JPH0269793A - 格納情報表示装置 - Google Patents

格納情報表示装置

Info

Publication number
JPH0269793A
JPH0269793A JP63222821A JP22282188A JPH0269793A JP H0269793 A JPH0269793 A JP H0269793A JP 63222821 A JP63222821 A JP 63222821A JP 22282188 A JP22282188 A JP 22282188A JP H0269793 A JPH0269793 A JP H0269793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
word
switch
displayed
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63222821A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Ogawara
小河原 裕子
Hideo Miura
三浦 英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63222821A priority Critical patent/JPH0269793A/ja
Publication of JPH0269793A publication Critical patent/JPH0269793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、互いに関連する一対の情報をメモリに格納し
ておき、一対の情報の一方を表示させた後に他方の情報
を表示させるようにした格納情報表示装置に関する。こ
の種の格納情報表示装置は、例えば外国語の単語の記憶
学習や歴史的事項とその内容およびその年代の記憶学習
等に利用される。
〔従来の技術〕
例えば、学生等が外国語の単語を記憶する場合には、一
端に丸穴などを開けた複数枚の紙片をリングでまとめた
単語カードを用い、表面に外国語を、裏面にその訳語の
日本語をそれぞれ記入しておき、一方の面に書かれた外
国語単語(日本語)を見て他方の面に書かれている日本
語(外国語単語)を言い当てることにより、その単語を
記憶する単語カードによる記憶学習方法が採られている
また、近年の電子計算機および電子メモリ技術の急速な
発展により、スケジュール管理や電話番号管理等が可能
な電子手帳および外国語とその訳語とを同時表示する電
子辞書が開発されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
単語カードによる方法では、記憶済単語と未記憶単語と
の区分けとともに、未記憶単語の早期記憶化のための上
手な手段がなく、すべて非効率的な手作業で記憶単語と
未記憶単語とを区分けし、再び並べ変えざるをえなかっ
た。さらに、記憶しようとする単語数が増えれば増える
ほど、カードの量が増え、持ち運びには不便である。
また、電子辞書の場合には、一般の辞書と同様に、多数
の単語とそれらの訳語とが格納されているだけであり、
自分の記憶したい単語・訳語が選別できない。さらに、
記憶済単語と未記憶単語との区分けができない。すなわ
ち、電子辞書は、単語記憶用としては、使用できない。
したがって、本発明の目的は、格納情報の区分けができ
る格納情報表示装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、第一の情報(例えば、外国語の単語)
および前記第一の情報と対応する第二の情報(例えば、
訳語の日本語)からなる一対の情報を複数組メモリに格
納しておき、第一の入力手段(例えば、操作開始のスイ
ッチ)の操作により、前記複数組の一対の情報のうちか
ら任意の組の前記第一の情報を表示し、第二の入力手段
(例えば、回答表示用スイッチ)の操作により、前記表
示された第一の情報に対応する前記第二の情報を表示し
、第三の入力手段(例えば、複数個のスイッチのうちか
ら、学習者の記憶状況により選択されるスイッチ)の操
作により、前記表示された第一および第二の情報からな
る前記一対の情報のメモリにおける格納状況を変更する
ことを特徴とする格納情報表示装置が得られる。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例を示した図面を参照して、本発
明をより詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例による電子単語
帳1は、データ格納・演算処理をする制御回路(図示せ
ず)と、データを入力するためにそれぞれがカナ・アル
ファベット・数字に対応して配置されたデータ入力用押
ボタンスイッチ群2と、外国語とその訳語とが対応して
記憶されているデータカード3を挿入するデータカード
挿入口3Aと、記憶したい外国語の単語の格納登録を指
示する単語登録指示スイッチ4と、データ入力用押ボタ
ンスイッチ群2から入力された外国語の単語を表示する
外国語表示部5と、外国語表示部5に表示された単語の
訳語(日本語)を表示する日本語表示部6と、外国語→
日本語モード/日本語→外国語モードを指示する表示順
序スイッチ7と、操作スタートスイッチ8と、回答指示
スイッチ9と、学習者の単語記憶状況を入力する記憶状
況入力スイッチ群10とを有している。記憶状況入力ス
イッチ群lOは、学習者の単語記憶状況に応じて押され
るスイッチ群であり、完全に記憶した場合に押す○スイ
ッチ11と、記憶状況について自信がもてない場合に押
す△スイッチ12と、まだ記憶していない場合や誤った
場合に押す×スイッチ13とからなっている。
次に、本実施例の動作について、説明する。
(1)  単語登録モード まず、記憶したい外国語、例えば英語のデータカード(
英語の単語とそれらの訳語とが対応ずけられて予め格納
されている半導体読出し専用メモリ)3をデータカード
挿入口3Aへ挿入し、電源(図示せず)をオンにし、単
語登録指示スイッチ4を押して単語登録モードにする。
その後、自分が記憶したい単語を入力押ボタンスイッチ
群2のスイッチを選択して一文字ずつ入力する。例えば
、(E)(N)(G)(L)(+)(S)(H)と入力
すると、rENGLISHJが外国語表示部5に表示さ
れるとともに、データカード3の該当単語がアクセスさ
れてその訳語である「英語」がデータカード3から読み
出されて日本語表示部6に表示される。さらに、入力し
た外国語の単語とデータカードから読み出されたその訳
語とは、制御回路内のメモリにも格納される。以下、同
様にして、記憶したい単語を入力することにより、入力
したい単語とそれらの訳語とが順次表示部5および6に
表示されるとともに、内部メモリに格納されていく。
(2)記憶学習モード 単語登録モードでメモリに登録格納した単語を記憶学習
する場合には、制御回路は、第2図に示したフローチャ
ートにしたがって動作する。
すなわち、まず電源をオンにした後で、表示順序スイッ
チ7で、「外国語→日本語」モードか「日本語→外国語
」モードかを選択する。表示順序スイッチ7をオンにす
ると、「外国語→日本語」モード(英語の場合は、英和
モード)となり、オフにすると「日本語→外国語」モー
ド(和英モード)となる。
その後、操作スタートスイッチ8を押すと、順次に入力
後(英和の場合には英単語、和英の場合には日本語)が
、内部メモリに格納された順序にしたがって読み出され
て、該当する表示部5または6に表示される。
学習者は、表示された語を見て、その語に対応する語を
暗唱した後で、回答指示スイッチ9を押す。この回答指
示スイッチ9の操作により、入力された語に対応する語
が該当する表示部6または5に表示される(例えば、英
和モードの場合に、表示語rENGLIsHJに対して
「英語」が表示部6に、和英モードの場合には、表示語
「英語」に対してrENGLIsHJが表示部5にそれ
ぞれ表示される)。
学習者は、この回答の表示を見ることにより、自分の記
憶が正しいかどうかを知ることができる。
記憶学習者は、自分の回答が誤っていたり、記憶状況が
不十分であれば、記憶状況入力スイッチ群lOのうち×
スイッチ13を押し、自分の記憶状況に不安があれば、
△スイッチ12を押し、記憶状況が完全であるならば、
○スイッチ11を押す。
記憶状況入力スイッチ群(×スイッチ13、△スイッチ
12および○スイッチ11)の操作により、それぞれの
単語・訳語の組は、内部メモリの第、第二および第三の
記憶領域にそれぞれ再格納される。すなわち、記憶不十
分の単語・訳語の組を第一の領域へ、記憶が不安である
組を第二の領域へ、完全に記憶できた組を第三の領域へ
それぞれ再格納する。
表示された単語・訳語の組が再格納された後、メモリの
番地が+1され、メモリの次のアドレスに格納されてい
る単語を表示して、同様な動作が行なわれる。このよう
にして、メモリに格納された単語がすべて表示されると
、第一回目の記憶学習が終る。
次回の記憶学習時には、操作スタートスイッチ8の操作
により、内部メモリの第一の領域に格納された単語から
順次表示される。第一の領域に格納され単語(複数)組
の表示が終了すると、第二の領域に格納された単語(複
数の)組が表示される。
なお、第一の領域に格納された単語の組の表示の後に続
けて第二の領域に格納された単語の組を表示せず、再び
第一の領域に格納された単語の組の表示を行なってもよ
い。この場合、第一回目の表示で×スイッチ13を押し
たが、第二回目の表示では×スイッチ13を押さなかっ
た単語については、第二回目の表示後に第一の領域以外
のメモリ領域へ再格納されているので、第一領域格納単
語の第三回目の表示のときには、表示されない。
このようにして、未記憶単語を重点的に学習することが
できるので、早期学習記憶が可能である。
上述の実施例では、記憶しようとする単語は、自分で入
力するようにしたが、標準的な単語が予め格納された単
語データカード(例えば、学年別や業務別(技術用語な
どの専門用語別)に異なった単語が予め収納されたデー
タカード)で−柄入力することも可能である。
また、データカード3を使用することなく、単語を入力
した後で、その訳語も入力用押ボタン群2の操作により
入力するようにしてもよい。その場合には、日本語を入
力するために、漢字変換機能を持たせることが必要であ
る。
更に、上述の実施例では、単語帳について説明したが、
メモリに格納する一対の情報、とじて、「単語−訳語」
だはでなく、例えば[歴史的事項−その内容および発生
年代jなどの情報を格納してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、格納情報のメモ
リにおける格納状況を外部入力により変更することがで
きるので、例えば、外国語単語を記憶する場合に、単語
の記憶状況に応じて、内部メモリにおける格納領域を変
更することにより、学習者が記憶していない単語を優先
的に表示して記憶学習することができ、学習効率を飛躍
的に上げることが期待、できる。
状況入力スイッチ群、11・・・・・・○スイッチ、1
2・・・・・・△スイッチ、13・・・・・・×スイッ
チ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第一の情報および前記第一の情報と対応する第二の情報
    からなる一対の情報を複数組メモリに格納しておき、 第一の入力手段の操作により、前記複数組の一対の情報
    のうちから任意の組の前記第一の情報を表示し、 第二の入力手段の操作により、前記表示された第一の情
    報に対応する前記第二の情報を表示し、第三の入力手段
    の操作により、前記表示された第一および第二の情報か
    らなる前記一対の情報のメモリにおける格納状況を変更
    することを特徴とする格納情報表示装置。
JP63222821A 1988-09-05 1988-09-05 格納情報表示装置 Pending JPH0269793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222821A JPH0269793A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 格納情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222821A JPH0269793A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 格納情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269793A true JPH0269793A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16788438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222821A Pending JPH0269793A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 格納情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0269793A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05233684A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Canon Inc 電子辞書
JPH07219417A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Kazunori Fukuchi 生涯継続型英単語1,200習得コンピユータ装置
JP2006330520A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kokuyo S&T Co Ltd データ再生装置、データ編集装置、データ編集装置用プログラム
WO2014071715A1 (zh) * 2012-11-06 2014-05-15 Zhang Liping 用于双语双手学习的系统、方法和双语双手学习机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05233684A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Canon Inc 電子辞書
JPH07219417A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Kazunori Fukuchi 生涯継続型英単語1,200習得コンピユータ装置
JP2006330520A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kokuyo S&T Co Ltd データ再生装置、データ編集装置、データ編集装置用プログラム
WO2014071715A1 (zh) * 2012-11-06 2014-05-15 Zhang Liping 用于双语双手学习的系统、方法和双语双手学习机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4551818A (en) Electronic apparatus for translating one language into another
JP3811992B2 (ja) 電子学習機
US5295070A (en) Electronic dual language dictionary
JPH0269793A (ja) 格納情報表示装置
GB2229030A (en) Electronic educational device
JPS6336665B2 (ja)
JPS6252586A (ja) 電子式学習機
JPH07234874A (ja) 単語帳機能付電子辞書
JPH0962175A (ja) 文書処理装置
JPS60135983A (ja) 電子式学習機
JP3258435B2 (ja) 電子学習機
JPH01189679A (ja) 電子学習機
JPH02157891A (ja) 学習機
JP2718171B2 (ja) 電子学習機
JP2864424B2 (ja) 電子学習機
KR0172641B1 (ko) 일어단어 암기장치 및 암기표
JPH05216388A (ja) 記憶支援装置
JPH01189681A (ja) 電子学習機
JPH0756493A (ja) 学習用電子機器
KR200290287Y1 (ko) 두개의 디스플레이부를 가지는 휴대용 전자학습장치 및그를 이용한 학습방법
JPH0651690A (ja) 電子学習機
JPS63229482A (ja) 自己学習機能を有する学習装置
JPH0287182A (ja) 電子学習機
JPS6126667B2 (ja)
JPS58192174A (ja) 電子辞典