JPH01188734A - アキュムレータ - Google Patents

アキュムレータ

Info

Publication number
JPH01188734A
JPH01188734A JP63008924A JP892488A JPH01188734A JP H01188734 A JPH01188734 A JP H01188734A JP 63008924 A JP63008924 A JP 63008924A JP 892488 A JP892488 A JP 892488A JP H01188734 A JPH01188734 A JP H01188734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
liquid
cylinder
cylinder unit
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63008924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575439B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Niikura
新倉 芳治
Takeo Fukumura
福村 武夫
Chiharu Umetsu
千春 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP63008924A priority Critical patent/JP2575439B2/ja
Priority to US07/292,377 priority patent/US4858898A/en
Priority to DE3900899A priority patent/DE3900899C2/de
Priority to GB8908439A priority patent/GB2230583B/en
Priority to FR8905624A priority patent/FR2646476B1/fr
Publication of JPH01188734A publication Critical patent/JPH01188734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575439B2 publication Critical patent/JP2575439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/08Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring
    • B60G15/12Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • F15B1/103Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means the separating means being bellows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/08Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/096Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall comprising a hydropneumatic accumulator of the membrane type provided on the upper or the lower end of a damper or separately from or laterally on the damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/43Filling or drainage arrangements, e.g. for supply of gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/20Accumulator cushioning means
    • F15B2201/205Accumulator cushioning means using gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/20Accumulator cushioning means
    • F15B2201/215Accumulator cushioning means using weights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/31Accumulator separating means having rigid separating means, e.g. pistons
    • F15B2201/312Sealings therefor, e.g. piston rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/315Accumulator separating means having flexible separating means
    • F15B2201/3153Accumulator separating means having flexible separating means the flexible separating means being bellows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/40Constructional details of accumulators not otherwise provided for
    • F15B2201/41Liquid ports
    • F15B2201/411Liquid ports having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/40Constructional details of accumulators not otherwise provided for
    • F15B2201/415Gas ports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車や附随車等の懸架機構部に使用される
車両用懸架装置に関する。
[従来の技術] いわゆる油空圧式懸架装置と呼ばれるシリンダ・ピスト
ンタイプの懸架装置は、その内部に窒素等の不活性な高
圧ガスを封入するとともに作動油を収容し、シリンダ内
の高圧ガスの反発力によって、ロッドがシリンダから突
出する方向に付勢されるようになっている。
本発明者らが開発した従来のこの種の懸架装置を第5図
に示す。同図に示された懸架装置1において、シリンダ
ユニット2は外筒3と内筒4およびサブチャンバ5とか
らなる。このシリンダユニット2の内部には、作動液体
としての油が満たされた液室6.7と、窒素等の不活性
な高圧ガスが封入された気室8とが設けられている。そ
して液室7と気室8とは互いに金属ベローズ9によって
完全に仕切られており、液室7はベローズ9の内面側に
設けられ、気室8はベローズ9の外面側に設けられてい
る。更に気室8には、気室8の内容積を調整するために
適宜の量の液体10が入れられている。
この懸架装置1において、気室8に高圧ガスを封入する
には、液室6,7に予め油を満たした状態でガス供給口
11を通じてガスの供給が行なわれる。ガスを供給する
際には、気室8の内圧が高まるにつれてベローズ9が軸
線方向に圧縮されてゆくため、ベローズ9が過度に圧縮
されることによる破損を防ぐために円筒状のストッパ1
2が設けられている。しかもベローズ9の端部には、ス
トッパ12の開口端13と対向する位置に弾性体等から
なる閉止部材14が設けられている。従って気室8内に
所定圧力のガスが供給されると、ベローズ9はストロ−
クツだけ縮んだところで止まる。そしてこの状態では、
閉止部材14がストッパ12の開口端13に液密に嵌合
することにより、ストッパ12の外面とベローズ9の内
面との間に油の一部が閉込められる。油は実質的に非圧
縮性であるから、高圧のガスが気室8に封入されてもベ
ローズ9が過度に変形することが抑制される。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来の懸架装置1においては、ベローズ9の内
面側に液室7が設けられているために、次に述べるよう
な問題があった。すなわち、気室8内にガスを供給する
前には予め液室6,7に油を満たしておく必要があるが
、油を注入する際にシリンダユニット2内の空気を逃が
す必要があるからシリンダユニット2の最上部にエア抜
き孔を設けておかなければならない。しかもベローズ9
の内側に位置する液室7にはベローズ9が過度に圧縮さ
れることを防ぐために筒状ストッパ12を突設する必要
があるため、ストッパ12の内側上方と外側上方にそれ
ぞれエア抜き口15.16を設けなければならなかった
。このため構造が複雑化するばかりでなく、確実にシー
ルしなければならない箇所も増えるから、組立てに要す
る工数も多くなる。
しかもベローズ9が過度に変形することを防ぐために比
較的大きな円筒状のストッパ12をベローズ9の内側に
収容する必要があるとともに、気室8の内容積を調整す
るための液体10をベローズ9の外側に収容せざるを得
ないため、ベローズ9の伸縮ストロークがかなり制限を
受ける。
従って本発明の目的は、ガスを封入する際にベローズが
過度に変形することを防ぐために使われる円筒状のスト
ッパを廃止ないしは小形化できるとともに、エア抜き口
の数を減らすことができるような懸架装置を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を果たすための本発明は、外筒およびこの外筒
の軸線方向に往復動自在に挿入された内筒(または中実
状のロッド)をもつシリンダユニットと、このシリンダ
ユニットの内部に規定されかつ液体が満たされる液室と
、上記外筒と内筒(またはロッド)との相対往復動に伴
って容積が変化する気室とを備えた車両用懸架装置に適
用される。本発明においては、ベローズの内面側に上記
気室が設けられるとともに、ベローズの外面側に上記液
室が設けられる。かつ上記ベローズの端部と対向する位
置には、上記液体が流通可能な液体流通部が設けられて
おり、更に上記シリンダユニット内には、上記ベローズ
がシリンダユニット内で所定のストローク以上に伸長し
た状態において上記液体流通部を塞ぐことによりシリン
ダユニットの内面とベローズの外面との間に上記液体の
一部を閉込める閉止手段を設けた。
[作用] 上記構成の懸架装置において、気室にガスを供給する際
には、従来と同様に予めシリンダユニット内の液室に液
体を満たしておく。気室にガスを供給すると、ベローズ
が軸線方向に伸びてゆき、ついには閉止手段によって上
記液体流通部が塞がれる位置までベローズが伸びる。こ
の状態になると、シリンダユニットの内面とベローズの
外面との間に液体の一部が閉込められる。液体は実質的
に非圧縮性であり、閉込められた液体がベローズの外面
を均等に支えるため、ガスの封入によりベローズの内圧
が高まってもベローズが過度に変形することがない。
上記構成の本発明においてはベローズの内側に気室が設
けられており、ガスを封入する際にベローズが伸びるこ
とにより上記閉止手段が閉じて液体を閉込めるようにし
であるから、従来のような大きなストッパをベローズ内
部に突設する必要がない。また、気室の内容積を調整す
るための部材ないし液体を、ベローズ内部のデッドスペ
ースを有効に利用して収容することができる。
[実施例] ゛第1図に示された本発明の第1実施例において、懸架
装置20のシリンダユニット21は、円筒−状の外筒2
2と内筒23およびサブチャンバ24を備えている。内
筒23は、外筒22の軸線方向に往復動自在に挿入され
ている。外筒22は、第1円筒体26とその内側に挿着
された第2円筒体27とからなり、第1円筒体26と第
2円筒体27との間には0リング、等のシール材28が
設けられている。外筒22の図示上端側には、オイルシ
ール29およびベアリング30などが設けられている。
外筒22の下部は、連結用の部品31によって図示しな
い車軸側に取付けられる。
外筒22の内部には、作動液体としての油が満たされた
液室33がある。この液室33には、外部から油を出し
入れできるように車高調整用の液出し入れ口34が設け
られている。この液出し入れ口34には油圧ユニット3
5が接続される。外筒22の図示最下部にはエア抜き口
36が設けられている。このエア抜き口36は、盲栓3
7によって塞がれる。38はリバウンドラバー、39は
ベアリングを示す。
内筒23の図示上端側には、車体に取付けるために使わ
れる連結用部品40と、ラバーバンパ41が設けられて
いる。更に、外筒22と内筒23との摺動部分を包囲す
るようにして、蛇腹状のダストカバー42が設けられて
いる。内筒23の下部には、例えばプレート弁や周知の
コンスタントオリフィスを用いた減衰力発生機構43が
設けられている。内筒23の内部に規定された液室45
は、減衰力発生機構43を介して外筒22の液室33に
連通ずる。
内筒23の図示上端部分には、連結部47を介して前記
サブチャンバ24が取付けられている。
サブチャンバ24の内部には液室48と気室49が設け
られており、これら液室48と気室49はベローズ50
によって完全に仕切られている。すなわち、ベローズ5
0の内面側に気室49が規定され、ベローズ50の外面
側に液室48が規定されている。液室48は、連結部4
7に設けられた液体通路51を介して内筒23の液室4
5と連通している。また、液体通路51のサブチャンバ
24側の開口部分には、ベローズ50の上端部と対向す
る位置に液体流通部52が開口している。
この液体流通部52内の最も高い位置にはエア抜き口5
3が設けられている。このエア抜き口53は、ボール5
5と止めねじ56によって塞がれる。
気室49には窒素などの高圧の不活性ガスが封入されて
いるとともに、気室49の内容積を調整するために適宜
の体積をもつスペーサブロック58が取付けられている
。上記ガスは、ガス封入口59を通じて気室49内に供
給される。このガス封入口59は、ボルト60によつて
塞ぐことができる。なお、スペーサブロック58の代り
に適宜の量の液体を収容するようにしてもよい。
ベローズ50は、サブチャンバ24の軸線方向に伸縮自
在なベローズ本体62を備えている。このベローズ本体
62は、例えば厚みが0.1ないし0.3rnm前後の
ステンレス鋼薄板を蛇腹状に成形したものであり、その
一端(固定端)63側はサブチャンバ24に固定されて
いる。ベローズ本体62の他端側(自由端側)に設けら
れた端板部64には、ベローズ本体62が所定のストロ
ーク以上伸びた時に上記液体流通部52を塞ぐための閉
止手段として、円錐台状の閉止部材66が設けに嵌合で
きるような寸法である。なお、ベローズ本体62の材料
にステンレス鋼以外の金属、例えば燐青銅や黄銅などが
使われてもよい。また閉止部材66の形状は図示例に限
らず、要するに液体流通部52を液密に塞ぐことができ
るものであればどのような形状、材質のものが使われて
もよい。
次に、上記構成の懸架装置20の作用について説明する
気室49にガスを供給する際には、予め液出し入れ口3
4を通じて液室33,45.48に油を満たしておく。
油を注入する際には、エア抜き口36.53を利用して
シリンダユニット21内の残留空気の排気を行なうこと
ができる。
気室49へのガスの供給はガス封入口59を通じて行な
われる。気室49内にガスが供給されるにつれて気室4
9の容積が増大するから、ベローズ50が軸線方向に伸
びてゆくとともに、シリンダユニット21内の油の一部
が液出し入れ口34を通じて油圧ユニット35のタンク
側に排出される。ベローズ50の伸びが所定のストロー
クに達すると、第2図に示されるように閉止部材66が
液体流通部52に嵌合する。この状態に至ると、ベロー
ズ本体62はそれ以上伸びることが阻止されるとともに
、サブチャンバ24の内面とベローズ本体62の外面と
の間の隙間67に油が閉込められる。油は実質的に非圧
縮性であるから、ベローズ50の内面側から加わるガス
圧は、ベローズ50の外面側から油によって均等に支え
られる。
このため、高い圧力でガスが封入されても、ベローズ5
0が過度に変形したり破損するようなことがない。こう
して閉止部材66が液体流通部52を閉じたのちもガス
は供給され続け、気室49の内圧が所定値に達したとこ
ろでガス封入口59がボルト60で塞がれる。
上記懸架装置20は、車両に取付けられた状態において
、外筒22に対して内筒23が伸びる方向に相対移動す
ると、減衰力発生機構43に油が流れることにより減衰
力が生じる。また同時に、内筒23が外筒22から抜け
た体積に相当する量だけ気室49の容積が増大し、これ
に伴いベローズ50が軸線方向に伸長する。
逆に内筒23が外筒22に押込まれる方向に移動した時
には、油が上記とは逆向きに減衰力発生機構43を流れ
て減衰力が生じるとともに、内筒23の押込み量に相当
する分だけ気室49の容積が減少するからベローズ50
は軸線方向に圧縮され、気室49内のガスの反発力が高
まる。以上の繰返しにより、この懸架装置20はガスば
ねとしての機能とショックアブソーバとしての機能を発
揮する。また、液出し入れ口34を通じて液室33に油
を送り込んだり油を排出したりすることにより、外筒2
2に対する内筒23の相対的な伸び、すなわち車高を調
整することができる。また、気室49内のスペーサブロ
ック58の大きさを適宜に選択することで、気室49の
内容積すなわちガスばね定数を調整することができる。
このスペーサブロック58はベローズ50の内部に必然
的に生じるデッドスペースに収容されるから、サブチャ
ンバ24の外形寸法等に何ら影響を与えることはない。
上記懸架装置20は、ベローズ50の内側に気室49が
設けられているから、気室49内にガスを供給する際に
ベローズ50の伸びが一定の限度に達すると閉止部材6
6が液体流通部52においてシリンダユニット21の一
部に当接し、それ以上ベローズ50が伸びないようにな
っている。このため、第5図に示したような円筒状のス
トッパ12を用いることなく、シリンダユニット21の
内面とベローズ50の外面との間の隙間67に油を閉込
めることができる。従ってサブチャンバ24のコンパク
ト化を図る上でも有利である。またサブチャンバ24に
1つのエア抜き口53を設けるだけでサブチャンバ24
のエア抜きが可能であり、その分だけ構造が簡単になる
とともに、シールに要する手数も減る。
第3図は本発明の第2実施例を示すものであり、サブチ
ャンバ24の底部に、ベローズ50の内側に突出する凸
壁70を設けることにより、気室49の容積を減少させ
るようにしている。それ以外の構成と作用および効果は
第1実施例と同様である。
第4図は本発明の第3実施例を示す。この実施例におい
ては、外筒22に中実のロッド71が軸方向に移動自在
に挿入されている。また、サブチャンバ24は連結部4
7を介して外筒22に取付けられており、外筒22の液
室33は液体通路51を介してサブチャンバ24の液室
48に連通している。この第3実施例を始めとして、上
述した各実施例の懸架装置20は、図示例の姿勢で使用
されてもよいし、あるいは上下を逆様にして使用されて
もよい。
[発明の効果] 上述したように本発明によれば、気室内にガスを供給す
る際にベローズが伸び方向に変形した状態でベローズの
外面側に油を閉込めるため、ベローズの破損防止のため
の円筒状等の特別なストッパを突設せずにすむ。また、
気室の容積を調整するための部材あるいは液体を収容す
ることも容易であるし、エア抜き口の数を減らすことも
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す懸架装置の縦断面図
、第2図は第1図に示された懸架装置のベローズが伸び
た状態の縦断面図、第3図は本発明の第2実施例を示す
懸架装置の縦断面図、第4図は本発明の第3実施例を示
す懸架装置の縦断面図、第5図は先行技術の懸架装置を
示す縦断面図である。 20・・・懸架装置、21・・・シリンダユニット、2
2・・・外筒、23・・・内筒、24・・・サブチャン
バ、33.45.48・・・液室、49・・・気室、5
0・・・ベローズ、52・・・液体流通部、53・・・
エア抜き口、59・・・ガス封入口、62・・・ベロー
ズ本体、66・・・閉止部材(閉止手段)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 凶面の汀−1ン°:容に変更なし) 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1.事件の表示 特願昭63−8924号 2、発明の名称 車両用懸架装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (464)日本発条株式会社 4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号BFビル〒100
  電話03(502> 3181 (大代表)図  
 面 7、補正の内容 願書に最初に添附した図面の浄書・ 手続補正書 、Ptl;c’A’14 ”′A3B 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 特願昭63−8924号 2、発明の名称 アキュムレータ 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (484)  日本発条株式会社 4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 方式@ 7、補正の内容 る。 (2、特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (3)  明細書中、第3頁3行目から4行目にかけて
、「懸架機構部に使用される車両用懸架装置」とあるを
、「懸架機構部あるいは各種油圧機器等に使用されるア
キュムレータ」と訂正する。 (4)  同、第6頁10行目に「懸架装置」とあるを
「アキュムレータ」と訂正する。 (5)同、第6頁18行目に「車両用懸架装置」とある
を「アキュムレータ」と訂正する。 (6)  同、第7頁10行目に「懸架装置」とあるを
「アキュムレータ」と訂正する。 (7)同、第8頁11行目に「第1実施例において、」
とある次に「アキュムレータの一例としての」を加入す
る。 (8)  同、第16頁8行目に「されてもよい。」と
ある次に、「なお、本発明は、懸架装置以外の各種油圧
機器類のアキュムレータにも適用できる。」を加入する
。 2、特許請求の範囲 (1)外筒およびこの外筒の軸線方向に往復動自在に挿
入された内筒をもつシリンダユニットと、このシリンダ
ユニットの内部に規定されかつ液体が満たされる液室と
、上記外筒と内筒との相対往復動に伴って容積が変化す
る気室とを備えたアキュムレータにおいて、上記液室と
気室はシリンダユニットの軸線方向に伸縮自在なベロー
ズによって互いに仕切られしかもこのベローズの内面側
ニ上記気室が設けられているとともにベローズの外面側
に上記液室が設けられており、かつ上記ベローズの端部
と対向する位置には上記液体が流通可能な液体流通部が
設けられており、更に上記シリンダユニット内には、上
記ベローズがシリンダユニット内で所定のストローク以
上に伸長した状態において上記液体流通部を塞ぐことに
よりシリンダユニットの内面とベローズの外面との間に
上記液体の一部を閉込める閉止手段を設けたことを特徴
とするアキュムレータ。 (2)外筒およびこの外筒の軸線方向に往復動自在に挿
入された中実状のロッドをもつシリンダユニットと、こ
のシリンダユニットの内部に規定されかつ液体が満たさ
れる液室と、上記外筒とロッドとの相対往復動に伴って
容積が変化する気室とを備えたアキュムレータにおいて
、上記液室と気室はシリンダユニットの軸線方向に伸縮
自在なベローズによって互いに仕切られしかもこのベロ
ーズの内面側に上記気室が設けられているとともにベロ
ーズの外面側に上記液室が設けられており、かつ上記ベ
ローズの端部と対向する位置には上記液体が流通可能な
液体流通部が設けられており、更に上記シリンダユニッ
ト内には、上記ベローズがシリンダユニット内で所定の
ストローク以上に伸長した状態において上記液体流通部
を塞ぐことによりシリンダユニットの内面とベローズの
外面との間に上記液体の一部を閉込める閉止手段を設け
たことを特徴とするアキュムレータ。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外筒およびこの外筒の軸線方向に往復動自在に挿
    入された内筒をもつシリンダユニットと、このシリンダ
    ユニットの内部に規定されかつ液体が満たされる液室と
    、上記外筒と内筒との相対往復動に伴って容積が変化す
    る気室とを備えた車両用懸架装置において、上記液室と
    気室はシリンダユニットの軸線方向に伸縮自在なベロー
    ズによって互いに仕切られしかもこのベローズの内面側
    に上記気室が設けられているとともにベローズの外面側
    に上記液室が設けられており、かつ上記ベローズの端部
    と対向する位置には上記液体が流通可能な液体流通部が
    設けられており、更に上記シリンダユニット内には、上
    記ベローズがシリンダユニット内で所定のストローク以
    上に伸長した状態において上記液体流通部を塞ぐことに
    よりシリンダユニットの内面とベローズの外面との間に
    上記液体の一部を閉込める閉止手段を設けたことを特徴
    とする車両用懸架装置。
  2. (2)外筒およびこの外筒の軸線方向に往復動自在に挿
    入された中実状のロッドをもつシリンダユニットと、こ
    のシリンダユニットの内部に規定されかつ液体が満たさ
    れる液室と、上記外筒とロッドとの相対往復動に伴って
    容積が変化する気室とを備えた車両用懸架装置において
    、上記液室と気室はシリンダユニットの軸線方向に伸縮
    自在なベローズによって互いに仕切られしかもこのベロ
    ーズの内面側に上記気室が設けられているとともにベロ
    ーズの外面側に上記液室が設けられており、かつ上記ベ
    ローズの端部と対向する位置には上記液体が流通可能な
    液体流通部が設けられており、更に上記シリンダユニッ
    ト内には、上記ベローズがシリンダユニット内で所定の
    ストローク以上に伸長した状態において上記液体流通部
    を塞ぐことによりシリンダユニットの内面とベローズの
    外面との間に上記液体の一部を閉込める閉止手段を設け
    たことを特徴とする車両用懸架装置。
JP63008924A 1988-01-19 1988-01-19 アキュムレータ Expired - Lifetime JP2575439B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63008924A JP2575439B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 アキュムレータ
US07/292,377 US4858898A (en) 1988-01-19 1988-12-30 Accumulator
DE3900899A DE3900899C2 (de) 1988-01-19 1989-01-13 Ausgleichsbehälter für einen hydro-pneumatischen Schwingungsdämpfer
GB8908439A GB2230583B (en) 1988-01-19 1989-04-14 Accumulator
FR8905624A FR2646476B1 (fr) 1988-01-19 1989-04-27 Accumulateur hydropneumatique pour circuit de fluide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63008924A JP2575439B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 アキュムレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01188734A true JPH01188734A (ja) 1989-07-28
JP2575439B2 JP2575439B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=11706203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63008924A Expired - Lifetime JP2575439B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 アキュムレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4858898A (ja)
JP (1) JP2575439B2 (ja)
DE (1) DE3900899C2 (ja)
FR (1) FR2646476B1 (ja)
GB (1) GB2230583B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501918A (ja) * 2003-08-12 2007-02-01 グラム ケイ ロバートソン, 衝撃吸収器アセンブリ

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910691C2 (de) * 1989-04-03 1998-07-09 Teves Gmbh Alfred Fluidaggregat
US5168703A (en) * 1989-07-18 1992-12-08 Jaromir Tobias Continuously active pressure accumulator power transfer system
US5310017A (en) * 1989-07-18 1994-05-10 Jaromir Tobias Vibration isolation support mounting system
US5050835A (en) * 1989-09-29 1991-09-24 Jaromir Tobias Active accumulator vibration absorbing support system
US5101929A (en) * 1989-07-18 1992-04-07 Jaromir Tobias Vibration isolation support mounting system
US5141202A (en) * 1989-09-29 1992-08-25 Jaromir Tobias Active accumulator vibration absorbing support system
US5018698A (en) * 1989-09-29 1991-05-28 Jaromir Tobias Motor vehicle vibration isolation support mounting system
DE4108711A1 (de) * 1991-03-16 1992-09-17 Continental Ag Luftfeder mit einem elastomeren luftfederbalg
DE4115311C2 (de) * 1991-05-10 1994-08-25 Deere & Co Gefederte Aufhängung einer Lenkachse
DE4201327A1 (de) * 1992-01-20 1993-07-22 Feldmuehle Ag Stora Wickelvorrichtung
US6022600A (en) * 1992-04-24 2000-02-08 Lord Corporation High-temperature fluid mounting
US5400880A (en) * 1994-01-27 1995-03-28 Competition Tire East Bi-linear platform reactive damper
US6076558A (en) 1996-05-30 2000-06-20 Lucas Industries Public Limited Company Electronically controllable vehicle braking system for a motor vehicle
EP0901439B1 (de) * 1996-05-30 2001-10-24 Lucas Industries Limited Druckspeicher für fahrzeugbremsanlage
GB2321687A (en) * 1997-01-30 1998-08-05 Pilot Precision Dampers Ltd Damper
IT1293262B1 (it) * 1997-07-23 1999-02-16 Marzocchi Spa Ammortizzatore idraulico,con compensatore esterno a posizione regolabile
IT1293261B1 (it) * 1997-07-23 1999-02-16 Marzocchi Spa Ammortizzatore idraulico,con compensatore esterno a posizione regolabile
US5878997A (en) * 1997-09-10 1999-03-09 Lucent Technologies Inc. Compact low-inductance magnetorheological damper
FR2775936B1 (fr) * 1998-03-11 2000-06-02 Peugeot Cylindre de suspension destine notamment a une suspension pneumatique ou hydropneumatique de vehicule automobile
DE19833410B4 (de) 1998-07-24 2005-02-10 Lucas Industries Public Limited Company, Solihull Hydraulische Ansteuereinheit für eine Kraftfahrzeugbremsanlage
PL193377B1 (pl) * 1998-12-18 2007-02-28 Richard Bugaj Amortyzator i zespół amortyzatorów
JP2001020987A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Nhk Spring Co Ltd ガススプリング
DE19954326B4 (de) 1999-11-11 2006-06-29 Lucas Varity Gmbh Fahrzeugbremsanlage mit einem Gasdruckspeicher
DE10002118A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mann & Hummel Filter Ausgleichsbehälter eines Hydrauliksystems
EP1272764A2 (de) 2000-04-04 2003-01-08 Continental Teves AG & Co. oHG Druckmittelspeicher
US6491289B1 (en) * 2000-11-14 2002-12-10 Elyakim Schaap Oleo-pneumatic shock absorbing system
US6978872B2 (en) * 2002-05-29 2005-12-27 Progressive Suspension Inc. Hydraulic dampers with pressure regulated control valve
DE10238059B4 (de) * 2002-08-20 2014-02-13 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Federelement
DE10251780A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenstanz- und -prägemaschine
US7374028B2 (en) * 2003-07-08 2008-05-20 Fox Factory, Inc. Damper with pressure-sensitive compression damping
US7618227B2 (en) * 2003-09-30 2009-11-17 The Advance Metal Working Company, Inc. Method and apparatus for an adjustable trailer
US7124865B2 (en) * 2004-02-13 2006-10-24 Progressive Suspension, Inc. Pressure regulating dampers
FR2867246B1 (fr) * 2004-03-02 2006-06-02 Hutchinson Dispositif de liaison antivibratoire
DE102005015949B4 (de) * 2005-04-07 2007-01-25 Festo Ag & Co. Mit Druckluft betriebene Arbeitsvorrichtung
DE202006009223U1 (de) * 2006-05-17 2007-09-27 Liebherr-Werk Bischofshofen Ges.M.B.H. Maschine, insbesondere Baumaschine
AU2007200182A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Horlock, Nick Improvements in or relating to suspension systems
DE102009045051B4 (de) * 2009-09-28 2011-09-01 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbares Federbein
US8950558B2 (en) 2011-12-29 2015-02-10 Fox Factory, Inc. Dampers with thermal expansion compensation
FR2997151B1 (fr) * 2012-10-18 2015-06-26 Ratier Figeac Soc Amortisseur avec fonction ressort associee
FR2998263B1 (fr) * 2012-11-22 2015-07-03 Messier Bugatti Dowty Actionneur mecanique avec dispositif d amortissement hydraulique
FR3014978B1 (fr) * 2013-12-16 2016-01-22 Ratier Figeac Soc Amortisseur d'arbre tournant, destine notamment au controle de la vitesse d'ouverture d'une porte d'aeronef
DE102015012253A1 (de) * 2015-09-18 2017-03-23 Hydac Technology Gmbh Balgspeicher, insbesondere Pulsationsdämpfer
GB2554457B (en) * 2016-09-29 2021-12-15 Horstman Defence Systems Ltd A suspension unit
US11118610B2 (en) * 2017-08-29 2021-09-14 The Boeing Company Low profile electro-hydrostatic actuator
GB2569189B (en) * 2017-12-11 2022-07-13 Horstman Defence Systems Ltd A suspension assembly
US11313516B2 (en) 2018-08-24 2022-04-26 Bellowstech, Llc Charging port for pressure vessel
US11761507B2 (en) * 2021-02-10 2023-09-19 DRiV Automotive Inc. Weight optimized bellow accumulator
US20230339278A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 DRiV Automotive Inc. Bellows accumulator fixation apparatus for suspension dampers
US20230341022A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 DRiV Automotive Inc. Method of assembling a bellows accumulator for suspension dampers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140410U (ja) * 1978-03-23 1979-09-29
JPS61129307A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Nhk Spring Co Ltd 車両用懸架装置
JPS639534U (ja) * 1986-07-07 1988-01-22

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB603363A (en) * 1944-10-27 1948-06-15 Electrol Inc Improvements relating to hydraulic accumulators
US2450031A (en) * 1945-01-30 1948-09-28 Aircraft Hydraulics Inc Accumulator
US2561957A (en) * 1947-10-13 1951-07-24 Bendix Aviat Corp Gas to hydraulic pressure transmitter or accumulator
DE1693178U (de) * 1953-08-24 1955-02-17 Ehrenreich & Cie A Hydraulischer druckspeicher.
DE1580437A1 (de) * 1955-07-25 1970-11-05 Mercier Pierre Ernest Aufhaengeorgan,insbesondere fuer die Radaufhaengung von Kraftfahrzeugen
US3013920A (en) * 1957-03-01 1961-12-19 Us Rubber Co Method of making a flexible diaphragm for use in fluid springs
GB1000744A (en) * 1960-11-10 1965-08-11 Plessey Co Ltd Improvements in or relating to hydraulic accumulators
GB1047983A (en) * 1962-10-17 1966-11-09 Power Aux Ies Ltd Improvements in or relating to bellows-type gas-hydraulic accumulators
FR1373342A (fr) * 1963-10-16 1964-09-25 Power Aux Ies Ltd Accumulateur hydropneumatique
FR1503903A (fr) * 1966-10-18 1967-12-01 Citroen Sa Andre Suspension hydraulique à accumulateurs multiples
DE1775090A1 (de) * 1967-07-11 1972-04-13 Piero Montanari Teleskopartiger hydropneumatischer Stossdaempfer
DE1922070A1 (de) * 1969-04-30 1970-11-05 Langen & Co Hydro-pneumatischer Druckspeicher
JPS5436613A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Kazuo Sugimura Pulsation damper
DE2821492A1 (de) * 1978-05-17 1979-11-22 Fichtel & Sachs Ag Hydro-pneumatischer druckspeicher
DE2855561A1 (de) * 1978-12-22 1980-07-10 Fichtel & Sachs Ag Federbein oder stossdaempfer fuer fahrzeuge mit druckanschlag
JPS597856B2 (ja) * 1979-12-07 1984-02-21 本田技研工業株式会社 車両用油圧緩衝装置
JPS56131409A (en) * 1980-03-18 1981-10-15 Honda Motor Co Ltd Oil-hydraulic damper for automobile
JPS56149203A (en) * 1980-03-21 1981-11-19 Honda Motor Co Ltd Hydraulic shock-absorbing device for vehicle
SU996768A1 (ru) * 1981-08-17 1983-02-15 Волгоградский Ордена Трудового Красного Знамени Политехнический Институт Пневмогидравлическа рессора
CA1192307A (en) * 1982-06-21 1985-08-20 Anthony J. East Erasable optical recording medium
JPS59106953A (ja) * 1982-12-10 1984-06-20 アイカ工業株式会社 積層材の製造法
JPS59151648A (ja) * 1983-02-18 1984-08-30 Honda Motor Co Ltd 油圧緩衝器
AU553238B2 (en) * 1983-09-26 1986-07-10 Nhk Spring Co. Ltd. Vehicle hydropneumatic suspension
DE3420557A1 (de) * 1984-06-01 1985-12-12 Ficht GmbH, 8011 Kirchseeon Hydropneumatische federungsvorrichtung
US4828231A (en) * 1986-01-30 1989-05-09 Nhk Spring Co., Ltd. Car suspension system
US4813519A (en) * 1986-06-23 1989-03-21 Nhk Spring Co., Ltd. Cylinder piston apparatus for a suspension system
US4746106A (en) * 1986-08-15 1988-05-24 Nhk Spring Co., Ltd. Car suspension system
JPH06166237A (ja) * 1992-12-01 1994-06-14 Citizen Watch Co Ltd 小型プリンタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140410U (ja) * 1978-03-23 1979-09-29
JPS61129307A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Nhk Spring Co Ltd 車両用懸架装置
JPS639534U (ja) * 1986-07-07 1988-01-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501918A (ja) * 2003-08-12 2007-02-01 グラム ケイ ロバートソン, 衝撃吸収器アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2230583B (en) 1993-01-13
GB2230583A (en) 1990-10-24
DE3900899A1 (de) 1989-07-27
US4858898A (en) 1989-08-22
FR2646476A1 (fr) 1990-11-02
JP2575439B2 (ja) 1997-01-22
FR2646476B1 (fr) 1994-05-13
GB8908439D0 (en) 1989-06-01
DE3900899C2 (de) 1995-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01188734A (ja) アキュムレータ
US4921224A (en) Car suspension system
KR101503532B1 (ko) 유압 완충기의 조립 방법 및 유압 완충기
US5458219A (en) Pressurized shock absorber
KR101145232B1 (ko) 유압식 쇼크 업소버
US5682923A (en) Accumulator having an internal elastomeric member
US5638868A (en) Accumulator
US5027637A (en) Die cushion for applying pressure to a press machine via gas pressurized push rods
JP2826555B2 (ja) ガスボンベ用安全弁
US5669418A (en) Air check valve for an air spring
JPH09217779A (ja) 油圧緩衝器
JP2012067923A (ja) 油圧緩衝器の製造方法
JP2703027B2 (ja) ダイスプリングシステム
US20040123912A1 (en) Hydroaccumulator
JP4491371B2 (ja) 緩衝器
JPH0419253Y2 (ja)
JPH0676816B2 (ja) 気体ばね式車両用懸架装置
JPH0942362A (ja) 車高調整装置
CN115929830B (zh) 一种高反弹力减震器及车辆
JP5034080B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH061092B2 (ja) 仕切り膜を備えた圧力容器
JPH0343476Y2 (ja)
JPH07122451B2 (ja) ガススプリング
EP0615585A1 (en) A buffer
GB2111594A (en) Hydraulic cylinder, in particular prop, with a combined function

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12