JPH06126831A - 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム - Google Patents

磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH06126831A
JPH06126831A JP4308164A JP30816492A JPH06126831A JP H06126831 A JPH06126831 A JP H06126831A JP 4308164 A JP4308164 A JP 4308164A JP 30816492 A JP30816492 A JP 30816492A JP H06126831 A JPH06126831 A JP H06126831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
fine particles
calcium carbonate
synthetic calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4308164A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nishino
泰弘 西野
Juji Konagaya
重次 小長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Magphane KK
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Magphane KK
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Magphane KK, Toyobo Co Ltd filed Critical Nippon Magphane KK
Priority to JP4308164A priority Critical patent/JPH06126831A/ja
Publication of JPH06126831A publication Critical patent/JPH06126831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平坦易滑性、走行耐久性、耐削れ性、及び耐
スクラッチ性に優れた磁気記録媒体用ポリエステルフィ
ルムを提供する。 【構成】 平均粒径が0.3〜1.5μmの合成炭酸カ
ルシウムの0.05〜2.0重量%と、熱伝導率が0.
01cal/cm・sec・℃以上でありかつ突起形成
能が10個/mm2 未満である高熱伝導性微粒子の0.
05〜2.0重量%とを含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録媒体用ポリエ
ステルフィルムに関し、より詳しくは平坦易滑性、走行
耐久性、耐削れ性及び耐スクラッチ性に優れた磁気記録
媒体用ポリエステルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にポリエステルに代表されるポリエ
ステルはその優れた物理的及び化学的諸特性の故に、繊
維用、成形品用のほか磁気テープ用、フロッピーディス
ク用、写真用、コンデンサー用、包装用ならびにレント
ゲンフィルム及びマイクロフィルムなどのフィルム用と
しても多種の用途で広く用いられている。
【0003】フィルム用として用いられる場合その滑り
性及び耐摩耗特性はフィルムの製造工程及び各用途にお
ける加工工程の作業性の良否、さらにはその製品品質の
良否を左右する大きな要因となっている。特にポリエス
テルフィルム表面に磁性材料を塗布した磁気テープとし
て用いる場合には、磁性材料塗布時におけるコーティン
グロールとフィルム表面との摩擦及びこれによるフィル
ムの摩耗が極めて激しく、フィルム表面へのシワ及び擦
り傷が発生しやすい。
【0004】さらに生産性を高めるために、塗布工程及
びカレンダー工程でのフィルムの送り速度を早くする
と、磁気記録信号の欠落、すなわちドロップアウトが増
加する。また磁性層塗布後のフィルムをスリットして、
オーディオ、ビデオまたはコンピュータ用テープ等に加
工した後でも、リールやカセット等からの引き出しや巻
き上げその他の操作の際に、多くのガイド部、再生ヘッ
ドとの間に摩擦及び摩耗が著しく生じる。その結果、擦
り傷、歪みの発生さらにはポリエステルフィルム表面の
削れ等による白粉状物質が析出し、ドロップアウト等の
原因となることが多い。
【0005】また、近年需要が増加してきたソフト用ビ
デオテープの場合、マスターテープから高速でダビング
する工程で、ガイドピンによりテープにスクラッチが入
り白粉が発生する。その結果、S/N比が低下し画質が
悪化するという問題も出てきている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
ら従来の問題点を解消し、平坦易滑性、耐削れ性及び耐
スクラッチ性に優れた高品質の磁気記録媒体用ポリエス
テルフィルムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に従う磁気記録
媒体用ポリエステルフィルムは、平均粒径が0.3〜
1.5μmである合成炭酸カルシウムの0.05〜2.
0重量%と、熱伝導率が0.01cal/cm・sec
・℃以上でありかつ突起形成能が10個/mm2未満で
ある高熱伝導性微粒子の0.05〜2.0重量%とを含
有することを特徴としている。
【0008】本発明で用いられるポリエステルは、主た
る繰り返し単位がエチレンテレフタレートである結晶性
ポリエステルであるのが好ましいが、これに特に限定さ
れるものではない。しかしながら、その繰り返し単位の
80モル%以上がエチレンテレフタレートからなるもの
が特に好ましい。
【0009】他の共重合成分としては、イソフタル酸、
p−β−オキシエトキシ安息香酸、2,6−ナフタレン
ジカルボン酸、4,4′−ジカルボキシルジフェニー
ル、4,4′−ジカルボキシルベンゾフェノン、ビス
(4−カルボキシルフェニール)エタン、アジピン酸、
セバシン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、シク
ロヘキサン−1,4−ジカルボン酸等のジカルボン線成
分、プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペン
チルグリコール、ジエチレングリコール、シクロヘキサ
ンジメタノール、ビスフェノールAのエチレンオキサイ
ド付加物、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール、ポリテトラメチレングリコール等のグリコー
ル成分、p−オキシ安息香酸などのオキシカルボン酸成
分等を任意に選択使用する事ができる。このほか共重合
成分として少量のアミド結合、ウレタン結合、エーテル
結合、カーボネート結合等を含有する化合物を含んでも
よい。
【0010】この発明において用いるポリエステルの製
造法は芳香族ジカルボン酸とグリコールとを直接反応さ
せる、いわゆる直接重合法、芳香族カルボン酸のジメチ
ルエステルとグリコールとをエステル交換反応させる、
いわゆるエステル交換法など任意の製造法によることが
できる。なお、フィルム自体は常法により調製すればよ
いが、特に二軸配向フィルムとするのが好適である。
【0011】この発明で用いられる合成炭酸カルシウム
の平均粒径は0.3〜1.5μmであるが、好ましくは
0.4〜1.0μm、さらに好ましくは0.5〜0.9
μmである。平均粒径が0.3μm未満では、フィルム
の易滑性が不十分となる。逆に、1.5μmを越える
と、特にビデオテープ用の場合、得られるフィルムの表
面平坦性が低下し、また電磁変換特性が悪化する。さら
に耐削れ性も悪化する。
【0012】合成炭酸カルシウムの生成ポリエステルに
対する添加量は、0.05〜2.0重量%であるが好ま
しくは、0.1〜1.5重量%、さらに好ましくは0.
2〜1.0重量%である。添加量が0.05重量%未満
では、フィルム表面の突起密度が低くなり、滑り性、走
行耐久性及び耐削れ性が不十分となる。逆に添加量が
2.0重量%を越えると、特にビデオテープ用の場合、
得られるフィルムの表面平坦性が低下し、また電磁変換
特性も悪化する。さらに、耐削れ性も悪化する。
【0013】またこの発明で使用する合成炭酸カルシウ
ムは、カルサイト型及びバテライト型の構造を有する合
成炭酸カルシウムが特に好ましい。
【0014】さらにこの発明において合成炭酸カルシウ
ムの粒子形態は、易滑性、走行耐久性及び巻き性の点か
ら、球状に近くかつ粒径が均一に近いものが好適であ
る。ここで、いう「球状に近い粒子」とは下記(I)式
で定義される「粒子の外接円に対する面積率」が、75
〜100%の範囲にある粒子を指す。また「粒径が均一
に近い粒子」とは、下記(II)式及び(III )式で定義
される「粒径のばらつき度」が20%以下の粒子を指
す。粒径のばらつき度が20%を越えると、フィルム表
面の突起形態は不規則なものとなり、フィルム表面の突
起形態を精密に調整することが困難になる。
【0015】
【0016】また、ポリエステルと合成炭酸カルシウム
との親和性を一層高めるために、例えば特開平2−17
8333に開示されているポリエーテル系アクリル共重
合体塩等の化合物を用いて合成炭酸カルシウムの表面を
処理しても良い。
【0017】フィルムの易滑性、走行耐久性、耐削れ性
等の特性改良のために含有させる粒子としては、上記合
成炭酸カルシウムを単独で使用する以外にも、本発明の
効果を損なわない程度の量の、不活性無機微粒子及び/
又は耐熱性の良好な有機微粒子を併用しても構わない。
【0018】この発明において、フィルムに含有されて
いる微粒子として、上記の合成炭酸カルシウム以外に高
熱伝導性微粒子がある。高熱伝導性微粒子は、突起形成
によるフィルム特性の改良が目的ではなく、特に耐スク
ラッチ性の改良のためにポリエステルフィルムに添加さ
れる。この高熱伝導性微粒子の特徴としては、第1に突
起形成能が実質的に無いこと、第2に粒子の熱伝導性が
高いことが挙げられる。
【0019】この発明に用いられる高熱伝導性微粒子の
第1の特徴は、突起形成能が実質的にないことである。
ここでいう「突起形成能が実質的にない微粒子」とは、
二光束干渉顕微鏡で測定したフィルム表面に一次以上の
干渉リング(突起高さ:0.27μm以上)が10個/
mm2 未満のものを指す。すなわち、粒子をフィルム中
に添加しても、実質的にフィルム表面に突起を形成しな
い微粒子をいう。このような微粒子としては、例えば
平均粒径が0.01〜0.1μmの球形もしくは塊状の
超微粒子、厚みが0.1μmの層状構造を有する微粒
子、短径が0.1μmのウィスカーもしくは繊維等が
列挙される。この高熱伝導性微粒子によって形成される
高さが0.27μm以上の突起数は、耐スクラッチ性改
良の点から10個/mm2 未満である必要があり、好ま
しくは5個/mm2 以下であり、最も好ましくは0個/
mm2 である。0.27μm以上の突起数が10個/m
2 以上になると、逆に耐スクラッチ性の改良効果が不
十分となる。
【0020】高熱伝導性微粒子の第2の特徴である微粒
子の熱伝導率は、0.01cal/cm・sec・℃以
上である必要がある。熱伝導率が0.01cal/cm
・sec・℃未満の微粒子では、たとえ突起形成能が実
質的に無くても、耐スクラッチ性の改良効果が得られな
い。熱伝導率が0.01cal/cm・sec・℃以上
の微粒子としては、ベリリア、炭化ケイ素、窒化アルミ
ニウム、チタニア、スピネル、アルミナ、マグネシア、
窒化ホウ素等が挙げられる。
【0021】上記の高熱伝導性微粒子の生成ポリエステ
ルに対する添加量は、0.05〜2.0重量%、好まし
くは0.1〜1.5重量%、さらに好ましくは0.2〜
1.0重量%である。添加量が0.05重量%未満で
は、耐スクラッチ性の改良効果が不十分となり好ましく
ない。逆に、添加量が2.0重量%を越えると、ポリエ
ステル中での微粒子の凝集により、フィルム表面に粗大
突起が発生し、電磁変換特性やドロップアウトの悪化原
因となるので好ましくない。
【0022】ポリエステル重合反応系への合成炭酸カル
シウム及び高熱伝導性微粒子の添加方法は、粒子の飛散
防止、供給精度や粒子分散性の点からスラリー状に分散
させて添加するのが好ましく、特にエチレングリコール
のスラリーとして添加するのが好ましい。スラリー濃度
としては、5〜20重量%が適当である。
【0023】スラリー状に分散させる場合には、フィル
ム表面への粗大突起を低減させるために、公知の分散方
法(高圧式均質分散法、メディア分散法及び超音波分散
法等)、遠心分離、濾過を採用するのが好ましい。
【0024】またスラリーの分散時に、燐酸、ヘキサメ
タ燐酸ナトリウム、ポリ燐酸ナトリウム、トリポリ燐酸
ナトリウム、燐酸アンモニウムなどの燐元素含有化合
物、テトラエチルアンモニウムハイドロオキサイド、ヒ
ドロキシルアミン、アクリル系共重合体のアンモニウム
塩等の窒素原子含有化合物、ナトリウムイオン、カリウ
ムイオンなどのアルカリイオン含有化合物などの陽イオ
ン性、陰イオン性、両性もしくは非イオン性の界面活性
剤あるいは水溶性高分子等の分散剤を使用すると、スラ
リー及びポリマー中の粒子の分散性がさらに向上する。
これらの分散剤の添加により、微粒子表面に電荷が生
じ、スラリー及びポリマー中の微粒子の分散性がさらに
改良され、ドロップアウト等の欠点発生の原因となる粗
大粒子の発生が抑制される。
【0025】この発明における合成炭酸カルシウム及び
高熱伝導性微粒子のエチレングリコールスラリーのポリ
エステル中への添加方法は、該ポリエステル製造過程に
おける任意の段階で添加することができるが、エステル
交換反応後又はエステル化反応後から初期重縮合が終了
するまでに添加するのが特に好ましい。さらに、各微粒
子を別々に高濃度で含有するマスターチップを調整し、
これらのマスターチップを粒子を含有していないポリエ
ステル(ブライトレジン)に配合・希釈して、適切な濃
度に調整してもよい。
【0026】
【実施例】次に、この発明の実施例及び比較例を示す。
なお、本発明は以下の実施例により制限されるものでは
ない。実施例および比較例中の部は特に断らないかぎり
すべて重量部を意味する。
【0027】以下に実験において用いた測定法を説明す
る。 (1)平均粒径 エチレングリコールスラリー中で十分に分散して得られ
た微粒子の粒度分布を、光透過型遠心沈降式粒度分布測
定機(SA−CP3型:島津製作所製)を用いて測定
し、その積算値が50%となる値を用いた。
【0028】(2)熱伝導率 微粒子粉体をホットプレス成型後、非定常熱線法により
測定した。熱伝導率の単位は、cal/cm・sec・
℃である。
【0029】(3)突起形成能 高熱伝導性微粒子のみをポリエステルに対し1重量%含
有したフィルムを作成する。そしてフィルム表面をアル
ミニウムで蒸着し、二光束干渉顕微鏡を用いて10mm
2 以上の視野を観察する。一次以上の干渉リング(突起
高さ:0.27μm以上)の個数をカウントし、1mm
2 当りの個数に換算したものを突起形成能と定義する。
【0030】(4)平均表面粗さ サーフコム300A型表面粗さ計(東京精密製)を用
い、針径1μm、加重0.07g、測定基準長0.8m
m、カットオフ0.08mmの条件で測定し、中心線平
均粗さ(Ra:μm)を測定した。
【0031】(5)滑り性 ASTM D−1894−63に準拠し、スレッド式ス
リップテスターを用い、23℃、65RH%の環境条件
下でフィルム/フィルム間の静摩擦係数を測定した。
【0032】(6)走行耐久性 図1に示した装置を用い、走行耐久性を測定する。図1
において、1はフィルム、11はクランク、12はフリ
ーローラー、13は張力検出装置、14は市販VTR用
ガイドピン、15はウエイトを示す。
【0033】23℃、相対湿度65%の雰囲気下で幅1
/2インチにスリットしたポリエステルフィルムを、市
販VTR用固定ガイドピン(触針式表面粗さ計で測定し
た最大突起高さが0.15μm、中心線平均粗さが0.
008μm)に135°の角度で接触させる。フィルム
の片端にウエイトを装着し、一定荷重50gの張力を与
える。次いでその反対側の片端にクランクを装着し、1
0rpm/分で回転させる。150回フィルムを往復さ
せた後の摩擦係数を測定し、初期摩擦係数からの増加分
(Δμk)を5段階に評価し、次のランク付けで表す。
【0034】摩擦係数増加分 ◎ : 0.02未満 ○ : 0.02〜0.05未満 △ : 0.05〜0.10未満 △〜×: 0.10〜0.15未満 × : 0.15以上
【0035】(7)耐削れ性 幅1/2インチにスリットしたフィルムを市販の剃刀に
接触させ、刃と垂直な方向に100m/分の速度で10
m走行させる。そして、剃刀に付着した白粉の量によ
り、下記のように耐摩耗性を5段階にランク付けする。
【0036】◎ : 白粉がまったく付着しない。 ○ : 白粉がほとんど付着しない。 △ : ○と×の中間。 × : 少量の白粉が付着する。 ××: 多量の白粉が付着する。
【0037】(8)耐スクラッチ性 図2に示した装置を用い、耐スクラッチ性を測定する。
図2において、1はフィルム、21はキャプスタン、2
2は張力検出装置、23は硬質クロムメッキ固定金属ピ
ン(表面粗さ:3S)を示す。
【0038】23℃、相対湿度65%の雰囲気下で幅1
/2インチにスリットしたポリエステルフィルムを、硬
質クロムメッキ固定金属ピンに90°の角度で接触さ
せ、張力100gを与えながら127cm/secで9
0m走行させる。走行後のサンプルをアルミニウムで蒸
着した。そして、フィルム全幅を顕微鏡で観察し、スク
ラッチ本数を下記のようにランク付けをした。
【0039】スクラッチの数 ◎ : 無し ○ : 少ない △ : ○と×の中間 × : 多い ××: 極めて多い
【0040】実施例 1 エステル化反応缶を昇温し200℃に到達した時点で、
テレフタル酸を86.4部及びエチレングリコールを6
4.6部を仕込み、撹拌をしながら触媒として三酸化ア
ンチモンを0.03部、酢酸マグネシウム4水和物を
0.088部、トリエチルアミンを0.16部を仕込ん
だ。次いで、加圧昇温を行いゲージ圧3.5kg/cm
2 、240℃の条件で加圧エステル化反応を行った後エ
ステル化反応缶内を常圧に戻し、リン酸トリメチル0.
040部を添加した。さらに260℃に昇温しリン酸ト
リメチルを添加30分後に、平均粒径0.5μmである
カルサイト型合成炭酸カルシウムのエチレングリコール
スラリーを粒子含有量として2.0部を添加した。30
分後、得られたエステル化反応生成物を重縮合反応缶に
移送し、280℃で減圧下重縮合反応を行い、固有粘度
0.620のポリエステルを得た〔ポリエステル
(A)〕。
【0041】一方、合成炭酸カルシウムの代りに熱伝導
率が0.045cal/cm・sec・℃でかつ突起形
成能2個/mm2 である平均粒径が0.06μmのδ−
アルミナ微粒子のエチレングリコールスラリーを粒子含
有量として2.0部を添加し、リン酸トリメチルの添加
量を0.045部とし、リン酸トリメチル添加後δ−ア
ルミナ微粒子を添加するまでの時間を15分とする以外
は、上記ポリエステル(A)の製造法と同様にして重合
を行い、固有粘度0.58のポリエステルを得た〔ポリ
エステル(B)〕。
【0042】さらに、上記ポリエステル(A)の製造に
おいて、合成炭酸カルシウムの添加を止め、添加微粒子
を全く含有していない固有粘度0.620のポリエステ
ルを得た〔ポリエステル(C)〕。
【0043】次いで、ポリエステル(A)、ポリエステ
ル(B)、ポリエステル(C)を25:12.5:6
2.5の重量比で混合し、乾燥後290℃で溶融押出し
し、90℃で縦方向に3.5倍、110℃で横方向に
3.5倍延伸した。その後220℃で熱処理して、15
μmの配向ポリエステルフィルムを得た。該フィルムの
特性を第1表に示した。
【0044】比較例 1 高熱伝導性微粒子を含有するポリエステル(B)を使用
せず、ポリエステル(A)とポリエステル(C)を2
5:75の重量比に混合する以外は、実施例1と同様に
してフィルムを得た。
【0045】比較例 2 ポリエステル(B)で使用する高熱伝導性微粒子の代り
に、熱伝導率が0.004cal/cm・sec・℃で
あり、かつ突起形成能が3個/mm2 の熱分解法シリカ
微粒子(アエロジル OX50)を用いるほかは、実施
例1と同様にしてフィルムを得た。
【0046】比較例 3 ポリエステル(B)で使用する高熱伝導性微粒子とし
て、平均粒径が0.42μmでかつ突起形成能が53個
/mm2 であるγ−アルミナを用いるほかは、実施例1
と同様にしてフィルムを得た。
【0047】比較例 4 合成炭酸カルシウムを含有するポリエステル(A)を使
用せず、ポリエステル(B)とポリエステル(C)を1
2.5:87.5の重量比に混合する以外は、実施例1
と同様にしてフィルムを得た。
【0048】実施例 2 ポリエステル(A)で使用する合成炭酸カルシウムとし
て、バテライト型合成炭酸カルシウムを用いるほかは、
実施例1と同様にしてフィルムを得た。
【0049】比較例 5 ポリエステル(A)、ポリエステル(B)とポリエステ
ル(C)を2:12.5:85.5の重量比に混合し、
フィルム中の合成炭酸カルシウムの含有量を0.04重
量%とする以外は、実施例2と同様にしてフィルムを得
た。
【0050】比較例 6 実施例2のポリエステル(A)で使用した合成炭酸カル
シウムを、平均粒径0.35μmのカオリンに変更する
以外は実施例2と同様にしてフィルムを得た。
【0051】実施例 3 ポリエステル(B)で使用する高熱伝導性微粒子とし
て、熱伝導率が0.060cal/cm・sec・℃で
かつ突起形成能が4個/mm2 である平均粒径が0.0
9μmの六法晶形窒化ホウ素微粒子を用いるほかは、実
施例1と同様にしてフィルムを得た。
【0052】比較例 7 実施例3のポリエステル(A)で使用した合成炭酸カル
シウムの平均粒径のみを0.2μmに変更する以外は、
実施例3と同様にしてフィルムを得た。
【0053】比較例 8 実施例3のポリエステル(A)で使用した合成炭酸カル
シウムの平均粒径のみを2.0μmに変更する以外は、
実施例3と同様にしてフィルムを得た。
【0054】
【表1】
【0055】表1から明らかなように、この発明に従う
フィルムは、平坦易滑性、走行耐久性、耐削れ性、及び
耐スクラッチ性のいずれの特性においても良好であり、
高品質であることがわかった。
【0056】
【発明の効果】以上のように、この発明の磁気記録媒体
用ポリエステルフィルムは、特定粒径の合成炭酸カルシ
ウムと突起形成能が実質上無くかつ熱伝導率が高い微粒
子とを特定量含有している。そのため、平坦易滑性、走
行耐久性、耐削れ性、及び耐スクラッチ性に極めて優れ
た高品質の磁気記録媒体用ポリエステルフィルムを得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のフィルムの走行耐久性を評価するた
めの装置の模式図である。
【図2】この発明のフィルムの耐スクラッチ性を評価す
るための装置の模式図である。
【符号の説明】
1 フィルム 11 クランク 12 フリーローラー 13 張力検出装置 14 市販VTR用ガイドピン 15 ウエイト 21 キャプスタン 22 張力検出装置 23 硬質クロムメッキ固定金属ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 5/704 7215−5D // B29K 67:00 B29L 7:00 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径が0.3〜1.5μmの合成炭
    酸カルシウムの0.05〜2.0重量%と、熱伝導率が
    0.01cal/cm・sec・℃以上でありかつ突起
    形成能が10個/mm2 未満である高熱伝導性微粒子の
    0.05〜2.0重量%とを含有することを特徴とする
    磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。
JP4308164A 1992-10-21 1992-10-21 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム Pending JPH06126831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308164A JPH06126831A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308164A JPH06126831A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06126831A true JPH06126831A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17977673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4308164A Pending JPH06126831A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06126831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816180A (en) * 1987-01-20 1989-03-28 Chisso Corporation Novel tolan type liquid crystal compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816180A (en) * 1987-01-20 1989-03-28 Chisso Corporation Novel tolan type liquid crystal compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347737B2 (ja)
EP0460640A1 (en) Polyester film for magnetic recording media
JPS61236852A (ja) 配向ポリエステルフイルム
JPH06126831A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP2564891B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JPH0458811B2 (ja)
KR960011757B1 (ko) 이축연신 폴리에스테르 필름
JP2504055B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JP3672581B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP3041053B2 (ja) 配向ポリエステルフィルム
JPH0733964A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JP3309497B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフイルム
JPH0513977B2 (ja)
JPH07105529A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2843942B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム用スピネル型酸化物及び二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0518327B2 (ja)
JP3543972B2 (ja) ポリエステルフィルム
JPH07225938A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
KR960007014B1 (ko) 고밀도 자기기록매체용 이축배향 폴리에스테르 필름
KR20030064933A (ko) 이축연신 폴리에스테르 필름
JPH0458814B2 (ja)
JPH0458812B2 (ja)
JPH05295133A (ja) 配向ポリエステルフィルム
JPH0770042B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH053377B2 (ja)