有量を1.5重量%となるように、ポリ
エステル(A)、(B)、及び(C)をそれぞれ75:
10:15の重量比で混合したこと以外は、実施例1と
同様にしてフィルムを得た。本比較例2では、球状ソジ
ュウムカルシウムアルミノシリケ−ト粒子の含有量が本
発明の範囲外である。
【0052】比較例4 実施例1で作成したポリエステル(A)に含有させた平
均粒径が0.80μmの球状ソジュウムカルシウムアル
ミノシリケート粒子の代わりに、平均粒径が3.0μm
の球状ソジュウムカルシウムアルミノシリケート粒子を
使用して、固有粘度0.62のポリエステルを得た〔こ
れをポリエステル(D)とする〕。ポリエステル(A)
の代わりにポリエステル(D)を用いたこと以外は、実
施例1と同様にしてフィルムを得た。本比較例4では、
球状ソジュウムカルシウムアルミノシリケ−ト粒子の平
均粒径が本発明の範囲外である。
【0053】実施例2 実施例1で作成したポリエステル(A)に含有させた平
均粒径が0.80μmの球状ソジュウムカルシウムアル
ミノシリケート粒子の代わりに、平均粒径が1.12μ
mの球状ソジュウムカルシウムアルミノシリケート粒子
を使用すること以外は実施例1と同様にして、固有粘度
0.62のポリエステルを得た〔これをポリエステル
(E)とする〕。ポリエステル(A)の代わりにポリエ
ステル(E)を用い、ポリエステル(E)、(B)、及
び(C)を20:7.5:72.5の重量比で混合し、
乾燥後290℃で溶融押し出しし、T型口金からシート
状に吐出した。この溶融シートを表面温度30℃の冷却
ドラムに巻き付けて、冷却固化せしめ未延伸フィルムを
作成した。この未延伸フィルムを幅方向に110℃で
3.2倍に延伸した後、長手方向に80℃で4.5倍延
伸した。その後、220℃で熱処理して、7μmのニ軸
配向ポリエステルフィルムを得た。
【0054】比較例5 実施例1で作成したポリエステル(B)に含有させた平
均粒径が0.20μmの球状シリカ粒子の代りに、平均
粒径が0.7μmの球状シリカ粒子を使用すること以外
は実施例1と同様にして、固有粘度0.62のポリエス
テルを得た〔これをポリエステル(F)とする〕。ポリ
エステル(B)の代わりに、ポリエステル(F)を用い
たこと以外は、実施例2と同様にしてフィルムを得た。
本比較例5では、球状シリカ粒子の平均粒径が本発明の
範囲外である。
【0055】比較例6 実施例2において、フィルム中の球状シリカ粒子の含有
量を1.0重量%となるように、ポリエステル(E)、
(B)、及び(C)を20:50:30の重量比で混合
したこと以外は、実施例2と同様にしてフィルムを得
た。本比較例6では、球状シリカ粒子の平均粒径が本発
明の範囲外である。
【0056】
【表1】
【0057】表1から明らかなように、実施例1及び2
で得られた磁気記録媒体用ニ軸配向ポリエステルフィル
ムは、いずれも平坦易滑性に優れ、繰り返し使用時の走
行性及び耐摩耗性が良好であり、さらに高温・高湿下で
保存後の走行性にも優れており、高品質であることがわ
かる。
【0058】
【発明の効果】以上のように、この発明の方法によって
得られた磁気記録媒体用ニ軸配向ポリエステルフィルム
は、互いに異なったフィルム特性を改良する働きのある
特定粒径の球状ソジュウムカルシウムアルミノシリケー
ト粒子及び特定粒径の球状シリカ粒子を特定の割合で含
有している。そのため、平坦平坦易滑性に優れ、繰り返
し使用時の走行性及び耐摩耗性が良好であり、さらに高
温・高湿下で保存後の走行性にも優れた高品質の磁気記
録媒体用ニ軸配向ポリエステルフィルムを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はフィルムの繰り返し使用時の走行性及び
耐摩耗性を評価するための装置の模式図である。
【図2】図2は高温・高湿下で保存後のフィルムの走行
性を評価するための装置の模式図である。
【符号の説明】
1 フィルム 11 クランク 12 フリ−ロ−ラ− 13 張力検出装置 14 ポリオキシメチレン(POM)製固定ガイドピン 15 ウエイト 21 キャプスタン 22 テンション検出装置(入口) 23 ポリオキシメチレン(POM)製固定ガイドピン 24 テンション検出装置(出口)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 67/02 KJS // B29K 67:00 105:16 B29L 7:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径が0.6〜2μmの球状ソジュ
    ウムカルシウムアルミノシリケ−ト粒子を0.01〜
    1.0重量%及び平均粒径が0.01〜0.5μmの球
    状シリカ粒子を0.01〜0.5重量%含有することを
    特徴とする磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィル
    ム。
JP25073193A 1993-10-06 1993-10-06 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム Pending JPH07105529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25073193A JPH07105529A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25073193A JPH07105529A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07105529A true JPH07105529A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17212208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25073193A Pending JPH07105529A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105529A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0765912A4 (en) * 1995-04-13 2000-02-02 Toray Industries POLYESTER COMPOSITION AND FILMS MADE THEREOF
JP2010082918A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シートおよびこれを用いた化粧板
JP2013099959A (ja) * 2013-02-05 2013-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0765912A4 (en) * 1995-04-13 2000-02-02 Toray Industries POLYESTER COMPOSITION AND FILMS MADE THEREOF
JP2010082918A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シートおよびこれを用いた化粧板
JP2013099959A (ja) * 2013-02-05 2013-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348446A (en) Polyester film having improved slipperiness
JPH0627244B2 (ja) 配向ポリエステルフイルム
JPH07105529A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2564891B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP3635785B2 (ja) ポリエステル組成物及びフイルム
KR100548661B1 (ko) 자기 기록 매체용 2축 배향 폴리에스테르 필름
JPH07225938A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0781020B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JPH07102085A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH07102084A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2643309B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JPH0733964A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0458811B2 (ja)
JPH07225937A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2643257B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP3246132B2 (ja) ポリエステル組成物
JPH05271397A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物およびフィルム
JP3543972B2 (ja) ポリエステルフィルム
JPH09174678A (ja) 磁気記録媒体用熱可塑性樹脂フィルム
JPH0684445B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH06126831A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP2525446B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JPS63300423A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0370768A (ja) ポリエステル組成物
JP2845249B2 (ja) 積層ポリエステルフイルム