JPH01189679A - 電子学習機 - Google Patents

電子学習機

Info

Publication number
JPH01189679A
JPH01189679A JP63013511A JP1351188A JPH01189679A JP H01189679 A JPH01189679 A JP H01189679A JP 63013511 A JP63013511 A JP 63013511A JP 1351188 A JP1351188 A JP 1351188A JP H01189679 A JPH01189679 A JP H01189679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
question
answer
key
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63013511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2789466B2 (ja
Inventor
Yuji Kurokawa
裕司 黒川
Tatsuhiro Ikedo
辰裕 池戸
Yoichi Haruyama
晴山 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUIKUSHIYA KK
Brother Industries Ltd
Original Assignee
KIYOUIKUSHIYA KK
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUIKUSHIYA KK, Brother Industries Ltd filed Critical KIYOUIKUSHIYA KK
Priority to JP1351188A priority Critical patent/JP2789466B2/ja
Publication of JPH01189679A publication Critical patent/JPH01189679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789466B2 publication Critical patent/JP2789466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子学習機に関し、さらに洋書すれば学習を進
めていくときに、その学習者の学習上の弱点となってい
る学習項目等を表示して、弱点となっている学習項目の
優先的な選択を可能にした電子学習機に関する。
(従来技術) 従来の電子学習機は複数の問題と問題のそれぞれに対す
る正解答とが記憶させてあり、問題を出題して、出題問
題に対して入力された解答と正解答とを比較して、入力
された解答の正誤を判定するように構成されるか、また
は正解答を表示させて学習者による解答と正解答とを学
習者が比較して正誤を判定して学習を進めるように構成
されていた。
(発明が解決しようとする課題) 上記した従来の電子学習機においては、学習者が問題を
解き正解答を視た時点において、正解答を得るための前
提となっている知識や、学習項目に対する情報が得られ
ない問題点があった。
このために、従来の電子学習機によって学習を進める場
合、全体の学習項目の一覧表の中から1項目づつ恣意的
に選択して学習して行くか、または−覧表に表示されて
いる順番に学習項目を選択して行く他に方法はなかった
したがって、学習者は既学習項目、既学習項目中におい
て学習者の弱点となっている学習項目、未学習項目の区
別のない全体から学習項目を選択しなければならず、学
習者にとって効率よく学習させるための手段が不十分で
あるという問題点があった。
本発明は学習者にとって弱点となっている学習項目を指
摘し、かつその学習項目を記憶しておいて、弱点として
指定された学習項目を優先的に選択できるようにして、
上記した問題点を解決し、効率的に学習が進められる電
子学習機を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するための本発明は第1図の如く構
成した。
複数の問題と問題に対する正解答とを記憶させた第1記
憶手段11と、第1記憶手段11に記憶の問題中から読
み出した問題と該問題に対する正解答とを異なるときに
出力手段13に出力して表示または印字を行なわせる第
1制御手段12とを備えた電子学習機において、問題に
対して正答をするために必要な学習項目を記憶させた第
2記憶手段14と、出力手段13に表示または印字され
た問題に対し誤答したとき該誤答に対して第2記憶手段
14に記憶の学習項目を弱点項目として記憶する第3記
憶手段15と、第3記憶手段15に記憶の弱点項目の一
覧を出力手段13に表示させる第2制御手段16と、弱
点項目とされた学習項目を習得するための学習情報を第
1記憶手段11から読み出して出力手段13に表示また
は印字させる第3制御手段17とを備えた。
(作 用) 第1記憶装置11から読み出した問題が第1制御手段1
2によって出力手段13に表示または印字される。表示
または印字された問題を解くことにより学習が進められ
る。一方、第1制御手段12によって表示または印字さ
れた問題に対する正解答が問題の表示または印字の時点
から遅れて出力装置13に表示または印字される。この
結果、問題に対しての解答の正誤が判別でき、誤答のと
きに第2記憶手段14に記憶させであるその問題を正答
するために必要な学習項目が弱点項目として第3記憶手
段15に記憶される。したがって第3記憶手段15には
弱点項目とされた学習項目が記憶された状態であり、弱
点項目とされた学習項目の一覧は第2制御手段16によ
り出力手段13に少なくとも表示される。この結果、学
習者は誤答したことによって理解が不十分であった学習
項目が一覧の状態で判ることになる。次に学習を行なう
際、学習項目を弱点項目とされた学習項目の一覧から優
先して選択でき、この選択により弱点項目の習得のため
の学習情報が出力手段13に表示または印字がなされて
不十分であった学習項目の理解を増進させることができ
る。
(実施例) 以下、本発明を実施例により説明する。
第2図は本発明を実施例により説明する。
本発明の一実施例における電子学習機は、中央処理装置
(CPU)1、ブートストラッププログラムを記憶させ
たROM2、RAM3、外部記憶装置4、キー人力装置
5、デイスプレィ装置6およびプリンタ7を備えており
、ROM2に記憶されたブートストランププログラムに
ともなって、外部記憶装置4に記憶させである操作手順
をRAM3にロードし、実行することにより、CPUI
の制御のちとにキー人力装置5からの出力を読み込み、
CPUIによる処理の結果デイスプレィ装置6による表
示およびプリンタ7による印字を制御する。
外部記憶装置4は学習機の制御手順が記憶されている教
授部領域4A、学習項目目次、各学習項目に対する複数
の問題、それぞれの問題に対する正解答および問題を解
くための詳しい解説等が記憶されている問題・解答部領
域4B、学習種別等のメニューおよびどの学習項目が弱
点項目として指定されているか等の学習管理情報か記憶
されている管理情報領域4Cを備えており、たとえばフ
レキシブルディスク記憶装置で構成されている。
RAM3には外部記憶装置4に対応して教授部領域3A
、問題・解答部領域3Bおよび管理情報領域3Cのほか
に、デイスプレィ装置6に出力するべき画面情報、プリ
ンタフに出力するべき印字情報を編集する表示用RAM
領域3Dを備えており、電源の投入により外部記憶装置
4の教授部領域4Aの記憶内容がRAM3の教授部領域
3Aに書き込まれ、さらに後記するキー人力装置5から
の出力信号にともなって問題・解答部領域4Bの記憶内
容の一部か、管理情報領域4Cの記憶内容の一部または
全部が、RAM3の対応する領域に書き込まれる。
管理情報領域3Cの記憶内容の一部は、その記憶内容に
変更があったときは変更の都度、管理情報領域4Cに書
き込んで管理情報領域4C内の記憶内容の更新を行なう
ようにしである。さらにまた、管理情報領域3Cには指
示された弱点項目を記憶する学習状況テーブル領域のほ
かに、学習者により入力された解答と正解答とを照合比
較のために入力された解答を一時記憶するハソファ領域
3 C+が設けである。
キー人力装置5はファンクションキー5I、カーソルキ
ー5□、スクロールキー53、実行キー54、終了キー
55および解答を入力するためのテンキー56、アルフ
ァベットキー57等を備えている。ファンクションキー
51はデイスプレィ装置6の下欄に表示される機能を選
択するためのキーであり、前記下欄に表示される機能に
対応して、例えば英語学習の場合を例に説明すれば、チ
エツクシート(C3)、文法A、文法B、読解、作文、
模擬テストのそれぞれを選択するCSキー5.1、文法
Aキー5,2、文法Bキー551、読解キー514、作
文キー515、模擬テストキー5.い目次画面の表示を
指示する目次キー517、問題の印刷を指示する問題印
刷キー5.8、解説の印刷を指示する解説印刷キー51
9、正解答の表示を指示する解答キー5□い正解答の印
刷を指示する解答印刷キー5□1、弱点指定の指示をす
るための弱点指定キー5□2、弱点指定されている項目
の一覧の表示を指示する弱点−覧キー5□3、弱点とし
て登録することを指示するチエツクキー5□4、これを
取り消すチエツク取消キー5□5、問題の表示を指示す
る問題キー5゜6等を備えており、さらにメニュー表示
を指示するメニューキー5.を備えている。
ファンクションキー51は、デイスプレィ装置6の表示
の下欄に表示される機能名に対応する機能を実行し、カ
ーソルキー52はデイスプレィ装置6の画面上に表示さ
れるカーソル(項目等を選択するための網掛は表示)を
移動させ、スクロールキー53はデイスプレィ装置6の
画面上の表示を上下にスクロールさせ、実行キー54は
項目の選択や機能の実行をさせるキーである。
上記の如く構成された本発明の一実施例における作用を
、第3図にしたがって、英語学習の場合に適用した例で
説明する。
電源の投入によりROM2に記憶されたブートストラッ
ププログラムにともなって教授部領域4Aの記憶内容が
教授部領域3Aに書き込まれ、続いて管理情報領域4C
からメニュー等のデータが管理情報領域3Cに読み込ま
れる。管理情報領域3Cに読み込まれたメニューデータ
は表示用RAM領域3Dに書き込まれて表示用RAM領
域3Dにて画面用のデータに展開されてメニューがデイ
スプレィ装置6の画面上に表示される(ステップS1)
。メニュー表示の一例は第4図に示す如くである。
この状態で所望の学習種別〔チエツクシート(C8)、
文法A、B、読解、作文、模擬テスト等〕に対応するキ
ー5□〜5.6の1つが選択されて押圧される。ここで
チエツクシート(C3)は単語、熟語、発音、アクセン
トの他に一間一答形式の文法問題等を示している。
また、これらの次に示されている分数は、分母がその学
習項目の問題数を、分子は学習済の問題数を示し、未定
着列に示されている数は学習した場合において誤答した
問題の数を示している。な巨 お、問題に配点値が割り当てられており、トータルポイ
ントは正答であった問題の配点値の合計点を示している
メニュー表示の下欄に示された表示に対応するキーの1
つを選択する。たとえば読解キー514が押圧されるも
のとする。読解キー514の押圧により学習種別として
読解が選択される。この選択により読解目次データが問
題・解答部類域4Bから問題・解答部類域3Bに書き込
まれ、表示用]4門領域3Dにて画面用のデータに展開
され、デイスプレィ装置6の画面上に表示される。この
場合の表示は読解学習種別の同−学習項目毎に区分され
た学習項目目次である。この学習項目目次画面上におい
て所望の学習項目番号にまでカーソル位置を移動させ、
実行キー54を押圧することによって学習項目の選択が
なされる。例えば長文問題の学習項目が選択されたもの
とする。長文問題の学習項目の選択により読解の長文問
題に対する問題目次データが問題・解答部類域4Bから
問題・解答部類域3Bに書き込まれ、表示用RAM領域
3D上で画面用のデータに展開され、デイスプレィ装置
6の画面上に問題目次が表示される(ステップS2)。
ステップS2の実行によるデイスプレィ装置6の画面上
の表示の一例は第5図に示す如くである。
ステップS2の実行により表示されるデイスプレィ装置
6の画面上の問題目次上において、カーソル位置を所望
の問題番号、たとえば長文番号“′112” (内容真
偽2)に対応する位置にまで移動させ、実行キー54を
押圧することによって学習問題の選択がなされる(ステ
ップS3)。なお、第5図において内容真偽2の問題を
選択している状態を示している。以後、本実施例におい
て長文問題“112” (内容真偽2)が選択されたも
のとして説明する。
一方、問題・解答部類域4Bには各学習項目に対して複
数の問題データが区分されて格納されていると共に、こ
れらの正解答データ、解説データ、正答するために学習
することを要する学習項目データ等が格納しである。
学習問題の選択をしたときは当該学習問題データが問題
・解答部類域4Bから問題・解答部類域3Bに書き込ま
れ、表示用RA M iM域3D上において表示用のデ
ータに展開され、デイスプレィ装置6の画面上に問題が
表示されて、出題される。
デイスプレィ装置6の画面上の一例を示せば第6図に示
す如くである。表示された問題はスクロールキー53の
押圧によってスクロールさせることができて、出題問題
の総てをみることができる。
また、表示の下欄に問題印刷の表示もなされる。
この表示に応答して問題印刷キー5IBを押圧すること
により、出題された問題がプリンタ7により印字される
(ステップS4)。印字された問題の一例は第7図に示
す如くであり、第6図は第7図と比較すれば明らかな如
く、第7図に示した問題の一部である。
上記の如くにして出題された問題を、解答していくこと
によって出題問題の学習が進められることになる。
出題問題に対する解答ができたとき、解答キー5゜。が
押圧される。この押圧により出題問題に対する正解答デ
ータ等が問題・解答部類域4Bから問題・解答部類域3
Bに書き込まれ、表示用RAM領域3Dにて表示用のデ
ータに展開されて、デイスプレィ装置6の画面上に出題
に対する正解答および解き方のポイントが表示される。
また解答印刷キー5゜、を押圧することによって正解答
および解き方のポイントがプリンタフにより印字される
(ステップS6)。この場合におけるデイスプレィ装置
6の画面上の正解答表示の一例は第8図に示す如くであ
り、この画面表示の下欄に解答印刷の表示もされている
。またプリンタ7による解答の印字結果の一例は第9図
に示す如くである。
解き方のポイント中には第8図および第9図に示されて
いる如くその問題を正答するために必要な学習項目とし
て文法項目の番号が記述されている。ここで本出願にお
いては、枝番号6の問題を正答するために必要な文法項
目が存在する場合を示しており、その文法項目の番号は
誤答に対応して示されている。本例では正答が工”であ
るが、たとえばイ”と誤答したときは文法項目(G23
3とG354)の学習が必要であることを示し、この文
法項目が学習者にとって弱点となっていることを示して
いる。他の誤答に対しても同様である。また正答に対し
て確認のために文法項目の番号が付しである。
したがってステップS6を実行することによって得た正
解答と学習者による解答とを学習者が比較した場合に、
誤答した問題に対してどの文法項目を復習するべきかが
明らかになる。たとえば上記において枝番号6の問題に
おいて゛つ”と解答していた場合には文法項目(G22
7とG354)の復習が必要ということになる。
上記した正解答との比較により、学習者の当該問題に対
する解答の総てが正答のときは終了キー55が押圧され
、当該問題の学習を終了する(ステップS8)。ステッ
プS8に続いて再び学習の開始のときはメニューキー5
8を押圧することによりステップSIから実行できる。
ステップS6の解答の表示におけるデイスプレィ装置6
の画面表示下欄には弱点指定が表示されている(第8図
参照)。学習者の当該問題に対する解答において誤答し
たものが存在すれば、弱点指定キー5□2が押圧される
。弱点指定キー5□2が押圧されたことによって出題さ
れた問題を正答するために必要とする全学習項目(上記
の例ではG233、G227およびG354)に対する
データが問題・解答部類域3Bに問題・解答部類域4B
から書き込まれ、表示用RAM領域3Dにて表示用のデ
ータに展開されて、デイスプレィ装置6の画面上に表示
される。デイスプレィ装置6の画面上の表示は上記の例
では第10図(A)に示す如くである。
さらに学習者が誤答した解答に対応させである学習項目
にまでカーソルを移動させチエツクキー5□4を押圧す
ることにより弱点項目の登録がなされる。この−例は第
10図(A)において文法項目G227 (枝番号6の
問題に対して″つ”と誤答した場合)にまでカーソルを
移動させ、チエツクキー5□4を押圧して、不定詞の副
詞用法(G227)を弱点項目として登録する状態を示
している。弱点項目の登録は複数であっても差支えない
。さらに誤った弱点項目の登録をしたときはチエツク取
消キー5□、を押圧することにより、その弱点項目の登
録が取り消される。チエツクキー5□4が押圧、すなわ
ち弱点項目の登録がされたことにより、管理情報領域3
C内の学習状況テーブルに学習情報として書き込まれる
。その−例は第10図(B)に示す如く、文法項目G2
27.G354が弱点項目として登録された場合、その
元になった問題番号(読解112)が文法項目G227
、G354に対応した領域に書き込まれる。
総ての弱点項目の登録が終了したとき実行キー54を押
圧する。実行キー54の押圧により再びステップS1の
状態に戻される(ステップsq)。
なお、ステップS、において弱点の登録がされる毎に管
理情報領域3C内の学習状況テーブルの記憶内容に変更
が生じた状態であり、学習状況テーブルの記憶内容は管
理情報領域4Cに転送されて、管理情報領域4Cの記憶
内容が更新される。
ス テソプ る(ステップS,)。メニュー表示の一例は第4図に示
す通りである。
ついで、文法Aキー5.2を押圧して文法への学習種別
を選択する。ここで文法Bキー513を押圧して文法B
の学習種別を選択してもよい。文法Aに対し、文法Bは
程度の高い内容にしであるため学習者が選択する。文法
Aの選択により文法Aに対する文法A目次データが問題
・解答部類域4Bから問題・解答部類域3Bに書き込ま
れる。また、管理情報領域3Cの学習状況テーブルの内
容が参照されて問題・解答部類域3Bに書き込まれた文
法A目次データは表示用RAM領域3Dで編集され、表
示用のデータに展開されて、デイスプレィ装置6の画面
上に文法A目次画面が表示される。
この目次画面上において、ステップS,にて弱点項目と
して指定の元になった問題番号(読解112)も表示さ
れる(ステップS,。)。この場合のデイスプレィ装置
6の画面上の表示の一例は第11図に示す如くである。
この状態においてカーソルを移動させ、実行キー54の
押圧により文法Aの学習項目を選択して、学習すること
ができる。
文法への学習項目の選択時に、弱点−覧キー523を押
圧することにより、管理情報領域3Cの学習状況テーブ
ルが参照されて、弱点登録された文法項目のみを選択し
て編集した目次がデイスプレィ装置6の画面上に表示さ
れる。この場合におけるデイスプレィ装置6の画面上の
表示の一例は第12図に示す如くである。この目次画面
においては、弱点項目のみが表示されているため、学習
者は容易に弱点項目の学習を優先的に選択することがで
きる。この目次画面上においてカーソルを移動させ、学
習を希望する弱点項目上にカーソルを位置させて実行キ
ー54を押圧することにより学習を希望する弱点項目が
選択される(ステップSz)。
ステップS11における弱点項目の選択により弱点項目
とされた学習項目に対する解説データ、たとえば文法項
目G227を選択することによって、不定詞の副詞用法
に関する解説データが問題・解答部類域4Bから問題・
解答部類域3Bに書き込まれ、表示用RAM領域3Dに
て表示用のデータに展開されて、デイスプレィ装置6の
画面上に解説が表示される(ステップS1□)。この場
合のデイスプレィ装置6の画面上の表示の一例は第13
図に示す如くである。また解説印刷キー5□9を押圧す
ることによってステップS1□における解説がプリンタ
フにより印字される。
したがってこの解説を読むことによって学習者は自分の
学習上の弱点が解消していき、弱点項目に対する理解が
深まる。
ステップSI2に続いて問題キー5□6を押圧すること
によって、ステップSl+において選択された弱点項目
とされた学習項目に対する問題、たとえば文法項目G2
27に対する問題データが問題・解答部類域4Cから問
題・解答部類域3Cに書き込まれ、表示用RAM領域3
Dにて表示用のデータに展開されて、デイスプレィ装置
6の画面上に問題が表示される。また、問題印刷キー5
,8を押圧することにより問題がプリンタフにより印字
される(ステップ513)。ステップS13におけるデ
イスプレィ装置6の画面上の表示の一例は第14図に示
す如くである。学習者はステップS11において選択し
た弱点項目に対するこの問題を解くことによって弱点項
目の理解を確実なものにすることができる。
ステップSI3にて表示された問題を解いたときは、解
答キー5□。を押圧すると、ステップ、3にて表示され
た問題に対する正解答データが問題・解答部類域4Bか
ら問題・解答部類域3Cに書き込まれ、表示用RAM領
域3Dにて表示用のデータに展開されて、デイスプレィ
装置6の画面上に正解答が表示される。この場合におけ
るデイスプレィ装置6の画面上の表示の一例は第15図
に示す如くである。また、解答印刷キー5゜1を押圧す
ることによりステップSI3で表示された問題の正解答
がプリンタ7によって印字される(ステップS 14)
。したがって、ステップSI4における正解答をみるこ
とにより弱点項目に対する理解度をテストすることがで
き、かつ弱点項目を克服することができる。
ステップS14に続いて、ステップSl+にて選択され
た弱点項目のチエツクが取消され、ステップS I +
にて選択された弱点項目が登録されることになった元の
問題番号が消される(ステップS+s)。
したがってステップSllにて選択した弱点項目に対す
る学習項目が0227である場合には第10図(A)に
おいて6227のチエツクが取り消され、第10図(B
)に示した学習状況テーブル領域上においてG227の
欄に対する読解112の記憶も抹消される。管理情報領
域4C内の学習状況テーブルの記憶内容についても同様
である。
ステップSI5に続いて弱点項目として登録された学習
項目が無くなったかが判別され、弱点項目として登録さ
れた学習項目が無くなるか、またはステップSl’lで
弱点項目の学習を中断するまでステップSll〜S1.
が繰返される(ステップS+7)。
したがってステップS、、”−3I7の一連のプログラ
ムによって学習を行なうことで、ステップS6によって
発見した弱点項目が学習でき、学習者は自分の学習上の
弱点を克服することが可能となる。
また、ステップS、においで登録した弱点項目は管理情
報領域4Cにも記憶され、かつ更新されていく。また管
理情報領域4Cはフレキシブルディスク記憶装置で構成
されているため、電源をオフ状態にしても弱点項目の記
憶は保持されており、後日でも学習者は自分が苦手とし
た弱点項目を優先的に学習することができる。
さらにまた、ファンクションキー5.はそれぞれのファ
ンクションに対して独立している如くに説明したが、印
刷指示を1つのキーで行なったり、機能を切替えるキー
を設けて1つのキーで複数のファンクションの選択がで
きるようにすることは容易で、このようにすればファン
クションキー5Iの数は低減させることができる。
つぎに本発明の一実施例の変形例について説明する。
第16図は本発明の一実施例の変形例における作用の説
明に供するフローチャートである。
本変形例においては、教授部領域4Aに記憶の学習機の
制御手順が、本発明の一実施例におけるステップS6〜
S、において異なっている。以下、第16図のフローチ
ャートにしたがって、相違する部分について説明する。
この変形例においては、管理情報領域4c内に各問題の
誤答と、誤答に対する弱点項目との対照表(前記した例
で示せば第17図の如き対照表)が問題毎に記憶させで
ある。
ステップS4における問題の表示が行なわれると、その
問題に対する学習者の解答がテンキー56アルフアベツ
トキー5□等により入力される(ステップSS)。ステ
ップS5における学習者からの解答は管理情報領域3C
のバッファ領域3c、に−時記憶される。
学習者が解答を入力し終ると、解答キー5□。を押圧す
る。解答キー5□0が押圧されるとステップS6と同様
に正解答がデイスプレィ装置6の画面上に表示されると
共に、バッファ領域3C1に一時記憶した入力された解
答が表示用RAM領域3Dに書き込まれ、正解答と対比
した状態で入力された解答を表示するべく編集され、表
示用のデータに展開されて、デイスプレィ装置6の画面
上に表示される(ステップS6)。
ステップS6に続いて、正解答とバッファ領域3c、に
一時記憶した入力された解答とが照合比較されて、入力
された解答の正誤の判定が行なわれ、判定の結果が各間
に対比した状態で表示され(ステップS7)、ステップ
S7における正誤判定結果により、総てが正答であった
かが判別される(ステップ38A)。
ステップS、〜S、が実行されたときのデイスプレィ装
置6の画面上の表示の一例は第18図に示す如くである
ステップseAにおける判別の結果、総てが正答のとき
は終了となるが、誤答された問題があれば誤答された問
題に対する問題番号が弱点項目として登録される(ステ
ップ39A)。この登録はステップS7による正誤判定
の結果に伴なって第17図に例示した弱点項目との対照
表を参照して、自動的に行なわれる(ステップS aA
)。したがって登録されたときのデイスプレィ装置6の
画面上の表示および管理情報領域3Cの学習状況テーブ
ルの記憶内容の状態は第10図(A)および(B)と同
様である。
ステップSBAにおける弱点項目の登録が終了したとき
は、ステップseAに続いてステップS11が実行され
る。
ここでステップSI〜S4、Sll〜SI5は本発明の
一実施例と同一である。本変形例においては解答が入力
され、入力された解答の正誤が判定されることおよび誤
答に対する学習項目が自動的に弱点項目として登録され
、この登録された弱点項目に対する学習項目の目次が表
示されて、弱点項目に対する学習項目の学習が優先して
選択されることになる。
(発明の効果) 以上説明した如く本発明によれば、電子学習機において
、問題に対して正答をするために必要な学習項目を記憶
しておき、出題された問題に対して誤答したとき該問題
に対して必要な学習項目として記憶させである学習項目
を弱点項目として記憶し、弱点項目を表示させるように
したため、この表示により学習者は自己の学習上の弱点
を知ることができると共に、弱点項目とされた学習項目
を優先して選択することができる。この結果、学習項目
の選択において、弱点項目に対する学習項目を選択して
いくことによって、学習者にとって理解が不十分であっ
た学習項目が学習できて効率的に学習を進めることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図。 第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図。 第3図は本発明の一実施例の作用の説明に供するフロー
チャート。 第4図は本発明の一実施例におけるメニュー表示の一例
を示す図。 第5図は本発明の一実施例における読解問題目次画面の
一例を示す図。 第6図は本発明の一実施例における出題問題の表示画面
の一例を示す図。 第7図は本発明の一実施例における出題問題を印字した
状態の一例を示す図。 第8図は本発明の一実施例における出題問題に対する正
解答の表示画面の一例を示す図。 第9図は本発明の一実施例における出題問題に対する正
解を印字した状態の一例を示す図。 第10図(A)は本発明の一実施例における弱点項目の
指定のときにおける表示画面の一例を示す図。 第10図(B)は本発明の一実施例における弱点項目が
指定されたときの学習状況テーブル領域の記憶内容の一
例を示す模式図。 第11図は本発明の一実施例における文法目次画面の一
例を示す図。 第12図は本発明の一実施例における弱点項目−覧の表
示画面の一例を示す図。 第13図、第14図および第15図は選択された弱点項
目に対する学習項目の解説画面、出題間題画面および解
答画面の一例を示す図。 第16図は本発明の一実施例の変形例の作用説明に供す
るフローチャート。 第17図は本発明の一実施例の変形例に用いられる弱点
項目の対照表を示す模式図。 第18図は本発明の一実施例の変形例における入力解答
、正解答及び正誤判定結果を示す表示画面の一例を示す
図。 1・・・CPU、2・・・ROM、3・・・RAM、4
・・・外部記憶装置、5・・・キー人力装置、6・・・
デイスプレィ装置、7・・・プリンタ、11.14およ
び15・・・第1.第2および第3記憶手段、12.1
6および17・・・第1.第2および第3制御手段、1
3・・・出力手段。 特許出願人  ブラザー工業株式会社 (ばか1名) 代理人 弁理士  砂 子 信 夫 囮               ○

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の問題と問題に対する正解答とを記憶させた第1記
    憶手段と、第1記憶手段に記憶の問題中から読み出した
    問題と該問題に対する正解答とを異なるときに出力手段
    に出力して表示または印字を行なわせる第1制御手段と
    を備えた電子学習機において、問題に対して正答をする
    ために必要な学習項目を記憶させた第2記憶手段と、出
    力手段に表示または印字された問題に対し誤答したとき
    該誤答に対して第2記憶手段に記憶の学習項目を弱点項
    目として記憶する第3記憶手段と、第3記憶手段に記憶
    の弱点項目の一覧を出力手段に少なくとも表示させる第
    2制御手段と、弱点項目とされた学習項目を習得するた
    めの学習情報を第1記憶手段から読み出して出力手段に
    表示または印字させる第3制御手段とを備えたことを特
    徴とする電子学習機。
JP1351188A 1988-01-26 1988-01-26 電子学習機 Expired - Fee Related JP2789466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1351188A JP2789466B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 電子学習機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1351188A JP2789466B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 電子学習機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01189679A true JPH01189679A (ja) 1989-07-28
JP2789466B2 JP2789466B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=11835170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1351188A Expired - Fee Related JP2789466B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 電子学習機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789466B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439781A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Hiuka Sangyo Kk 電子ブック
JPH05150710A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Hitachi Software Eng Co Ltd 学習支援システム
JPH0836589A (ja) * 1994-05-16 1996-02-06 Mitsubishi Electric Corp データ処理システム及び教育システム及びシミュレーションシステム
JP2020013366A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 アルー株式会社 予測スコア提供装置、予測スコア提供方法及び予測スコア提供プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252575A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 株式会社 クリエイテイブテクノロジ−センタ− 教育用学習機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252575A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 株式会社 クリエイテイブテクノロジ−センタ− 教育用学習機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439781A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Hiuka Sangyo Kk 電子ブック
JPH05150710A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Hitachi Software Eng Co Ltd 学習支援システム
JPH0836589A (ja) * 1994-05-16 1996-02-06 Mitsubishi Electric Corp データ処理システム及び教育システム及びシミュレーションシステム
JP2020013366A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 アルー株式会社 予測スコア提供装置、予測スコア提供方法及び予測スコア提供プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2789466B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04241381A (ja) 電子学習機
JPH01189679A (ja) 電子学習機
JP2004109842A (ja) 電子辞書装置
JP2789462B2 (ja) 電子学習機
JPH01189680A (ja) 電子学習機
JPH01189681A (ja) 電子学習機
JPH0269793A (ja) 格納情報表示装置
JP2627163B2 (ja) 電子学習機
JPH01189677A (ja) 電子学習機
JPH0287184A (ja) 電子学習機
JP2627180B2 (ja) 電子学習機
JPH02293784A (ja) 電子学習機
JPH05188849A (ja) 電子学習機
JP2789747B2 (ja) 文章入力練習装置
JPH06222708A (ja) 電子学習機
JPH0287182A (ja) 電子学習機
JP2669047B2 (ja) 電子学習機
JP2669050B2 (ja) 電子学習機
JP2718171B2 (ja) 電子学習機
JPH05265368A (ja) 電子学習機
JP2864424B2 (ja) 電子学習機
JPH05265367A (ja) 電子学習機
JPH0651690A (ja) 電子学習機
JPH06318031A (ja) 電子学習機
JPH03255491A (ja) 電子学習機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees