JPH0651690A - 電子学習機 - Google Patents

電子学習機

Info

Publication number
JPH0651690A
JPH0651690A JP20143592A JP20143592A JPH0651690A JP H0651690 A JPH0651690 A JP H0651690A JP 20143592 A JP20143592 A JP 20143592A JP 20143592 A JP20143592 A JP 20143592A JP H0651690 A JPH0651690 A JP H0651690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
question
key
area
learning machine
answer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20143592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kikukawa
博幸 菊川
Tatsuhiro Ikedo
辰裕 池戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP20143592A priority Critical patent/JPH0651690A/ja
Publication of JPH0651690A publication Critical patent/JPH0651690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 間違えた問題の関連問題も学習することがで
きる電子学習機を提供する。 【構成】 外部記憶装置8は、親機側で選ばれた情報の
うち、子機学習機における制御手順を記憶する子機用教
授部領域8Aと、各問題群に対する登録名称、および各
問題群に対する複数の問題と各問題に対する正解答と各
問題に対する問題番号とを記憶する問題・解答部領域8
Bを備えており、例えばフロッピーディスクで構成され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子学習機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子学習機は、複数の問題と、そ
れらの問題の各々に対する正解答とを記憶し、学習者が
学習したい問題群を指定することにより、指定された問
題群に属する問題を出題し得るように構成されており、
学習者は出題問題に対する正解答を読み出して自己の解
答と比較することにより、自己の解答の正誤を判定し
て、学習を進めていた。
【0003】また、電子学習機が複数の問題等を記憶す
る親機と、その親機から選択された問題を学習者に対し
て出題する子機とに分かれている場合、出題される問題
の選択は常に親機側で行われ、親機側で選択された問題
データのみが登録されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うな従来の電子学習機においては、解いた問題の答えを
間違えた場合に再学習をしようと思っても同じ問題を解
くしかなかった。
【0005】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、間違えた問題の関連問題も学習
することができる電子学習機を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の電子学習機は、複数の問題と各問題に対する
正解答を問題番号に対応させて記憶すると共に、前記問
題番号と、その問題番号の問題に関連する関連問題番号
とを検索情報に対応させて記憶する第1の記憶手段と、
出題したい問題及びその関連問題を前記検索情報に基づ
いて前記第1の記憶手段から読み出して、第2の記憶手
段に登録する登録手段と、前記第2の記憶手段から前記
出題された問題及びその関連問題を読み出して出力する
出力手段とを備えた。
【0007】
【作用】上記の構成を有する本発明の電子学習機におい
ては、出題者は出題したい問題及びその関連問題を検索
情報に基づいて第1の記憶手段から読み出して、第2の
記憶手段に登録する。そして学習者は第2の記憶手段か
ら出題された問題及びその関連問題を読み出して出力手
段に出力して学習する。
【0008】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0009】図2は本実施例の電子学習機の親機側のブ
ロック図、図3は子機側のブロック図である。
【0010】親機側は図1に示すように、中央処理装置
(CPU)1、RAM2、ブートストラッププログラム
を記憶させたROM3、キー入力装置4、表示装置5、
印字装置6、読み出し書き込み可能な不揮発性の外部記
憶装置7、外部記憶装置8を備えている。CPU1は後
述するフローチャートに従って動作するように構成され
ている。
【0011】外部記憶装置7は学習機の制御手順が記憶
されている教授部領域7A、各学習項目に対する複数の
問題と各問題に対する正解答と各問題に対する問題番号
とが記憶されている問題・解答部領域7B、各問題に対
する問題番号、関連問題が存在する場合その関連問題番
号、および各問題に対する対応する教科書頁等の問題選
択情報がテーブルの形で記憶されている問題情報部領域
7C、子機学習機での制御手順が記憶されている子機用
教授部領域7Dを備えており、例えばハードディスク記
憶装置で構成されている。問題・解答部領域7Bに記憶
されている問題・解答データを模式的に示せば図3、ま
た問題情報部領域7Cに記憶されているテーブルを模式
的に示せば図4に示すごとくである。なお、問題情報は
各問題に対する関連問題番号、および教科書ページ情報
である。
【0012】RAM2には、外部記憶装置7に対応して
教授部領域7Aに記憶されている学習機の制御手順を記
憶させるための教授部領域2A、問題・解答部領域7B
に記憶の問題、解答データのうち検索された問題・解答
データを記憶させるための問題・解答部領域2B、問題
情報部領域の全て、あるいは一部を記憶させるための問
題情報部領域2Cを備えている。またその他に、表示装
置5に出力するべき画面情報および印字装置6に出力す
るべき印字情報を編集する表示用RAM領域2Dを備え
ており、電源投入により外部記憶装置7の教授部領域7
Aの記憶内容がRAM2の教授部領域2Aに、および問
題情報部領域7Cの記憶内容が問題情報部領域2Cにそ
れぞれ書き込まれる。
【0013】外部記憶装置8は、親機側で選ばれた情報
のうち、子機学習機における制御手順を記憶する子機用
教授部領域8Aと、各問題群に対する登録名称、および
各問題群に対する複数の問題と各問題に対する正解答と
各問題に対する問題番号とを記憶する問題・解答部領域
8Bを備えており、例えばフロッピーディスクで構成さ
れている。問題・解答部領域8Bに記憶されている問題
・解答データを模式的に示せば図5に示すごとくであ
る。
【0014】キー入力装置4は、問題を出題するための
問題出題キー4A、正解答表示を指示するための正解答
キー4B、選択された問題を登録するための問題登録キ
ー4C、終了を指示するための終了キー4D等のファン
クション選択のためのキーに加え、カーソルキー4E、
実行キー4F、スクロールキー4G、テンキー4H等を
備えている。カーソルキー4Eは表示装置5の画面上に
表示されるカーソル(例えば図8における学習ページ入
力項目の移動をするための網掛け表示)を移動させるキ
ー、実行キー4Fは機能の実行のためのキーである。
【0015】次に図2を参照して子機側の構成を説明す
る。
【0016】子機側の電子学習機は親機側と同様に、中
央処理装置(CPU)11、RAM12、ブートストラ
ッププログラムを記憶させたROM13、キー入力装置
14、表示装置15、印字装置16、読み出し書き込み
可能な不揮発性の外部記憶装置8を備えている。また、
CPU11は後述するフローチャートに従って動作する
ように構成されている。
【0017】外部記憶装置8は前記親機において説明し
たものと共通のものであり、親機側において問題を登録
した後、学習者に渡されて子機側で使用される。
【0018】RAM12には外部記憶装置8に対応して
子機用教授部領域8Aに記憶されている学習機の制御手
順を記憶させるための子機用教授部領域12A、問題・
解答部領域8Bに記憶の問題、解答データのうち検索さ
れた問題・解答データを記憶させるための問題・解答部
領域12Bを備えている。またその他に、表示装置15
に出力するべき画面情報および印字装置16に出力する
べき印字情報を編集する表示用RAM領域12Cを備え
ており、電源投入により外部記憶装置8の子機用教授部
領域8Aの記憶内容がRAM12の子機用教授部領域1
2Aに書き込まれる。
【0019】キー入力装置14は、問題を出題するため
の問題出題キー14A、正解答表示を指示するための正
解答キー14B、終了を指示するための終了キー14C
等のファンクション選択のためのキーに加え、カーソル
キー14D、実行キー14E、スクロールキー14F、
テンキー14G等を備えている。カーソルキー14Dは
表示装置15の画面上に表示されるカーソル(例えば図
10における登録名称項目の移動をするための網掛け表
示)を移動させるキー、実行キー14Eは機能の実行の
ためのキーである。
【0020】次に上記の如く構成された親機側の動作
を、図6に示す指導者に対するフローチャートに従って
説明する。
【0021】電源の投入によりROM3に記憶されたブ
ートストラッププログラムに伴って、CPU1は初期設
定を行う(ステップS0、以下単にS0とし、その他の
ステップについても同様とする)。その初期設定は、教
授部領域7Aの記憶内容がRAM2の教授部領域2A
に、および問題情報部領域7Cの記憶内容が問題情報部
領域2Cにそれぞれ記憶され、続いて教授部領域2Aに
記憶された初期画面データが表示用RAM領域2D上で
画面用のデータに展開され、初期画面が表示装置5の画
面上に表示されるものである。初期画面表示の一例とし
ては、表示画面上に図8に示すごとく、”問題を出題す
る教科書のページを入力し、機能キーを選択してくださ
い。”との記載を含む表示がなされる。
【0022】まず教授部領域2Aによりキー入力装置4
からのキー入力の有無が判別され(S1)、この状態で
所望の機能、例えば問題出題キー4A、正解答キー4B
等を押下することによって機能の選択がなされる。まず
初期画面の表記にしたがって、教科書のページ数を入力
し、機能の選択により例えば問題出題キー4Aが押下さ
れると、CPU1は、キー入力装置4から入力があった
キーコードが問題登録キー4Cであるかどうか判別し
(S2)、問題登録キー4Cではないと判別され次へと
進み、さらに入力されたキーコードが判別され、問題出
題キー4Aの入力指示がなされたことを判別する(S
3)。
【0023】入力キー装置4から入力されたキーコード
が問題出題キー4Aの出力であると判別されると(S
3)、入力装置4からの出題ページ値が認識され、その
値により問題情報部領域2Cより該当する問題番号が検
索され(S6)、その内容が実質的に問題・解答部領域
7Bから問題・解答部領域2Bに読み込まれ、表示用R
AM領域2Dに表示のため展開された後、表示装置5に
問題が表示される(S7)。
【0024】出題ページ値による問題データ検索方法に
ついての一例として、問題・解答データテーブルが図3
に、問題情報テーブルが図4に、また出題ページが図8
に示された状態であるとすると、出題ページ値は2〜3
ページであるから問題情報テーブルより該当する問題番
号は ”0001,0002,0003” となる。問題番号が検索され
た後、問題・解答データ部から実際の問題データが出題
される。
【0025】S2において問題登録キー4Cが押下され
たと判別されると、図9に示すごとく登録名称入力のた
めの画面が表示装置5の表示画面上に表示される。
【0026】この登録名称入力画面表示の状態にて指導
者により登録名称が入力され、さらに関連問題の登録を
するかしないかの選択がなされるのを待つ(S8)。指
導者により登録名称が入力された後、関連問題を登録す
るか否かが判断される(S9)。関連問題を登録しない
と判断されると、問題出題時と同様に、出題ページ値に
より抽出された問題データ、および子機用教授部領域が
外部記憶装置8に登録される(S10)。S9において
関連問題を登録すると判断されると、抽出された問題
”0001,0002,0003” の他に、問題情報テーブルより
”1003” が抽出され、関連問題データとして先の問題
データ、および子機用教授部領域が外部記憶装置8に登
録される(S11)。
【0027】S3において問題出力キーが押下されてい
ないと判断されると、続いて終了キー4Dが押下された
か否かが判断される。(S4)。終了キー4Dが押下さ
れていないと判断された時はその他の処理(S5)が実
行された後、再びS1に戻る。終了キー4Dが押下され
ていると判別された時は制御を終了する。
【0028】次に子機側の動作を図7の学習者に対する
フローチャートに従って説明する。
【0029】電源の投入によりROM13に記憶された
ブートストラッププログラムに伴って、CPU1は初期
設定を行う(S20)。その初期設定は、子機用教授部
領域8Aの記憶内容がRAM12の子機用教授部領域1
2Aに記憶され、続いて子機用教授部領域12Aに記憶
された初期画面データが表示用RAM領域12C上で画
面用のデータに展開され、初期画面が表示装置15の画
面上に表示されるものである。初期画面表示の一例とし
ては、表示画面上に図10に示すごとく ”カーソルで
問題を選び、機能キーを選択してください。” との記
載を含む表示がなされる。
【0030】初期画面表示に続いて子機用教授部領域1
2Aによりキー入力装置14からのキー入力の有無が判
別され(S21)、この状態で所望の機能、例えば問題
出題キー14A、または正解答キー14B等を押下する
ことによって機能の選択がなされる。まず初期画面の表
記にしたがって、機能の選択により例えば問題出題キー
14Aが押下されると、CPU11は、キー入力装置1
4から入力があったキーコードが問題出力キー14Aで
あることを判別する(S22)。
【0031】入力キー装置14から入力されたキーコー
ドが問題出題キー14Aの出力であると判別されると、
入力装置14からの登録名称が認識され、その登録名称
により問題情報部領域8Bより該当する問題番号が検索
され(S23)、その内容が実質的に問題・解答部領域
8Bから問題・解答部領域12Bに読み込まれ、表示用
RAM領域12Cに表示のため展開された後、表示装置
15に問題が表示される(S24)。
【0032】登録名称による問題データ検索方法につい
ての一例として、問題・解答データテーブルが図5に示
された状態であるとすると、問題を出題する登録名称は
”中学3年1学期末試験対策” であるから該当する問
題番号は ”0105,………”となり実際の問題データが出
題される。
【0033】S22において問題出力キーが押下されて
いないと判断されると、続いて終了キー14Cが押下さ
れたか否かが判断される(S25)。終了キー14Cが
押下されていないと判断された時はその他の処理(S2
6)が実行された後、再びS1に戻る。終了キー14C
が押下されていると判別された時は制御を終了する。
【0034】以上、詳述したことから明らかなように、
本実施例の電子学習機によれば、出題者は出題したい問
題だけでなくその関連問題をも出題することができるの
で、学習者は例えば間違えた問題の関連問題も学習する
ことができる。
【0035】尚、本発明は以上詳述した実施例に限定さ
れるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲の変更は
可能である。
【0036】
【発明の効果】以上、詳述したことから明らかなよう
に、本発明の電子学習機によれば、出題者は出題したい
問題だけでなくその関連問題をも出題することができる
ので、学習者は例えば間違えた問題の関連問題も学習す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の電子学習機の親機側の電気的構成を
示すブロック図である。
【図2】同子機側の電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図3】親機側の問題・解答部領域の一例を示す模式図
である。
【図4】親機側の問題情報部領域に記憶されたテーブル
の一例を示す模式図である。
【図5】子機側の問題・解答部領域の一例を示す模式図
である。
【図6】親機側の動作の説明に供するフローチャートで
ある。
【図7】子機側の動作の説明に供するフローチャートで
ある。
【図8】親機側の初期表示画面の一例を示す説明図であ
る。
【図9】親機側の登録画面の一例を示す説明図である。
【図10】子機側の初期表示画面の一例を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 CPU 4 キー入力装置 7 外部記憶装置 8 外部記憶装置 14 キー入力装置 16 印字装置 15 表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の問題と各問題に対する正解答を問
    題番号に対応させて記憶すると共に、前記問題番号と、
    その問題番号の問題に関連する関連問題番号とを検索情
    報に対応させて記憶する第1の記憶手段と、 出題したい問題及びその関連問題を前記検索情報に基づ
    いて前記第1の記憶手段から読み出して、第2の記憶手
    段に登録する登録手段と、 前記第2の記憶手段から前記出題された問題及びその関
    連問題を読み出して出力する出力手段とを備えたことを
    特徴とする電子学習機。
JP20143592A 1992-07-28 1992-07-28 電子学習機 Pending JPH0651690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20143592A JPH0651690A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 電子学習機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20143592A JPH0651690A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 電子学習機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651690A true JPH0651690A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16441045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20143592A Pending JPH0651690A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 電子学習機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4830703A (en) * 1984-08-10 1989-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Single crystal growth apparatus
WO2008126931A1 (ja) * 2007-04-10 2008-10-23 Yasuo Kakui カ-ド式学習具、学習装置、学習装置用プログラムおよびその記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4830703A (en) * 1984-08-10 1989-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Single crystal growth apparatus
WO2008126931A1 (ja) * 2007-04-10 2008-10-23 Yasuo Kakui カ-ド式学習具、学習装置、学習装置用プログラムおよびその記憶媒体
US8702434B2 (en) 2007-04-10 2014-04-22 Sanze Co., Ltd. Card-type learning tools, learning apparatuses, programs for learning apparatuses, and recording media therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0651690A (ja) 電子学習機
JPS61252575A (ja) 教育用学習機
JPH0962176A (ja) 学習支援システム
JP3258373B2 (ja) 電子学習機
JP2789466B2 (ja) 電子学習機
JP2789462B2 (ja) 電子学習機
JPH05341707A (ja) 電子学習機
JPH06222708A (ja) 電子学習機
JPH06274092A (ja) 電子学習機
JPH01189681A (ja) 電子学習機
JPH01189680A (ja) 電子学習機
JP3258435B2 (ja) 電子学習機
JPH05265368A (ja) 電子学習機
JPH07121091A (ja) 電子学習機
JPH0269793A (ja) 格納情報表示装置
JPH05265367A (ja) 電子学習機
JP3551440B2 (ja) 電子学習機
JP3294620B2 (ja) 電子学習機
JPH0625855U (ja) 電子学習機
JPH0520273A (ja) 電子学習機
JP2627180B2 (ja) 電子学習機
JPH0527660A (ja) 電子学習機
JPH0511680A (ja) 電子学習機
JPH0287182A (ja) 電子学習機
JPH05257419A (ja) 電子学習機